king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 6月3日の時点で正しく予測してるんだから、こういう人を信頼すれば良いという単純な話だと思うんだけど。
以前の生活戻れば「7月中旬までに再流行」 #日テレNEWS24 #日テレ #ntv https://t.co/zQL0ix0Wcc at 07/18 23:54
king1234stone / kingstone
RT @yosinotennin: サンボマスターの歌「忘れないで 忘れないで」を聴いていた
忘れないで忘れないで忘れないで忘れないで忘れないで忘れないで
キミがこの世からいなくならないでと僕が祈ってること at 07/18 23:54
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 特別児童扶養手当の判定の基準に関してややこしいのは、単純に支給数や支給率を比較しても、都道府県による差が正確に見えないことだよな。
そもそも地域の経済状態によって対象となる世帯の割合が大きく異なってくるし、地域毎に捕捉率もかなり違いそうなので、その補… at 07/18 23:53
king1234stone / kingstone
"100人の10代が進学で町を離れ、20代で就職のために50人が戻ってきたら、若者回復率は50%となる"
"若者回復率の男女差が2倍に開いた"
"男性52.2% 女性26.7%"
/人口8万人の市長が「ジェンダーギャップ」に目覚め… https://t.co/MnnJ5U15YL at 07/18 22:53
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 人口8万人の市長が「ジェンダーギャップ」に目覚めた理由〜兵庫県豊岡市の持続可能なまちづくり(前編)(治部れんげ) - Y!ニュース https://t.co/i7eqBeTiNc 「「若者回復率を性別で見てください。もし、男性は戻ってきているのに女性… at 07/18 22:45
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 特児については判断するのは県なので、窓口で何を言われようと申請していいと思います。診断書の費用がかかりますが、必要経費と割り切って申請してみる価値はあると思う。窓口の人が決めるわけじゃないので。 at 07/18 22:43
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 特別児童扶養手当に関しては所得制限があるので、世帯の所得を把握していない機関からは、なかなか情報提供しづらいということがあるのかもしれないと思っている。
どうかな、そんな余計な配慮はないのかもしれないけど。 at 07/18 22:42
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: そう、これは全面的に正しいのだよな。潤沢な医療資源のある地域では……。
https://t.co/xzRmoNPXAr at 07/18 22:42
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 保健師の仕事でもあるんやけど、
保健師は役所側やから、謎ルールに謎洗脳されてるパターンが多いのよね。 at 07/18 22:40
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 特別児童扶養手当については
手帳必須とか言うてる自治体がまだまだある。
近隣自治体でもある。
指摘しても謎バリア。
「手帳なくても申請できますよ」って口頭の案内だけだと
役所の窓口で門前払いされるパターンがあるから
相談員の同行が望ましいと思う… at 07/18 22:40
king1234stone / kingstone
ただ、ブレイディみかこさんの著作などを読んでいると、イギリスの医療・福祉予算縮小はとんでもない勢いみたいなので、日本はここまでいっていないならいいなあ、と。(でも何も情報は持ってませんが) https://t.co/bhAai34ENC at 07/18 21:22
king1234stone / kingstone
日本はここまでにはなっていないのかな・・・
‘They have stolen his youth’: Mother’s anguish for autistic son locked away by the NHS for y… https://t.co/xXNv5Gbv7U at 07/18 21:16
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 今年度、こういう研究が動いていたりもするみたいなので、しばらくするともうちょっと状況が見えてくるのかな。……そうだといいなあ。
https://t.co/Sf0xn23bW9 at 07/18 20:55
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ついでに。特別児童扶養手当についてはこのあたりも。
https://t.co/0Lwvqcx0Tg at 07/18 20:54
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ん、まだこんな現状があるのかな。発達障害関連だとすると、ずいぶん前(平成23年だったかな……)にそのあたりは改正されているはずなんだけど。
https://t.co/FhrVGt166J
ただ自治体によって実務が違うという話もきくので、全国的な状況… at 07/18 20:54
king1234stone / kingstone
RT @KentaroOnizuka: ほう。マクドナルドは、店内飲食を1ヶ月間なしにして、テイクアウトのみにしたら、客単価が爆上げして、売上激増。
理由は、午後は100円ちょいで長居する客が多かったので客単価が安かったが、テイクアウトでは、高いセットを買う人が増えたから。
な… at 07/18 20:52
king1234stone / kingstone
.@Ton_beri さんの「日中戦争の軍拡と、人材劣化の話」https://t.co/nX1znyBT8J をお気に入りにしました。 at 07/18 20:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "厚生労働省はデジタル化によって負担軽減をめざすが、誤算が相次いでいる" / “保健所はなぜパンクするのか 厚労省、誤算続きの支援策:朝日新聞デジタル” https://t.co/D8j7sZM93H at 07/18 20:29
king1234stone / kingstone
RT @Mr_HeighHo: 幼児期でも自慰行為をするお子さんはいますね。自己で完結するので、手軽な上に刺激量が多いので没頭しやすいんですよね。そういったときには他に好きな活動に誘ったり、手を使う活動をしてもらったりするかな。好きな活動を増やすことで結果として減っていくような… at 07/18 20:28
king1234stone / kingstone
RT @TokioUchiyama: 東日本大震災の時に福島にいたので、色々な放射線関連のデマに触れてきた。当時から、「この学者や政治家のいうことは、デマっぽい」なと思うことがあり、時間の経過とともに確信も強まった。今、当時と同じ人が、情報発信している。メディアも政治家も過去の… at 07/18 20:28
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 別の記事。
"‘They are making people worse’: The scandal of imprisoning patients with autism"
https://t.co/wIPVO4Ank0 at 07/18 19:56
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 議論や整理がないままやるのは無責任ですよね。
最終的に自治体がどう管理するのかなのに。
かなりまずい案件になっています。
法律の専門家に加わっていただかないと危ない。 at 07/18 19:56
king1234stone / kingstone
RT @Yamakochi: ちがうんだ大事なのは競争じゃないんだ。賞よりも安心して研究する(経済的・精神的・時間的)余裕なんだ at 07/18 19:50
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 無症状の濃厚接触者の検査を感染対策として全体に計画的にやるならいいんだけど、検査拡大を言う人たちが「その後」のことに全く関心がないのか責任を感じていないのか分からない状況に関わる人たちが困っているよね。
首長とか政治家がやってるアピールで検査拡大だ… at 07/18 19:47
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これは福祉系の諸資格と同じような動きなのかな。人口減少時代には資格職の流動性、越境性を高める方向が思い浮かびやすいのだろうな。中教審特別部会の資料はこちら https://t.co/cX8KqBDS5N に。 / “教員免許「小中同時取得」容易に 単位… at 07/18 19:46
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "The latest data published this week showed there were hundreds of patients diagnosed with autism detained in mental health un… at 07/18 19:44
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 一体どうなっているんだ。イギリスからの記事とは思えないような内容だけど。
何百人もの自閉スペクトラム症者が病院に収容されており、2015年からその数が倍増している、と。 Indipendent 。
https://t.co/ttRwjxxDBw at 07/18 19:44
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: Aは基本的には「重度障害者」やけど、市区町村によって基準が違う。
高齢の身体障害者にも適用する自治体や、中軽度も対象にしてる自治体もあるから、
居住する場所選びの判断材料に良いと思う。 at 07/18 19:44
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 障害年金は手帳がなくても診断書で取れます!
手帳のメリットは
@障害者控除
A医療費助成制度(無料になる方)
B障害者雇用
C色んな割引とか
くらいやと思う。
手帳がなくても利用できる制度が多くなってきたのはいいことだ!
@も手帳なしでもいけ… at 07/18 19:44
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: こころの健康相談統一ダイヤル 0570-064-556
(受付時間は各都道府県で異なるため、下記公式サイトをご確認ください)
(サイトURL変更のため前ツイート削除し再投稿しました。ご指摘感謝します)
https://t.co/CRK2WZI… at 07/18 17:53
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。さっきの「まとめ」はここにくっつけたかったの。「「情けない教師でもできる実践」改め「普通の人でもできる実践」(聖人やスーパーマンでなくてもできる実践)」 https://t.co/ztHGyu3f0J at 07/18 17:53
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。一応これで終わりかな?「1998年度後半の授業の変化の目次」 https://t.co/N3BMlDZgpB at 07/18 17:37
king1234stone / kingstone
語句の使い方とかあってるかどうか自信はないっす。
「過去の記事87(ターザンごっこで2 インシデンタルティーチング)」
https://t.co/pYhloy6zLs at 07/18 17:35
king1234stone / kingstone
RT @6d745: 東スポさん、弁護士ドットコムさん、志田陽子先生のYahooコラム以外の主要メディアは、わたしが笑顔の写真をあまり使ってくれない。不当ハンケツを受けた有罪の前科一犯の人は、社会に怒ったり恨んでいるはずだ、という思い込みかな。まぁ、一般的にはそうだろうから、し… at 07/18 16:43
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 国立感染症研究所に不正アクセス、20年前のPerlプログラムが想定外の動作 - ニュース:日経クロステック Active
2020-03-05 https://t.co/JlJuowBQQD #日経クロステック Active https://t.c… at 07/18 16:41
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 性のことについては
ソーシャルワーカー必携のうさぎ先生の書籍にも書かれてます。
https://t.co/pCl6Dbyymw at 07/18 16:30
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 床オナは健康にも良くないみたいやけど
成人後の生活場所の選択肢を著しく狭くする。
放置絶対ダメ。 at 07/18 16:29
king1234stone / kingstone
放置はあかん。ただし女性スタッフでから男性でもあるかな?)気づけない場合にはある。(激しくなく、静かにしてる時) https://t.co/6967O1qV2L at 07/18 16:29
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 小学校4年生くらいからちょこちょこ聞く。
よく相談もらうのは授業中かなぁ。
学びへのアクセスを無視して、通常級に空間参加だけさせてる学校でよく見られる印象。この場合原因は明白。
あと支援級での床オナの放置。
人前での自慰への対応 - Toget… at 07/18 16:27
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ただし。学校というのは組織としては定型発達の権化なのだけれど、個々の先生は必ずしもそうでないことがあるので、その時には相手にあわせて接し方を調整した方がスムーズかな、とは思う。本筋から離れた話だけど。 at 07/18 15:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 学校というのは、本当に定型発達の権化のような組織なので、ハウツーとしてはこのあたりはとても重要だと思っている。専門医が接近するときでもこのあたりを踏まえておかないと、軽くあしらわれる……のだよなあ。とはいえ、ご家族にはあまりにも大きな負担だとも思う。 at 07/18 15:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これはとてもよくわかるな。自分はこの連ツイに書かれているようなことをハウツーとして、 "定型発達者の障害特性に対する配慮" と名付けてお話しすることがあるのだけれど、話すたびに痛みも感じるのだよな。
確かに子どもの利益には繋がる可能性があるので、悩ま… at 07/18 15:15
king1234stone / kingstone
"C君。「いただきます」の前からおはしを出して食べたそうにします。で「いただきます」になると、誰よりも早く食べ終わってしまいました。もちろん「指示」はいっさい無しです。
・・・・・・"
「過去の記事77(C君の給食3 お弁当は早… https://t.co/jh7jIs8PQN at 07/18 15:03
king1234stone / kingstone
"知的好奇心というやつは、誰にでもあるんだと思えますし。また「なんでこんな子が工場での作業みたいなことをやってんだ」ということでも、本人に「わかり」楽しめることかもしれないし。「やったあ」「できた」って思えるね。"
「過去の記事… https://t.co/A0uSqTu9kW at 07/18 15:01
king1234stone / kingstone
"新人Aさんが「警報で子どもが帰ると、おうちでたいへんかなあ、って気がして。学校にいる間だと安心して買い物ができたりするじゃないですか」って言うので「その気持ち、大事だと思うな」"
「過去の記事75(今日は警報 学校公開)」
https://t.co/p21uDFcUha at 07/18 14:58
king1234stone / kingstone
"・教師がはっきりとした意思表示をする子の方を向きがち。はっきりしない子の方を向きにくい
・新人Bさんに、声のモデリングをお願いしていたのですが、それにつられて他の教師も同じことを言ってた"
ビデオ分析の結果
「過去の記事74… https://t.co/0YG0ewRQwv at 07/18 14:56
king1234stone / kingstone
"基本はおいしいものを楽しく頂く、だろうな。"
「過去の記事73(給食指導について)」
https://t.co/2w9Kqx3r8w at 07/18 14:50
king1234stone / kingstone
"1.どんどん捨てていく
2.共同作業
ということです。いろんなアイデアを出し、取材し、しかしそれを捨てて行く。そうして物語を作っていく。でも最後には実は捨てたはずのものまで生きてくる・・・"
「過去の記事72(黒澤明の脚本… https://t.co/aIbdsdfFh4 at 07/18 14:49
king1234stone / kingstone
"それぞれ担任も、いろんな動きをしていますから、説明は聞いても、実際に見ていないので、もひとつよくわからないところもあったりしたのが、ビデオで見ることができて良かった、という声が上がっていました。"
「過去の記事71(ビデオを見… https://t.co/qyx7IC3rt6 at 07/18 14:47
king1234stone / kingstone
ですよねえ。「彼らにとって」と書かれてますが、当然それを教えた周囲の方がおられるわけで・・・ https://t.co/ulDk101biK at 07/18 14:45
king1234stone / kingstone
"今日私のお皿に入ってるおかずはものすごく多かったので、急遽「半分にして」カードを作り、私がそれを押さえ、別の先生におかずを半分に減らしてもらいましたが、C君は全然意味がわかってないかな
モデリング"
「過去の記事70(C君の給… https://t.co/WXFKZOCheT at 07/18 14:43
king1234stone / kingstone
"で、ルーチンでできている、と思っていたことが、実は周囲の人間を手がかりにしていた子がほとんどでした"
"その子にとって、より世界がくっきり見えてくるっていうようなことを感じます"
「過去の記事69(ルーチンでできることとカー… https://t.co/wqadzG8Ux1 at 07/18 14:37
king1234stone / kingstone
"給食そのものも食べなかったとか。しかし「指導」により、給食を食べることができるようになり、牛乳も飲むことができるようになりました。すばらしい実践だと思います"
私、当時、半分信じてました。
「過去の記事68(C君の給食1 自… https://t.co/7xIcx3RBuk at 07/18 14:35
king1234stone / kingstone
"Gさんのお母さんが「以前はわからないことを無理矢理やらされている、という感じだったのが、今はわかって楽しむ方向へと心が流れているような気がする」と書いて下さってました"
私、以前からの教師、もう何やってたんだろ、っす。
「過… https://t.co/TezxRBSLcx at 07/18 14:30
king1234stone / kingstone
"私「まあ叱ることもあってもいいのでは」
新人B「でも、今日は思いっきり一緒に遊んだんですけど、その後は何かよく言うことを聞いてくれてましたよ」"
私より新人Bさんの方がセンスある。
「過去の記事66(午前の学習・打ち合わせ)」
https://t.co/67J0bwq9c4 at 07/18 14:25
king1234stone / kingstone
"「特別支援学校を地域の学校の中に作って欲しい」って。結局、それって特別支援学級みたいな感じになるのかな"
行事とかが「地域の学校」から独立した形で、しかし同じ棟にあるってのはいいかもしれない。
「過去の記事65(地域の子ども… https://t.co/gduNJTNjxh at 07/18 14:18
king1234stone / kingstone
"1時間目は普通の算数の授業。A君は私が横から出す、課題(漢字書き取りとか)をやってました。今日はひとりごとが多かった。結局のところ「状況がよくわかんないぞお」ということなのでしょうね"
「過去の記事64(今日は地域校交流)」
https://t.co/MVjKTbl1gE at 07/18 14:13
king1234stone / kingstone
"私以外の人にとってアンタッチャブルな空間だった教室の棚を、新人Aさんの指揮のもと、整理整頓しました。私がいくら整理しようとしても、よりカオスになっていってたのですね"
"「みんなで」使えるものとなりました"
「過去の記事63(… https://t.co/j9JqHazwqI at 07/18 14:11
king1234stone / kingstone
"Autism というのは英語圏で popular なのか"
"popularは「人気がある」という意味だからcommon←→uncommonだね。
Autismはcommonだ。レインマン以降、多くの人がAutismを理解するよ… https://t.co/l2Lq7IKEV2 at 07/18 14:06
king1234stone / kingstone
「ごめんなさい」を言わせる指導は本当にやめて欲しい。
このエントリ後半のエピソードは、「一緒に謝った」であって、言わせてるわけじゃないですから。
「過去の記事61+α(ごめんなさいは奥が深い)」
https://t.co/rOTSttfu5f at 07/18 14:02
king1234stone / kingstone
この議論、最初は新人Aさん、結構憤然とした感じで話に来られたのですが、めっちゃ楽しかったです。
「過去の記事60(たたく、引っぱる4 問題行動への対処 クラスでの議論)」
https://t.co/77MIbJ8rJj at 07/18 13:59
king1234stone / kingstone
"本人が少し嫌がることを言って楽しい人間関係を作る"
先生がいらして、その後お子さんが小パニックを起こし他害することが多いとわかりました。それで学部会と個別にもお願いしてやめて頂いたら無くなりました。
「過去の記事59(たたく、… https://t.co/CyB67ywBnn at 07/18 13:56
king1234stone / kingstone
"どう言ったらいいのだろう結局過去の授業と形は同じになるのかもしれないのですが、個別の課題から出発して、活発に意見を出し合って具体的にものごとを決めていく、って楽しいです"
外から見ると同じに見えるけれど、出発点が反対。
「過… https://t.co/9w4qfjz77A at 07/18 13:51
king1234stone / kingstone
"「言わばどしろうとの私にとって、すごくわかりやすいです」
「前は授業がつらかったけど、今はやっていけそうな気がします」
という言葉を頂きありがたかったです。"
「過去の記事57(人と人の関係 授業に対する建設的な意見)」
https://t.co/ybyKnAp3Yl at 07/18 13:46
king1234stone / kingstone
質疑応答
"それ以前に人間と人間との関係を作っていかないといけないのでは"
"残念ながら私にはもう人間的魅力を上げるための修行をする根性もないし・・・そんな私でもできる取り組みもあっていいのではないか"
「過去の記事56(今日は… https://t.co/m9IlJXldHB at 07/18 13:43
king1234stone / kingstone
"Bさんは、動いてくれません。たまたま持っていたゴールドカードを黙って渡してみました。そしたらBさん、さっさと教室へ。私もほえ〜〜、っと思いました"
"「常に相手に選択権を」心しなければ"
「過去の記事55(目で見て動けること、… https://t.co/54CPGgLoxa at 07/18 13:36
king1234stone / kingstone
"みんなで授業の記録をつけつつ、今日の学習で使った教材が適切だったか、どこをどうしたらいいか、とかいろんな話になりました。そしてさっそくみんなそれぞれ教材を作り直したりしてました。
至福"
「過去の記事54(どう見たら、どう対応… https://t.co/pfCUH6Vcih at 07/18 13:31
king1234stone / kingstone
"新人B「Gさん、課題(箱の中への玉入れ)を出したらすっとやってくれました。でも10個は多すぎたみたい。今度少し減らします」"
Gさんはそれまで、こういった学習とか作業とかは無理、感覚遊びをさせてあげよう、みたいに思われてた。… https://t.co/gO4v3LB4Hi at 07/18 13:27
king1234stone / kingstone
"今私は「午前の学習・課題帳」を作ろうとしています"
なんか昔からこんなことばかりしてるんですねえ・・・
「過去の記事52(課題資料集)」
https://t.co/wnIn9gOFGy at 07/18 13:23
king1234stone / kingstone
"ここで問題は手話の場合は耳の聞こえない方が教師の禁圧にもめげず自ら使いたくて使った。
自閉症の方のカードコミュニケーションなどは、こちらが何もしなければ自ら選び取ってはいただけないことも多い
かな"
「過去の記事51(自立とい… https://t.co/XGD1DYWo4M at 07/18 13:21
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: PECSに関する無料オンラインセミナーが予定されているのか。これはお得感があるな。
開催日: 2020年8月12日 - 2020年8月12日
日程: 19:00 - 20:30
PECSの概要 – ZOOMR, オンライン (2020年8月)… at 07/18 12:46
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 自分が関わっている間に、それ以上の結びつきを持てる人が(自分以外に)見つかっているのがいいな、と思ったりするかな。忘れ去られる仲人みたいなところを目指したりもするのだけれど。 at 07/18 12:45
king1234stone / kingstone
RT @wait4therightM: PECSの概要 無料オンラインセミナーが8月も開催されるようです。
8月12日水曜日 午後7時から
/PECSの概要 - ZoomR, オンライン (2020年8月) Pyramid Educational Consultants o… at 07/18 12:14
king1234stone / kingstone
RT @aqua_nasubi: 病院薬剤師さんも色々おられます
僕が一番頼りにしてた方は
「先生、この薬出してましたけど、今こっちの薬が新しくエビデンス出て良さそうですよ!」
とか
「この患者さんならこれぐらいの用量でどうでしょ!?」
と言ってくれた
いやホンマに助かっ… at 07/18 12:06
king1234stone / kingstone
RT @onitaro_3taro: 「まるちゃん。指導案づくりって大変だよね。でもさ、指導案の文法表現がどうとか授業構成がどうとか…そこを変える前に、自分の授業を毎日振り返り改善点をどんどん洗い出した方が授業は変わってくると思うよ。あと子どもたちの姿も見えてくるよ。」 htt… at 07/18 12:05
king1234stone / kingstone
RT @dongurinosuke1: 通信簿貰う度に「お前ん家の息子はどん臭くて太ってて運動も下手」って地味に言われ続けてたのに「運動の仕方がわからないだけだと思います。息子君なりに体を動かす楽しさに気づいてます。工作見ました?見てない?すごいですよ」と怒涛のように褒められて… at 07/18 11:47
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: 「読み書きが出来ないと、大人になったら困るから!」と言っていた先生が、数年後にパソコンやスマートフォンで困っている現実。
未来の困りなんて、誰にも予想できません。大切なのは子供達がリアルタイムで感じている困りなのです。 at 07/18 11:34
king1234stone / kingstone
RT @sakaki_samidare: 【悲報】修学旅行で行く予定の旅館、倒産した
【悲報】修学旅行で行く予定の旅館、倒産した
【悲報】修学旅行で行く予定の旅館、倒産した
【悲報】修学旅行で行く予定の旅館、倒産した
【悲報】修学旅行行けない可能性大
(´・ω・`) at 07/18 11:28
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: 昨日会議の最後に
校長先生が
おっしゃったらしい
『今、たくさんの生徒達が緊急で通級でお世話になってるよね。通級が大変なことになってる。担任、学年の先生方、通級に行って生徒達を見てね。どうやって勉強してるか、どんな表情をしているか』
先生方… at 07/18 11:25
king1234stone / kingstone
RT @narumita: え。データは足さないんですかね_φ(・_・
すでに都内のいくつかの保健所は「検査拡大」での検査調整、疫学調査、濃厚接触者対応、入院やホテル入所のための搬送車両調整などで、統計に必要な情報収集や入力ができなくなりつつあり。
検査や入院の予算はこの先… at 07/18 11:25
king1234stone / kingstone
表のトビラがなくて、朝顔でおしっこするだけだったら、手を洗わないほうがいいのでは? https://t.co/PJk4Cdp6Hj at 07/18 11:23
king1234stone / kingstone
RT @wanderland1124: 次姉が中学の先生やってたりするんやけど、こないだ"私の今の職業は消毒おばさんやな。"って言ってた。 at 07/18 11:18
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "注意欠陥・多動性障害(ADHD)を患っており、新型コロナウイルスのパンデミックの影響で学校の授業をオンライン形式で受けなければならないことは彼女にとって特に難しいことだった" at 07/18 11:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "宿題を済ませなかったことを保護観察期間中の遵守事項の違反と判断し、彼女を少年院に移送" か。見出しの印象とはちょっと違うな。 / “宿題をしなかった女子生徒が少年院に 米国 - Sputnik 日本” https://t.co/j877hoGg2j at 07/18 11:15
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ちょっと探す気があればすぐ中の人がわかる匿名って、一番無難な気がするのだよな。昔からそういうポリシーでやってるけど。
逆にどんなに頑張っても中の人がバレない匿名を維持することって、なかなか難しいので、ほとんどの匿名は探せば中の人がわかる匿名じゃないの… at 07/18 11:13
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 皆様に大事なことをお伝えしておきます。このアカウントは匿名です。匿名じゃないように見えても匿名です。匿名なんだってば。まあ、そういうことにしておいてください。 at 07/18 11:13
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 4月は濃厚接触でも症状がなければ検査していなかった(ガイダンス資料がそうなっていた)。
今は都内だと濃厚接触していない人にも公費で検査拡大。若くて元気な人を掘り起こして、ホテルや移送の手続きがたいへん(保健所かわいそう)。全部公費。
医療機関や介… at 07/18 11:01
king1234stone / kingstone
"子どもたちが「分かって」「自立的に動く」ようになることを目の当たりにすれば、たぶん周囲も理解して下さるだろう。でもそれができなければ「kingstoneは変なものにかぶれてしまって」で終わりだろうな"
「過去の記事50(発想の… https://t.co/wxWyBYbNL3 at 07/18 10:57
king1234stone / kingstone
"お母さんは「何かの役に立つなら、パソコンを買ってあげてもいいと思う。お金が多少かかっても、他の子たちと比べてもこの子のために使っているお金はすごく少ないような気がするし」とのことでした"
私はむしろ止めてました
「過去の記事… https://t.co/EMyCHMJL0j at 07/18 10:43
king1234stone / kingstone
たぶん日曜日に当時小学校1年生の息子と一緒に学校に行って作業してますね。とにかく最初はどうやったらいいかわけがわからずやっていますから。わかってくると、ホワイトに仕事ができると思いますが・・・
「過去の記事48(ブース改造2)」
https://t.co/Dg8y1b5bcC at 07/18 10:40
king1234stone / kingstone
「営業中止」と書いていますが、9月22日ですから台風で警報が出た時ですね。
"今日は新課題の学習ができなくて残念に思う気持ちの方が強かったです。新人さんたちも、なんやかんや教材を作ってくれています"
「過去の記事47(ブース改… https://t.co/BSu3rKbUul at 07/18 10:35
king1234stone / kingstone
共通理解のための文書。
気づいたところをみんなで相談しながら、少しずつ少しずつじりじり進んで行った、という印象をもっています。
「過去の記事46(午前の学習を開始して)」
https://t.co/cEGaIAM9L0 at 07/18 10:31
king1234stone / kingstone
"記録をとろうと待ちかまえていたのに、A君の「たたく」「引っぱる」はありませんでした"
こういうことはよくあります。対応法がうまくいったわけです。実践ではベースラインは取れないことが多いな。
「過去の記事45(たたく、引っぱる… https://t.co/vtYxjagiAZ at 07/18 10:24
king1234stone / kingstone
"「人をたたいては駄目」と言って引き離す、ということをしていました。これでもちろんその場は効果があったわけですが"
「効果」は無かったわけですよね。単に「こう対応した」というだけ。
「過去の記事44(たたく、引っぱる1 問題行… https://t.co/iOfDg0FjNJ at 07/18 10:20
king1234stone / kingstone
"キーパーソンは大事だけど・・・という話です。
「少数の濃い支援」よりも「多数の薄い支援」が大事という話もあります"
で、多数の薄い支援(広く浅い支援)を引き出すために、何が必要なのか、という話ですね。
「過去の記事43(大好… https://t.co/14S8ZSVvot at 07/18 10:17
king1234stone / kingstone
"「手にお盆を持たせる」というところから始めるとここ2〜3日で「食べ終わってとにかくボクは行きたいんやあ」という状態でも手にお盆を持たせた段階でふと表情が変わり、こちらのいざないに応じて動いてくれています"
「過去の記事42(具… https://t.co/SjN2qoLTCe at 07/18 10:13
king1234stone / kingstone
"昨日は自然発生的に、今日は学年打ち合わせで午前の授業についてクラスで話し合いました。で、話の後でみなさん、いろいろ教材を用意しに行かれました。
(うう、私が一番遅れているかもしれない・・・・)"
「過去の記事41(午前の学習の… https://t.co/BVQUEfBFgy at 07/18 10:10
king1234stone / kingstone
"学校生活を「自立」とか「こどもにわかる」とかいうキーワードで見直していくと「ありゃあ、こらまずいんちゃう」とか思うことが多く"
"下手するとすんげえ「根本的な批判」が口をついて出そうになり、あぶなくって仕方ありません"
「過去… https://t.co/cM2vzM21M5 at 07/18 10:07
king1234stone / kingstone
私が無理矢理1口食べさせるシーンもあります。
それまでの経過で「味がわかっていない」という確信があったからですが。
「過去の記事39(おいしいものから食べてみよう)」
https://t.co/jM0VXLY9wo at 07/18 10:04
king1234stone / kingstone
"ふーー・・・、クラスでの共通理解のための仕事、たいへん楽しみながら( I enjoy my job ! )やってますが、しかし疲れた・・・今日はもう寝よ"
たぶん説明や提案のプリント作りですね。
「過去の記事38(情報共有の… https://t.co/9YK3NtoIHz at 07/18 09:59
king1234stone / kingstone
"午前の学習のねらいについて
特にD君、F君、Gさんにとっては
「やるべきことがあるのだ」
「やったら終わっていいのだ」
そのためには本人にとって「楽しいこと」から入っていく必要があるでしょうね"
「過去の記事37(提案・午前の… https://t.co/aL92GLDhGS at 07/18 09:56
king1234stone / kingstone
"名刺大のカードには色が塗ってなかったのです。で間違う。ベテランの先生が「これも塗ってみたら」ということで、名刺大のカードの周囲を少しだけ塗ってみました。
貼る場所を間違わなくなりました"
「過去の記事36(移動の自立に向けて4… https://t.co/qovK0P5847 at 07/18 09:50
king1234stone / kingstone
レイアウトをいろいろやってみて、その結果ブースが出現したのですが、割と早い目に「これいらんなあ」ということになりました。ただしあくまでも当時の私のクラスでのことです。
「過去の記事35(ブース出現)」
https://t.co/NuTbhks0F0 at 07/18 09:46
king1234stone / kingstone
"「君のやりたいのはオペラントかね」"
"「私の場合は機会利用型指導法と言いまして、普通のオペラントとは少し違うかも」"
"昨日教えてもらったばっかりで、私自身、あまりわからずしゃべっている"
「過去の記事34(お菓子を使ったコ… https://t.co/vzUCgUErEt at 07/18 09:42
king1234stone / kingstone
"ある方が「あなたのは「機会利用型指導法」であって、何かをしたご褒美におやつをあげるというのとはちょっと違うよ」ということを教えて下さいました"
「過去の記事33(お菓子を使ったコミュニケーション指導の事例は?2)」
https://t.co/xhPfSUBDno at 07/18 09:39
king1234stone / kingstone
"F君、今までだと職員室だ、中庭だ、と気が散る対象が多かったのが、何となくですが、写真を持って体育館に向かって進んでるような気がする"
ほんと、最初は、「何となく」とか「ようわからん」とかいう手応えのことが多いです。
「過去の… https://t.co/TuFFFvOKWq at 07/18 09:38
king1234stone / kingstone
"「そういう指導の事例はよくあるのか。文書になったものはあるのか」ということを聞かれました"
"どっかに論文とか実践事例でもいいし、文書になったものありますか"
兵庫教育大学の紀要にありました。
「過去の記事31(お菓子を使っ… https://t.co/0VLHKUE82g at 07/18 09:34
king1234stone / kingstone
"部外者の目、外部資源の必要性、私も痛感しています。いや別に今職員の常識から外れる対応があると言うのではなく(アセ)より良い指導がされるために"
「中」だけでやってると常識から外れてしまいますね。
「過去の記事30(外部資源の… https://t.co/qqkVNb6G8W at 07/18 09:30
king1234stone / kingstone
当時でもちゃんとしたミーティングの時間をとるのは難しかったです。私が説明や提案をプリントにし、後で意見を頂く、ということもよくやっていました。「ドロップ」はボールを入れるとクルクル回って落ちてくおもちゃかな。
「過去の記事29(… https://t.co/uqGk66NUeV at 07/18 09:24
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: 読み書き困難の子に必要な力は、決して「読み書きが出来る」ではなく、読み書きを回避して充実した人生を送ることができる、本当の意味での「生きる力」なのです。
それには、代替手段を見つける思考力、配慮を依頼するコミュニケーションスキル、これらの基盤となる… at 07/18 09:18
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 新型コロナの疫学調査も、病院や高齢者施設レベルの厳しい対応を、元気な人がほとんどの保育園・幼稚園・学校でやらなくてもいいのでは。
法律上の制度、対応マニュアル、優先順位を買えないと医療がひっ迫・崩壊以前に保健所が破綻します。 at 07/18 02:10
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: デフレ下の倒産、廃業を甘くみる人多くて困る。その分単に日本が縮んでるんですよ。来月の『それ金』で語ってます。 at 07/18 02:08
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 自分でも気づかぬうちに自分の感情をどこかに追いやってる。踏み込んでくれる中で、その感情に気づく、ということが立て続けにあった。踏み込むことは疲れると思うのに、ありがたい。 at 07/18 00:09
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 湧き上がる感情をただただ吐露できる場や人の大事さよ。ここ数年、踏み込むこと、踏み込まれることを避けてきたけれど、踏み込んでも踏み込まれても不快じゃない人たちと繋がれて本当にありがとう。 at 07/18 00:09