知的障害特別支援学校にいた頃。
F君とは以前にも書いたように「○○が欲しい」をホワイトボードに
貼った写真を渡すことで表現する指導を続けて来ました。これはだいぶ
定着してきていました。
ところでF君は、トイレの時に独特の身振りサインを出します。まあ
慣れている人はそれで「あっ、トイレね」とわかります。時々、「僕は
ここにいたくない。他の所に行きたい」という意味でも使いますが。
でも彼がサインした時ばかりでなく、長時間の移動の前とかに、
あらかじめこちらがトイレに行かせておきたい時があります。そのような
時に「トイレに行こう」と声をかけながら、マカトンサインを示し(たぶ
ん、人さし指を立てて肩とんとん)、かつ私がいつも持ち歩いているトイ
レの写真カードを呈示する、というのをこの1月ほど「時々」やっていま
した。
で、今日なんですが・・・今日は学校へ来てからお昼をすぎても全然
トイレに行こうとしません。誘っても、違う、という様子。
で、12時40分頃、F君がニコニコしながら何かを持ってやって来ました。
彼は私が「何かの時に役に立つかなあ」とホワイトボードに磁石で貼って
あったトイレのポラロイド写真を取って来たのです。
トイレに行くと見事成功でした。
彼に写真を示させてトイレに行く、という指導は1度もしたことが
なかったのに・・・
めっちゃ嬉しいです。まだ1回だけですけど・・・。
うーーん、これからどう組み立てていくかなあ。