king1234stone / kingstone
へえええ。
マントルって個体で、それが温度上昇などで液体になったのがマグマなんか・・・マントルが個体とは・・・
https://t.co/ws30fW1ADD at 11/14 23:59
king1234stone / kingstone
RT @MIKITO_777: 『現場』にいた医療従事者はワクチンを打つまで、
自分が感染して重症肺炎を起こして死ぬ恐怖に苛まれながら、必死に診療を続けてきました。
本当にイベルメクチンに効果があったら我先にと確保し、内服したはずです。
私達がそれをしなかったのは、効果があ… at 11/14 23:05
king1234stone / kingstone
RT @zunzun428: 最近分かった恐ろしい事なんですが、人は褒められて育てられると、会社などで怒鳴る人がいると「え?こいつ頭おかしいんじゃん?」って思うらしいんですよ…怒鳴られると自分が悪いんだと思う我々とは違う…これがすくすく育ってきた人間… at 11/14 23:05
king1234stone / kingstone
知らない言葉がいっぱい出てくる・・・
「「自閉症スペクトラム障害児への介入研究の動向」前半読書メモ」
https://t.co/RyItwsJSbc at 11/14 22:38
king1234stone / kingstone
RT @cLstsRi3MAjRIj2: 友達はアレルギーを知らなくて
完食教育で倒れました…
親も本人も知らなかったんです
子供だから
なんか喉痒くなるから食べたくないもの
という認識で
嫌いなものという言語化しか出来なかったそうです at 11/14 21:01
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: Twitterをしていると、残念ながら「そこまでして目立ちたいの?」と言われる事がある。でも、目立つって決して悪い事ではないし、目立つからこそ社会に貢献できる側面もある。あと、目立つには批判に耐える相当なメンタルが必要なので、目立ちたい人を支援する枠… at 11/14 20:58
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 私は机の中にパンを隠して、それがカピパピになっているのを教師に見つかって怒られた。 at 11/14 20:58
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 午後の会でしたが結構混んでました。淡々と時が流れていき、淡々と終わりました。見た後に、ジワジワと気持ちが動いていくような不思議な魅力の映画でした。 at 11/14 20:57
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 自分は子供時代(50年以上前)に給食を完食させられて
苦労した。大学生にアンケートをとると彼らも小学生時代に給食を無理無理食べさせれて苦労したという回答が意外に多く、状況はそんなに変わっていないみたい。好き嫌いは多様性だと割り切って、食事は… at 11/14 20:57
king1234stone / kingstone
RT @hietaro: というわけで先日、ようやく「新幹線大爆破」('75)を全部見たのだけども、一番インパクトとして残っているのは、
「50代以上は老人」
という当時の価値観でござったwww at 11/14 19:20
king1234stone / kingstone
RT @inoue_aba: 日本ペアレントトレーニング研究会の年次大会。先日ご逝去された岩坂英巳先生は、今日の参加を楽しみにしておられました。先生のご尽力により様々な流派のペアトレ研究者が建設的に語れる場としての研究会ができたことに感謝し、多くの親御さんにペアトレを届けること… at 11/14 19:19
king1234stone / kingstone
児童扶養手当「離婚調停中でも受給可能に」制度見直しへ | NHKニュース https://t.co/cC0MQwACUa at 11/14 14:32
king1234stone / kingstone
本当にどこからが「パッケージ化された指導」でどこからが「そうでない指導」になるのか。
私など、TEACCH や ABA のほとんどの部分は「パッケージ化された指導」ではなく「当たり前の環境設定」であると思えるのだけど。 at 11/14 14:30
king1234stone / kingstone
RT @HIROE624: トーナメント出場にあたり、主人には70〜80局は指してもらいました😆
もちろんチームメンバーや広瀬監督にも教えて頂き、その他vsや研究会、対局も多い時期だったので、ほぼ将棋漬けの毎日でした。
こんな至福の時を作ってくださった女流Abemaトーナメント… at 11/14 14:14
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 本来は検査書類がなくても、園長が作成する書類で申請できると良いと思います。現場でみている人の判断が重要だと思うので。 at 11/14 14:12
king1234stone / kingstone
「米国大で「米国で成果主義を普及させるには」というお題に同級生が皆頭を抱えていた→ 「成果主義の国」という固定観念の日..」https://t.co/Br3dX1kIO9 をお気に入りにしました。 at 11/14 14:11
king1234stone / kingstone
まあ、それで視覚支援を使っても良いことになったのだけど。これは「パッケージになった指導」なのか?
なお、現在でもこの手の抗議はある。
そして「視覚支援」ではない「視覚の檻」というような指導もある。 at 11/14 13:58
king1234stone / kingstone
でも、実は音声言語は理解できていなかった。なお、しばらくして主治医さんが私の研究会のメーリングリストに入ってきてくださり、次の診察の時に私も同席させてもらったところ「先生に任せたら。写真で何でも思う通り動いてくれるんだよ(これは間違い。「任せる」ってのも実はおかしい)」と at 11/14 13:54
king1234stone / kingstone
私には他に手段が無かった。で、もちろん親御さんに「こんなことしてる」は報告したけど、そしたら主治医に相談しはって、主治医さんは誠実に「私にはわかりません」と答えたのだが、親御さんには「主治医が否定した」と受け取り、「そんな指導はしないでくれ。せっかく音声言語がわかってきたので」 at 11/14 13:52
king1234stone / kingstone
私が通常校の支援級に異動した時、旧担任に頼み込んで電話で引き継ぎをしてもらったのだが、何もどう指導していたかの情報はもらえなかった。後になって盛大に威嚇していたことはわかったのだが。で私が担当したら去年できてた、と言われたことが全然できない。視覚支援をするとすっとできる。 at 11/14 13:49
king1234stone / kingstone
で、少なくとも私が体験してきた範囲で「威嚇と暴力」は、少なくとも「威嚇」は親御さんに相談することなく広く受け入れられている(?)感じ・・・支援計画にも書かれず。(私の友人は「『威嚇と暴力』を使うなら支援計画に書け!」と怒っていたが) at 11/14 13:47
king1234stone / kingstone
RT ここで問題になるのは、「視覚支援」を利用した指導、選択であったり、スケジュールであったり、ワークシステムであったりを利用した指導(というより暮らし)が「パッケージに基づいた指導」になるのか?という問題で、実は私もどちゃくそ怒られたことがあるのだけど at 11/14 13:44
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 紛失については学校の責任は問わない・PECSの使い方の指導はしない・カードは家庭で準備するなど細かい取り決めをして絵カードブックを持ち込んだわけですけどね。その割にずいぶんこちらは無批判に取り入れるのですねみたいな思いはあります at 11/14 13:40
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: パッケージ化されたプログラムを学校で使うことについて私にヒントを与えてくれたのは学校の先生です。PECSの絵カードブックを学校に持ち込みたいと申し入れたときに「特定のパッケージに基づいたものはちょっと」と言われたので。この時は「指導はしな… at 11/14 13:39
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: これはだいじで、安倍首相が二度めの消費税増税を延期したときに、増税しろと迫ったのは野党ですよ at 11/14 05:48
king1234stone / kingstone
RT @magicaltoybox: オリヒメカフェに行ってきました。オリィ君に偶然会ったらステキな出会いがありました https://t.co/KHTmWO906t at 11/14 05:44
king1234stone / kingstone
RT @doctor_nw: 実はうちの長女、耳かき中に鼓膜穿孔してます。三女がダイブしてきたから。子供に耳かき不要と知ってたが、長女が気持ちいいと言うので止めるのを躊躇った事、事故予防の面でも小児科医として後悔。ひまみみ先生@ent_univ_ の記事、多くの親御さんに届きま… at 11/14 04:34
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 日々のインフォーマルアセスメントは、たまのフォ~マルアセスメントより重要かつ有用です。 at 11/14 01:12