king1234stone / kingstone
RT @yuzoclacla: 小児科外来で遭遇する親御さんの発言。
「ファインプレイ!」編
・「何か様子がおかしかったので動画撮ってきました」
・「飲み込んじゃったモノと同じモノ持ってきました」
・「オムツに血みたいなのがついてたのでそのオムツ持ってきました」 at 09/02 23:51
king1234stone / kingstone
RT @itm_nlab: すごご!
「家の掛け軸が読めた」「祖父の遺作を解読できそう」 くずし字を“読める形”に変換するAIアプリ「みを」に反響
https://t.co/OBwiEyRF7x @itm_nlabより https://t.co/0X3jFwpxBw at 09/02 22:00
king1234stone / kingstone
RT @mihyonsong: 中学、高校、大学受験生または親御さんの方へ。
毎年、年末頃になると生理が受験日に重ならないように調整したいという受験生が沢山来られます。でも、できれば今頃から来ていただいて合う薬を見つけた状態で直前の時期と受験を迎えていただけるとよりいいです。余… at 09/02 21:32
king1234stone / kingstone
RT @yakkun33: 駅の近くで息子の大切な「猫のノート」を拾って下さった方ありがとうございました!駅員さんから電話があって無事手元に届きました。これが無いと1人で登校が出来ないので大変助かりました!ここに書いても伝わらないかもだけど、本当に本当にありがとうございました… at 09/02 19:53
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: @king1234stone ケアマネは顧客を激しく求めてる
計画相談は(パンクしてるので)顧客をそこまで求めてない
てのはありそうかもですねー at 09/02 19:00
king1234stone / kingstone
@yotsubaSW 35件で暮らしが成り立つようにお金が出ている→事業所たくさん→相談したいと思えばほぼすぐできる→サービスを受けたい人、周囲の人が圧倒的に多く、実働しており、周知されてる(相談支援事業所だと、お断りするしか無い、みたいなのたくさんある→圧倒的に足りていない) at 09/02 18:48
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: ポストに入っていたチラシやネットを見て事業所を見学に行き、事業所から役所に行けと言われ、役所から相談支援に行けと言われ、「利用の計画を立ててもらわないといけないと聞いた」と相談支援に話す展開を避けるためには何が必要なのだろうか。 at 09/02 18:44
king1234stone / kingstone
RT 「子育てで困った時は一般相談」というふうになって、そこにお金がたくさん出るようになれば、システムができるかな。
現時点では「計画相談にも出るお金は少ない」→「事業所が増えない」→「親御さんが相談支援事業所があることを知らない」ということになってるもんな(私の周囲では) at 09/02 18:43
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: ここまでひとりで悩み、ひとりで調べて動いてきた保護者の努力を認めながら、学校を含む生活全体へと視点を広げてもらい、教育へのアプローチの可能性を示しつつ、さて放課後デイどうしようか、という話をしていくのは本当に難しい。繊細なやりとり。 at 09/02 18:40
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: いろんな意味で学校がしんどい子(普通学級)の保護者が次々とお目当ての「放課後デイ」への計画を書いてほしいとやってくる。ここまで誰も何の相談にも乗っていない。教育も含めて。明らかに順序が間違っているが、多くの放課後デイはそんなこと気にしない。 at 09/02 18:40
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 福祉サービス事業所と相談支援が「どっちがネット検索で上位に出るかを競い合う」なんてくだらないことにはなりたくないし、その勝負の結果は見えている。金がかけられるほうの勝ち。 at 09/02 18:40
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 「困ったときには相談する」という文化がなく、「困ったときには使える商品やサービスを探す」という消費のモデルがあまりに浸透していて、いつも出会ったときには後手にまわる。 at 09/02 18:40
king1234stone / kingstone
RT @mnishi41: うーん、デジタル庁の会見で紙が配られても別にそれは悪いことではないでしょ。それはアウトプットの形に過ぎない。
重要なのは「紙にすることを前提としたワークフローで働くのではない」という点であって。 at 09/02 18:09
king1234stone / kingstone
アメリカで小売店から堂々と物を盗んでいく人が増えてる、という話は聞いてたけど、それ、世の中的にやばくない?放置していていいとは思えないけど。
https://t.co/psCeXHaS0T at 09/02 17:58
king1234stone / kingstone
RT @hisamotokizo: 今日の新規感染は332件。引き続き高い水準です。コロナ受入病床数は、昨日から西市民病院が20床から43床に拡大され、これで市内のコロナ受入病床は289床から312床となりました。民間病院、公的病院でも受入病床の拡大に尽力していただいています。… at 09/02 17:29
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: このシンポ、ガチで凄いです。SWPBSを推進している徳島、宮崎、大阪、岡山の教育行政のキーパーソンに話題提供していただき、指定討論は平澤先生と井上先生。しかも無料っすよ。参加するしかないでしょ。 at 09/02 14:18
king1234stone / kingstone
RT @eviano76: ひるおびで二人の結婚は両家の合意が伴わないもので残念って言ってるコメンテーター、日本国憲法に正面から立ち向かうガッツは評価したい。 at 09/02 11:29
king1234stone / kingstone
RT @t_takai: おお、これは!まさに私が作った法案そのもの(文言が一言一句同じ)。国会で何度も「差し上げるので丸のみしてほしい」と言い続けてきた甲斐があった。野党議員でもいい提案をすれば実現する好例になってほしい。 at 09/02 09:08
king1234stone / kingstone
RT @masanork: スカンジナビア法、英米法と比べてドイツ法がデジタル化には圧倒的に不向きというハンディを乗り越えて韓国、エストニア、日本は国連ランキングでVery Highの水準にあることは誇っていいと思います。とはいえコロナ対策の話なんか聞くとドイツでさえ機動的に立… at 09/02 09:07
king1234stone / kingstone
RT @masanork: よーく知っておりますがデジタル庁が制度そのものを所掌していない中で、どこまで踏ん張れるのか。VRSも構想した段階で接種券の様式は決まってたのでOCRの精度やチェックディジットがないことに苦しみ。ましてや民法とITでは時間の流れる速さが違い過ぎて at 09/02 09:07
king1234stone / kingstone
RT @KasumiYamazaki: 授業開始3日目、本学も今日から全学生・教職員のコロナワクチン接種義務化に。先週のFDAの正式承認をうけていろいろな大学が後に続いている様子。よかった。 at 09/02 07:37