私の関わりのある法人
ksbutton.png omemebuttan.png sowerbuttan.png
※このブログに書いていることは、私の関わりある法人の意見ではなく、
 あくまでも、私個人の意見です。

2010年04月12日

過去の記事241(初めてカードで表現)

 大昔の話です。

 知的障害特別支援学校小学部3年目の3学期の話です。
−−−−−−−−−−−−−−−
 3月4日


初めてカードで表現


 今日はE君がいろいろ見せてくれました。

 朝、廊下のモップかけの時、何往復したかを覚えているために、旗を使って
います。今まで、旗のところまで行くと全部一度に片づけようとしていたのに、
今日は指示なしで一本だけ持ってモップをかけてました。

 また、今日、午前の課題学習がだいたい終了し、私が部屋の模様替え
(課題学習から給食用に)をしていたらE君が寄ってきます。何かと思った
ら腰のカードの中から「給食当番」のカードを出して「これだ」というよう
に指し示します。私、

「おお、そうや、そうや。行っといで」

 今まで彼にカードを示してきはしましたが、彼からカードを示してくれた
ことは一度も無し。で、いきなり大正解ですから、もう嬉しくって涙が出そう
でした。

 これを他の先生に報告したら「今日、F君もすごかったんですよ。音楽が
終わるたびに手を降って「終わった」って言ってるみたいだったんです」
なんて話が聞けました。

 なんかね、ほんと、ほくほく幸せ、って思えます。
−−−−−−−−−−−−−−−
追記
 「手を振って「終わった」って言う」というのはたぶんマカトンサイン
の「おしまい」のポーズのことです。


posted by kingstone at 10:42| Comment(0) | TrackBack(0) | 過去の記事(1998年度後半) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック