king1234stone / kingstone
.@Ma__anal さんの「「とにかく引き算が大事」消費者庁の資料をデザイナーの人がリデザインしたらめちゃくちゃ見やすくなった」https://t.co/rO2zrLeYkg をお気に入りにしました。 at 06/12 18:20
king1234stone / kingstone
RT @Bed_gentleman: パトリオティズムって子供への愛情に似てると思うんですよね。別に特別じゃなくても、自分の子は大好きで理由はない。でも間違えば指摘もする。が基本他人と比べてどうというものでもなく。
他より優れてなければ愛せない、優れた子の功績を自分にスライドす… at 06/12 18:14
king1234stone / kingstone
あっ、そうか。
国自慢でも、自分自慢でも
「理由なんてなくていい」
んだ。
なるほど。 https://t.co/tbWmjxMBgV at 06/12 18:04
king1234stone / kingstone
神戸新聞NEXT|総合|「死ぬしかない」新型コロナでの自殺予防相談が急増 2カ月で5倍 https://t.co/N5Nn630e4f @kobeshinbunより at 06/12 08:27
king1234stone / kingstone
RT @t_trace: 代理店やSIerを噛ませると4次、5次受けがさくっと出てしまうのは、美味しくやるためだけでもなくて、単に口先以外を使う仕事ができないからだったりもするので責めるより干すほうがいいんだけどな。 at 06/12 04:03
king1234stone / kingstone
RT @EARL_Med_Tw: コロナ抗体検査の社員全員への実施が「無意味」な2つの理由
https://t.co/Mwu4nvPNio at 06/12 03:55
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: これめっちゃ評判いいですね。これも集合知。中央からトップダウンじゃなくこういうアイデアをボトムアップすればよい。 https://t.co/rzDEkXOjPy at 06/12 03:54
king1234stone / kingstone
"県立農林水産技術総合センターでは、広報用に制作を委託した動画31本のうち9本が動画共有サイトで一般公開されておらず、情報発信の目的を果たしていなかった"
内容が悪かったの?
公開は職員でもできるよね
|実施実績無く、受託団体職員… https://t.co/IVuTXNzzUk at 06/12 03:28
king1234stone / kingstone
Web上のプレゼン作り。ボイスレコーダーソフトで録音。それを FinulCut Pro のタイムラインに並べ、前後の無音部を削り、そこに keynote で作ったスライド画像を載せていき、ムービー書き出しをするのが一番すっきり作れ… https://t.co/PuG5Tydiit at 06/12 00:17
king1234stone / kingstone
私んちの90歳超えの母、毎日かつ頻繁に熱を測るようになって、すごく短時間で上下することがわかった。さっき測ったら37.4℃、1時間後の今は36.5℃なんて、しょっちゅう。 at 06/12 00:13
king1234stone / kingstone
RT @EARL_Med_Tw: 誰もが毎日体温を測定するのが当たり前になった現在、37℃以上の方が山ほど検出されるようになった、こういう「熱との付き合い方」を考えなきゃいけない状況になっています。その中で、医療機関は一般市民の体温に対するアセスメントを要求される重要な場であっ… at 06/12 00:10
king1234stone / kingstone
RT @EARL_Med_Tw: 今回のコロナ禍で大きく浮き彫りになったのは日本の風邪診療の脆弱性です。医学生は風邪についてまず学びません。講義カリキュラムに入ってないからです。その結果の、指導医から間違った指導をされた挙句の脆弱性です。それゆえ、コロナPCR陰性確認後も症状が… at 06/12 00:10
king1234stone / kingstone
RT @EARL_Med_Tw: コロナは落ち着いてきて、今は次なる波に備えて医療体制を整える時期、その一環でPCR等をはじめとして検査体制を整えるのは別にいいのですが、講習会なりやって陰性に出た後のフォロー・ケアができる医師の育成を早急にすべきです。PCR検査をゴールにした診… at 06/12 00:10
king1234stone / kingstone
RT @gororin_dararin: 担任の先生から電話があった。
「おうちではどうですか?」と聞かれ、荒れていることを正直に話した。そしたら「宿題、半分でもいいですよ!イライラしながらやるのは本人もお母さんも疲れてしまいます」「“先生が半分でいいって言ってた”と伝えてあげ… at 06/12 00:09
king1234stone / kingstone
なるほどなあ・・・「留守(主人のいない家を守る)」なんて概念は昔は家・屋敷とか持てる人にしかなかった概念なんだ。多くの庶民は家とは言えないような所に住んで、守る物も無い生活をしてたんじゃないかな、というところまで想像した。 https://t.co/8bXK1sWmLt at 06/12 00:03