king1234stone / kingstone
RT @achinoyamabiko: @yontengoP 45過ぎたおっさんだけど納得しかないなぁ
新卒くらいの年齢でIT業界に入って何人も過労死見てきたから、「会社のためにガムシャラ」ってのに否定的なのよね。
自分が振られたタスクは自分が翌日死んでも回るようにマニュアル… at 07/25 23:57
king1234stone / kingstone
RT @yontengoP: 話を聞いてて色々ビビったうえ
最終的には「なるほど確かにそうですねえ…」となってしまって驚くがままにnoteを書いてしまった👀
『会社内での自分の存在価値を可能な限り低く保っていたい』という若手
https://t.co/sgh5zaFJgE at 07/25 23:56
king1234stone / kingstone
RT @hidetomitanaka: 世論調査を見るたびに愕然とするのが、マクロ経済政策無理解か消極派の政治家が「次の総理にふさわしい」の上位だということです。日本人は自らの選択でデフレと停滞を選んでるんですかね(苦笑。 at 07/25 23:49
king1234stone / kingstone
RT @FumitoT: コグトレの最近のデータはどうなっているかというと、状況はほぼ変わってないです。効果アリを主張する系統レビューがありますが、organization trainingとごちゃまぜにしてPICOもふわっと曖昧にしてしまっているので、よくわからん感がむしろ増… at 07/25 23:11
king1234stone / kingstone
RT @FumitoT: 元論文のリンクも。organization trainingは、認知特性に合わせた生活環境デザインを本人ができるように支援するもので、認知機能を直接鍛えようとするマッチョな発想ではないです。自分に合うメガネやコンタクトを見つけて活用&手入れの習慣をつけ… at 07/25 23:11
king1234stone / kingstone
RT @FumitoT: 学校でも家庭でも、コグトレに飛びつきたくなる背景には、いろんな事情があると思います。そういう事情を知ってか知らずか、効果がわからない状態でセンセーショナルにキレの良い言葉で広告してリスキーな速度で広まっているのをよしとする人がいるのには、ちょっと全然賛… at 07/25 23:09
king1234stone / kingstone
RT @FumitoT: 結論としては、
1)行動分析に基づく対応が基本
2)思春期以降はorganization trainingも視野に
という感じなのですが、これをもっと広めていかなきゃですね。 at 07/25 23:09
king1234stone / kingstone
RT @FumitoT: コグトレ議論が再燃しているので、ADHDのある子どもへの推奨支援法(言うて7年前)by APA第53部会、のリンクです。
効果あり→行動分析、organization training
効くと思う→組み合わせ療法
多分効く→ニューロフィードバック
よ… at 07/25 23:09
king1234stone / kingstone
ついミーハーで見てしまった・・・
中の「コンサート嵐」って「コンサート荒らし」の間違いだろうけど、「〜〜嵐」っていうマンガの主人公みもありーの、周囲の人からは「嵐」に見えたかもしれないし、ありかも。
https://t.co/kvOFMPSMd9 at 07/25 23:06
king1234stone / kingstone
@jodie_june お昼にロキソニン飲んで、10時間たちましたが、36.4℃ で収まってます。このまま熱が下がったままだといいな。
関節痛はお辛かったでしょうね。 at 07/25 22:37
king1234stone / kingstone
RT @absorption_bull: @NyoVh7fiap あの、すみません
前に「被害者は許さなくて良い」とおっしゃってましたよね
私も障害者当事者として言わせて下さい
やっぱり「謝ったら許せる」社会にして欲しいです
だから被害者支援団体だけでなく加害者支援団体の立ち… at 07/25 22:21
king1234stone / kingstone
RT @NyoVh7fiap: 人を裁くことが福祉専門職の役割ではない、この本質から目を逸らさずに、政策立案していく必要がある。
そのためには、いま担っている現場での実践を、外に発信していく力をつけないといけない。批判は誰にでもできる。自分もその「構造」の一端を担っている自覚を… at 07/25 22:21
king1234stone / kingstone
RT @NyoVh7fiap: ただ、子どもであれ、保護者であれ、「個」にだけ責任を求め、自治体に指導や強制介入する権限だけを強化していくだけでは、むしろ児童虐待は悪化する。
支援を必要としている人が声をあげられなくのみならず、潜在化重篤化しやすくなる。 at 07/25 22:21
king1234stone / kingstone
RT @NyoVh7fiap: 児童虐待が起きているということは、子どものケアや支援が必要であることはもちろんのこと、「子どもも"保護者も"支援が必要な状態」であるということ。
児童虐待という行為そのものは、けして肯定されてはいけない。子どもの安心安全を守るのは大人や社会の責任… at 07/25 22:21
king1234stone / kingstone
RT @NyoVh7fiap: 児童福祉の現場にいる支援者として、講師依頼での授業や実習生に必ず伝えることは、「児童虐待は「構造」の中で起きる「事象」である」ということ。
一定の条件が揃えば、どの世帯にも起こりうる。
その「構造」の一端を担っているのは「社会」である。 at 07/25 22:21
king1234stone / kingstone
お客さんとして通い続けてくれたら儲かるだろうけど、「こういう場面でこんなことやってね」というアドバイスだけして後は手離していいんじゃないかと思った。それがプロなんじゃないかな。 at 07/25 22:15
king1234stone / kingstone
RT これ、ビジョントレーニングを看板にしてるメガネ屋さんでやってるトレーニングとやらを見せてもらったら、小学校1年生むけの簡単算数プリントだったことがある。つまり「問題を見る」→「よく見るようになる」(ビジョントレーニングになる)という理屈だろうけど、釈然としなかった。 at 07/25 22:11
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: RT:何かに注目して「みる力」が向上するんならエロ本でもいいんじゃね?とは思っていました。(よくない) at 07/25 22:03
king1234stone / kingstone
RT @info_history1: 現在、国立大学の史学科でさえも、昔のように考古学、古代、中世、近世、近現代の5人の専任教員を揃えているところは、予算の関係で少ない。古代史が1人だけとか、近世と考古学計2人だけとか、珍しくない。教育学部も同様に厳しい。このままでは歴史教育も… at 07/25 21:46
king1234stone / kingstone
RT @nakochinu: ファミレス行ったら周りの学生グループのコロナ禍における会食マナーが完璧で脱帽。食事前の手洗いと消毒、マスク着用での会話の合間にズラしてドリンクを飲むなど素晴らしい。一方、アルコール摂取してたおっさんたちはガバガバで反省しろと。私も生飲んでたけど、仲… at 07/25 21:44
king1234stone / kingstone
RT @karyn_nishi: どんどん検査数が少なくなって来た結果、陽性率が13%を超えた https://t.co/I43lThIrHt at 07/25 21:44
king1234stone / kingstone
RT @keizaikininaru: 問題が起きる前は「不安を煽るな」
問題が起きている最中は「今批判してもしょうがない」
問題が起きた後は「終わったことを蒸し返すな」 at 07/25 21:37
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: @king1234stone イガイガボールとか青竹踏みとかマッサージの道具とか、工夫のしようもありますし。そういうので静かに過ごせると体も休まりますし( ΦᆺΦ) at 07/25 21:31
king1234stone / kingstone
RT @mamiananeko: コグトレって、フォイヤーシュタインメソッドと、感覚統合をまぜ合わせて、利用ハードルを下げるべく簡易化したようなもんだと思うのよね。
宮口氏がケーキ本で語ってない部分だな。 at 07/25 20:04
king1234stone / kingstone
RT @mamiananeko: またコグトレが話題になってるのか?
コグトレねえ…あれって、使う前にまずは教員諸氏にドナリー・マーカスのパズル本をとりあえず読んで欲しいなあ。
あと、クラーク・エリオットの「脳はすごい」かな。
メカニズム知らずに運用するのはどんな方… at 07/25 20:00
king1234stone / kingstone
この説明は Google スプレッドシートを使っているけど、なんで Google ドキュメントじゃないんだろう?
https://t.co/jRleYZ0DnW at 07/25 19:59
king1234stone / kingstone
たいへんだろうけど、これいいよね。
五輪放送の影響で今夏は「NHK夏休み子ども科学電話相談」がない→有志の専門家の先生が集まり「夏休みこども科学インターネット相談」始まる
https://t.co/yr4knQwksV at 07/25 19:57
king1234stone / kingstone
あっ、大切なこと。私は「時間つぶし」を馬鹿にしているのじゃなくて、とても大事だと思っています。で、だったら「認知の訓練」とかじゃなく、「パズルを楽しもう」にしたらいいだろうし、できれば市販のパズル本につながるようにしていけば、卒業後の余暇活動につながるし。(妻はパズルが大好き) at 07/25 19:52
king1234stone / kingstone
コロナワクチンを2回接種したのに感染 それでも感じた効果とは(毎日新聞)
#Yahooニュース
https://t.co/NYquPBHLoa at 07/25 19:00
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: ストレングスへの着眼
ASDの子どものストレングスには視覚的理解力、記憶力があります。また特定のものや活動、周囲の意見や雰囲気に惑わされずに物事を把握する能力などがあります。これらは障害特性でもありますが、その特性を矯正しようとせず周囲が理… at 07/25 17:18
king1234stone / kingstone
RT @poisonsensei: 県大会で運営の先生方が「先生たちの審判技術が低い!」と憤っていた。
そりゃ競技経験ない人だって、顧問経験浅い人だっているからな。そもそも教員だけで大会回そうとすることに無理がある。
ちゃんとした審判が必要なら、一刻も早く学校から部活を切り… at 07/25 15:28
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 「甲状腺がんになって2回手術を受けて放射線治療でギガベクレル被曝したのに肺転移して3回目の手術をしても元気にツイッターしている」ということも自分の役割だと思っている。 at 07/25 14:16
king1234stone / kingstone
RT @nytissue: 「金銭給付は甘い。強制労働させろ」という人もいるけど、それをやると今より余計に社会保障費がかかる可能性がある。「金銭給付は優しいヒューマニズムで強制労働はクールなリアリズム」だと勘違いしてる人多いけど、クールなリアリストを気取るならせめて「強制労働に… at 07/25 13:42
king1234stone / kingstone
RT @nytissue: 今まで何回か呟いてるけど、公的扶助の発祥とされる17世紀イギリスでは「健康で働ける貧者は鞭打ち」「労役場での強制労働」とえぐいことをやった結果、「鞭打ちや強制労働は効果がない&お金だけ渡すのに比べてコストがかかる」ということが分かった。強制労働をやめ… at 07/25 13:42
king1234stone / kingstone
RT @togenkyoo: 作ってる様子や動いている様子は動画でチェックしてくれたらうれしいです〜
途中、愉快なマジシャンになりかけました
https://t.co/AZPWLjBC4Y at 07/25 13:39
king1234stone / kingstone
RT @koume_nouka: 前に書いたけど、オリンピックはみんな家で見よう!と声掛けしてテレビ購入代金20万円を各家庭に配れば良かったのに at 07/25 13:21
king1234stone / kingstone
RT つまり、一見お勉強に見えて、時間がつぶせるもの。学校だとプリント形式だと学校文化にも馴染みやすい。そして「なんか認知機能(意味がわからなくても)の発達にええらしいで」なんてのがくっついてくると、おおええやん、となる。 at 07/25 13:18
king1234stone / kingstone
RT @aloha_koh: 別の観点から書いておくと、コグトレは「手頃な教材」として広まっているわけです。なぜこのような学校ニーズが生まれたのか、気にしておくことも大切だと思います。取り入れてる先生は外部から積極的に情報を取りいれ、新しいことに挑戦しようとしてる人が多い印象で… at 07/25 13:13
king1234stone / kingstone
@NPOfreely04727 解熱剤が切れたらまた上がってきた。お昼ごはんを食べてから解熱剤飲むわ。前回服用から11時間過ぎてるし。
痛みはあんまり無いな。1回目のほうがきつかった。 at 07/25 12:50
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: だから「障害者について理解しましょう」というアプローチは根本から違っているのではないかということです。 at 07/25 12:09
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: インクルーシブ教育のゴールは、子どもたちが「個々のニーズに応じたリソースの配分が公正である」と理解し、かつ「障害者」というカテゴリーを認識しなくなることであると最近ジョギングしながら考えたんですがどうですかね? at 07/25 12:09
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: この間、不登校の子どもに「甘えているだけ」とか「世間はそんなに甘くない」とか言っていた学校の先生に「世間は学校ほど厳しくはないですよ」と山岡士郎っぽく言ってしまったでござる。 at 07/25 12:06
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 罰コントロールしている先生や親御さんにはチャンスがあればそれとなくそういうことを伝えるようにしています。まあほぼ確実にこの中のどれかに心当たりがあるんですよね。 at 07/25 09:15
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 罰コントロールの副作用として「慣れてしまって効果がなくなる」、「何をしていいかわからなくなりフリーズする」、「隠れてやるようになる」、「無気力になる」、「臆病になる」、「余計に反抗的になる」、「自分がされたことを他者にもするようになる」い… at 07/25 09:15
king1234stone / kingstone
RT @__hoshino325: 出産を控えている同級生に「入院中にあってよかったものって何?」と聞かれて、特に深く考えずに「眉毛かなあ」と答えたのだけど、時間が経つにつれてそういうことじゃない、絶対違うと後悔している。後悔しすぎてネトフリですみっコぐらしを見ている。わたしは… at 07/25 09:14
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: まあ関係性にもよると思うけど、それで親御さんから反発された経験はほとんどなくて、むしろ安心されたようなリアクションを取られることがほとんど。「子どもの欠点を治すこと」を手伝うのではなく、ゴール自体を別の方向に向けるお手伝いをするのも専門家… at 07/25 08:51
king1234stone / kingstone
RT @0SII3r1: はい、そこのトミカ好き男児を育ててる親御さん、祖父母の皆様見て。 https://t.co/HyezuGFwBt at 07/25 08:48
king1234stone / kingstone
RT @fukazume_taro: 小学校の夏休みの宿題、いわゆる「読書感想文」ではなく「オススメの本をクラスに紹介する」が課題になっている。オススメの本のお気に入りの場面をピックアップして、なぜ好きなのかを自分の言葉でまとめて、ポップも作成するらしいんだけど、めちゃくちゃ楽… at 07/25 08:47
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 親御さんからの「この子の◯◯なところを治すために何か良い方法はないですか?」という質問に対しては、半分かそれよりちょい多いくらいの割合で「それは今すぐ取り組まなくても大丈夫だと思いますよ。その代わりに□□を伸ばしてあげるようなアプローチに… at 07/25 08:44
king1234stone / kingstone
4500円支給だって。
しかし、昨日の会下山公園、暑かったろうな。
困窮学生を支援 地域貢献活動への参加で収入 神戸市の委託事業|神戸|神戸新聞NEXT https://t.co/P1flix0YNh @kobeshinbunより at 07/25 08:38
king1234stone / kingstone
RT マクドナルドでも思う。飲み物だけなら100円で1月でも3000円とはいえ、おこづかい無くなってしまうよね。いや、赤字になるかも。
まあ現在の中高生のおこづかいがどれくらいのものか知らないけれど。 at 07/25 08:34
king1234stone / kingstone
RT @m0370: スタバってちょっとした食べ飲みですぐ1000円近くいくけど、学校帰りに制服のままで日常的にスタバに行ってる高校生とか小遣いをどれくらいもらってるんだろう… at 07/25 08:31
king1234stone / kingstone
RT @365_teacher: オリンピックの中にパラリンピックを入れればいいじゃん。開閉会式や開催期間を分けるんじゃなくて。バスケットのあと車いすバスケをやって、ブラインドサッカーのあとにサッカーをやればいい。
“分けてるけど、いっしょだよ”なんて綺麗事じゃなく、全部ごちゃ… at 07/25 08:31
king1234stone / kingstone
RT @ShotaHatakeyama: 都立高校の男女別定員問題にも現れているけど、民間の教育アクターに対して、どの文脈で誰にどの程度どのようなレギュレーションをかけていくかを真剣に考えないと色んな問題が噴出するわけだけど、問を全部すっ飛ばしてドーンってのはダイナミックよね(… at 07/25 08:28
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: そしてコ◯トレも同じにおいがするんだよね。「出来ないことを出来るように」ってまあそうと言えばそうなんだけど、その実「(私が思う)出来ないことを出来るように」になっていて、それが子どもの願いなのか全く分からない at 07/25 08:27
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 一見子どもに寄り添って見せて、考えさせるフリをして自分が思う正解が出ないと怒りはしないけれど「この子は障害があってこういうところができない」って安易に決めつけるタイプ。正しいっぽいことを言ってくるだけタチがわるい。 at 07/25 08:27
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: RT、何十回でも言うけど障害のある子のスケジュールは子どもの行動を思い通りにするためのものじゃないよ。そして思い通りにしようとしてくる支援者は分かりやすいからまだいい方で、いちばん厄介なのは「スケジュールなんて子どもが自分で考える力を奪う… at 07/25 08:26