king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: これはあくまで息子の場合ですが。
まずは適切な支援を受けながら生き生きとその場を共に出来ていることがスタートにあると思います。息子にとっては絵カードでの意思表示や分かる形で提示されるスケジュール。続きます。 at 07/04 19:29
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 「ちょっと自分たちとは違うような気もするけれど、この子にはこの子のやり方があってそれぞれ頑張っているのだろう」という周囲の積み重ねと、「自分にはこれがやりやすいし、これがあれば便利なんだ」という本人の自信と。ただ混ぜて友だちになれるってい… at 07/04 18:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 自治体職員の人事システムに関する知識って、住民にはどのくらいあると期待するのがよいのかな。ある意味で雇用主なので、そこは知っていて欲しいと思うのだけど、なかなか難しいよね。
そのあたりを知らないと、この議論とか、ちんぷんかんぷんだろうし。
https… at 07/04 15:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: なんというかな。
地方自治体の人事は、もちろんその自治体の主体性に任せればよいのかもしれないけれど、それでは上手くいかない、縛りをかけなければいけない領域が、きっとあるのだよな。
たいていは国家資格で縛っているのだけど、児童福祉周辺は、はたしてどの… at 07/04 15:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 資格職以外の公務員に専門性の蓄積を期待するとして、それはかなりキャリアパスの偶然に左右されるのだよなあ。役所の窓口の限界は、構造的に思ったより低いところにあるのだよな。
公務員倫理の話を横においたとしても、事業所をお勧めしてもらうなら、民間事業者や親… at 07/04 15:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 福祉関係の事業所に関する情報を、事前に入手する方法はいろいろあるけど、なかなか悩ましいと思う。
行政からの情報提供には制度的な限界がいろいろ大きいし、制約があるべきだとも思うので、頼りになるのはやはり非公的なセクターだよな。 at 07/04 15:29
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 自分の関わっている子どもの領域だと、やはり親の会やペアレント・メンターなどが最も有力なルートだろうな。バイアスがかかるリスクももちろんあるけれど。消費者の口コミがやはり評価の基本だろうし。 at 07/04 15:29
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 結局は最初はなんとか頑張って、筋のいい相談支援専門員さんをなんとか見つけて、あとはそこから情報をもらうというのが、一番手堅い方法なんだろうな、とは思うかな。
そもそもその見通しを立てるのが大変というのはあるのだけれど。あとセルフプラン……。 at 07/04 15:29
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: まあ、あとはそもそも選べるだけの事業所の数と定員の余裕がないと、そもそも選ぶ意味がないので、まず量を確保しないとお話しが始まらないわけだし。
https://t.co/xZUjxKVaLb at 07/04 15:28
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 利用者が放課後等デイサービスを選べる状況を作ること、選ぶに当たって専門家(相談支援専門員など)の助言や消費者側(ペアレント・メンターなど)からの助言を受けられること、結局はこれが質の向上にも繋がるのではないのかねえ。関係者は財政に対して大同団結する局面… at 07/04 15:28
king1234stone / kingstone
ワクチン接種のご褒美 九郎右衛門珈琲(垂水 神戸) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/us1EK5CPsX https://t.co/fWDjRPzOTl at 07/04 13:00
king1234stone / kingstone
RT 「トレーニングよりも環境調整」
自閉症児者の行動変容を考えるとき
1 健康面からのアプローチ
2 先行子操作(構造化、視覚支援)
3 選択活動、意思表出(余暇活動含む)
3 正の強化、分化強化 at 07/04 12:51
king1234stone / kingstone
RT @hit1678: 「トレーニングよりも環境調整」って考え方は割とポピュラーになりつつあって(たぶんめいびーぱーはっぷす)こういう図もありますね。行動変容を考えるときは、まずは健康面からのアプローチ、次に先行子操作、その次に正の強化、分化強化と続く https://t.c… at 07/04 12:45
king1234stone / kingstone
RT @numachinomajo: ワクチンを受けない自由はあるけど、だったら患者さんに直接接する業務はやらないという制限はあるべきだと思う。 https://t.co/wmdO9fconP at 07/04 12:45
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 支援学校に合格したときは交流級で拍手をしてもらって、いちばん最初に合格したので男の子たちに縁起いいから握手しようなんて言われたり(卒業アルバムにも写真載ってたw)、今もその辺で会うと「あ、ハルマキ。元気?」なんて言ってくれる子もいる。 at 07/04 12:36
king1234stone / kingstone
RT @hit1678: 「トレーニング」をしたい人にはこういうのはウケないことが多いけれども。ただ「トレーニングはエンリッチメントだったんだよ!(ナンダッテー!!!>Ω ΩΩ)」みたいな話もあったり(これはこれで都合よく解釈している人がいたり、そもそもこういう議論があるのは… at 07/04 10:50
king1234stone / kingstone
RT @hit1678: 昨日役に立たないトレーニングの話にリプライをもらって答えたんだけど、やっておいた方がいいのはトレーニングよりも環境調整ですね。その上で、わんわんがやってくれるとありがたい行動をしてくれたら、お礼をする毎日を過ごす感じ。褒めるというよりありがとうに近い at 07/04 10:49
king1234stone / kingstone
RT @kutsunasatoshi: 医療従事者はワクチン接種を義務とすべきかについて書きました。「くつ王が急に過激なことを・・・これが浪速モードのくつ王か・・(((( ;゚Д゚)))ガクガク」と思われるかもしれませんが、こういう意見もあるよという程度のものですので議論の… at 07/04 10:48
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: 医学部に忽那先生を迎えた阪大では、迎撃のために感染症総合教育研究拠点を作ったわけですが、忽那先生にきつく叱ってもらって下さい。
「感染症に対する社会への総合的(科学的エビデンスに基づく)な情報発信」を目的とする部門の長にK値の中野さんを据えたのは大… at 07/04 10:40
king1234stone / kingstone
具体的な「こういうことがあったら良かったかも」というのを追記しました。
「令和元年のテロリズム 磯部涼著」
https://t.co/4g0HtHt4Dw at 07/04 10:03
king1234stone / kingstone
「東日本大震災を思い出してください!」その時、ことばで命を守れるか。NHKアナウンサーたちの10年|NHK取材ノート #note https://t.co/XPYaSWmnCx at 07/04 10:02
king1234stone / kingstone
RT @tasusu: 例の「量子」と組合せ最適化に関する「小言」を書きました.事例探しが面白くて,思ってた以上の文量になりました https://t.co/vuumEa26ey at 07/04 00:57
king1234stone / kingstone
RT @simizu706: 心理学で重回帰分析の使い所を考えてみた原稿の初稿ができた。これは論文ではなくてnoteみたいなやつだと思ってもらえれば。
最後のほうがグダグダになったのでまた書き直す可能性は高いです。特に、心理学者がどういう統計を学べばいいかとか書きたい。
htt… at 07/04 00:53
king1234stone / kingstone
RT @girlmeetsNG: アメリカでは日本と違い学位で年収が明確に違ってきます。学位の英語はぜひ覚えておきましょう。
学士 4年間:Bachelor(バチェラー)
修士 2年間:Master
博士 3年間:Doctor
学位は"Degree"なので学士号は"Bach… at 07/04 00:44
king1234stone / kingstone
今、日本VSアイルランドの録画を見たら、最後1分残しで終わってるじゃないか!まあ 31-39なので、1トライ1ゴールしても負けだけど・・・ at 07/04 00:16
king1234stone / kingstone
RT @kouta121315: 脚めっちゃ痛いけど大丈夫です
1年間ラグビーしたので、ゆっくりしたいと思います🌸 https://t.co/CpEFMyE0yw at 07/04 00:10
king1234stone / kingstone
亡くなられた方に哀悼の意を表します。
どこかで支援によって事件を起こさずにすむことが無かったか、今、私が周囲にできることは何だろう、と考え込んでしまいます。
「令和元年のテロリズム 磯部涼著」
https://t.co/g7NODiKr0w at 07/04 00:06