king1234stone / kingstone
RT @emiemi14: PCOP(心理的危機対応プラン)は、「死にたい、と思うくらいつらい」気持ちを支えるための「無料コンテンツ」です。30分ほどで行える、簡易的な認知行動療法のキットで、一人でもできますし、誰かと一緒に行うこともできます。
https://t.co/LVp… at 10/15 23:56
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 今日は講義で「認知」の話をしたのだけど、「認知症」
の「認知」と「発達障害は認知障害」って文脈の「認知」と「うつ病の認知行動療法」の「認知」と高次脳機能障害の「認知」の「認知」を整理して伝えるのは、かなり難しいです。互いに無関係というわけで… at 10/15 23:54
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 今、「認知症」は一般の人が知っている障害名のトップに近い位置にくるだろうから「認知障害」っていうと、学生の多くは先ず認知症を連想するので、話がややこしくなるのかな。ちょっと調べて見よう。 at 10/15 23:46
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "子育ての担当官庁も内閣府と厚生労働省、文部科学省に分かれる課題があります。身近な窓口では、保育、子育て、母子保健は市町村ですが、虐待や障害児の施設入所は都道府県。そのはざまに子どもが落ち続けているように感じます"
"下 子どもが支援制度の谷間に"… at 10/15 23:40
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 確かに半世紀を聞くならこの方かなあ、という柏女霊峰先生。
"福祉の半世紀 柏女霊峰氏に聞く/上 画一的サービスから多様化"
https://t.co/6QRn17wSZe at 10/15 23:40
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: 日本は特地震来るの分かってるんだから重要です。IMFが言う通りに(まさかこう言う日が来るとは!)国土強靭化のための公共事業を拡大しましょう。 at 10/15 23:40
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: グローバル化する世界の中で国際的な競争を戦うということには、「国境とは無関係に才能ある人材を潤沢な資金を投じて奪い合う」ということも含まれるのだという観点が、本邦にも必要だと思われる at 10/15 23:39
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: もう散々議論が出尽くしてるけど、そもそも流出されたら困るような大事な頭脳に自嘲しかできないような劣悪待遇を長年押し付けておいて、いざ資金の潤沢な他国に流出したら国賊呼ばわりするとかあんまりだと思う。そんな劣悪待遇をわが国の大事な頭脳に押し付ける… at 10/15 23:39
king1234stone / kingstone
RT @konotarogomame: 縦割り110番にも多くの声が寄せられていた保護者と学校の間のやりとりに関して、学校の業務の効率化、保護者の負担軽減の視点から文科省が動きます。近々の発表に乞うご期待。 at 10/15 23:38
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: @king1234stone 一部,Macからプリントする場合ですと,プリンターがpostscriptに対応していないとエラーになることがあります.そのときはプリンタのリッピングオプションで,「画像として出力する」(画像としてリッピングしてプリン… at 10/15 23:38
king1234stone / kingstone
「サカナとヤクザ」の PV が8000を超えた。
もしや鈴木智彦さんの身に何か起きたか、とツイートを見に行ったら、1時間前にツイートされてるし、どうもなさそう。
じゃあ、何でだ? at 10/15 22:50
king1234stone / kingstone
@Trinity_13 「本当は学会のほうでPDFの準拠規格などを指定」というの本当ですよね。でも、私も含めてほとんどの人がわかってないだろうなあ・・・
ヒント、ありがとうございます。
時間ができてから試してみます。 at 10/15 22:47
king1234stone / kingstone
相談支援専門員、現状では「数をこなさないといけない」。で確かに強度行動障害の人と関わることも多いから「ABA や PBS の研修を」ということだけど、なら少ないケース数で十分にお金が稼げる(そうすれば研修の時間も取れる)財政的裏付… https://t.co/EGkDWDB36F at 10/15 22:45
king1234stone / kingstone
ただ「地域参加の支援」については弱点があり、そこを助けてくださるのは相談支援専門員であろう、ということで相談支援専門員と発表者さんが協力して行動問題を減らしていったのが後半。 at 10/15 22:19
king1234stone / kingstone
話題提供の3つ目は400人超の利用者さんがいる入所施設での研修システム。10年前から取り組み、発表者さんがその施設を退職して6年、そのシステムはどうなったか、という報告が前半。しかしそのままの形ではないけど続いてる、すげえ。 at 10/15 22:17
king1234stone / kingstone
う〜〜ん、ぱっと視聴しただけではよくわからない。
わかったのは支援部長さんが、まず学年単位でどの程度わかっているかを評価し、それに合わせて研修内容を変えた。そしたら(たぶん)同僚さんたちの理解が進んだ、というあたりか。
ひょっとして支援部長さん、すげえ仕事量? at 10/15 22:03
king1234stone / kingstone
ということは、データを取るのが現場を疲弊させる元になっている統計がいいかげん?
それとも現場の先生の勘違い? https://t.co/vNLo01H3Lh at 10/15 21:53
king1234stone / kingstone
「資質を免許に負わせるkingstoneさん」
私がこの手の発言をしたことある?
どちらかというと「免許、意味ないじゃん」的な発言を多くしてると自覚しているのだけど。
(それはそれで問題なんだけどね) https://t.co/GN6Fi5dTYr at 10/15 21:52
king1234stone / kingstone
"知的障害教育で86・0%"
と書いてあるのだが・・・
もちろん地域・学校によって違いはあるだろうけれど。 https://t.co/vmvCoGcXql at 10/15 21:39
king1234stone / kingstone
う〜〜ん・・・
動画を見てたら、ある特別支援学校での問題として
「免許保有者が少ない」
とあった。
先日のニュースでは特別支援学校の80%の教師が特別支援教育免許を持っている、という話ではなかったか?
この記事。
「特別支援学校の… https://t.co/bAsXY0ooFm at 10/15 21:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この注意喚起、よく出してくれたと思う。
なかなかひどい自費診療クリニックなどの広告をみかけることはあるからなあ……。 at 10/15 21:32
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 日本精神神経学会から。
rTMS(反復経頭蓋磁気刺激装置)の適正使用について【注意喚起】
"発達障害圏の疾患(自閉症、ADHD、アスペルガー障害など)やそれに関連する症状、あるいは不安解消や集中力や記憶力の増進などに対する効果は、海外においても確認… at 10/15 21:32
king1234stone / kingstone
自主シンポ50
「発達障害児者の行動問題から教育・福祉の充実を目指すPBS」
"(学ぶべき)内容は広範囲にわたるため、学校の現状及び推進者の立場や専門性の違いによる階層性をもった研修プログラムを開発していく必要がある"
なんか… https://t.co/2yzzL4OznE at 10/15 21:07
king1234stone / kingstone
ちょっと、ちょっと。私のブログの PV が6000超えてるんだけど(普段は1000程度)、「サカナとヤクザ」だけで 6,624 なのよ。何かあったの?10月11日に BIGLOBE で記事が出てるけど4日も前だしねえ。あっ、作者の… https://t.co/3H49SkayrN at 10/15 21:01
king1234stone / kingstone
管理職、教育委員会、文部科学省がばんばん仕事を削減してくれたらいいのにね。 https://t.co/WmNNpuMXWt at 10/15 19:41
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 子どもの「限定された向社会性 (limited prosocial emotions)」 に関する、スウェーデンの前向きコホート研究。
まだ研究が少ないけど、これからの児童精神医学の重要領域の一つだと思っているので、こういう論文はほんとうにありがたい… at 10/15 18:40
king1234stone / kingstone
特殊教育学会の発表論文やら自主シンポジウムの企画案のPDFのいくつかは、Mac でダウンロードし、画面ではしっかり見えてるのに、EPSON LP-S6160 で印刷すると文字化けしてしまう。しかたがないから JPG に書き出して印… https://t.co/BE4tOAA5UF at 10/15 17:07
king1234stone / kingstone
RT @mdr_vert: さっき神社のついで参りはNG的な記事流れてきたので、神社の関係者としてフォロワー諸兄に申し上げますと、日本の神様はそんなことマジで気にしないうえに、普通に人がお参りされないと神社も潰れますので、遠慮せずガンガン来てください at 10/15 16:00
king1234stone / kingstone
RT @MyoyoShinnyo: 間違って秘孔押しちゃったアミバは、その秘孔のどこがやばいのかわからないし、やばい秘孔を押すこと自体やばいってのもわかってないし、そこが問題になっているのがわからずに「俺の顔をぶった・ぶたない」を問題にするわけですよ at 10/15 15:26
king1234stone / kingstone
RT @MyoyoShinnyo: 擁護がどうのとか忖度は野党に向けてだとか言ってる人たちは、最終的に解決しなければならない「問題」は何なのか、実はわかっていないのではないか。「文書主義」「ガヴァナンス」という言葉を今ググるレベルなのでは。 at 10/15 15:26
king1234stone / kingstone
RT @MyoyoShinnyo: どっちが悪いとか擁護とかそんなことはどうでもよくて、これさっきも言ったけど、重要なのは「筋(解決のための順序)」「公文書の改竄はやばい」「再発防止はどうするか」「崩れたガヴァナンスを保つには」なのね。これが一向に出てこないのがやばいまずい。 at 10/15 15:26
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: それからは「どこがよかったか、どこがよくないか」をメモって伝えるだけでなく、「好きかどうか」を伝えるようにしているけれど、作業に埋もれてなかなかできてない。原稿の受け取り方は編集者が百人いれば百通りあると思う。まず感情が動いたことを伝えるのが正… at 10/15 15:25
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 横の机で聞いていた先輩から「そんな感想があるか」と怒られたのを覚えている。そうか、「好きかどうか答えても仕方ないのか」と反省して、以来、伝えるべきところをメモってから電話するようになったけど、後日その作家さんから「あの一言すごく嬉しかったです。… at 10/15 15:25
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 編集者として最初に原稿を受け取ったのは、FAXだった。先輩から「受け取ったらまず電話しろ、拝受の報告をして、必ず感想を添えろ、それが仕事だ」と教わった。原稿が届いて、読んで、電話をかけて、「どう?」と聞かれたので、お礼と、それから人生で一番長い… at 10/15 15:25
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: ITSAでメタボ健診の効果見いだせず、に「私たちの実感では効果が出ている」という反論が多いそうで、プレEBMな空気はまだあちこちに、、、 at 10/15 14:24
king1234stone / kingstone
RT @123expression: コピー。自分が作ったセミナーの資料や経営ツールを、まったく予想外の場所で見ることがあって。使って貰うのは構わないし、出所の明記も要らないけど、一言くらい連絡しろよなあって思う。 at 10/15 12:53
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 昔、新人看護師だった頃、先輩に教えてもらったこと。
辛そうな人がいたときに「辛いですか?」と聞くな。
どのようにお辛いですか?とたずねるのだと。
その人ならではの事情に関心を持て。
相手との信頼や対話はそこから。
「たいへん」「困った」の内実に… at 10/15 11:59
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 感染症の対策は、目的や効果、場面によって選択肢がいろいろあることが協力をしていただく際に重要です。
XXで完璧だ というほどの魔法もないし
XXに意味がない というほど意味がないものなのかは事情を確認せずにはえいない。
少なくともその努力や判断の経… at 10/15 11:58
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: #給付金15万
15万円配ってもどうせ増税される……という方はコレを。むろん15万円程度では増税の必要はありません。
100円ですが、24時間以内に返金の申請ができます。
それって全部お金デスヨ!! 第8話:10万円もらたから増税するデショ|井上純一… at 10/15 11:57
king1234stone / kingstone
RT @EARL_Med_Tw: 麻生財務相が愛用する「マウスシールド」 感染防止効果は期待できないと専門家が指摘
https://t.co/wX781E8ewz at 10/15 11:57
king1234stone / kingstone
RT @Chucky_c_666: 配偶者が倒れても「仕事を休めないから」配偶者と子供を顧みずに仕事に行く人は、仕事ができる人ではなく仕事上の危機管理に問題があるのではなかろうか。自分が倒れる可能性だってあるけど、その時に仕事上取り返しのつかない穴を開けることになるので早急に対… at 10/15 10:04
king1234stone / kingstone
RT @psj95708651: Go to TravelとかGo to Eatとかやめて、10万円給付をもっかいやればGo to あらゆる産業!になるし、行政コストも減らせるし、間に入る業者のピンハネも減らせるのにね。 at 10/15 10:03
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 乳児期の育児が困難になっているのは、間違いないだろうからなあ。 / “母親の「産後うつ」 コロナ影響で倍増のおそれ 研究者調査 | 新型コロナウイルス | NHKニュース” https://t.co/GE1LdQ5dRC at 10/15 09:46
king1234stone / kingstone
@mogurabus77 私がスタッフ指導に動画を使うせいですが、私の関わっていた放課後等デイサービス、児童発達支援では利用開始時に動画撮影、利用の許可をとっていました。
もちろん親御さんにも
・こんなことできましたよ
・ここ… https://t.co/cPskg78Rh8 at 10/15 09:27
king1234stone / kingstone
倫理的にもできると思います
1.入学時に許可をとっておく
2.動画は校内で指導のためのみに使うことを確約
3.そもそもそのお子さんと教師だけが映っているなら、その動画は保護者に差し上げても大丈夫
4.撮影して欲しくない、という方… https://t.co/OxqnETQ1Ne at 10/15 09:23
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: これ文科省も厚労省も通知出してるから
「国も県も推進してます。では市町村レベルの誰の権限で権利侵害してるんですか?」
って聞いてもいい話なんさな( ˘•ω•˘ )
力技で入るのはマイナスでかいからしてないだけで。 https://t.co/Onb… at 10/15 09:14
king1234stone / kingstone
RT @magicaltoybox: しましまさんご推薦「指導内容確認表」 https://t.co/mD80q1m9kK at 10/15 06:33
king1234stone / kingstone
RT @pwBZexwiEXlbshF: 世界の一人当たりの名目GDP
国別ランキング TOP30
注)途中からJAPANが消えるのは目の錯覚ではありません
1
https://t.co/L0dPoF3TGg at 10/15 01:47
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: まあ、業界内外からの評価が、査読のかわりになるとは思わないけれども、気にかけていないよりはいくらかましじゃないかなあ。 at 10/15 01:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 研究者の立場ではないからこそできる情報発信が、やはりあるのだと思う。そこはうまく使っていきたいけど、その分、自分の言動に対する業界内外からの評価には、それなりに敏感でいたいとは思うな。孤高を選ぶ方向もあるのだろうけど、独善との違いは見えなくなるだろうし… at 10/15 01:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 自分は研究者ではないと自己規定しているし、講演やときには執筆でも実証的研究の成果をデフォルメして示したり、まだ充分な根拠のないお話しをしたりもするのだけれど、越えてはいけない一線として、現役の研究者や主流派の医師から距離をおかれない範囲に留まるというの… at 10/15 01:36