king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: せっかくの公共事業なのに、公務員がやってしまったら、雇用創出にすらならないじゃないか……って、それだけですむ話ではないよね。事実関係の解明は進むのだろうか。
"パソナに市職員1000人派遣 福岡市 税金10億円で委託の業務 市長・会長は首相と会食の仲… at 10/20 22:09
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: そういや名古屋に女の子だけを受け入れる放課後デイがあった(スタッフも全員女性)んだけど、男性指導員の不祥事が続くとこんなデイが増えるのかもしれない。ここは男性指導員が性的な犯罪を犯す可能性があるから女性だけにしてる訳じゃないだろうけど。 at 10/20 22:07
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 発達障害への支援では、「物」の支援や「物理的構造」、「環境」の支援も重要だということをTEACCHが教えてくれた。以前、その話をすると、「心の支援」の方が大事だみたいな反論をよくされた。なんか、支援の方法が二種類しかないみたいな話だなあと思… at 10/20 22:07
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: いやというほど紙が来るのがほんとに面倒だった。必要なプリントに限って家に届かないし、他の紙に埋もれて発掘するのが大変だったし。高校はほとんどの連絡がオンラインで届くので紙が少なくてホントにラクチン。みんなで楽になろうぜ。 at 10/20 21:33
king1234stone / kingstone
福岡県立筑後特別支援学校では、センター的機能のためにも、相談支援事業所(専門員)との連携を、昔から重視してきておられたようです。
「「特別支援学校の「センター的機能」の現状と課題(9)」を視聴する」
https://t.co/RqjYRl7bcV at 10/20 20:20
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 連帯責任にしちゃうとみんな内緒にするようになっちゃうぞ。やったやつより告発したやつが責められる地獄。 https://t.co/B8N4g9iXdp at 10/20 18:45
king1234stone / kingstone
これは私が想定した回答とほぼ同じだった。
とにかく参加するところから始めればええやんね。 https://t.co/vLT45mOSp1 at 10/20 16:57
king1234stone / kingstone
途中でトイレ休憩。
しかし、めちゃ面白いというか、すごいというか、こんなことをやってる特別支援学校があるんや、という感じ。
そこにさらにつっこみを入れる指定討論者。 https://t.co/lL3CpZDnJ2 at 10/20 16:51
king1234stone / kingstone
もう、あの仕事もしなきゃ、釣り(実はこれも仕事がらみ)もしなきゃ、特殊教育学会の動画も見なきゃ、と「だから何もできない」状態に陥りそうですが、
「特別支援学校の「センター的機能」の現状と課題(9)
「コロナの時代」の特別支援学校の「センター的機能」を考える」
は面白そう。 at 10/20 16:08
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 今こそ「大学非常勤講師」の過酷な待遇の議論を - 三田地真実|論座 - 朝日新聞社の言論サイト https://t.co/wvKnYkWzx0 日本郵便みたいに,「専任・非常勤の格差は不当」なんていう判決が出たら,全国の大学は大変なことになるわ。人… at 10/20 15:50
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: 次男が3年生の頃、漢字の宿題をどうしてもできなくて悩んでいたんだけど、主任の先生が彼が好きな魚の難しい感じをまとめた本を貸してくれてそれを書けばいいとしてくれたのを思い出した。彼は喜々として魚へんの漢字をノートにたくさん書いて花丸を貰った。 at 10/20 15:49
king1234stone / kingstone
2007
「視覚的コミュニケーション・スキルの発達によしノ強度行動障害から脱した自閉症スペクトラム障害の1成人例
一絵カード交換式コミュニケーション・システム(PECS)による取り組み−」
https://t.co/bE9cai8sPc at 10/20 14:04
king1234stone / kingstone
RT @norinori1968: ただ、学級規模の話は一筋縄ではいかなくて、例えば、教員を増やしたら学級規模を小さくするのではなくチームティーチングにした方がいいのではないか、とか、小学校の場合は専門教科担任制をもう少し拡大すべきではないか(全体としては先生の負担が減る)、と… at 10/20 11:12
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: 日本は基本潰れないですが、インフラがなくなると我々の活動が萎み、価値が生み出せなくなります。そして国が縮みます。縮んでも国は滅びませんが、我々は貧乏になり、周辺諸国に抜かれていきます。 at 10/20 06:07
king1234stone / kingstone
RT @jmatsuzaki: ←期限ギリギリで低品質な物を作り上げる人のスケジュール
→期限内に高品質な物を余裕を持って仕上げる人のスケジュール https://t.co/PUucITCacM at 10/20 06:05
king1234stone / kingstone
RT @ikedaosamu: なぜ、経験の浅い授業者の授業がうまくいかないか。その理由の一つは、自分の発問に自分が想定した答えが返ってくるという前提で授業の流れを準備するからである。簡単に躓くのである。問答型の授業は、不正解から作るという構成をしないと簡単に転ける。正解を前提… at 10/20 06:02
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: インフラっていうのは基本赤字になるもの。だから国が維持しなければならないのに…… https://t.co/76ol4jmiB4 at 10/20 05:57
king1234stone / kingstone
RT @ShinyaMatsuura: 信じがたい。インフラは必要不可欠だからインフラなのだ。だから何があっても投資し、保守し、維持しなくてはならない。投資を惜しむ者を優先するということは、社会の破壊を奨励するということだ。
これは一体どうしたことか。政府が社会の破壊を奨励す… at 10/20 05:57
king1234stone / kingstone
RT @mogurabus77: @king1234stone なるほど、保護者の反発ってそこなんですね。確かに小学部の時、先生方に提案したら、同じ事を言われました。マンツーマン大好きなんだから、いいのに(親)うまくいかなかった時に保護者からのクレームが怖くて、親の言いなりにな… at 10/20 05:41
king1234stone / kingstone
鉄人28号とか(長田 神戸) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/6wTixkbRo8 https://t.co/meWvtpGq3V at 10/20 00:29