king1234stone / kingstone
来年4月から
畿央大学大学院教育学研究科教育実践学専攻修士課程
に社会人入学することになりました。
一応テーマは
「自閉症スペクトラム児者のコミュニケーションに関わる教員、福祉職への研修プログラムの開発 ー 支援者からの発信を変容… https://t.co/qy8nPmxEW8 at 10/06 23:54
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「令和元年度障害者総合福祉推進事業 報告書の「都道府県別の充足度マップ」の見方がわからない・・・」 https://t.co/Lmnsw6ihbo at 10/06 23:50
king1234stone / kingstone
必要度と充足度の2軸(xy軸)にマッピングだったらできるだろうけど。せっかくの調査が意味の無いものになってるんじゃないか。
みずほ情報総研の方がやってるから、社会調査のプロだと思うのだけど・・・
私の解釈がおかしかったら、どなたか教えて欲しい。 at 10/06 23:49
king1234stone / kingstone
自治体に出したアンケート用紙
「地域生活拠点等の整備に関する実態調査〔自治体票〕」
を見てみると、
・必要と思うか
・充足していると思うか
と2問に分かれているのに、それらを1つの軸として色の濃淡で表すのは無理だよ。なんでそんなこ… https://t.co/krdMUzAmP7 at 10/06 23:46
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「ぱんきっず社長(旧expression @123expression )さんの読む、報酬改定検討チームの放課後等デイサービス資料」 https://t.co/cZaY5h2iXS at 10/06 23:39
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 放デイの収支差率。11%というのは絶対に平均ではないと思うのだけども、もし、仮にそうだとしても、放デイの人件費率は他の福祉サービスに比べても低いのだから、儲けすぎと報酬を下げるのではなく、人件費に使えと基本報酬を下げて処遇改善加算を増やそう… at 10/06 23:39
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 専門家でもないし資格も持っているだけ。だけども、10年以上、この地域で子どもさんの支援に関わっているから、この地域の学校だったり、自治体だったり、他の支援機関だったりの歴史や事情はよくわかっている。これからは、この強みをもっと活かしていかね… at 10/06 23:39
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 言葉を少し使えるようになっても、それでコミュニケーションが取れることはなく。とにかく自分の想いを押し通そうとしたり、すぐに手や口が出たりなどなど。
こういうところを丁寧に支援していかないと、それこそ2次障害を招きかねない。ちょっと待ってて、… at 10/06 23:38
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 正直、どこまでウチがやれるの?とか、学校は?とか、そんなことを思ったことも何度もあるけれども、「やらないんだったら、ウチに来る必要ないやん!」的な意見がスタッフの声。素敵やなあとつくづく思う。 at 10/06 23:38
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 現場。ウチは言語コミュニケーションが未発達の子どもさんも多いので、支援員とマンツーマンで、カードや喃語、サイン等、その子オリジナルのツールを模索しつつ支援。要求を伝えられるようになると世界も広がるから、日数を要してもここは丁寧に。 at 10/06 23:38
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 現時点では単位数はまったくわからないのだけれども、全体を下げようという動きの中では、区分1は当然に減収、区分2でケア対象が20〜30%なら変わらず、という辺りが落としどころになるのかなあと。
このレベルまで引き下げが進むと、多くの事業所で大… at 10/06 23:38
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 放デイ試算。区分1と2の差額が▲48、そこから収支差率解消目的で下がる分として▲50、児童指導員加配加算Uが廃止となり▲209、あわせて▲307。一方のケア対象加算を仮に△250で該当率が80%なら△200。差し引き▲107に処遇改善を考慮… at 10/06 23:38
king1234stone / kingstone
あと長谷川さんは、魚が豊漁で市場での値が下がっても、「(いつもの値段の)価値がある」と言って、漁師さんからいつもの値段で買うので漁師さんからの信頼を得て、協力してもらえるようになってる、っていうのもいいなあ。
#プロフェッショナル at 10/06 23:10
king1234stone / kingstone
年収1000万円超えの広告マンから、魚の仲買人になる時、誰もが「馬鹿な」というような評価だったのに、奥さんだけが信じてくれた、ってすごいな。
あと奥さんが看護師さんで「食べていくのは何とかなる」と言ってくれてたのも大きい。
#プロフェッショナル at 10/06 23:05
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: 学生に「短所を改善するなんて非効率なことは辞めた方が良いよ。そもそも短所は自分の特性にネガティブなレッテルを貼っているだけだからね。そんな時間があるなら、短所で周りに貢献できる方法を考えた方が良いよ。ただし、他人に迷惑をかけることは改善しよう。」と伝… at 10/06 22:39
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: 今まで苦労してきたことを
たくさんたくさん語りあった
そこへ校長先生が登場
校長先生は数学の先生
生徒の話を
じっくり聞いていらした
すると
『数学の指導主事呼んでくる❗待ってて‼️』
数学の指導主事の先生にも
聞いていただいた
イメージ… at 10/06 22:03
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: 今日は教育委員会の先生方が
たくさんいらっしゃる日
一度授業でやってみたかったこと
自分も苦手だった
『数学』について
生徒達と考えること
文字式のルールがわからなかった
一次関数のグラフ、どこに点を書いたらいいのかわからなかった
文章題の… at 10/06 22:03
king1234stone / kingstone
RT @izumillion: トランプ政権の独裁みあふれる恐ろしいところは、14日間の隔離が必要だと世界中で認識されてる中、病院内の医師の一人も「感染させる危険があるから退院は許可出来ない」と言えない環境を作ってるところ。自由の国ダメリカはそれこそ、平民が大統領に普通にモノが… at 10/06 19:40
king1234stone / kingstone
外でダンスをしたり、体操をしたりする時に、「スマートフォンだと音が小さくて・・・」と困っている方がおられたので、じゃあ ブルートゥース・スピーカーを使えばいいじゃん、と思い。「JBL GO2」というのを買ってきた。ケーズ電気で税込… https://t.co/lw02OU346I at 10/06 19:24
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 警察官が知的障害者への配慮学ぶ|NHK 兵庫県のニュース https://t.co/UUf5NJISg1 at 10/06 16:27
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: 米国人は案外本音と建前を使い分けるが、一つ嘘をつかないものがあり、それはマーケット。大統領の行為を批判するCNNの報道と同時に株価はゲキ上がりで、サイレントマジョリティーが何考えてるか伺い知れる。本音は口に出しては言わない。 at 10/06 16:26
king1234stone / kingstone
御影公会堂(東灘 神戸) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/V8pFyXoshD https://t.co/ci6MhxhQaN at 10/06 16:06
king1234stone / kingstone
RT @ikedanoriyuki: 普通の結婚がトレンド入りですか。ご存知の通り我が家は特別養子縁組で子どもを授かりましたが、結婚してから10年以上、不妊治療に苦しみました。奥さんの身体的・精神的苦痛は言葉では言い表せません。どこかのおじさんを責めても世の中変わらないので、僕… at 10/06 15:55
king1234stone / kingstone
RT @yata11: 日本LD学会オンライン
視機能、視知覚検査をしても、ビジョントレーニングにつながる例は実は少ない。問題ない場合や、そもそも眼科の問題の場合も。トレーニングに効果がない場合、高学年では視機能よりも、漢字の覚え方の工夫の方が。←何でもビジョントレーニングじ… at 10/06 15:10
king1234stone / kingstone
RT @47news: NYで日本人ピアニスト重傷 地下鉄駅構内で暴行される https://t.co/Fa29y2a9xb at 10/06 15:01
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “摂食障害、コロナ禍で支え合い 「Zoom集会で勇気」 [新型コロナウイルス]:朝日新聞デジタル” https://t.co/1QKs2VNWQH at 10/06 15:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 一つの回答は事業規模を大きくして、そのスケールメリットで内部に専門家を確保する形なんだろうけどなあ。
それ以外の形を、どうやって支えていくのかも考えないとな。 at 10/06 15:00
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 報酬改定。取り急ぎ、自治体に連絡。今後は、12月に方向性確定、年明け2月に単価等確定、になると思うのだけれど、そこまで何もせずに待っていたら、危ういことになりかねない。疎ましく思われようが、担当者の秋冬の仕事に入れていただくことが第一歩。 at 10/06 14:59
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 報酬改定。先日来、数多く発言しているのは、知るのが遅ければ、え〜!となる人が増える可能性が高いからという、その1点。特に放デイは、収支差率が高く営利企業が多いということで、削減対象に挙げられやすいし、撤収することを厭わない事業所も多くて。利… at 10/06 14:59
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: しかしなぁ。報酬を下げすぎると人を育てる余裕も無くなるんだよ。外部から専門職引っ張ってこないと運営できない報酬体系ってなんだろうね? at 10/06 14:58
king1234stone / kingstone
RT @kazu_fujisawa: スウェーデンはある意味で死者許容でまとまろうとしていた非常に少ない国/地域のひとつで、その中でかなり上手くやったと思います。また、人口密度が低く、WFHが元々さかんで、新コロに強い下地はありました。とはいえ、やはり対策側に傾いていて、日本や… at 10/06 14:58
king1234stone / kingstone
RT @ryoma_tanaka: 先日CDCが間違って発表してしまった「COVID-19の広がり方」が更新されました。
「空気感染することがある」とありますが、”aerosol”という単語は出てこない内容になっています。
換気の悪いところで、歌ったり運動したりは、要注意な… at 10/06 14:52
king1234stone / kingstone
RT @geekpage: 「IT業界は教える文化がない」が話題だけど、IT業界ほど、業務に直接使える各種ノウハウを個人が個別にネットで公開している業界が他にあるのだろうか? at 10/06 13:44
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: 破綻しないのに子のため孫のためと増税し続け、貧富を拡大させ、経済発展せず周辺国に抜かれていく不思議な国です、日本。 at 10/06 11:14
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: 分かるでしょ? 本当は破綻しないって分かってるって。だからこうなる。森永先生ナイス。
日本は破綻しません。つうかむしろ破綻できないんです。 at 10/06 11:14
king1234stone / kingstone
RT @3h4m1: 2歳9ヶ月の娘が
「自力で着替えをしたい、どうしても」
と主張し、部屋中を転げ回りながらフゥフゥ言って寝巻きを脱ぎ、別に脱がなくて良い下着一式も脱ぎ捨て、その段階で大変な達成感を得たらしく今真っ裸で
「娘Aッタンスゴイデチョー」
と言って服を着てく… at 10/06 10:55
king1234stone / kingstone
@d_moon しかし、私が直接観察してて「ひどい学校」でも1人ひとり見ると素晴らしい先生がおられるのよ。でもそれがクラスになり、学年になり、学部になり、学校となっていくとどんどんひどくなっていく。
なんでだろうね。 at 10/06 10:29
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 家族支援だったらまさに相談支援専門員の役割なんだよなぁ。 https://t.co/MGKgGUJDU0 at 10/06 10:25
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 中学生になってからの息子氏はルールを破る、平気で嘘をつく、全般的にだらしないなどが目につき「こいつホンマにいっぺんしばいたろか」と行動支援の専門家である自分でもしょっちゅう思うので、専門的な教育や訓練を受けていない親御さんは子どもをしばい… at 10/06 10:25
king1234stone / kingstone
@d_moon で、少なくとも私の学んだ TEACCH は、自立課題学習をはじめ「ひとりでできる」を大事にするし、本人の選択を大事にする。おめめどうなら「離れる」「見ない」「選択」「要求された時のみ関わる」など、結局のところ「何も… https://t.co/Br1kRRno0g at 10/06 10:23
king1234stone / kingstone
@d_moon こういうのを、ずっと考える。そしてAの働きかけ方もどんどん変わっていく。TEACCH や ABA は A が変わらず B だけ変えるように誤解されることが多いけれど、環境設定を変えていくことも含めて関わっている支援者 A が変わっていく技法なんだよね。 at 10/06 10:19
king1234stone / kingstone
@d_moon この「うまくいかなかったら」というのは時間的に短いスパンで考えることもあるし、長いスパンで考えることもある。長いスパンで考える時は「Bさんが失敗しても、そこからのフィードバックをBさん自身が体験し判断するのを待つ」ために「Aは何もしない」という場合もある。 at 10/06 10:15
king1234stone / kingstone
@d_moon 私が支援者にとって一番大事だと思っていることは抽象的になるけれど「自分の頭で考える」なんだよね。
1.支援者Aがご本人Bに何か働きかける(働きかけない、もある)
2.AはBをよく観察する
3.うまくいったなら、少し… https://t.co/b1VGfH2ZfL at 10/06 10:13
king1234stone / kingstone
@d_moon それから直接見てきたものが、私とd-moon@fedhan
さんで違うということもあるかも。
私が経験した知的障害養護学校は「威嚇と暴力」の学校だったしね(もちろん学校方針にそう書かれているわけではない。あるいは「… https://t.co/OZ5lYu9fxP at 10/06 10:06
king1234stone / kingstone
@d_moon 実のところ「この学校ひどいな」と思うところで行われている指導、支援、全部やめてもらったらそれ以前よりは良くなるだろう、ってのはある。
ただそれだけだと結局引き継いでいけないよね。
あと、昔は「座敷牢」に入ってて外から見えなかった、というのもあるだろうし。 at 10/06 10:02
king1234stone / kingstone
うふふ。「何もしていない方が」というのも実はよくわかる。しかしその1日を動画に撮らせて頂いて、
・支援者が何をしているか
・支援者が何をしていないか
・物理的環境がどうなっているか
・ご本人が何をしているか
を分析したらいろんなこ… https://t.co/fcPlqDav8I at 10/06 09:57
king1234stone / kingstone
ふーー。ひねりプランク20回(約1分)は軽く終了。で、妻が「単なるプランクのほうがきつい」というのでその後、プランクを1分やってみたら確かにきつかった。 at 10/06 09:53
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: 学校で合理的配慮が拒否される理由の一つに「昔はみんな我慢してたんだ!」があるのですが、こういう発言をしている人の多くは、昔我慢していなかった側の人間ではないでしょうか?
我慢していた側の人間なら、「子供達に同じ思いをさせたくない」になるはずです。 at 10/06 09:45
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この国会答弁があっても、行政はそれにしばられず "それぞれの時代の制度の中で法律に基づいて" 運用を変えていくという方針は、それこそ三権分立の軽視だよな。
成立過程を尊重せずに、"法律に基づ" いたことになるものなのかねえ。国会議員はそれで納得できる… at 10/06 07:10
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 語るに落ちるな。この "過去の国会答弁" がなされた背景には学問の自由があるし、何より、答弁があることを承知しているのに、国会も開かずに行政だけで解釈を変えていくという、その手法がなあ。
"菅首相 学術会議の任命見送り「学問の自由とは全く関係ない」"… at 10/06 07:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: まあ、当然こうなるよなあ。どう回答するんだろ。
"任命しない理由、開示を 日本学術会議が首相に要望へ"
https://t.co/BOehbXBG5A at 10/06 07:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: おおむね同感だな。政策自体はけして悪いばかりでもなかったけれど、延命を目的とした弥縫策によって失われたものが余りにも大きすぎた。公文書と国会の価値の毀損はみていられなかった。引き際を誤ったのだよな。 / “壊すだけ壊して何も成し遂げなかった7年半だった… at 10/06 07:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: なぜ沖縄が多いのか、という背景が気になるな。やはり経済状況が大きいのだろうか。
"インターネット絡みの18歳未満の性被害 沖縄、全国平均の2倍"
https://t.co/NyaW7xQw2Y at 10/06 06:51
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この感覚はよくわかるなあ。そしてNGワードもほとんど似通っていて、ちょっと安心した。
オーソライズされた言葉は、診断名を中心にわりと使うかなあ……というか、それは使わないと役割放棄みたいになっちゃうからな。 at 10/06 06:51
king1234stone / kingstone
そういや、私の受けた行動援護研修、内容は2017年(ひょっとして2016年?)から変わっていて TEACCH であったり、ABA であったりする部分が多いのだけど、そういう言葉は一切出てこない。単一の技法(?ってものか?)に偏らな… https://t.co/g4fKbHzI1F at 10/06 06:48
king1234stone / kingstone
そして、もちろん TEACCH だ ABA だとか知らなくたって、素晴らしい教育をしている可能性はもちろんある。しかし私の直接観察の範囲では、そういうのは無いね。これも地域・学校で違うかもしれない。 https://t.co/SxjVR9kemQ at 10/06 06:43
king1234stone / kingstone
「日本の TEACCH」と書かれているけれど、まじな話、私の周囲の特別支援学校では、そもそもTEACCH という言葉も、もちろん TEACCH が何かもご存知無い先生がほとんどなんだよ。地域によっても違うのかもね。
ABA も同じ。 https://t.co/SxjVR9kemQ at 10/06 06:38
king1234stone / kingstone
RT @HattoriM: 良記事。アメリカでは博士課程の学生に給与が支給されることや博士号取得により生涯年収が大きく上げることに記事で言及されていますが、それらは中国でも同じです。日本でも是非同様の流れに。 at 10/06 00:53