話があっちこっち行きそうなので、給食の話だけで、続けます。
そう言えば知的障害養護学校での2年目。
こんなことがありました。
私は名目上クラスの主担。
あと若目のベテラン、超ベテラン、ベテランの計4人というクラスでした。
給食時間中、超ベテランさんが自閉症のお子さんを威嚇して嫌いな物を
食べさそうとしたのですね。私はキレてしまいました。
「こんなことやっとられるかえ!!」とか何とか言って、
給食中の教室を飛び出してしまいました(情けない・・・)
しばらくして「このままじゃあかんなあ」と思って
教室に帰り「すいませんでした」と謝り教室で給食を
続けました。
ほんま情けない。
後で若目のベテランの先生が私にそっと
「先生の気持ちわかります」とは言って下さいましたが。
あ、超ベテランの先生の名誉(?)のために書いておくと、
その先生は決して暴力は使わなかったと思います。たぶん、
暴力を使うと首が危ない、というのはしっかり自覚していた
方だと思います。
ただ、威嚇は頻繁に、かつうまく(?)使っておられました。
この方のエピソードはまた後で書きたいと思います。
まあ、私もまだどうしていいのかわからなかったのですね。
給食の思い出4