king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 息子が絵カードや個人のスケジュール用のボードを持ち込むとき、学校の先生に「ずるいって言われるかも」って言われて、そういうことがあったら私が自分で説明しに来ますから保護者でも子どもでもご連絡くださいってお願いしたのね。内心は知らんがなと思っ… at 08/05 23:49
king1234stone / kingstone
おお、白人のえらいさんでも「頭を下げて(これは比喩かな?それともリアルで?)謝る」ことがあるんだ。fire の一言でおしまいかと思ってた。
ある日会社に行ったら会社が倒産してた話。|やまめ #note https://t.co/zhBqbeAK8n at 08/05 23:47
king1234stone / kingstone
今、特殊教育学会自主シンポジウムの指定討論部分に字幕を付けてます。当然、一生懸命聞き取る必要があります。リアルタイムではメモを取りながらやってたのに、ちゃんと聞かれたことに、整理して答えられていないのが、めっちゃよくわかる(汗) at 08/05 23:28
king1234stone / kingstone
ありゃりゃ・・・
・止める指示を出す
・パニックになったのを体をはって止める
が「ちゃんとした職員」という評価になって、
観察して「止めなくても問題なし」か「事前にこうしてたらそもそも起こらない」かを見分けようとする人は「どんくさ… https://t.co/9BrXkaywHx at 08/05 23:18
king1234stone / kingstone
ICU とか HCU(?手術後入るところ)とかはもうモニターが警告音を出すと看護師さんが飛んで来てくださいますけど、普通の病棟だったら何か処置する時以外は関わりませんわね。
特養とかだと「暮らし」への支援の部分が大きいか・・・ https://t.co/efCNLKTrn7 at 08/05 23:01
king1234stone / kingstone
おっ、医療との比較ですね。
どんなことを感じられたのかな。
(福祉はある意味今「余計なお世話」がしにくくなってるんじゃ無いかな、という感想を持ってる揉んで) https://t.co/CM3XXOnWjX at 08/05 22:49
king1234stone / kingstone
もちろん「特別支援学校の人手を減らせろ」というのじゃなく、「一生懸命に間違ったことをする」ために人手を使うのじゃなく、有効に使って欲しい、ってだけなんだけどね。 https://t.co/ocTGck5vwy at 08/05 22:41
king1234stone / kingstone
「よつば( @yotsubaSW )さんの「幼児期、児童期には成人期にむけて「支援の距離」を逆算してやっていって欲しい」、という話と私のリプ」
https://t.co/JUOB4nDiB9 https://t.co/xup7hSWgZo at 08/05 22:38
king1234stone / kingstone
福祉は、お金も人手も無いので、意外と「スタッフがご本人に、いらないことをする」が(仕方なくではあるけれど)無いので、まだマシだったりする。特別支援学校は人手がある(反論があるかもしれないけれど)ので「いらないことをする」ができてし… https://t.co/eOXtKo6GqK at 08/05 22:37
king1234stone / kingstone
RT @mamiyac330: コグトレにせよ、発達障害は治るにせよ、はたまたコロナにイソジンもそうだけど、「一生懸命やっている人を批判すべきではない」風潮って一部にはあるよね?間違ったことに一生懸命になられたら被害甚大になる可能性もあるのに。 at 08/05 21:51
king1234stone / kingstone
RT @aloha_koh: ノート提出させて、その提出回数を成績評価に加えるということについて賛成しない意見を言うと現場の先生の少ない人から「そうでもしないと点数が取れない人、進級できない人が出てくる」といわれる。言いたいことはわかるけど、本当に教師としてそれでいいの?と思う。 at 08/05 21:50
king1234stone / kingstone
RT @aloha_koh: これは賛成してくれる人少ないと思うけど、小中学校でもノートテイクの比重を下げたほうがいいと思う。ノート提出させて提出物点として成績評価するのも個人的には賛成しない。あれは指示を守れるかどうかに与えられた点だと思ってる。理解の程度で評価されるのが筋だ… at 08/05 21:50
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 自治体の個人情報保護規定などの整備は進んでいるのだけど、たとえば外部に情報を出す際、受注先・再受注先の企業が「守ります」といっても、どこかで破綻する可能性があるので、ざっくばらんに「大丈夫」といわずシステム上破綻しやすいところをケアしないと・・です… at 08/05 20:01
king1234stone / kingstone
RT @EARL_Med_Tw: 分科会、尾身会長が「(うがい薬は)しっかりとした検証があってからの判断だと思います」 https://t.co/mOWftrndai
『「例のうがい薬の件について…」
このような質問が記者から投げかけられると、尾身会長は一瞬目を閉じ、「ああ… at 08/05 20:01
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 学校の始業時間、校長先生の体内時計じゃなくて、子どもの体内時計にあわせて設定すればいいのになあ。
僕自身は、もともと宵っ張りの朝寝坊だったのに、最近睡眠相が前進してきているのに気づいて愕然としている。つくづく老化を感じる……。最近、午前5時台のツイー… at 08/05 20:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 三島先生の別の記事の紹介。
https://t.co/4Ovrfxp2k8
睡眠相が後退しやすいのは子どもの共通の課題で、神経発達症で特に困難になりやすいのは、睡眠相そのものが問題ではなく、なんとかそれをねじ伏せて世間にあわせていという動機の問題…… at 08/05 20:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "睡眠衛生指導を徹底して行った後に薬を使うことが大切" 。まあ、そうだよね。ただ子どもの睡眠相後退の問題が神経発達症の "疾患そのものの影響" なのか、自分はちょっと疑問にも思っているのだけど。どうなんだろ。 / “新型コロナで深刻化する「神経発達症に… at 08/05 20:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: まだやってるんだなあ……。 "「早寝早起き朝ごはん」国民運動から見る生活習慣改善" https://t.co/34i5wi5a9R at 08/05 19:59
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: @afcp_01 大人や社会の都合で子どもに早起きをさせているという自覚を、大人達には持ってもらいたいところだよなあ。「申し訳ないけど、お願いだから起きてちょうだい」というのが基本の姿勢だと思……えるといいな。 at 08/05 19:59
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "今、早寝早起き運動とかやっていますけれども、アメリカとかイギリスは逆です。例えば、イギリスでは6万人の高校生を朝10時登校にしたのです。そうすると、たっぷり眠れて、成績も上がりました" / “「早寝早起き」は本当に体にいいのか…” https://t… at 08/05 19:59
king1234stone / kingstone
RT @SankeiBiz_jp: ベトナムで元技能実習生が相次ぎ開業 https://t.co/OyUM14icxs
「日本への渡航は、当初はお金が目的だったが、パン作りを続けているうちに面白くなり、夢中になった」という。日本人のほかベトナム人の顧客も増えており「コロッケパ… at 08/05 18:25
king1234stone / kingstone
末廣大明神(垂水 神戸) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/6Fy2fDAhxs https://t.co/etLLiPWCLU at 08/05 18:15
king1234stone / kingstone
RT @shunya5: 軽い自閉の特性のある女の子で、本人は困っていてもそのサインを出せないだけなのに、学校の先生には「困ってませんよ(こっちが)」と言われてしまう子たちをなんとか早期の支援に繋ぐ方法ってないもんかなぁ。 at 08/05 17:15
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 日本でも取り組みがあります。
関心をお持ちいただけるみなさま、ぜひよろしくお願い致します。
COVID-19回復者の抗体測定・血漿採取の参加者募集
国立国際医療研究センター 国際感染症センター
https://t.co/ClhIp5ly2j at 08/05 16:19
king1234stone / kingstone
RT @Tomokazu_Kashio: 数学科(院含む)で「オリジナルの結果を出す」ためには
1.学部時代にちゃんと勉強する
2.良い指導教員につく
3.セミナーに真剣に取り組む
4.興味を持てる問題に出会う
5.頑張って考える
くらいが必要かな、と。
あと、場合によって… at 08/05 15:27
king1234stone / kingstone
RT @numachinomajo: @sora_papa インフルエンザを怖がらない、予防もしない人が新型コロナも怖がってないだけな気がします。
個人的にはインフルエンザは子供が突然亡くなるのでしんどいです...
新型コロナは子供にはあまり悪さしないのが救いです。
ちょっと川… at 08/05 14:18
king1234stone / kingstone
RT @numachinomajo: @sora_papa なにかとインフルエンザじゃ騒がないじゃないかという人いるんですが、医療機関とか施設にとってはインフルエンザは大問題で、職員は予防注射してますしうっかり入院させちゃったら院内感染を防ぐために濃厚接触者は抗インフルエンザ薬… at 08/05 14:18
king1234stone / kingstone
RT @sora_papa: コロナはただの風邪ウェイのブロガーの人が、予想通り「重症者は増えてない」から「死亡者は増えてない」に移行していて失笑した。(・∀・)
死者が増えたら、次はきっとインフルより少ないになると思う。 at 08/05 14:18
king1234stone / kingstone
RT @narumita: ICD(感染管理医師)と名刺にあっても、実際は実務を学んでない、やったことない、責任を持ってアウトブレイク対応したことない人もいますね(幸い)。
半年以上の時間をかけて学び実習や試験も多いICN(感染管理認定看護師)との制度の差、スキルの違いは大きい… at 08/05 14:17
king1234stone / kingstone
RT @Mihoko_Nojiri: 鳥
「あ、うんこのおばさんだ」「うんこ持ってくだけだよね」「ご飯くれないやつだよね」「うんこのおばさんだよね」
僕
「うるさい、早くとべ」 https://t.co/ai3WEya2U7 at 08/05 10:00
king1234stone / kingstone
RT @yuzu_rice: 味覚異常の段階で公演ストップして検査した劇団の判断、まさに清く正しい。もはやコロナがこれだけ増えたら、どんなに気をつけても感染ゼロとは行かない。PCR検査してないから知らないだけで、症状無くて感染してる人、沢山いると思う。地方自治体や国も、宝塚の対… at 08/05 09:58
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 合理的配慮の「ずるさ」を指摘している子どもは、教師や学校の一貫性の不足を指摘している場合があるよな。
特別支援教育を提供すると決めたなら、学校が体現する価値体系や文化をそれに添わせていく必要があるので、個々の配慮と学校の価値体系に矛盾がある間は、「ず… at 08/05 09:58
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ADHDに対する教育上の「配慮」に関する系統的レビュー。現時点ではかなり厳しい内容……かな。 質の高い研究が足りないだけなのか、それとも。 JAACAP 。
https://t.co/o46XY9CF7f at 08/05 07:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: このあたり、よくある自己効力感と自己肯定感の話に回収できそうな気もするけど、いまいち自分の中でまだまとまりが悪いな。もうちょっと考えないといけないかな。 at 08/05 00:29
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 人から認められるためのゲームから距離を取るために、リアルで認められる場所を作るという方向には、うっすらと無間地獄感はある。
本人も家族も、認められなくてもいいという確信が持てる方向に支援が向かう方が、堅牢な感じにはなりそうだけどな。
もしくはありの… at 08/05 00:29
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 予防法の中に「ゲームやネットについて家庭内でよい雰囲気で話題にすること」を入れるとよいかな、と思った。あと、お手伝いの報酬をゲーム関連にするとはかどる、はかどる。 / “ゲーム障害予防、家族も学ぶ 子どもとの接し方、依存のメカニズム…|【西日本新聞ニュ… at 08/05 00:29
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "10月テアトル梅田、シネ・リーブル池袋ほか全国順次公開"
シネマスコーレも。
"上西雄大「大きな使命を未だ果たせずにいる」
虐待問題を直視する映画『ひとくず』再上映決定"
https://t.co/tbf5Dm5k9A at 08/05 00:28
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ちょうどよく、こんなインタビューが。
"決して僕は重々しく「虐待とはこんなものですよ!」と世に問うようなことをやりたくなかったです。そんなことをしても逆に目を背けたくなるだけじゃないですか"
映画『ひとくず』
上西雄大監督インタビュー
https:… at 08/05 00:28
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: こんなニュースと映画があったんだ。見逃していた。「ひとくず」公式サイトはこちら https://t.co/hV1e5pac8g 。 / “上西雄大-自らの脚本・監督・主演作でミラノ国際映画祭にて最優秀作品賞と最優秀男優賞をW受賞!虐待をテーマにした感動… at 08/05 00:28
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "チョコレートは溶かして型に流す作業の繰り返しで、労働生産性も高いと知った。「焦らず作業できる。誰も排除しない素材だ」と確信した" / “ひと@東海:久遠チョコレート代表 夏目浩次さん(43) 多様な属性の人を雇用 /愛知 - 毎日新聞” https:… at 08/05 00:27
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “虐待防止に奔走10年 シングルマザーに刺さった長女の言葉と「ある事件」 - 毎日新聞” https://t.co/LHWEc8kI6W at 08/05 00:27
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これは確かに賛否は割れるだろうな。 "高校の卒業資格" とはなにか、という問題に突き当たりそうな、なかなか蓋を開けるとややこしい課題でもあるなあ。それは在籍の証明なのか、学力の証明なのか……とか。 / “特別支援学校に在籍し県立高校へ入学 沖縄県の「学… at 08/05 00:23