知的障害特別支援学校にいた頃。
※ TEACCHの5日間セミナーの準備のために髭のジャックから
A4用紙10枚に及ぶ買い物リストが送られて来た、という話から。
関連
自閉症の人に音声言語で話しかける
構造化のパワーに気をつけろ
>ああいったリストって本になることは無いだろうけど,実は案外重要なのかもしれ
>ないですね.
>どっかに公開してみようか.
すっげえ重要だと思います。
ちょっとした物があるかないかで、実践がうまく進むか進まないか、
大きな違いが出る、というのは肢体不自由児への機器活用をやっていた
ころから痛感しています。
「物」がありさえすれば教育できるのでは無い。
しかし、特に障害児教育においては「物」が助けてくれることはおおいに
あります。
そして見る人が見れば、そのリストから哲学を読み取ることすらできる
でしょう。