大昔の話です。
知的障害特別支援学校小学部3年目の3学期の話です。
−−−−−−−−−−−−−−−
3月31日
ナレッジ・マネジメンの例2
○○さん、こんにちは。
>紙ベースの資料は、溜まれば溜まるほど、書いた人しか使わなくなる言うなる性格
>があります。そこにインデックスができれば、知識の共有化が自然と図れると思い
>ます。
ふーーむ・・・インデックスね。
どう実現できるだろう・・・
>親としては、子どもの分のファイルがいただけたら、トピックスの連絡帳等だけで
>は分からない、日々の学校生活の模様が、自然と浮かんでくるように思います。
例えば、今、連絡帳というやつがあるわけですが、私、これ嫌いです・・
短い時間に意をつくせない。またこれを書く時間を取るのがたいへん。
その割に面白くない・・・(と思う)
私自身はそういったファイル(記録用紙?)のやりとりのほうがいい
んだけど・・・
ところで今日、パソコン屋さんに行ったのでインターネットブーメランの
箱を見てきました。6980円とかの値段でしたね。ところがSONY PCV-S720を
買ったために家計が危機的状況で、6980円を出す余裕が無い(ナミダ)
まあS720で作ったビデオは好評だったのでもって瞑すべしか・・・
知的障害特別支援学校小学部3年目の3学期の話です。
−−−−−−−−−−−−−−−
3月31日
ナレッジ・マネジメンの例2
○○さん、こんにちは。
>紙ベースの資料は、溜まれば溜まるほど、書いた人しか使わなくなる言うなる性格
>があります。そこにインデックスができれば、知識の共有化が自然と図れると思い
>ます。
ふーーむ・・・インデックスね。
どう実現できるだろう・・・
>親としては、子どもの分のファイルがいただけたら、トピックスの連絡帳等だけで
>は分からない、日々の学校生活の模様が、自然と浮かんでくるように思います。
例えば、今、連絡帳というやつがあるわけですが、私、これ嫌いです・・
短い時間に意をつくせない。またこれを書く時間を取るのがたいへん。
その割に面白くない・・・(と思う)
私自身はそういったファイル(記録用紙?)のやりとりのほうがいい
んだけど・・・
ところで今日、パソコン屋さんに行ったのでインターネットブーメランの
箱を見てきました。6980円とかの値段でしたね。ところがSONY PCV-S720を
買ったために家計が危機的状況で、6980円を出す余裕が無い(ナミダ)
まあS720で作ったビデオは好評だったのでもって瞑すべしか・・・