最近のルアー釣りの本、ルアーの分類とか、用語がさっぱりわからない。
(もちろん、そんな知識より実践が大事、というのは重々わかったうえで、しかしわからないと気持ち悪い)
で、この本を参考にいろいろ整理。
まずルアーを泳がせる(泳ぐ)深さ。
これも深さと、得意なルアー種によって表ができていて、う〜〜ん、難しい。
水面(サーフェス)
トップウォータープラグ(ポッパー)
上層(トップレンジ)
フローティングペンシル(ペンシルミノー)
サブサーフェイスミノー(シャローランナー)
フローティングミノー
中層(ミドルレンジ)
シンキングミノー
シンキングペンシル
深層(ディープレンジ)
ディープダイバー
バイブレーション
ジグ系
底(ボトムレンジ)
ここはワーム?