king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: しかも、使わなかった分がどこかに貯蓄されるわけじゃないんですよ。生まれなかったものとしてただただ消えていったのです。その金で救えたものはたくさんあったのに。 https://t.co/0Cq6B4tcsR at 11/06 21:24
king1234stone / kingstone
へえーー。沢田研二と田中裕子が夫婦漫才コンビという「大阪物語」という映画があるんや。でもって芸人さんもたくさん出てる。この動画は画質悪いけど。公式予告編無いのかな?
https://t.co/uzgSlazBvJ at 11/06 21:22
king1234stone / kingstone
RT @anotherskysub: サポートブックに記録を取る、まとめるはとても労力のいることだと思います
もし相談員に繋がれたならば、ボクらが時系列や項目ごとで上手に聴きだしますので、情報の断片化でも構わないからお聞かせください
児の場合、ボクの初回アセスメントは概ね3時間… at 11/06 21:04
king1234stone / kingstone
RT @uno_miu: 先月この件の判決が出て、警備業法に違憲が認められるとなったけれど、被後見人になったことで職業に制限が出るのはやはりおかしいので、それぞれの業種に基づく法律を改正するよりは…と思ってしまう。 at 11/06 20:44
king1234stone / kingstone
RT @uno_miu: 警備員として働く軽度知的障害の男性が、家屋の相続に関して悪意ある親戚から身を守ろうと成年後見制度を利用したところ、被後見人は警備職に就けないと解雇されたことからもう少し制度的に見直してほしいところはあるなと。 at 11/06 20:44
king1234stone / kingstone
RT @fumikichi2525: 障害年金申請のための申立書作成に役立つのは、なんと言っても連絡帳です。
連絡帳は就学前から捨てないで全部取っておいてください。
これ、おばちゃんとのお約束な。 at 11/06 20:43
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: 何も余裕ねぇ!って親御さんはさ、ツイートしなよ!専用の鍵垢作ってそこに毎日の記録を残しといたらそれだけでも積み上がったらものすごく参考にできる記録になるはずだよ。で、そのアカウントのIDとパスワードをどっかに書き残しといたら多分そこから年金の申… at 11/06 20:43
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 三重県津市のサポートブックは、
障害者地域自立支援協議会で議論、作成されて、
普及、啓発、配布、説明、作成支援、活用を県自閉症協会へ事業委託されてます(-人-)
役所が自前でやるのが無理なら事業委託という方法もあるね。
生活支援ファイル はっぴ… at 11/06 20:42
king1234stone / kingstone
2016年の特殊教育学会での私の話題提供スライドを見てたら、サービス等利用計画案を作る意義として、こんなこと書いてた。
「サポートファイルをまとめることはなかなか難しい。親御さんを支援してその一部なりとも作る協力ができる」 at 11/06 19:11
king1234stone / kingstone
RT @yosinotennin: RT 歩きまわった東京の街、あちらこちらで空店舗・テナント募集中の看板が目立って、それは地方でも同じ(或いはもっと酷い)んですけど、これは戻るのか…?という不安がありました。現状、コロナ禍で散々首相から聞かされた「皆さんの生活を守り抜く」は守… at 11/06 15:07
king1234stone / kingstone
RT @yosinotennin: おそらく一回こっきりで終了の10万円支給よりも、消費税減税のほうが平等で経済効果は大きいと思うんですけども。使える人はばんばん使うし、所得が低い人も年金受給で生活している人も助かるし at 11/06 15:07
king1234stone / kingstone
RT @Nanaio627: 人の不安に漬け込んで似非科学が入れ食いって状況ですね。
それで親を追い詰めたら子供に不利益しかない。 at 11/06 15:07
king1234stone / kingstone
RT @Nanaio627: 実際、公立幼稚園に子供がいた頃に伝統的子育ては子供の発達を促すって親向け講演会が何度もあったわけですよ。
幼稚園の頃なんてもしかしてうちの子…?と不安に思ってる保護者はゴロゴロいるわけでそんなところで親学ですよ。 at 11/06 15:07
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 「大学いらないだろの人」がイメージしているのも(多くの場合は自分自身が卒業した)「都市部大規模私大文系学部」なのラジよね。 at 11/06 15:06
king1234stone / kingstone
RT @toge_chicken: 職員会議でちょっと意見述べたら「養護がでしゃばんな」と小声で言われた。
会議終わって解散した後も廊下で「養護が意見するのはちがうよね〜」と言ってる人もいた。
養護の立場から見て大切なことだから意見述べたのに悔しい。 at 11/06 15:06
king1234stone / kingstone
RT @hisamotokizo: 文書は行政運営の基本です。実際に文書の作成を行わないトップには実態はわかりにくいのですが、市長になって暫くして、神戸市の状況は問題が多いことに気がつきました。なかなか改善は進みませんでしたが、強い問題意識を持つ幹部も現れ、文書館の整備を含め、… at 11/06 15:03
king1234stone / kingstone
RT @inoue_aba: 修了生の方と保護司に関する研究をまとめています。保護司制度は日本独自のすばらしい制度ですがhttps://t.co/d8cslKwEUm、ボランティアなので近年では保護司の人材不足や高齢化も指摘されています。保護司向けの発達障害に関する研修や保護観… at 11/06 15:03
king1234stone / kingstone
RT @magicaltoybox: 【暫定版】スイッチインターフェース各種 https://t.co/FEdNmjNmb3 at 11/06 15:02
king1234stone / kingstone
@chakuron サポートブック講座というか知識の伝承は必要ですよね。昨日の ZOOMミーティングが良かったらしいように(参加したかった・・・) at 11/06 13:30
king1234stone / kingstone
@chakuron なお、ペアレントメンター事業はいろいろな自治体で行われています。行われていないところもあるけど。
「都道府県・政令指定都市におけるペアレントメンターの養成及び活動に関する実態調査」原口英之他
https://t.co/Dp4ZjeLQlh at 11/06 12:01
king1234stone / kingstone
@chakuron あらまあ・・・
各自治体に降ろされた段階で消える・・・
(もちろん自治体によっては何らかのことをしてはるところもあるかもしれませんが・・・無いかな?) at 11/06 11:55
king1234stone / kingstone
2019年に出された「ペアレント・メンター養成と活動支援ガイドラインの作成に関する調査 報告書」
によると、2005年から2008年に TEACCH を参考に日本自閉症協会がペアレントメンター養成事業を開始し、その中にサポートブッ… https://t.co/eXInWfwOd3 at 11/06 11:26
king1234stone / kingstone
こういう新聞記事に関しては、Google 翻訳より DeepL のほうが圧倒的に読みやすく、内容を理解しやすいな。
「Two Rich Men Decided to Fund a Failing City. Some Peopl… https://t.co/OwJDwpxw46 at 11/06 10:23
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: @SATOMasako 怒りを示すことが倫理的にアウトみたいな話になってしまうと、それはそれで息苦しいししんどいなあと思ってしまうのですよね… at 11/06 10:18
king1234stone / kingstone
RT @ShotaHatakeyama: 大富豪がポケットマネーで全て決めるというのは、実はオバマ・トランプ政権の核心にあったもので、教育や国際協力では既に一部で見られていたけど、これを止めると思われたバイデン政権がグダったので、民主主義の死は拡大しそう。民主主義はいらない子だ… at 11/06 10:17
king1234stone / kingstone
RT @makoto5910: 心理系から福祉に舵を切り、心理職ってなんだい?という人に囲まれて働く中で色々わかったんですが、「心理的問題」とされるものって元を辿ると家族や友人始め人間関係上の問題や差別など社会問題、制度上の欠如などがあったりなど、「社会や組織が個人に与える影響… at 11/06 10:00
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: おはようございます。昨日は社会福祉士の知人に頼まれ、公証人役場での遺言書作成の証人というお仕事。
過去に何度か引き受けてますが、昨日は認知症の方の遺言書の作成なので、医師二人立会(民法973条)で作成するという貴重な経験でした。
社会福祉士… at 11/06 09:05
king1234stone / kingstone
RT @yoheikakinuma: それは「政治家が理想をぶち上げる裏で、何が犠牲になっているかをつねに考えてみませんか?それはあなたかも知れない」です。結局万能な政治家なんていないわけで、名君とされる者の政治も、必ずどこかを切り捨てており、その犠牲者に焦点をあてる歴史学があ… at 11/06 05:43
king1234stone / kingstone
RT @yoheikakinuma: 私は以前『劉備と諸葛亮』(文春)を書きました。編集部が帯に「全員悪人!?」と銘打ち、一部に誤解を招きました。歴史人物を善悪で判断することが困難なことくらい私にもわかりますし、それを読者に考えてもらうことが主張のひとつでした。でも私がホントに… at 11/06 05:43
king1234stone / kingstone
RT @T_Borry: RT:何度もツイートするけど、今の日本経済はインフレでもデフレでもなくスタグフレーション(給料が上がらず物価が上昇する経済政策において最も起こしてはいけないこととされる状態)である。
そして食品等の値段を変えずに容量が減ることをシュリンクフレーションと… at 11/06 05:43
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: ああ、それ真っ先に思った。粗利補償、一律給付、消費税減税に比べると超激安だなあ、と。しかも一回でいい。
こんなので「ああ自民党に投票してよかった」って黙ってくれたら財務省大笑いが止まらないだろうなって。 at 11/06 05:42
king1234stone / kingstone
RT @inoue_aba: 今日のゼミでの論議の要約。治療のゴールは不安をなくす、ではなくて、不安との共生を目指すってことなんだよなぁ。 at 11/06 05:42
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: どこまでも学校集団大好き人間が
データを読み違えてる
不登校の生徒達に聞いてみたらいい
『学校行事がなくなったから休みます』とは言わないと思うよ
昨年の小中高生の自殺、過去最多499人…学校行事の中止などで心身に疲労か : 社会 : ニュース… at 11/06 01:29
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 私の記憶だと、かつて厚労省は放課後デイ(児童デイ)の支給決定について、「保護者の就労支援を理由に支給決定するな(日中一時、学童使え)」と言っていたと思うのですが、今回は「保護者の就労支援」を謳っているのは、とにかく数字として女性の就業率を上… at 11/06 00:06