大昔の話です。
知的障害特別支援学校小学部3年目の2学期の話です。
−−−−−−−−−−−−−−−
11月21日
ウェストポーチ2 引用お礼
>だから、A君がウエストポーチを嫌がらないって言うのは、カードの今後の広が
>りが期待できて、kingstoneさんのレポートが楽しみです。
そうなんですよ。嫌がってすぐ外してしまったら、これは試みることが
できないな、と思っていましたから。嫌がることはできるだけしたくないし。
>(ポーチの中に収納できるようになると、いいですね。)(^^)
そっかあ・・・外にブラブラしてる方がすぐに使えていいか、とも思って
いたのですが、確かに中からさっと取り出す方がスマートですよね。
うーん、うーん。
>QHW用のゲームボーイのソフトケース代用といい、ウエストポーチといい、自分
>が持つならどうだろう、という発想で考えると、いろいろとアイデアが浮かんで
>きますよね。それが、子どもたちを楽にする方法につながっていくと嬉しい
>ですよねぇ。ホント。
かつ、「どうしたら格好良いか」ですね。できるだけ格好いいほうがいいもんな。
別件(でもないか)ですが、うちの学校に「こころリソースブック編集会」
の出している
「クラスルームコミニュケーション」
「AAC入門 拡大代替コミュニケーションとは」(新版ね、昔の1と2がひっついたやつ 注・2002年にさらにVer.UP)
「コミニュケーションへの小さなヒント」
「こころリソースブック」
を職員図書として購入して頂けました。そこでみなさんに紹介の記事を
情報処理委員会だよりに書きました。で特に「クラスルームコミニュケーション」
を少し詳しく紹介し、最後にREIKOさんのホームページの紹介のことろを
引用させて頂きました。(って、私の場合は直接REIKOさんのホームページ
からテキストを取って来ましたけど)どうもお世話になりますです。
少しでも理解が広まってくれると嬉しいです。
−−−−−−−−−−−−−−−
追記
どうやら「情報処理委員会」を勝手に(?)視覚支援やコミュニケーション技法
の情報を伝える組織にしていたようですね。まあでも含まれると言えば含まれるな
あ。
知的障害特別支援学校小学部3年目の2学期の話です。
−−−−−−−−−−−−−−−
11月21日
ウェストポーチ2 引用お礼
>だから、A君がウエストポーチを嫌がらないって言うのは、カードの今後の広が
>りが期待できて、kingstoneさんのレポートが楽しみです。
そうなんですよ。嫌がってすぐ外してしまったら、これは試みることが
できないな、と思っていましたから。嫌がることはできるだけしたくないし。
>(ポーチの中に収納できるようになると、いいですね。)(^^)
そっかあ・・・外にブラブラしてる方がすぐに使えていいか、とも思って
いたのですが、確かに中からさっと取り出す方がスマートですよね。
うーん、うーん。
>QHW用のゲームボーイのソフトケース代用といい、ウエストポーチといい、自分
>が持つならどうだろう、という発想で考えると、いろいろとアイデアが浮かんで
>きますよね。それが、子どもたちを楽にする方法につながっていくと嬉しい
>ですよねぇ。ホント。
かつ、「どうしたら格好良いか」ですね。できるだけ格好いいほうがいいもんな。
別件(でもないか)ですが、うちの学校に「こころリソースブック編集会」
の出している
「クラスルームコミニュケーション」
「AAC入門 拡大代替コミュニケーションとは」(新版ね、昔の1と2がひっついたやつ 注・2002年にさらにVer.UP)
「コミニュケーションへの小さなヒント」
「こころリソースブック」
を職員図書として購入して頂けました。そこでみなさんに紹介の記事を
情報処理委員会だよりに書きました。で特に「クラスルームコミニュケーション」
を少し詳しく紹介し、最後にREIKOさんのホームページの紹介のことろを
引用させて頂きました。(って、私の場合は直接REIKOさんのホームページ
からテキストを取って来ましたけど)どうもお世話になりますです。
少しでも理解が広まってくれると嬉しいです。
−−−−−−−−−−−−−−−
追記
どうやら「情報処理委員会」を勝手に(?)視覚支援やコミュニケーション技法
の情報を伝える組織にしていたようですね。まあでも含まれると言えば含まれるな
あ。