king1234stone / kingstone
RT @YuuSasaki7: A.学校が耳の聞こえない生徒に音楽の授業を''受けさせた''から
多くの国では障害に合わせて、''当たり前に''代わりの授業を用意する。だから障害があるという理由で能力が低いと評価されない。
日本で育った私はこの回答には辿り着けない。 at 03/07 23:09
king1234stone / kingstone
RT @YuuSasaki7: 聲の形という映画のなかで、耳の聞こえない少女が、他の健常な児童と一緒に音楽の授業を受けるシーンがある。
そこで周りと同じこと出来ない少女とクラスメイトの間に溝が生まれてしまう。
それではなぜ溝が生まれたのでしょうか?
外国人妻の回答... at 03/07 23:09
king1234stone / kingstone
しかしどの畑もすごく狭いから、「ほとんどの人はわからない」となっちゃうね・・・ https://t.co/EdNJ840ORN at 03/07 22:55
king1234stone / kingstone
"親御さんは、たぶんここに至るまでに多くの機関で税金そして自分とお子さんの大切な時間をたくさん使ってきておられるでしょう。それに屋上屋をかさねて、私の話や手立てをお伝えすることににどれだけ意味があるのか"
「私の乞食(お金を頂く)… https://t.co/VTKhE03vgn at 03/07 22:50
king1234stone / kingstone
RT @honeybit4622: いいか、アイロンビーズはペーパー敷いてアイロンあてなきゃいけないんだぞ。
…何で敷くの忘れたのか自分でも謎。
久々で嬉しすぎたのか、疲れてたのかw
この後必死で剥がして、もう一度作った
・゚・(つД`)・゚・ ウワァァァン https:/… at 03/07 22:49
king1234stone / kingstone
これね・・・まじっす・・・
(とは言っても、私もお会いしてすぐにわかる、ってことはなくて、ほんとある程度長くおつきあいしないと、さっぱり気づけないことがほとんど) https://t.co/ew8wTrxIcL at 03/07 22:29
king1234stone / kingstone
まあ、こういう「意見書」というのがどの程度力を持つのかはわからないけれど・・・私に知人が、すごく努力して、神戸市の市議さんとコンタクトをとって、市議会で「自閉症スペクトラムの子どもに関するなんとかかんとか」というのを採択してもらったけど、何も変わらなかったのじゃないかな。 at 03/07 22:08
king1234stone / kingstone
で、令和元年(2019年10月25日)に、大阪府議会が全会一致で「重度訪問介護制度を、就業就学中にも利用できるように」と国に意見書を提出した、という話が入ってきたのだが、ニュースにもなってないし、府議会のページ、更新スピードがめち… https://t.co/zxNdR6mTiY at 03/07 22:06
king1234stone / kingstone
これは朝日新聞の記事を転載してるのかな?
「重度障害児童の通学、大阪府が支援へ 介護タクシーなど(2019年10月1日配信『朝日新聞』)」
https://t.co/ZDVzvDtYeY at 03/07 21:54
king1234stone / kingstone
2019/8/7 の記事。
"7月の参院選で当選した重度訪問介護を利用するれいわ新選組の議員に、参議院が当面の介助費の公的補助を認めたことを受けて決めた"
「重度障害者の通学・就労支援へ 大阪府知事が方針」
https://t.co/VoB9o6Sz9S at 03/07 21:53
king1234stone / kingstone
RT @ShogoNu: “Humans are allergic to change. They love to say, 'We've always done it this way. ' I try to fight that.(人は変化に対してアレルギーがあるんだよ。”… at 03/07 19:30
king1234stone / kingstone
RT @ShogoNu: "If it's a good idea…go ahead and do it. It is much easier to apologize than it is to get permission.(良い考えだと思うならさっさとやっちまいな。許可を… at 03/07 19:30
king1234stone / kingstone
RT @GengoTalk: 「子供に診断を受けさせないこと、困難さの原因を理解させないことは、子供を守ることではない。診断を受けようが受けまいが子供はラベリングをされる。そして、診断の代わりに受けるラベリングの多くは子供の自尊心を大きく傷つけることになる。」 at 03/07 18:29
king1234stone / kingstone
RT @GengoTalk: 「診断を受け自分のneurodiversity(脳の多様性)について知ることで、私は自己理解を深め、自分自身への愛情を持つことができた。」 at 03/07 18:28
king1234stone / kingstone
RT @GengoTalk: 「NT(定型発達)と同じように行動できるはずという前提のもとに私に貼られたこれらのラベルは、ASDやADHDというラベルより何倍も深く私のことを傷つけた。診断を受けるまで、私は自分のことを役立たずで無用な人間だと思ってた。」 at 03/07 18:28
king1234stone / kingstone
RT @GengoTalk: ラベリングについてのADHD/ASD当事者の意見が興味深い。
「親の中には『ASDやADHDのラベルを貼りたくないから』と意図的に診断を受けさせない人もいるけど、ASD/ADHDと診断されない代わりに私が受けたラベルは『怠け者』『変な奴』『失敗作… at 03/07 18:28
king1234stone / kingstone
RT @dadasiko: これを礼賛してはいけない!→RT
特攻は「現場にフィードバックできない戦法」なのだ。失敗した者はもちろん、成功した者もその経験を伝えられない。これで散っていった若者の命のなんと虚しいことか。 at 03/07 18:28
king1234stone / kingstone
RT @shin5mt: 先週よりも街に人が増え献血センターも賑わっていました。
「ニュースを見ました!」「クリアファイルまだありますか?」「献血初めてなんですけど…」
若い人がお友達と一緒に来たり、ご夫婦で久しぶりに訪れた人もいて笑顔で溢れていた。
血液は長期保存できな… at 03/07 18:23
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 何かを諦め何かを守る。弱い人たちのことを優先できるか、そしてできないことを諦めることについてリーダーを守ることですね。
リーダーの判断を支えるブレーンやコミュケーション。
ふたんから信頼されてることが大切なんだなあと実感しますね。 at 03/07 18:21
king1234stone / kingstone
RT @sikano_tu: 意識の密室と別れる50の方法|kikumaco|note https://t.co/DfOm9zk3oM at 03/07 18:19
king1234stone / kingstone
RT @Wslash: 家のどこかからか定期的に「ピッ」と鳴っていて、どこで音が鳴っているかわからなかったのだが、40秒おきになっていることがわかり「40秒 なる ピ」で検索したところ、無事に火災警報器の電池切れである事がわかった。 at 03/07 18:15
king1234stone / kingstone
RT @numachinomajo: 【新型コロナ】国立循環器病研究センターの非常勤看護師が感染、外来診療停止 https://t.co/r783b76hq9 @Sankei_newsさんから
なぜ循環器センターでと思ったら非常勤看護師さんが複数の病院で働いてて他の病院でうつっ… at 03/07 17:46
king1234stone / kingstone
これも観に行かないとな。
「映画『Fukushima 50』はなぜこんな「事実の加工」をしたのか?」
https://t.co/OJ24E2bQ72 at 03/07 17:44
king1234stone / kingstone
RT @narumita: なぜ米国CDCは仕組みとして機能するかというと、2年間の研修修了生が各州の公衆衛生部門にいて、共通の言語や考え方で動けることが強み。日本にもFETPやIDESあるけど絶対数足りないし、各地が2年間も派遣で人を出せない現実。今回をきっかけに変えていける… at 03/07 17:29
king1234stone / kingstone
RT @poporooon: 今日は娘の誕生日です。医師から「3歳になれる可能性は低いです」と言われた娘が本日4歳を迎えることができました。この先いつまでいっしょにいられるかわかりませんが、いまをお祝いしたいです。お祝いにいいねをいただけますでしょうか。 at 03/07 17:26
king1234stone / kingstone
ほんと、既存資格を生かす方向でやって欲しいですね。
社会福祉士もだし、公認心理士、精神保健福祉士etc.
あと、支援系と一時保護などの私権制限系に分けるなら、後者は警察にやって頂くなど。 https://t.co/nrks5PJEc0 at 03/07 17:20
king1234stone / kingstone
RT @yutaro_today: 運動会とか土曜参観とかは呟かない。呟くときはズラす。振替休業の日の日中は呟かない。恐ろしいものをたくさん見過ぎた。 at 03/07 17:02
king1234stone / kingstone
「避難所でのレイプ」災害時の性暴力に光を当てたドキュメンタリーの教訓(水島宏明) - Y!ニュース https://t.co/Kix14LXaNk at 03/07 17:01
king1234stone / kingstone
RT @YohsukeW: 高校で大学での専攻決めたり、大学で職種決めたり、若さゆえ判断が粗くなるのは当然。だから社会人になって必要な知識が出てきて大学院に戻る事はいたって普通だと思うんです。
逆にスキル不足を見て見ぬ振りして、社内政治に頼って働き続けると、よく言われる出来ない… at 03/07 16:44
king1234stone / kingstone
RT @YohsukeW: アメリカと比べて日本は高校まで凄く勉強するんですが、大学や社会人ではそれが逆転する印象です。例えばアメリカの大学院には、一度社会人になって足りないスキルが明確になって大学に戻られる方は多いです。この大人になってからの勉強への姿勢の違いが日米の労働生産… at 03/07 16:43
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: セクハラ社長の不届き千万なエロLINEが話題ですが、清少納言先輩を見ればわかるように、日本人女子は千年前からエロい誘い文は(相手が頭中将だろうが大納言だろうが)即刻晒して告発する伝統文化があるので、これからもジャンジャンバリバリ晒し上げていただ… at 03/07 16:37
king1234stone / kingstone
RT @isiken78: もちっと真面目に引用すると、国や医療状況によってリスク域とされる年齢は違って然るべきという話でした。 at 03/07 15:07
king1234stone / kingstone
RT @isiken78: なんか今「モスクワのこだま」聴いていたら、感染症の専門家が「80歳以上が感染すると危険というが、そもそも我が国では80まで生きる人が少なくて…」とあまりにも身も蓋も無い事を仰ってた。 at 03/07 15:07
king1234stone / kingstone
RT @TOTB1984: "腺癌は普通の子宮頸癌検診ではわかりにくいらしく、発見されるときには進行していることも多い"
仰る通りです。
子宮頸がんのうち、若年層に比較的多い腺癌は早期発見が困難です。
従って、若い世代ではHPVワクチンで発症自体を予防するのが世界的な常識とな… at 03/07 15:03
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: @sakuyako36 そうなの!で、「無理にやらせないと」みたいな人が絶対出てくるーー at 03/07 15:00
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 学校って「慣れさせる」が蔓延してるんです。慣れるのも大事ですけど、支援級のしかも7歳にするか?みたいな話で。でもあの漫画の場面だけ見ると低学年の子にも無理に腕を掴んでさせてもいいんだと勘違いしかねないです。 at 03/07 15:00
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 聴覚過敏の子どもに「音に慣れさせる」としてイヤーマフ取り上げたり、味覚に過敏さのある子に給食を無理に食べさせたり、今後もこのペースで進んだらそういうことにお墨付きを与えることになりそうで怖いのですよ:(;゙゚'ω゚'):
なので2回目以降… at 03/07 15:00
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 漫画「リエゾン」の怖さは、あんな雑さで連載進んだら真似する学校の先生が出てくるんじゃないかってとこですよ。
子どもにトイレへ手を入れさせるとこなんて、「慣れさせる」って言い方で同じようなことを障害児は学校でされてるでしょ:(;゙゚'ω゚'… at 03/07 15:00
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 「阿佐ヶ谷姉妹って本当の姉妹じゃないんだよね」と言ったら「叶姉妹と同じだね」と家族。そうだ、今まで共通点が見えてなかった。 at 03/07 14:56
king1234stone / kingstone
RT @ponkititurbo: ただ、家庭訪問自体がなくなったわけじゃないんです。
生徒が在宅しておくことや、インターフォンに出ることまでは必要がないということになっただけなんです。
ですから、教師が全家庭を訪問しなければならないという点は変わっていないんです。こんな不毛な… at 03/07 14:56
king1234stone / kingstone
RT @ponkititurbo: 今回、保護者が声を上げましたが、本来、学校の内部(教師)からも「こんなの変だ」という声が上がらなきゃおかしいと思うのですが、それが一切出てこないというのが学校が抱える闇の深さだと感じます。 at 03/07 14:55
king1234stone / kingstone
RT @ponkititurbo: 生徒の在宅の要求は撤回されましたが、それでも、先生は基本的に全家庭を回らなきゃいけないようで、それは可愛そうですね。先生にはもっと別の仕事に時間を使って欲しい。 at 03/07 14:55
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 全例 ADI-R とか 全例 ADOS-2 とか、やるのかねえ。このあたりのツールを使う場合でさえ、一致率を上げるのはなかなか大変そうなのに。
それが予後の改善に繋がるのかどうかも、もう一つ確信が持てないしなあ。こんな頼りないことを言っていてはいかん… at 03/07 14:54
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 高い方で 4.6% かあ。オーストラリアからもこんな高い自閉スペクトラム症の有病率が報告されるようになってきたんだな。
どのくらい診断するのが妥当なのか、判断するのは本当に難しい。
オーストラリアの2つのコホート研究から。 Autsm Res 。… at 03/07 14:54
king1234stone / kingstone
RT @sikano_tu: 全体の自粛よりも、今の段階なら、クラスタが見つかっても、冷静かつ適切に対処すれば制圧できる段階だ、我々はそのように行動しているし、クラスタが見つかった時の、皆さんの一層の協力をお願いしますというメッセージの方がよかったのでは? at 03/07 14:52
king1234stone / kingstone
RT @sikano_tu: 一律自粛によって、致命的に破壊されるものが多いんだよね。それがわかってない。社会の成熟がないとバッシングは主催者にとどまらない。集会をやれば、どんなに気をつけても確率的にどこかでクラスタは発生するから、自粛をお願いしておかないと専門家も批判され信用… at 03/07 14:52
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 岡部信彦先生へのインタビュー記事。
"ーーそもそも専門家会議のミッション(任務)は何なのですか?" という質疑が興味深い。
"なぜ「若者」に注意喚起したんですか? 専門家会議の中の人に聞いてみた"
https://t.co/wlWHM7qHBy at 03/07 13:46
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 感染症の専門家中心の専門家会議なら、そこから(理想にやや近い)防御策が出てきて、それを経済や福祉や、いろいろな観点から行政や立法がブレーキをかける。それがあるべき姿じゃないのかな。そこが混乱して、逆立ちしているように見えるのが、違和感のもとだなあ。 at 03/07 13:46
king1234stone / kingstone
RT @HattoriM: 威海市に続き北京市も日本及び韓国からの渡航者を対象に14日間のホテル隔離措置を開始。ホテル費用は無料です。日本及び韓国から北京に行く場合は要注意。。 https://t.co/UBOF9Pgwut at 03/07 13:45
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: しかしこの見出し、「障害者の性犯罪」なのか「障害者への性犯罪」なのか、わかりにくいな。できれば、もう一文字、二文字くらいは加えて欲しかったかな。 at 03/07 11:42
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この件の続報、かな。
"専門家は「再捜査は異例で、性犯罪の厳罰化を求める世の中の考えが背景にあり、社会に与える影響もある」と話しています"
"障害者性犯罪を再捜査で立件"
https://t.co/VsosA4D6gS at 03/07 11:42
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "「お互い好きになった結果。20歳を超えており、はっきり言って不倫」" と言われてもなあ。このコメントが加害者の妻からというのも……。 / “障害者施設で性的虐待 所長の男性が利用女性に 久留米市|【西日本新聞】” https://t.co/01Y3X… at 03/07 11:42
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: また別の案件が出てきたのか。
"神戸市の児童相談所 おととしにも高校生追い返す 市が謝罪"
https://t.co/tC0xXeGnyC
"当時も同じNPOから派遣された別の相談員が対応" していたのだな。
このときに特段の再発防止策が打た… at 03/07 10:45
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "(弁護側は)「プレハブ部屋での生活は医師の指示に従ったもので、愛里さんの特徴に合わせたものだ」と主張。監禁の故意を否定し、無罪を求めた"
少なくともこう受け止められる余地はあった、ということなのかなあ。
"寝屋川市の女性監禁死、両親に求刑13年… at 03/07 10:43
king1234stone / kingstone
RT @moroQma: 日本で肺炎の患者数は年間約188万人
・うち約7万4000人が病院で死亡
・致死率は6.3%(病院外も含む肺炎全体の致死率なのか、来院者の致死率なのかは不明)
・外来患者の致死率は3%
・入院患者は5〜10%
・人工呼吸器が必要なら25%
・集中治療… at 03/07 10:37
king1234stone / kingstone
RT @narumita: 3/1の通知で、自治体が地域の状況に合わせて対応を決めていいと厚労省はすでに言ってます。今週すでに検討会を開いてる地域と、まだなにもしていないところとあります。
医療の実情も異なるので国が一律に決めてもうまくいかない。
韓国が方針を変えたのも3/1… at 03/07 10:36
king1234stone / kingstone
RT @Ortho_FL: 手当たり次第検査→軽症患者発覚→軽症でも隔離→リソース不足で医療崩壊
韓国やイタリアが直面しています
軽症の入院が増えるとキャパオーバーで重症患者が入院できなくなる恐れもあり
軽症は様子を見るだけで良いし、その方針の日本は死亡が少ない
これ報… at 03/07 10:35
king1234stone / kingstone
RT @ogugeo: 月の背後から土星が徐々に現れる動画。環を持つ惑星ならではの印象的な場面。オランダの天文愛好家の Jan Koet 氏が180mmの望遠鏡を用いて撮影したもの。この動画は実際の二倍の速度で再生されている。 via @wonderofscience http… at 03/07 10:33
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 休校の五日間。学校から直接の連絡は一切なし。すべて保護者経由。学校の施設云々はどこからも何も連絡なし・・ at 03/07 10:32
king1234stone / kingstone
RT @kitoen2173: 疫病が流行すると労働条件や労働環境が著しく改善されるイベントが高確率で発生する旨が歴史の本に書かれてるんだけど、労働環境改善に喜ぶツイートを散見するたびに「これかーーー!」となる、この臨場感よ。 at 03/07 03:52
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: ICTは不登校の子供達にとって、可能性がすごくあると個人的には思っている。反面、使い方によっては子供達の夢や希望を閉ざす可能性も大いにある。
やはり大切なのは、本人に対する選択肢の提示と、(親ではなく)本人の自己選択・自己決定を大人が尊重することな… at 03/07 03:46
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: 不登校支援は、大人が色気を出した瞬間、全てが崩れる。
不登校支援は,文部科学省の通知にある様に、「学校に登校する」という結果のみを目標にしてはいけない。
不登校支援におけるICT活用(遠隔指導)は可能性がある反面、この部分に細心の注意を払わないと… at 03/07 03:46