king1234stone / kingstone
RT @parfaitthestudy: いかにそれを守るか。これだけ少子化がこれだけ叫ばれている中で、子どもっていうのは国の宝ですので。みなさんの力で守ってあげられるよう、お願いいたします
素晴らしい言葉じゃん。
谷原章介さん、尊敬するわ。 https://t.co/mEM… at 09/26 22:22
king1234stone / kingstone
RT @kimie31611: 先生だって手のかからない
会話の出来る子に
どうしても行くわね💦😰
疎外感感じたわ
今のように療育に莫大なお金をかけるより
将来の居場所にお金をかけてほしいと思ったもんやわ at 09/26 22:20
king1234stone / kingstone
RT @kimie31611: あの悩んだ日々はなんだったのかと思うと言われていて
高等部なんかになると
障害の軽い子も大勢入ってきて
なんだか肩身の狭い思いは
私もしたもんなぁ‥
自主通学の練習でついて行った時に自閉症の子はそれぞれ一人で(息子も)
知的だけとかその他の障害は… at 09/26 22:20
king1234stone / kingstone
RT @kimie31611: あるお母さんが就学相談の時に
知的ありの子は支援学校のコース暗黙の圧力があるように感じたと
ところが支援学校に行っても
軽度の子に注目が入ってて我が子達のような障害の重い子は
将来の行く場所だけ早く考えておいてくださいねと言われる
それなら最初か… at 09/26 22:19
king1234stone / kingstone
RT @TeacherhaGreat: 煉獄さんは当時コロナで苦しむ映画業界で400億を稼ぎ、その後超絶長い前振りで最高に期待が集まった状態でのCM連発のテレビ放送で『映画は映画館で見るのが一番』とのメッセージを残した。もはや映画業界の柱 at 09/26 22:15
king1234stone / kingstone
RT @amnesictatsu: この経験から考えるに、病院で不快な経験をした人にとってゆっくり話を聞いてくれる人の評価は相手の実態を遥かに上回りそうだ。似非科学や怪しげな医師にのめり込む人が多いのもむべなるかなと思う。 at 09/26 22:14
king1234stone / kingstone
RT @amnesictatsu: 他施設の医師と上手く行かず僕の外来を受診する患者(当然逆もあるだろうがその経過は僕には分からない)がたまにいる。親の話をゆっくり聞くとひどく感謝されてこちらが恐縮する。新たな治療を提案できた訳ではなくそれどころか前医の治療をそのまま引き継いだ… at 09/26 22:14
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 個人的に考える理想としては、
児童発達支援センターが居宅訪問型児童発達支援事業で、学校や行政と協働した訪問による支援を実現することだと思ってます。
地域の児童発達支援の中核たる療育センターや児童発達支援センターが
「幼児しかわからない〜(´>ω∂… at 09/26 22:13
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: Bについて
例えばコロナ禍での取り扱いでは、
学校の分散登校のための自粛日や、クラス単位の休校日は「休業日」とは認められない場合もあるものの、放デイでの受け入れは推奨されています。
これはコロナ禍の特例ではなく、従来から放デイに求められている機能… at 09/26 22:12
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 本来はスクールソーシャルワーカーの役割です。
スクールカウンセラーはそこまで福祉制度や資源の実情を知らないこともあるので、スクールカウンセラーだけで抱え込んでると卒業後に問題を先送りする可能性もあります。
ただし、スクールソーシャルワーカーがそ… at 09/26 22:12
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 学校や教育委員会と調整せずに、不登校児を放デイと福祉課だけの判断で「教育」から切り離すのもよろしくないです。
定期的な情報共有の頻度や、情報集約の主体は教育側であることの確認、短期長期の方向性やそれぞれの具体的役割の確認などしておきたい。
ネッ… at 09/26 22:12
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 「え?義務教育なのに就学していないという判断ですか?それは市町村教育委員会の判断?福祉課の判断?それとも担当者の判断?」
と支援者から問い合わせてもらって、
答えがYESなら都道府県の障害福祉課の「差別解消窓口」に差別事案として通報してください。… at 09/26 22:11
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 厚労省の公文書にも書かれているとおり、
放課後等デイサービスは、
@学校教育法第一条に規定する学校(幼稚園及び大学を除く。)に就学している、
A障害児(原則18歳未満)に対して、
B授業の終了後又は(学校の)休業日に行う支援です。 https:/… at 09/26 22:11
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 5年以内には管理者を全事業で20代後半〜30代前半くらいに世代交代させたいと思う。
40歳過ぎたらポストを離れて若手のバックアップという任務を全うしていただきたい(-人-)
どうしても言葉が重くなってしまうぼくは早く隠居した方がいい( ˘•ω•… at 09/26 22:10
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: 東京都のコロナ4指標(正規化&季節調整済み)プロット、本日分までで陽性者数はかなり減ってきた一方で重症者数が減ってはきているもののまだかなり高いレベル(第三波のピーク値並み)であることが分かる。一方軽症&中等症者数は大きく減って既に「平時」に近… at 09/26 18:46
king1234stone / kingstone
RT @karenchan_jhk: 児発管または管理者の皆様、お給料って20万代いきますか?私、交通費、残業代、休日出勤全部入れて、手取り17とかです。そもそも休日ほぼ無いので食費とガソリン代と光熱費くらいしか使わないのですが、結構ギリギリです… at 09/26 17:13
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: ゾムツールは「はじめてのゾムツール」というスターターパックが3000円なので手頃でおすすめです。
図形の他に分子模型作るキットもあります。 at 09/26 14:34
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: お疲れ様でした!
私は「自由にコンパスを使って遊びましょう!」という指示でコンパスダーツをやり始めて怒られる子どもでした。 at 09/26 14:32
king1234stone / kingstone
先程、EPSON LP-S6160 を配送の方が持って来られた。リサイクル(廃棄)の方は一人で軽々と2階から持って降りられた。44kg あるのに・・・すごい。
(新しい方は二人で丁寧に持って上がりはったけどね) at 09/26 14:07
king1234stone / kingstone
ゾムツール
一番でかいのでなくてもいいよな・・・(結構高い)
https://t.co/Jh4uyjMYQl
#発達クラスタfes at 09/26 11:45
king1234stone / kingstone
情報は同時処理的であると同時に継次処理的であるものもあるな。その塩梅を一人ひとりに合わせて考えていく?
#発達クラスタfes at 09/26 10:33
king1234stone / kingstone
"2019年のスライド…われわれは10代の少女の体形の悩みを3人に1人の割合で悪化させている"
「インスタグラムは10代少女に有害=内部資料
親会社フェイスブックは知っていた 非公表の自社調査で精神衛生に深刻な悪影響と認識」
https://t.co/RuKV2RA16p at 09/26 08:31
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: ジャック先生の言葉で「自閉症の子どもに柔軟性を要求するのは、柔軟に対応できないのが障害特性なんだから無理難題。その分、指導者が柔軟じゃなきゃいけない」というのを思い出しました。 at 09/26 08:19
king1234stone / kingstone
RT @Ortho_FL: 少年(12)「末期癌の祖母に出来るだけ会いたい、祖母のためにワクチン打たせて」
母「いいよ」
父「ダメ」
少年「OK訴訟」
裁判官「少年の利益が重要、ワクチン接種せよ」
オランダでは両親の意見が一致しない場合、子どもの最善の利益を裁判官が決め… at 09/26 06:19
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 放課後デイ。有資格者さえ揃えれば、内容については行政はノータッチ。何でもかんでも「療育」で通ってしまう。
これが学校の「学習指導要領」みたいのができるようになってしまうんだろうか… at 09/26 06:15
king1234stone / kingstone
RT @liliput: これ何度も言っているけれど、労働者にとって生産性とは賃金のことなので、賃上げせず生産性向上ってのは矛盾しているんよな。8時間働いて1万円稼ぐのと5万稼ぐの、どっちが生産性高いですか? at 09/26 03:44