戸部さんへのメールです。少し改変しています。
−−−−−−−−−−−−−−−
> 光君を一人歩きさせてあげたいけどタイミングと、「これができるように
> なったらOKよ」という基準がわかりません。
> 自他の区別、お金の意味。買い物学習でわかったら即ゴー?
> 慣らし期間は?
いきなりひとり歩きはまだまだ難しいかな。
ボランティアさんやガイドヘルパーさんと一緒に歩いて、いろ
んな活動をするのはもう描かれてるのかな?(先月号は読んだん
ですが、時々ぬけてるもんで・・・)
やっぱり幸子さんもほっとしたいじゃないですか。
でもって他の人と出歩く体験もさせてあげたい。
だから、
> 自他の区別、お金の意味。買い物学習でわかったら即ゴー?
もうそーゆことがわからなかったり、できなかったりしても、
今の本人さんにできる力を使って、サポーター(ボランティアさん)
がついて出かけていく、と。
で、その中で社会性が身に付いたり、あるいはどうしたら社会的
にリーズナブルな行動ができるかその方法をサポーターさんと
考えたり。
私も参加してる「れもん」もそういうのを狙ってるんですが、
まだまだですね。やっと土曜プール活動が軌道にのって
きたり、他に私が個人的に請け負ったり・・・
−−−−−−−−−−−−−−−
追記
こういう活動は現在、障害者ガイドヘルパー事業としてもういろ
んな所で実現されています。