大昔の話です。
知的障害特別支援学校小学部3年目の3学期の話です。
−−−−−−−−−−−−−−−
1月22日
いっぱい説法して下さい
○○さん、こんにちは。
> また、釈迦に説法してしまった。
と、とんでもないです。
私のレスの仕方が悪かったですね(アセ)
今、丁度やってて楽しかったものですからつい書いてしまった・・・
実は私、みなさんが思っておられるようにはたぶん何もわかっていない
のです。肢体不自由特別支援学校における機器利用にしろ、知的障害児教
育にしろ。
ただ、ここでいろいろなことを学ばせて頂いて、それを自分なりに言葉
にし、いろいろやってみる。それをまた言葉にしてみる・・その繰り返し
で、欠落している部分の多い私が、まがりなりにも毎日の実践を続けさせて
頂いている、そんなところです。
普通の方は100実践してようやく1しか言葉にしないですよね。
私の場合は2の実践で2全部言葉にしてしまう(笑)
文を読めば2倍の実践をしているように見えて、実は1/50である、
なんてところです。
○○さんの「(視線は)忘れた頃に合っている」なんか、すごく勇気
づけて頂けました。
一番恐ろしいのは「あいつはわかっているからレスしなくてもいい
だろう」ってやつですね。ほんと全然わかってないのですから・・・
またみなさんレス、よろしくお願いします。
知的障害特別支援学校小学部3年目の3学期の話です。
−−−−−−−−−−−−−−−
1月22日
いっぱい説法して下さい
○○さん、こんにちは。
> また、釈迦に説法してしまった。
と、とんでもないです。
私のレスの仕方が悪かったですね(アセ)
今、丁度やってて楽しかったものですからつい書いてしまった・・・
実は私、みなさんが思っておられるようにはたぶん何もわかっていない
のです。肢体不自由特別支援学校における機器利用にしろ、知的障害児教
育にしろ。
ただ、ここでいろいろなことを学ばせて頂いて、それを自分なりに言葉
にし、いろいろやってみる。それをまた言葉にしてみる・・その繰り返し
で、欠落している部分の多い私が、まがりなりにも毎日の実践を続けさせて
頂いている、そんなところです。
普通の方は100実践してようやく1しか言葉にしないですよね。
私の場合は2の実践で2全部言葉にしてしまう(笑)
文を読めば2倍の実践をしているように見えて、実は1/50である、
なんてところです。
○○さんの「(視線は)忘れた頃に合っている」なんか、すごく勇気
づけて頂けました。
一番恐ろしいのは「あいつはわかっているからレスしなくてもいい
だろう」ってやつですね。ほんと全然わかってないのですから・・・
またみなさんレス、よろしくお願いします。