king1234stone / kingstone
RT @syusyumylove: 相手の名を伏せて詳細に状況説明し謝罪。全責任は園にあるというスタンスだった。
親が未就園の発達児の進路を考える時、選択基準が子供の事だけになりがちだけど、問題発生時の事も頭の片隅に置いてみて下さい。
親の心に余裕があって元気でいる事は、健全… at 03/21 23:01
king1234stone / kingstone
RT @syusyumylove: 本当に大変な1年を過ごしたのだろう
児発にはそもそも困り感のある子が通うという前提があるので、問題行動などあって当たり前。
息子が通った児発の人員配置は子供2.5人に大人1人以上なので他害や自傷を未然に防ぐスピード感がまず違う。それでも防ぎ… at 03/21 23:00
king1234stone / kingstone
RT @syusyumylove: 幼稚園年中から児発にシフトしたママの話は、児発しか行ってない私を震撼させた。
問題を起こす度、菓子折り持って謝罪。家にはいつも菓子折りを常備して、先生の髪の毛を引っ張ってしまった時は園長から「先生に謝罪してきて」と言われたと。
児発に来たら気… at 03/21 23:00
king1234stone / kingstone
RT @masanork: 新採が空気を読むよりも積極的に権利を行使した方が、2年目3年目も空気を読むのを止めて風通しが良くなるので、ぜひ図太い人には積極的に職場を民主化して欲しいところ。楽天も外国人新卒採用で、かなりカルチャーが変わったって聞くし。役所で外国人の新卒採用は難し… at 03/21 22:55
king1234stone / kingstone
RT @mieko_kawakami: 「実は『中立』や『客観』って、マジョリティの立場に立つことなんですよ。それは強者の眼差しなんです〉──信田さよ子さんのこの言葉は、どんなときも忘れたらあかんと思う at 03/21 22:53
king1234stone / kingstone
RT @9TAWotP3hfume4h: @87Ufc 尚、『惑星アトン』も似たような内容です。
(´ω`)惑星アトンは声優陣が豪華過ぎるw https://t.co/YMavA7wc4e at 03/21 22:47
king1234stone / kingstone
RT @87Ufc: ちなみに元動画
『ご案内します アナザーワールドへ』
https://t.co/BJAvM7cqpD
1番笑えるのが、エンドロール https://t.co/1YYrD0pcIQ at 03/21 22:46
king1234stone / kingstone
RT @87Ufc: 国税庁の教育動画すげぇな。
税がないと道路が整備されず(1枚目)私学ばかりで金持ちしか学校に行けない(2枚目)火事や病気でも助けてくれない(3枚目)
そんな恐怖を煽るが、まさに新自由主義が進む地域も同じような状況になろうとしてるのが本当に皮肉だな。 htt… at 03/21 22:46
king1234stone / kingstone
RT 途中に「昔はマイクロソフトでも、日本のほうが給料が高かった。今は逆転」というやりとりがあるけれど、本当に日本の賃金安くなってしまったんやなあ・・・ at 03/21 22:06
king1234stone / kingstone
えええ!雇用保険を使う状態(つまり失業中)でなくても、教育訓練給付金制度が使えるんや!!! https://t.co/bgNFK11dpM at 03/21 21:52
king1234stone / kingstone
RT @yasunariiiiiii: アメリカ合衆国におけるカリキュラムに基づく尺度 (CBM) に関する研究動向―わが国での標準化に向けて―
干川隆 - 特殊教育学研究, 2015
https://t.co/733D61PthL at 03/21 20:33
king1234stone / kingstone
なんだ?facebook で前澤友作さんの写真とか使って何かが当たった(お金が貰える)みたいな記事で URL を踏まそうとするのがコメントつけてきたが・・・即ブロックしたけど。 at 03/21 19:46
king1234stone / kingstone
カランダッシュ(垂水 神戸) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/cYM2A2YKSu https://t.co/xDzXiEQMp3 at 03/21 18:56
king1234stone / kingstone
RT @41azusayumi: ここからは完全に個人的見解。ASDとADHDは成り立ちが根本的に違うように思っている。併発例はいるだろう。でも、ASDの人(あるいはASD/ADHD併発の人)にとっての世界の見え方は、ADHDだけの人にとっての世界の見え方とは違うんじゃないかな… at 03/21 17:57
king1234stone / kingstone
RT @41azusayumi: そしてお察しのとおり、精神病理学はエビデンスとは相性が悪い。少数例を延々と分析し続けるのがベースだから。他の例にも応用できるよね、までは考えても、基本的には統計はとらない。これまでの素養?が精神病理学寄りのため、心理とか療育とかの人と見る角度が… at 03/21 17:57
king1234stone / kingstone
RT @Maiky97588215: 三連休で電話しまくってるけど、全然講師が見つからない。何人か校長、教頭も手伝ってくれてるけど、全然ダメだ。欠員のまま4月を迎えないように後10日死に物狂いでやらないと。
もう、限界。システムから変えないと。革命起こしていいレベル。 at 03/21 17:55
king1234stone / kingstone
もちろん課題はあるとはいえ、医療、すごい。
ダウン症の人の寿命、50年で50歳伸びる 不足する医療の受け皿(朝日新聞デジタル)
#Yahooニュース
https://t.co/2hfMD0U0es at 03/21 17:33
king1234stone / kingstone
@teketeke_hompo もちろん実践もでき、かつ研究対象とできる方もいらっしゃるとは思いますが、それをねらうのは何か違うな、と。 at 03/21 16:36
king1234stone / kingstone
RT @Nanaio627: これ市教委でLDなどは日常の授業で困るのだからたまの通級対応はおかしいのではと言ったことがあるのだけど、国の指針だからって言われたんよ。 at 03/21 15:58
king1234stone / kingstone
RT @Nanaio627: 実はADHDやLDは通級対応で、ASDがないと支援級対応じゃないって文科省の指針かなんかに書いてあるんだな。 at 03/21 15:58
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 現職の先生たちが自分の授業を科目等履修してくれるがとても嬉しい。大学院の授業なんて夜間にあるので一日の仕事を終えてからなのに。ちなみに大学院の授業は全部オンラインで受講可能なので関西以外の方でもウェルカムです。 at 03/21 15:27
king1234stone / kingstone
RT @dig_nkt_v2: そうです。ここにもちゃんと書いてありますね。今回の年金減額はマクロ経済スライドの適用ではありません。現役世代の負担能力を給付が上回らないようにする基本的なスライド制のルールに基づくものです。これをわかってない政治家や評論家が多すぎます。 at 03/21 14:50
king1234stone / kingstone
こんなんはあったけどなあ。なお、こちらは博士過程みたいね。
「大阪大学・金沢大学・浜松医科大学・千葉大学・福井大学連合小児発達学研究科の教育目標および各ポリシー」
https://t.co/rahTDpDnc9 at 03/21 14:43
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「特別支援教育担当教師が学ぶもの(あるいは「愛と青春の旅だち」)」 https://t.co/BgpcpW6j57 at 03/21 14:34
king1234stone / kingstone
ご自身が「どうしたら実践がうまくいくか」を身につける場ではなく。もちろんそれを現場に持って帰って、よりよき実践につなげていける方もおられるだろう。でも、やはり多くの特別支援学校や特別支援学級の現状を見る時、短期集中訓練は必要なんじゃないかな。 at 03/21 14:32
king1234stone / kingstone
大学院での勉強・調査・研究は、基本的にはある実践があり、その実践が様々な実践の中でどんな位置にあるのか理解したり、妥当かどうかを評価したりできる力を育てるものじゃないだろうか? at 03/21 14:31
king1234stone / kingstone
もちろん大学院を出たすぐれた実践者はおられて、先日もおおいに助けて頂きました(そういや大学院に入る前に現職であられたかは聞いてなかったな)。しかし、それはたまたまその方が「良き実践者でもあろう」と努力され、意図的に自分を訓練された結果ではないかな? at 03/21 14:31
king1234stone / kingstone
2021年4月から畿央大学大学院で学び始め、先日の修論構想発表会で、今年度の活動はほぼ終了しました。学び、調べ、まとめることはとても楽しい経験でした。で、1年たっての感想ですが、やはり大学院は「実践者を育てる」という場とは少し方向が違うような気がします。 at 03/21 14:31
king1234stone / kingstone
私の主張はひとことでまとめれば「(現職教員の)特別支援教育の実践者を養成するのは大学院ではない。短期集中の訓練だ」ということになります。学部生でもやはり「短期集中の訓練」は必要と考えていました。 at 03/21 14:13
king1234stone / kingstone
私は2011年に「特別支援教育担当教師が学ぶもの(あるいは「愛と青春の旅だち」)」というまとめを作りました。メインは今みたいにフォロワーの多くなかったころの小川修史先生( @ogatti21 )との議論です。
https://t.co/BgpcpW6j57 at 03/21 14:11
king1234stone / kingstone
RT @IDEmRes: 発達性協調運動障害(DCD)とQOLの関係を調べたレビュー。
DCDのある児童は身体的・社会的活動における自己効力感、能力を低く見積もり、心理面でも抑鬱、不安、不適応につながりやすい。
自己能力評価の低下は就学前は見られないものの、8〜10歳、12〜1… at 03/21 13:42
king1234stone / kingstone
RT @Utopia_eustopiA: ラジオ先生がたびたびそうおっしゃるので数年前から放送大学に在籍しています(病気で途中2年くらい中断していましたが) 独学だと変なことを学ぶかもしれないので、単に知識を得るというより、学びの指針として放送大学を活用しています at 03/21 13:30
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: まあ授業の質ということで言ったら放送大学の授業はたいていの大学のたいていの授業より質が高いラジよね。あのレベルの「心理学史」の授業を用意できる大学はそうないでしょう。 at 03/21 13:30
king1234stone / kingstone
RT @masanork: ちょ、頭おかしいけど羨ましいな(褒め言葉 / “昇降デスクに大型バッテリー搭載したら、デスクすっきりが新たなステージに突入した。|Go Ando / PREDUCTS / THE GUILD|note” https://t.co/7CiMWRubQG at 03/21 13:23
king1234stone / kingstone
RT @numachinomajo: あとは今の感染経路が飲み会とかじゃなくて子どもたちと家庭内感染だからだろうな。
自粛では防げない部分で感染が起きてる。
といってもだから自粛しませんってなったらその分は増えると思うよ。 at 03/21 13:18
king1234stone / kingstone
RT @numachinomajo: 感染者が多い中でのまん延防止全面解除はコロナ病床のひっ迫がそれほどでもないからだろうな。
でもワクチンのおかげで重症化が減ったほかに第5波の時に慌てて増やした分を元に戻してないからそう見えてる部分もあるかも。
コロナ以外の病気が後回しになっ… at 03/21 13:18
king1234stone / kingstone
RT @amnesictatsu: 発達障害を伴う子供への援助の具体を考える時に、問題が解決するかどうかという二分法に拘りがちな人は損だなあと思う。簡単に解決する問題なんて滅多に無いのだから、今より多少マシな状態を模索しよう、程度の意識で十分だと思う。 at 03/21 13:17
king1234stone / kingstone
RT @crystalroad2006: ただ言えるのは中高生の私が思っていたのは自由研究レベルであり、アカデミアの世界は深くて、ビジネスの世界とはまた違う思慮深さがあって、想像以上にクリエイティブです。 at 03/21 12:16
king1234stone / kingstone
RT @crystalroad2006: 泣いていいですか?13歳で感覚過敏の研究者を名乗った時、研究者の方々から「研究者名乗るのは大学出てからにしろ」と怒られたのですが、ついに私の名前が入った研究が!3月26日、日本感性工学会で発表。研究は何歳からでもできるし、年齢で叩かない… at 03/21 12:16
king1234stone / kingstone
RT @masanork: 即ち若者と同じように最新の技術を学ぶだけじゃオッサンとしての役割を全うできず、まだ教科書が整ってない最新動向を囓るとか、火中の栗を拾って火達磨になるとか、ルビコン川の前で立ち竦む若者の背中を押すとか、みんな動かしちゃダメと思い込んでいる祠を蹴飛ばすと… at 03/21 12:11
king1234stone / kingstone
RT @masanork: 教科書や教育課程が整ったスキルに希少性はない。優秀な若手が後からいくらでも出てくる。その場に居合わせなければできない経験を積み、場数を踏んで変化の潮目を読み、物事を動かす道筋を立て、不測の事態にも動じず周りを安心させるのがオッサンの役割。会話が通じる… at 03/21 12:11
king1234stone / kingstone
RT @masanork: ただいわれたことを真面目に頑張りましたではなくて、誰もが諦めていた積年の課題を解決する、火中の栗を拾って修羅場を切り抜ける、その過程を経て世の中の仕組みを学び、ボタンの押し方を覚えて、信頼できる戦友を増やして経験と実績を積めば、頭の回転や体力が落ちて… at 03/21 12:11
king1234stone / kingstone
体液を吸うとサイケデリックな体験ができるヒキガエルが絶滅の危機に瀕しそうだ、という話。戦争神経症にも効果があったり、宗教的体験のために使われたりしてるってことだけど、やばそうやなあ。
https://t.co/iQHrEBYsfc at 03/21 11:36
king1234stone / kingstone
RT @ShotaHatakeyama: フロリダで成立しようとしている通称ゲイと言ってはならない法の問題点は、LGBTQI+の話題は年齢にふさわしくないとして教室内での議論を禁じる、LGBTQI+の子供達が受けるカウンセリングに手を突っ込むというもので、いじめと自殺が増えそう… at 03/21 08:59
king1234stone / kingstone
RT @xmQN8azE2DbAOO5: 以前支援員をしていた学校でステキな先生がいた。
書字障害を持つ子に板書をさせるのにその先生はノートに薄く下書きをしてあげていた。
それを見た他の生徒がズルいーと言った。
すると先生はその子に、下書きしてあげるからノートを持っておいでー… at 03/21 00:52
king1234stone / kingstone
RT @ShotaHatakeyama: テキサスで妊娠6週目以降の中絶を禁止したらどうなったか?
州内の中絶手術が半減
→中絶が減ったのは10%程度で中絶薬をオンラインで購入・近隣州での手術が増加
→違法薬の増加・近隣州で産科が混雑
というダメダメ規制の教科書があれば1ページ… at 03/21 00:50