king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: これから受験生
かなり精神的に不安定になる
通級の教室だけでは対応しきれなくなるので、図書室を可能な限り貸していただくことにした
教室に入ることが難しい生徒達も
ふらっと立ち寄り勉強できる場所を確保する
安心、安全な場所が校内にたくさん必要に… at 11/25 23:54
king1234stone / kingstone
RT @Nanaio627: 学校とかでもそうだけど、父親が出てくると態度が違うってやつ、あれも見事な女性蔑視だよねえ。 at 11/25 23:39
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: かなりの割合の学生がオンライン授業への適応と同じかそれ以上に対面授業への適応に苦労している感じ。 at 11/25 23:38
king1234stone / kingstone
へええ。そうなんですか・・・
って Monterey もなんか(少なくとも旧機に入れると)不安定そうですけど。 https://t.co/eNYFPjHLHd at 11/25 23:04
king1234stone / kingstone
新聞販売店が花屋さんに(垂水 神戸) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/ayWJLPYvyn https://t.co/CmnavDYD3t at 11/25 22:56
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: 非常に良い記事だった。ある程度の技術的・学術的スキルのある人が「データサイエンティストになりたい」と言っているのを実務者側から見て、時々覚える違和感の正体を正確に言い当てている
https://t.co/5LBG0ILc3R at 11/25 22:27
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: ちなみに「差が『ない』」ことを示すための検定というのがまた別にある上に、おまけに「差が『あるとは言えない』」と「差が『本当にない』」とではそれぞれを示すための検定手法は微妙に異なる。詳細はこちらから
https://t.co/JyVQC4Sfnz at 11/25 22:21
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: そういう「意味のある差の『大きさ』」の話をするために存在するのが効果量(effect size)の概念であり、実際に効果量(と検定力と有意水準)をもとに適正なサンプルサイズを設計する手順も存在する at 11/25 22:20
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: 勿論「0.05mmだろうと規定の長さに合っていないのだから2億円かけてでも改修すべき」という人もいるだろうが、一方で「鉛筆なんて大体15-16cmぐらいのものが0.05mmずれていても困ることはないのでは」という人の方が多分多いのではないかと思う at 11/25 22:20
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: 「サンプルサイズをとにかく大きくして検定で有意差を得ることの何が悪い」という議論、基本的には「ある鉛筆工場の生産ラインから100万本サンプルを集めて検定をかけたら規定の長さからの差の平均が0.05mmでp < 0.05だった。このラインを2億円… at 11/25 22:20
king1234stone / kingstone
RT @masaruna1202: うちの会社は今年も忘年会はやらない。
対人支援の仕事に加え、支援で関わるのがワクチン接種対象外の子どもたちも多いことから、経営者としてはリスクマネジメントとして判断した。
早く感染症法上の扱いが変わると良いなぁ。。 at 11/25 22:18
king1234stone / kingstone
先日、どこかで流れてきた記憶で記事を探したら、2021年6月21日の記事だった。
「ポルシェ×東大教授・中邑賢龍。はみ出た子供を見守り・育てる「新しい学び」のプロジェクトが始まる」
https://t.co/otJSkvur0A at 11/25 21:46
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (15)以上、ご賢察の上、どうぞよろしくお願いいたします。無駄な作業を控え、どうか、心ゆくまで知的に暴れてください。よき研究になることを、心より願っております。学び多き人生を! 中原 淳 at 11/25 20:56
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (14)このメイルへの返信により「許諾」といたします。正確にいうと「許諾」というよりも「許諾」の必要は感じない、と考えております。それ以上の手続きはご容赦ください。そちらにおいて必要な場合は、このメイルを保存なさり、ご自由に各所に転送なさること… at 11/25 20:56
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (13)本件につきまして、当方が、事務コストを負担することは、研究時間・教育時間の確保の観点から、どの研究機関においても、一律で、一切、差し控えさせていただきます。ご不便をおかけしますが、どうかご了承ください。 at 11/25 20:55
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (11)なお、まことに恐れ入りますが、そちらに事務手続きが存在する場合に関して当方の方針は、本件につきまして、1)書類作成、2)捺印、3)PDF送信、4)郵送などの書類手続きは、いかなる事情があろうとも、事務コストがかかるので、一切、行いません。 at 11/25 20:55
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (10)ちなみに、他の研究者の考えは知りません。業界!?の常識も知ったことではありません。ただ、私に関する限り、尺度利用に関して、こちらには、必要な書類手続きは見当たりません。どうか、研究者のみなさんの創意工夫に応じて、自由にご利用なさり、適宜… at 11/25 20:55
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (9)わたしは、そもそも、公刊されている尺度などは、「文化の発展」に寄与するものと考えています。 at 11/25 20:55
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (8)私の関係する尺度に関しましては、必要に応じて一部を改変なさったり、研究目的に鑑み、翻訳していただいても結構です。研究目的に従い、それが改変されることに、少なくともわたしは、いささかの不都合も感じません。研究とは状況依存です。文化の発展のた… at 11/25 20:55
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (7)ちなみに、わたくしは尺度の利用につきまして、私自身の理解では、許諾が必要なものだとは考えておりません。わたしが作成に関与した尺度に関しましては、もともと「公刊」「公開」されているので、適切な引用をなさり、ご自由に利用ください。 at 11/25 20:55
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (6)中原です。わたしが関与した尺度につきまして、ご利用のお申し出、心より感謝いたします。ぜひ、よき研究をなさってくださいませ。わたしの研究に注目くださり、とても嬉しく思います。本当にありがとうございます。どうか、わたしが作成に関与した尺度は、… at 11/25 20:54
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (5)どうかご自由に研究なさってください。心ゆくまで、知的に暴れてください。学び多き人生を!以下が文面のフォーマットです。 at 11/25 20:54
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (4)端的に申し上げますと、わたしの関係する尺度に関しては、適宜引用がなされる限りにおいて「どうぞご自由にご利用ください」+「こちらは事務コストは絶対に負担しない」ということです。しかし、これで10年以上、問題になったことはございません。 at 11/25 20:54
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (3)しかし・・・これが「ものすごい猛烈なコスト」なのです。そして、こんな事務コストをわたしは負担はできません。わたしは、下記のように、一律で返答しています。 at 11/25 20:54
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (2)利用されるこちら側が、なぜか、書類作成しろ、捺印しろ、PDFでおくれ、郵送しろ、と言われます。無邪気に無邪気に、大学院生や研究者の卵の将来を人質にとりつつ、無駄な事務作業を、大学側から依頼されます(研究者・大学院生に罪はありません。ごめん… at 11/25 20:54
king1234stone / kingstone
RT @nakaharajun: (1)わたしが研究で作成・関与した尺度に関して「利用の許諾」の事務作業というのが、年間に、数十件は参ります。大学によっては、研究者(大学院生)を通じて「あれせい、これせい」とこちらに書類の作成を指示してきます。 at 11/25 20:54
king1234stone / kingstone
RT @Tokyo6Heart: 【1周年】心理学者によるHSP情報サイトJapan Sensitivity Researchは本日で開設1周年となりました。今後も研究にもとづくHSP情報を提供してまいります。「こんな情報があったらいいのにな」というご意見がありましたら、参考に… at 11/25 20:07
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: これめっちゃいいやん。
→HSP情報の誤解を紐解く:HSPを専門とする心理学者による見解
https://t.co/pO6VyzCdSc at 11/25 20:06
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: いじめ問題は生き死にの問題になる前に大事にした方がいいんですよ。現場に余裕がないことは確かなんですが。 at 11/25 20:06
king1234stone / kingstone
RT @montblanc_tsugu: 親は発達障害のプロじゃないし、支援者でもない。親を親のままでいさせてくれるための「支援」が必要だよね。今日改めて思ったのは、発達障害の子を育てる時に必要なのは知識じゃなくて、親の心をときほぐすケアだよ。心が整ってない時に知識を入れても辛… at 11/25 20:06
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: 「身を切る改革」についてですが、国や政治家が「身」を切ったって国民は全く豊かになりません。無意味なパフォーマンスです。あれがポピュリズム。
僕たちは「国民を豊かにするための政治」を求めなくてはなりません。それには反緊縮の経済政策が必須です。
国が… at 11/25 12:10
king1234stone / kingstone
RT @hiroyuki_83: ADHDとためこみ症は、非常に併存率が高いことが知られている。https://t.co/wBeL1I9OY1
両者に共通するのは、意思決定(decision making)に関する問題。これは、ものを捨てるのかとっておくのかを判断するときに判断… at 11/25 12:10
king1234stone / kingstone
RT @ttouya: 同様のかた、ご注意ください。ある日突然、ポキッと折れてしまわないようにね。もっと自分に優しく、甘やかしてくださいね。休み休み、好きなことをたくさん。 at 11/25 12:08
king1234stone / kingstone
RT @ttouya: 昨日の心療内科で衝撃だったこと。「学生に出会うと元気になります」というと「あ。それ鬱か鬱になりかけ。特別なことでテンションを無理やり上げている証拠。何もない時は死んでるでしょう? てことは立原さん、ペットロスになる以前から鬱症状がずっと出てたんですよ」… at 11/25 12:08
king1234stone / kingstone
RT @SHARP_JP: 赤裸々だな・・・ →「自社の組織文化が好き」経営層7割・一般社員3割の意識差 博報堂 調査 | AdverTimes(アドタイ) by 宣伝会議 https://t.co/G5ReypfGAY at 11/25 12:04
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 研究室においてある2015年モデルのiMacにMonterey入れたらクソ調子悪くなった(>_<) at 11/25 10:51
king1234stone / kingstone
RT @inoue_aba: JDDネット第17回年次大会のテーマは「訪問型支援の新しい可能性」です。訪問看護などを中心に興味深いテーマが並んでいます。発達障害に関心があり、看護のお仕事をしている方はぜひ。https://t.co/2zzC1dHa5a at 11/25 09:33
king1234stone / kingstone
RT @GengoTalk: 本当に。logical (論理的) の 対義語はemotional (感情的) ではなくて illogical (非論理的)。そもそもロジカルと感情的は二分される関係性にない。
感情を出しながら話す人の発言がロジックに欠けているとは限らないし、感情… at 11/25 09:31