king1234stone / kingstone
文部科学省のサイトにある松本俊彦先生の作られたスライド。かなりショッキングなデータがある。
「児童・生徒における自傷行為の理解と援助」
https://t.co/9r1egNCFRv at 11/11 23:30
king1234stone / kingstone
RT @doctor_nw: たとえ家族や医療者で十分に話し合いをしても本当にその選択は正しいかという葛藤は自分の中に確実に残る。先輩達が新生児医療前線を退き療育や発達支援分野へ転向するのは理解できる。葛藤への答えを求め続けるのだ。助けた命、助けられなかった命への様々な葛藤を抱… at 11/11 19:55
king1234stone / kingstone
RT @doctor_nw: 障害に対する認識も家族によって異なる中、家族も含めた話し合いでは倫理観とバランス感覚は必要。退院した先の問題も考え、家族の意向を蔑ろにしてないか、やり過ぎた医療をしてないか、赤ちゃんの人権は守られてるか常に考える。そう葛藤するのは、赤ちゃんの味方で… at 11/11 19:55
king1234stone / kingstone
RT @doctor_nw: @祝福ムードに水を差し申し訳ないが、このギネス記録化は敢えて問題提起したい。当然個人的に彼女と家族を祝福したいが、この記録化には「妊娠21週のとても未熟な赤ちゃんを蘇生する事は本当に本人や家族が幸せか」という大切な議論が抜ける可能性があり非常に危う… at 11/11 19:55
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「どうしてできないの?」は子どもを非難するときに使う言葉ではなく、大人が「この子はどうすればできるようになるのか」を子どもと一緒に考えるときに使う言葉です。 at 11/11 19:50
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 負の強化で維持されている問題行動ってさ、代替行動を教えて強化するとか問題行動は消去するとか以前に、まずその逃げたくなるような状況を何とかしてやれよっていうケースが多いっすね。 at 11/11 19:47
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 遮断化すると強化子の価値は高まるので、刺激のない生活を強いていると感覚によって維持される行動障害が起きやすくなるのは当たり前なんですよね。でも行動障害が起きると「刺激を与えては行動障害のきっかけになってしまう」とさらに刺激を遮断化する悪循… at 11/11 19:45
king1234stone / kingstone
「活動記録」に署名か捺印してもらいなさい、というの、厚労省か県か、どちらから降りてきたのか知らないが、実は「実績記録」にも署名か捺印かしてもらいなさい、という話だったそう。それを明石市は「そんなん無理。どちらかひとつでいいです」と言ってくれたそう。さすが明石市。(でもたいへん) at 11/11 14:04
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 色弱の自分は「紅葉がきれい」というのがいまいちわからないんだけど写真で見るときれいだと思う。 at 11/11 12:29
king1234stone / kingstone
RT @books_ryusen: 11月16日先行発売『今日は何の日? 今日も本の日!』を題材にしたイベントに参加させていただきます!
作家の #福田和代 さんと当店・逢坂が対談します。
イベント当日はYoutubeにてどなたでもご視聴いただけます!
↓詳しくはこちらをご覧… at 11/11 12:15
king1234stone / kingstone
RT @doramao: 給食の栄養というのはとても大切で、家庭で十分な栄養確保のできない子にとって、給食でやっと栄養を確保している、というケースなんかもあるんです。 at 11/11 11:45
king1234stone / kingstone
RT @OKB1917: わからんのは、「あの」ドイツ人が鉄道を定時運行できず、「あの」ロシア人が何故かほぼ時刻通りに鉄道を運行できてることなんだよぬ。「国民性あるある」的な話がいかにアテにならないか、ということでもあるのだが at 11/11 09:50
king1234stone / kingstone
児発・放デイの「なないろの家」さんの採用情報
ーーーー
・保育士
・児童指導員
・無資格の方もご相談ください
⭐️残業はありません
⭐️時給は950〜1,300円
⭐️勤務時間は相談ください
まずはお気軽にお問い合わせください。
https://t.co/E6haOgbAxH at 11/11 09:44
king1234stone / kingstone
RT @hideyuki_yy: 発見。
昭和15年の時刻表。
大阪ー岡山間は約4時間でした。 #カムカムエヴリバディ って事はエンディングの所で岡山着は午後9時前後かな?
因みに当時の商科大は今の市立大。つまり杉川町駅=阪和線杉本町駅。当時は阪和電鉄から南海に合併された前後。… at 11/11 09:06
king1234stone / kingstone
RT @ShotaHatakeyama: テキサス州ではもうすぐ焚書が始まるよ、というお話。批判的人種理論を筆頭に、LGBTQ・HIV/AIDS・性感染症に関する学校図書館の本はもうすぐ冬だし薪代わりに燃やしちゃえ、という共和党の政治家たちが全米各地で台頭しつつあって頭が痛い。… at 11/11 08:32
king1234stone / kingstone
RT @nytissue: 路上生活者について「究極の貧困状態の…」みたいな表現、もう本当にやめた方がいい。貧困に「究極」も「マシ」もないという主張をしていかないと、家があって貧困状態にある人たちの問題が矮小化されてしまう。日本の貧困に対する「途上国よりマシ」という誤解と同じ構… at 11/11 03:45
king1234stone / kingstone
RT @My_Liberty_: 「今からなんて遅いって分かってるけど、それでもスタンフォードに行きたいんです!」って連絡してきてた子のうち何人もが本当に早期出願で出願完了して、しかももう既に面接受け取ってる子までいるの、どこまでも未来に満ち溢れてて泣いた at 11/11 03:44
king1234stone / kingstone
RT @riraco123: 新聞で読んだけど
児童相談所がちゃんと子供に向き合っているか、命を最優先にした安全確認をしているか等65項目を点検し評価する機関ができたとか。
それ自体は良いと思うけど、児相も全然人手足りていないと聞くし、人増やさずに点検と評価だけ入れられたらキツ… at 11/11 03:39
king1234stone / kingstone
RT @sADS5ze6vpdzJY0: クーポンとかポイントとか…二言目には「貯金に回る」って言うけど、老後の為に2000万円貯めろって言ったよねぇ at 11/11 03:34
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 保育、介護職の賃上げ。多分処遇改善を上げるという形なんだろうけど、この加算が「労働保険の加入、保険料の支払い」を条件にしている(すなわち労働者を対象)以上、いくら現場職でも法人の役員、ましてや経営者の親族役員にまで支給するのはちと違う気がし… at 11/11 03:28
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 「加配」をつけるにも文書が必要と言われるので、じゃ意見書とか書きましょうというと、「ビネーとか遠城寺式?とかのテストがいるんです」と言われることもあり、まあ、テストとか質問紙とか「数字」が信用されるのは健全なのか不健全なのか?って議論が必要… at 11/11 03:28
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 知能テストを複数回やることには色んな意見がありそうですが、少なくとも療育効果や教育効果の指標に使うのは適してないと思います。また、あまり短期間(1年以内とかに)複数回やることは何を測っているかわからなくなるので、やめた方が良いと思います。 at 11/11 03:27
king1234stone / kingstone
"宇宙大規模構造の中のニュートリノとダークマターの運動が計算された"
ダークマターって見えないのに運動が計算できるの?
筑波大学が「富岳」全システムを使い宇宙ニュートリノの数値シミュレーションに成功、ゴードン・ベル賞の最終候補… https://t.co/a3IsaU9nN1 at 11/11 00:53
king1234stone / kingstone
RT @mammynalover: @zubattored ASD息子はロイロノートでイキイキと学んでいました。
「ロイロノートを使って不登校者にオンライン授業したら学べる人も増えるとおもうのに」とASD小2息子が話していました。 at 11/11 00:50
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 最近、授業にロイロノートやjamboardを取り入れている小・中学校の実践を立て続けに見ることが出来た。担当の先生方は「子どもたちはすごいです。こちらが想定していなかった意見の分類・整理の仕方を考え出しています」とおっしゃっていた。 at 11/11 00:50
king1234stone / kingstone
しかし、すごく参考になりました。
で、2000年頃の明石市立幼稚園の通級教室で作ってた「個別の指導計画」がABC分析までは使ってなかったけど、他はほぼここに書かれてる感じで作られてたのはすごいなあ。
ワークショップ1: ペアレン… https://t.co/7VrzG9p1Wv at 11/11 00:12
king1234stone / kingstone
RT @kurage313book: 障害のことで困りごとは減ったんだけど、障害のことで困らなくなったら次は「普通の人の困りごと」がガンガン降りかかるようになってきて、普通の人もしんどいよなー、ということを痛感してます at 11/11 00:08
king1234stone / kingstone
こんなのも一種の取引かもしれない。
中井久夫先生がどこかで、「東京の精神科医は取引をしない。神戸の精神科医は結構取引をする」みたいなことを書かれてたけど。 at 11/11 00:06
king1234stone / kingstone
今日も今日とて、ある指示に対し拒否されたのだけど、その指示でやることの中に「(今日たまたま、その子が大好きだとわかった、しかも今日初めてたまたま用意した)コンテンツ」が入っているのを見せると、ピューッと飛んで行ったんだけどね。 at 11/11 00:04
king1234stone / kingstone
例えばその時出した指示でやるべしとされたことが「(本来は適切なはずなんだけど、そのお子さんにたまたまその時点では)合ってない」ことだったりする場合もあるし・・・私も常にどうなんだろうか、と迷いながらやってます。 at 11/11 00:01