king1234stone / kingstone
@2018ikukyu @yotsubaSW はい。ひとりひとりのスタッフが「ねらい(具体的手立ても)」がわかり「評価」し、「今後のねらい(具体的手立ても)」を考えていく(もちろん、現場回ってよりよい仕事、子供に直接ためになる仕事をしましょう、ってこと)ことが大事ですもんね。 at 09/21 23:51
king1234stone / kingstone
@yotsubaSW @2018ikukyu ちなみに、私、相談支援専門員の研修で、厚生労働省の委員会にも参加してはる方の御講演を聞いたことがあるのですが、「私、一行も書いてません。うちの優秀なスタッフがしっかりしたのを書いてくれ… https://t.co/EddHnD7iI3 at 09/21 23:41
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: @2018ikukyu @king1234stone この形がいいと思います(*`・ω・)ゞ at 09/21 23:38
king1234stone / kingstone
よくわかんないですね。「こうじゃないところ」と「こうであるところ」
またお役所的には「これではダメ」になるんだろうか? https://t.co/XFXSe17WYE at 09/21 23:36
king1234stone / kingstone
@yotsubaSW そういや先日、TL に「児発管が支援計画書いてない」とダメなことのような方向の意見が流れてきたけれど、直接お子さんに関わっているスタッフさんがほぼ書いて、仕上げ、あるいは「これは良く書けてる」と思ったらハンコ… https://t.co/vqgAzzWJCq at 09/21 23:31
king1234stone / kingstone
@yotsubaSW で、それは本当に、児発管だけでなく、スタッフ全員ができて当たり前というか・・・まあただ「責任者」っちゅうのは公としては置かなきゃなのかな。
ただ先日リモートのサビ管(児発管もできるんだってね)研修の耳に入って… https://t.co/sIbEDkxeqJ at 09/21 23:28
king1234stone / kingstone
私は若い人たちには「資格は取れるだけ取っておけ」という派で、力がついてきた時に、上の人が適材適所で配置できるし、と思ってるけど・・・(私自身は小学校2級普通免許とヘルパー2級くらいしか持ってない。相談支援専門員は資格と言えるのか?) at 09/21 23:23
king1234stone / kingstone
@yotsubaSW 実はいまひとつそのあたりの制度はわかっていないのですが、キャリアアップのモチベーション作りと考えるとどうなるのかな、と。実際はスタッフ全員が個別支援計画を書け、支援会議に出て意見が言え、とかは当然のこと、と思っていますが。 at 09/21 22:34
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 間違いなく要らない( ˘•ω•˘ )
児発管と管理者を混同してドヤるヤツも要らない( ˘•ω•˘ )
児発管=給料高いみたいな認識のヤツも要らない( ˘•ω•˘ )
何の資格でもない児発管であることを全面に出してくる時点で底が知れる( ˘•ω… at 09/21 22:30
king1234stone / kingstone
"県教委は「こうした事案を1件でも把握すれば、担任から外すべきだった」と指摘。校長について「管理職として不適切だ」とし、処分対象に加えた"
体罰・暴言の教諭、懲戒免職に 同僚が3年前から言動記録、再三校長に伝えるも放置|総合|神… https://t.co/P8YCfxkysN at 09/21 22:18
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 児発管。何度も言うけど要らない。支援を総合的に考えるスタッフは要るし、個別支援計画も必要。保護者さんや学校、他事業所との連携も必要。
でも、児発管は要らない。児発管の資格にこだわらず、できるスタッフがやれば良いだけ。
制度上必要だから配置し… at 09/21 22:13
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: 明治図書様から出ている雑誌
『硬筆、書き初め 大キラい❗』に寄り添う必殺技
といった内容のゆず姉ぶっ飛び原稿が掲載されてます( *´艸`)
このタイトルを認めていただいた
担当者様、なんとゆず姉と同じ中学校を卒業されているという奇遇
『神… at 09/21 22:02
king1234stone / kingstone
おはぎ を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/baez9x979X https://t.co/VbTRTbp6VQ at 09/21 21:26
king1234stone / kingstone
RT @sora_papa: 今やれよ。(´・ω・`) / “新型コロナ: 0歳から高校生に一律10万円給付 公明が衆院選公約に: 日本経済新聞” https://t.co/KzSQqA2wm5 at 09/21 20:39
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 放課後デイの「療育」「預かり」の問題は、「療育とは何ぞや」「預かりとは何ぞや」ということに明確な定義づけもされることもなく、また「障害児の放課後はいかにあるべきか?」ということも合意が形成されることもなく、ただ従事する職員の「資格要件」だけ… at 09/21 19:31
king1234stone / kingstone
RT @hisamotokizo: ワクチン対象外の11歳以下の感染が増加。どう防ぐのか。こども本人に打てないなら、家族に接種する、その優先枠をつくるのはどうか、というワクチン対策室の提案は理に適っていて、すぐ実行することにしました。職員のみなさんが次々に新しいアイデアを出し、… at 09/21 19:31
king1234stone / kingstone
ただ、この方にちゃんとしたOJTをしてくださる方がいたら、という思いはあります。
通常級の一斉指導の技術が下手でも、少人数指導で力を見せてくださる方はおられますし。
この先生も「放置」されてたのだろうな、と。 https://t.co/S1lkdkhrqY at 09/21 19:02
king1234stone / kingstone
「生きてる価値ない」「二度と学校に来るな」と暴言 特別支援学級で体罰の教諭 https://t.co/utjLdA9ps0 @kobeshinbunより at 09/21 17:57
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: そう!
保育所等訪問支援は、学童や児童養護施設への訪問も対象にしてる。
訪問支援はインクルージョン実現のための目玉施策(*`・ω・)ゞ悪用禁止! at 09/21 16:34
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 「金出せ」は言うても、
「金は無限に無い」は一般人が主観で言うべきじゃないと思ってる。
平行線やし不毛。
「生保ナメるな」だって本来税金ゲートキーパーする役割じゃない人が謎の「金を守る正義感」から言うてしまってること。
私刑やん。 at 09/21 16:32
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: お金が回り始めると今まで仕事がなかった人が働きます。給料は低いので全国民の「平均」である実質賃金を下げます。
次にみんながお金を持ち、インフレが始まります。これまた実質賃金を下げます。
なので、例え民主党が政権をとっても、好景気になると初期は実質賃金は… at 09/21 16:26
king1234stone / kingstone
RT @hietaro: この「検証」がどれだけの人を失望させるか、立憲民主党への期待を失わせるか、本当にわかってますのか。そしてもっと肝心なのが、立憲民主党の「調査能力」が皆無であることの証明でもあるのよこれ>< / “立民 アベノミクス独自検証 “実質賃金低下 格差貧困広が… at 09/21 16:24
king1234stone / kingstone
コメントには「国民大多数が思っている」というご意見が多いけれど、多数意見はそうなのか?やってなけりゃもっとひどいことになっていたと思うけれど。
コロナ行動制限「効果があったのか」 麻生財務相が苦言(産経新聞)
https://t.co/5C8197ySjV at 09/21 16:22
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: @king1234stone 児童1人あたりに必要な最低スペースがきっちり規定されているので、おそらくその定員ギリギリまでを受け入れた状態での「狭い」「密集」だろうと思われます。
ガイドラインの変更以前はもっと多く受け入れていたクラブもあったと… at 09/21 16:14
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: @king1234stone うちの地域でも3年生までってところが多いです。
放デイが十分になかった時代に、障害児の学童受け入れにあわせて、年齢の上限の問題も出てたのを思い出しましたー at 09/21 16:11
king1234stone / kingstone
ありがとうございます。
そうなんですか。6年生まで受け入れる前提になっているけれど、スペース的に無理・・・
私の知人のところも「狭い」「密集している」と言ってました。
結局これも最終的にはお金の問題ですね。 https://t.co/0qR2z9oXQQ at 09/21 16:11
king1234stone / kingstone
@yotsubaSW このグラフの数字で見ると2019年に
学童利用児の1事業所あたりの人数は約50人
放課後等デイサービスは約16人(10人を大きく上回ることにちょっとびっくり)
で、学童って最近は6年生までOKなんだろうか?私… https://t.co/31DTSVJPep at 09/21 15:38
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: @king1234stone 学童、全然足りてないんですよね(ヽ´ω`)
https://t.co/FktOqwxwxH at 09/21 15:33
king1234stone / kingstone
RT @iroirosuki2: そういえば歴史ある某不動尊に行ったら本堂に貼り紙があって、神社仏閣でよくあるありがたいお言葉かな〜と思ったら菅波先生のお言葉だった
#おかえりモネ https://t.co/IdwVkMDAnK at 09/21 15:23
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: RT:高知県は日程がダントツで早いのでみんな力試しで受けるんですよね。そのまま腰を据える人も結構いますけど。 at 09/21 15:21
king1234stone / kingstone
RT @barbeejill3: 教員採用試験の倍率が1倍台でギリギリしかいなくてヤバいとか言うんだが
、昨年度高知県は内定者150人中84人が辞退したんですよね。ギリギリ足りないんじゃなくて全然足りないんです。 at 09/21 15:21
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 学校では逆に「報酬のない仕事を引き受けてはいけません」くらい教えてあげてもらいたい。 at 09/21 15:19
king1234stone / kingstone
RT @ishitakuma: ボリビア先住民である5人のチョリータたちが、南米最高峰アコンカグアの山頂を目指す。通常、ノースフェイスなどのジャケットを着て訓練を受けた登山家だけが登山するアコンカグアをスカートと風呂敷で登っていったと。その彼女たちが登山する姿を撮影したTodd… at 09/21 10:13
king1234stone / kingstone
RT @arcanum_jp: みんな副業の認識変だと思ってるんだけど、あれは仕事以外で好きなことしてたらなんか収入になったので好きの範囲内でやってるみたいなので、単に労働時間の切り売りはダブルワークだよね、、 at 09/21 10:10
king1234stone / kingstone
RT @Yuu_ABA: 既に自然な強化子(行動そのもののによる自動強化など)によって自発されている行動に対して、コストをかけて報酬を設定する必要はない。
ただ職場において、現在自発していない標的行動が、最初から自動強化で維持されることを期待するのはかなり難しいと思う。 at 09/21 10:10
king1234stone / kingstone
RT @Yuu_ABA: 産業場面でも、期待しているパフォーマンスや標的行動に対してご褒美や報酬を設定するのは良くないみたいな風潮がある。
「内発的動機づけが〜」とか、中途半端に心理学かじったことのある人が一番やっかい。 at 09/21 10:10
king1234stone / kingstone
RT @hazki_cheke: @yotsubaSW 学童でインクルーシブ、理想だけど、いまだ学校で出来てないことを学童で実現するには課題が多いし(そもそも学童そのものが部屋面積も指導員待遇も配置も劣悪な方向に突き進んでる)、専門の人件費と設備投資を考えたら必要な対価は安くは… at 09/21 10:05
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 結局、何が問題にされてるかって話なんやけど、
その(支援)内容が1人2時間9000円に相応しいか?
そのニーズは学童でインクルーシブに満たされるべき内容ではないか?
って部分が今回は議論されてる。
学童でもそれぐらいの手厚さが担保されてから選… at 09/21 10:05
king1234stone / kingstone
RT @aachan_salmon: 最近息子激変なんだよね。
とても落ち着いた。
自分の気持ちをかなり言葉で説明してくれる。
前はすべて自分の思い通りにならないと癇癪だったのが、
今は少しずつ妥協することが出来るようになってきた。妹に順番譲ったり。
成長するんだね……
ずっと… at 09/21 10:03
king1234stone / kingstone
RT @mightynyannyan: 自分の息子が使うようになって、これを実感してる。というか、これを実現するにもそこそこの技量がいる。 at 09/21 10:01
king1234stone / kingstone
RT @ryo_ryoiku: 障害の有無とか親の就労の有無とか学校に行ってるとかいってないとか貧困とか関係なく
本当に誰でもこれて
ご飯や飲み物が飲めて
悩みがあれば相談できて
っていう
「子どもの通う行きつけのバー」みたいなものが作れないかなと思う
私が億万長者になれ… at 09/21 10:01
king1234stone / kingstone
RT TEACCH は枠組みでしかない。その中に入るコンテンツは人それぞれ。それを鈴木伸五さんは「TEACCH 寿司桶論」って言ってたな。(しかしこれは、TEACCH というより視覚支援かな?) at 09/21 10:00
king1234stone / kingstone
RT @popo3ma3: 小さい頃〜大人も使えるし、当事者・支援者・様々なニーズにそって応えていける物なのに「新しいもの」が好きな人や、きちんと理解していない支援者が「面倒」って嫌う傾向があるような?
私は好きです、娘にも夫にも利用してる。
TEACCHと併用療法で色んなも… at 09/21 09:53
king1234stone / kingstone
RT @tenko_TV: 「橋を渡ってきた」でモネと一緒にTVの前で泣いた。菅波先生が宮田さんと邂逅し、モネはあの時帰れなかった島に帰ることができたんだね。それぞれの傷と向き合う強さをそれぞれに得て。#おかえりモネ at 09/21 09:53
king1234stone / kingstone
RT @taiki_nishimura: ちなみに、最近のアニメ演出料は、10ヶ月拘束で24万円です。仕事はあるから交通費もかかって24万円。他の作品も請けてなんとか生きています。いいですか?アニメ演出料は10ヶ月で24万円なんですよ。これが、実態です。 at 09/21 09:51
king1234stone / kingstone
RT @satoshi_0630: 先日あるメディア編集長から聞いた話。メディア露出が急増し、チヤホヤされ始めた途端に道を踏み外てしまう人には「ある共通点」がある。それは「偉そうになる」でも「金に目が眩む」でもなく、「絶対に裏切ってはいけない人を見誤ること」らしい。示唆に富む。… at 09/21 09:48
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: って聞いて「放課後にまでトレーニングを(ガタッ!!」みたいな支援者いたら危険思想やと思うよ( ˘•ω•˘ )
24時間365日、その人の暮らしの場でやってたそれってトレーニングなのか?
それとも「暮らし」なのか? at 09/21 09:46
king1234stone / kingstone
RT @mai_fumizuki: 国立感染症研究所の分析(資料12ページ)によると、下がってきた感染者数がまた増えるのはリバウンドではなく単に新しい株が入ってきただけらしい。個々の株で見るときれいな増減になってる。これは説得力たかいなあ。https://t.co/LRFwuw… at 09/21 06:44
king1234stone / kingstone
RT @ouchi_h: NHKで紹介された衝撃のデータ。年収700万円の手取り額が2002年の587万円→2017年に537万円へと年50万円も減少。この時期に消費税も上昇。「貧困層の固定化」に加えて「中間層の解体」が急速に進行している。この状況を改善する政策が必要。 htt… at 09/21 06:43
king1234stone / kingstone
RT @itacchiku: これは…!障害児者と家族にめちゃくちゃいい!ってなって店頭で即買い決めた、いわゆる福祉サービスのまとめ本。子供編大人編合わせて網羅してあるうえに読みやすい。これ!こういうの必要だったよね!
「発達障害に関わる人が知っておきたいサービスの基本と利用… at 09/21 06:41
king1234stone / kingstone
RT @hagukumichild: 15年ほど前、言語聴覚士の恩師より「子どもを見なさい、子どもから学びなさい、親の言うことを傾聴しなさい、どれだけ経験を積んでも本や論文からの学びを止めてはいけない。それが私たちの仕事です」と言われた言葉を今でも大切にしている。 at 09/21 06:40
king1234stone / kingstone
RT @inoue_aba: 高等部の場合は、各生徒さんの実態に応じて出口戦略を共通理解すべきでは?例えば全欠の子はまず卒業後の訪問支援や行動援護が利用可能なように、限られた好みの活動で登校可能な子は生活介護や配慮事項の共通理解など。教育、福祉、家庭、そして医療の連携により卒業… at 09/21 06:37
king1234stone / kingstone
丸美屋 鬼滅の刃カレー を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/XVszpu2qXj https://t.co/3PdvCoblfE at 09/21 00:11
king1234stone / kingstone
わあ、探して下さったんですね。
しかしこれは他のお子さんについて、お母さんからの報告が主ですね。
でも、ここに書いてあるのも、時間軸もだけど、それに付随する場所の情報も、いろいろ伝えて理解ができだすと「明確な情報でなくても伝わる」… https://t.co/D7AUEwQTJT at 09/21 00:00