king1234stone / kingstone
ほんと障害種別に関わらず、「そのお子さんに合った課題」を見つけて用意してあげると、喜んでやりたがります。
「作業的な自立課題学習の教材をやりたがったお子さん」
https://t.co/sMQvTTeHjP at 06/14 21:03
king1234stone / kingstone
まあ、雇ってもらえるようなタマじゃないから起業する(できる)、ってのもあるかも。 https://t.co/3uHUhRZr8A at 06/14 20:53
king1234stone / kingstone
RT @sora_papa: @numachinomajo 感染者がクラスター対策で対応できない規模になると、またロックダウンするか、経済優先で放置して感染爆発かの二択になってしまいますね。 at 06/14 18:01
king1234stone / kingstone
RT @numachinomajo: 東京都 新たに47人感染確認 新型コロナ | NHKニュース https://t.co/IgWXT03Faz
まあそうだよね。
それなりまだ新規感染者が出てる状態で解除したからそうなるなあ。
クラスター潰しはまだ有効かな? at 06/14 18:01
king1234stone / kingstone
三木山森林公園音楽ホールなど(三木市) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/Ym9KolEx5c https://t.co/BU2dmxjzNA at 06/14 17:52
king1234stone / kingstone
すげえ・・・
ひょっとして、これ、自由意志はあるかないか、の論争で、「動く(意識する?)前に脳波が出ている」から自由意思というのは無いのだ、という説に対し、こうも考えられる、という反論にも使えるかな?実験が必要だろうけど。
「論理… https://t.co/whjsnpVvjK at 06/14 14:06
king1234stone / kingstone
RT @IreneHanabi: コロナ騒ぎの後ついに再オープンしたレストラン。もう配られるメニューはなくてスマホでスキャンするメニュー。テーブルには塩、胡椒、ケチャップといった定番の調味料も置かれなくなった。水をグラスにウェイター/ウェイトレスさんが注ぎ足すのも禁止。慣れるま… at 06/14 13:20
king1234stone / kingstone
RT @RENEhosino: 歴史には色々な有効成分が含まれていますが、憎悪や偏見などの毒性のある成分も含まれるので、処方する際には、分解をするようにしましょう。フォローで応援、著者の栄養になります。いいねで、誰かが素直に謝れます。リツイートで誰かのおかずが一品増えます。#漫… at 06/14 13:10
king1234stone / kingstone
RT @stoyofuku: 研修講師の再依頼があったので「ぜひリモート前提で」と言ったら、もう非常時ではないのだから、受講は集合研修のみ、個人端末での受講は認めない、とか言い出した某教委。
コロナ禍から何も学べない人々。集合型研修の非効率と無駄のことは、学校再開とともに忘れち… at 06/14 13:08
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 弁護士ドットコム。GPSに関して。
"立法の根拠となる事実(立法事実)については、具体的なデータ等の裏付けが必要でしょう"
"性犯罪者に「GPS義務付け」検討へ、人権制約と再犯防止効果のバランスどう考える?"
https://t.co/h7ccY5… at 06/14 12:58
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: おはようございます🍃
昨日ツイートした話が、少し反応が大きいみたいですね。
合理的配慮は負担が重すぎない範囲で提供されるもの。双方にとって最善の方法を、一緒に見出すことが基本の考え方です。
ただ、交渉のテーブルすら準備されないのは、やはり特別扱… at 06/14 12:45
king1234stone / kingstone
RT @123expression: お金は使う時にこそ価値があるという。生活のためには稼ぐことも大切だけれど、それよりも、いつ、どういうように使うかということ。
独りで行動していた時にはあまり考えたことはなかったけれども、スタッフを雇用してからは、価値のある使い方を意識するよ… at 06/14 12:45
king1234stone / kingstone
"秘密保持の誓約書の提出を拒否した逸話もある。その際は、厳しすぎる守秘義務が開発を滞らせている点や、代わりの情報漏洩(ろうえい)対策をまとめた数十枚のリポートを提出して特例を勝ち取った"
天才プログラマーが2週間で構築 テレワー… https://t.co/KnDXWdklJI at 06/14 07:59
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: C通級で学ぶ生徒達にとって
学校は最大のストレスだということ
D学校は多様な学びを準備する必要があり、学校以外の場所でも学べる環境(オンライン化含む)を作った上で、学校に行かない選択を含め『選択登校』という形もありではないかということ等々…… at 06/14 07:52
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: コロナがきっかけで
学校はいろいろなことに気づいた
@13人クラスは多くの生徒達にとって快適な環境であったこと
Aマスクやフェイスシールド着用により感覚過敏がクローズアップされたこと
Bオンライン化により在宅でも学ぶことができる可能性を見い… at 06/14 07:51
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "応援は市老施協が呼び掛け、会員108施設中20施設が手を挙げた" / “集団感染した老健に他施設から応援職員 札幌市老施協 - 福祉新聞” https://t.co/uo4Pv9OqBE at 06/14 01:01
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 東京都保健福祉局の「発達障害者支援ハンドブック2020」
https://t.co/qjs1Uy7KR0
第5章がまるまるペアレント・メンター事業に充てられていて、非常に詳細で参考になる内容。ここまでまとめられるパワーがあるのがやはり東京なのだろう… at 06/14 01:01
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "学校は、すでに再開しましたが、「オンラインで学び続けたい」という子どもの希望を聞き入れて、今もテレビ会議システムを使って授業を続けています" 記事にもあるけど教員の負担が課題だなあ。コスト削減必須だね。 / “不登校の子どもたちが授業参加 オンライン… at 06/14 01:00
king1234stone / kingstone
RT @ayayasatsuki: 道徳の教科化について、専門委員会(委員長:河野哲也/立教大学教授)による審議報告書が掲載されました。過ちを繰り返さぬよう危機意識をもちつつ、良い方向へと拓こうとする頼もしく勇気ある報告書。全部読めなければ要旨だけでも読んでほしい。多くの人と共… at 06/14 00:59
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 「だらしないのは悪いこと」だけど「だらしなくてもしょうがない人がいる」と考えることと、「だらしないのは悪いことじゃない」「だらしないのはひょっとしたらよいことかも」と考えることの間には、かなり距離があるよなあ。
どちらが正しいと言い切れるようなことで… at 06/14 00:59
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 確かに評判通りよい謝罪文だと思うけど、その良さが思考の良さなのか文章の巧みさなのかは、結局わからないよな。ひきた氏がどうこうという話ではなく、謝罪文の原理的限界だけど。
この謝罪のあとひきた氏自身がちょっとだらしなくなっていたりすると、更に好感が持て… at 06/14 00:58
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 児童精神科が初診も再診も、成人精神科より長めの診察時間を確保していることが、より倫理的なのか、むしろ非倫理的なのか、いつもわからなくなる。
児童精神科医が余っているなら、ほぼ迷わずそれは患者の利益に資すると言えると思うのだけど、足りていなくて、初診待… at 06/14 00:58
king1234stone / kingstone
他機関(学校含む)がまともに機能せず、児童精神科のお医者様に必要以上の負担(期待)がかかっているのが原因のひとつのような気がします。 https://t.co/xGK5Y3dBQz at 06/14 00:58
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: その一方で、限られた診察時間にあわせて技術を洗練して、その時間の中で治療効果を上げられるようになっている成人し精神科領域の努力は、児童精神科領域には、ひょっとしたら足りなかったのではないかとも思う。
まあ疾患分布や生活環境がかなり違うので、比べられる… at 06/14 00:56
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 長めの診察時間が必要だと主張し続けてきて、初診待機が長くなってもその原則を曲げず、ついにその権利を獲得し、さらに診療報酬上もそれが保障される今の状況を創ってきた先人達の努力には、本当に頭が下がる……のだけれども。 at 06/14 00:54
king1234stone / kingstone
RT @peeoka: いつもの和田節と思って読んだら、後半の「凄惨な事件が起こったとき、SNSで過剰に反応する人」の下りで、チクチク心が痛くなる人は多いかもしれない。目を背けず、自身がそうなってないかを点検することは大事。
https://t.co/4D2Iy9J3BL at 06/14 00:43
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: もとの会議 https://t.co/9PhVG8U9KK の資料を見ると、今年度末までに全都道府県で整備見込みなんだな。
"アルコール依存症の治療拠点、19都府県が未設置
厚労省が3月末時点の状況を公表"
https://t.co/d0cgfo… at 06/14 00:43
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: さきほどもリプでご紹介したのだけれど、この論文は小児性愛領域に関心のある方は、読んでおかれてもよいかも。小児性愛への遺伝学的影響に関する研究を切り口に、わりと幅広く論じている。とにかくまだ研究が少ないのだけれど。
全文が無料で読める。
https://… at 06/14 00:43
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 子どもは学校だけで暮らすわけではないし、教員以外にも子どもに関わる職業はいくらでもあるので。
懲戒免職の再犯予防効果は、プラスの効果なのか、マイナスなのか。そしてその効果の大きさはどのくらいなのかなあ。それは知りたい。 at 06/14 00:42
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: いろいろ条件が違うので、そのままあてはめてよいとは思わないのだけれど。
一般論として、有職者に比べて無職者の方が再犯率が高いのは、ほぼ間違いないだろうから、再犯防止のために失職させるというのは、本当に有効なのかなあ。
https://t.co/1Q… at 06/14 00:42
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 愛媛大学から。インターネットでのアンケート調査の結果。
"休校で子どもストレス8割"
https://t.co/8Q9ZaiFJQz at 06/14 00:41
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "発達障害を持つ子どもにもわかりやすく新型コロナウィルスへの理解と対応を深めることができるようにリーフレットを作りました"
愛媛大学児童青年期精神医学グループから。
"子どもの発達障害における新型コロナウィルスの理解促進のための研究"
https… at 06/14 00:41
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 統計的差別に関して、この論文は面白かった。自分には難しすぎてわからないところもあったけど。全文無料で読める。
"統計的差別と個人の尊重"
https://t.co/nWT7LArprY at 06/14 00:38
king1234stone / kingstone
RT @EARL_Med_Tw: @mainichi 大阪府の専門家会議の「過剰だった」の指摘は医療逼迫を無視したもので、今後対策を見直すにしてもそこをすっ飛ばしてしまうと痛い目に合いますよ吉村知事。大阪府の人工呼吸器装着患者数がピークになったのはだいぶ後の4/26です。対策な… at 06/14 00:28
king1234stone / kingstone
RT @Kiai_2020: 最近研究所が荒れてきた。AFM、XRD、SEM等、内部で保有してる基本的な評価機器使うのに、利用回数毎の課金性となった。メンテナンス費の徴収だそうだ。私は外部の利用者ではない。内部の研究職員だ。交付金の奪い合い。マジでつまらん。今日は、同僚に測定頼… at 06/14 00:14