大昔の話です。
知的障害特別支援学校小学部3年目の2学期の話です。
これは素晴らしい実践をやっておられる方とのやりとりです。
−−−−−−−−−−−−−−−
10月30日
ターザンごっこで2 インシデンタルティーチング
ターザンごっこはA君も大好きです。昨年は自分がやりたい時に
「A(自分の名前)」を言っていました。順番が来たら名前を呼ばれる
からでしょうね。
今年は「次にのりたい人」と声をかけた時に、A君の横にいる先生が
「のせて下さい」と言い、その先生がのる、というのをやったりしました。
でそれを見ていたA君が真似をして「のせて下さい」と言わないかな、って
わけですね。
でも昨日までは、kingstone「のせて」A君「ください」だとか言葉での
プロンプト(きっかけ)が必要でした。
今日の1回目
K「次にのりたい人」
A「A」
K(耳に手を当てる)
A「のせる下さい」
K「どうぞ」(本当は「どうぞ」も言わない方がいいのかな?)
2回目
K「次にのりたい人」
A「のせる下さい」
K「どうぞ」
なんで「て」が「る」になるのかな?
まあインシデンタルティーチング(機会利用指導法)ってわけですね。
残念ながらターザンごっこは今日で終了です。
知的障害特別支援学校小学部3年目の2学期の話です。
これは素晴らしい実践をやっておられる方とのやりとりです。
−−−−−−−−−−−−−−−
10月30日
ターザンごっこで2 インシデンタルティーチング
ターザンごっこはA君も大好きです。昨年は自分がやりたい時に
「A(自分の名前)」を言っていました。順番が来たら名前を呼ばれる
からでしょうね。
今年は「次にのりたい人」と声をかけた時に、A君の横にいる先生が
「のせて下さい」と言い、その先生がのる、というのをやったりしました。
でそれを見ていたA君が真似をして「のせて下さい」と言わないかな、って
わけですね。
でも昨日までは、kingstone「のせて」A君「ください」だとか言葉での
プロンプト(きっかけ)が必要でした。
今日の1回目
K「次にのりたい人」
A「A」
K(耳に手を当てる)
A「のせる下さい」
K「どうぞ」(本当は「どうぞ」も言わない方がいいのかな?)
2回目
K「次にのりたい人」
A「のせる下さい」
K「どうぞ」
なんで「て」が「る」になるのかな?
まあインシデンタルティーチング(機会利用指導法)ってわけですね。
残念ながらターザンごっこは今日で終了です。