※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2010年04月14日

過去の記事シリーズ総括7 新人さんたちの感想や変化1月分

 新人さんたちの感想や変化です。
 1月分。

 1月9日
過去の記事179(TEACCH的取り組みを周囲に理解して頂く)
 で新人Bさん曰く、kingstoneさんから話を聞いたり本を読ませてもらっ
たりしたけどやっぱりよくわからなかった。でも一緒にやって行く中で、
あっこうしたらいいのかあ、ということがわかってきた。

 1月10日
過去の記事180(私のやってた研究会の報告)
 そしたらやっぱり「むつかしげなことを言ってる」とか「言わなくて
もいいのに理念を言ってる」とかいろいろ言われてしまった(笑)

 1月12日
過去の記事181(授業が始まりました)
 ところでC君のために新人Aさんが「たすけて」と「てつだって」の
カードを作ってくれました。

 1月14日
過去の記事182(てつだってくださいカード)
やはり肩トントンは新人Bさんが自分の肩をトンとしてからやったとか。
で、カードを見せたんだけど「こそばして」カードを見せたそうです。

 1月19日
過去の記事190(私への反発が続く理由 問題行動への対処法その後)
 新人Aさんによると「もうちょっとちゃうしゃべり方したらいいのにな」
ということだそうです。(笑)周囲の方の顔を見るのが怖かったとか・・・

 1月21日
過去の記事194(カードなんて嫌だ!! カードを使うのがいいことなのか)
 そこで新人Bさんが話しかけられたら「うん?」と言いながら自分の顔
を指さしています。するとA君は「新人A・・・」と言いかけてカードで
新人Bさんの名前と写真を確認して「新人Bせんせ」と言ってから「○○
下さい」と言います。こういうの見てるとやっぱりカードは続けたいな
あ。

※まあ見事ですね。

 1月22日
過去の記事198(愛 感受性)
 で、そんな新人Bさんが子どもたちがよりいろんなことを理解しやすいように
パソコンを使って視覚的支援のためのカードをいっぱい作ってます。

 1月27日
過去の記事206(ゴーアウェイ 新人Aさんからの提案)
 私、それでもだましだまし居させようと思っていろいろやっていた
のですが、新人Aさんが「ゴーアウェイ(ここから去る)させましょうよ」

 1月29日
過去の記事208(学年打ち合わせ 共通理解)
 また今度、調理実習をしよう、という話になっているのですが、
新人さんたちが「いきなり買い物に行ったりしたって何も勉強に
なりませんよ。まず買う物の写真を撮って、それを本人に買って
もらうようにしましょう」なんて言ってくれます。(ニコ)

 1月分終わりです。
 新人さんたちからの提案がどんどん出て来ているのがわかります。



posted by kingstone at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の記事(1998年度後半) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック