king1234stone / kingstone
まじに考えてみます。(福田川の水質はかなり汚いとは思いますが・・・でも、たまに食べるくらいならどーってことないか) https://t.co/hfegmv0kbo at 12/12 22:04
king1234stone / kingstone
今日6日目。時々頭の中がジリッっていう感じがして、ふらつきの軽いのがきますが、ほとんど気にならなくなってますね。 https://t.co/8nIFja3FMn at 12/12 17:45
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: これから事業する人にアドバイスなんやけど
うちは避難訓練や苦情受付、出張復命、日誌、タイムカードなんかも含め書類を全部kintoneやアプリで管理してるけど
これはかなり実地指導をスムーズに運べるツールになったよ(*・ω・)ノ
焦りながらフォル… at 12/12 17:43
king1234stone / kingstone
RT @123expression: @king1234stone ありがとうございます。でも、そんな良い事業所ではないです。そもそも、専門性って何?、具体的にどのような成果をもたらすの?と突っ込みを入れるタイプですしね。縁のあった子どもらが大人になった時に、少しでも良い思いが… at 12/12 15:53
king1234stone / kingstone
RT @2ra0: 最近認知症のご入居者が「帰らなきゃ」と言うのだけど話を聞いてるとどうやら子供の頃住んでいた空襲で焼けてもうなくなってしまった家に帰ると言っているみたいでちゃんと話を聞いているうちに「でもお家はもう無いのよね、燃えちゃった」と思い出す。そして今1番会いたい人は… at 12/12 13:15
king1234stone / kingstone
あれ?商号屋号で「合同会社KS」を調べても出てこない・・・あとで法人番号で調べてみよう。
「フリーランスでお仕事をされている方に「うちの会社でビジネスしませんか?」と持ちかけて来る者達にはこう対処するのが良いというお話」
https://t.co/jevHoOqmUC at 12/12 13:14
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「障害のある方について書く時のガイドライン(野口晃菜 @akinaln さんによる意訳)野口さんが気をつけておられることも」 https://t.co/lI8uEhTkCK at 12/12 13:02
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 詳しく知りたい方は元のツイートのこちらのサイト見てくださいな。
https://t.co/FbVv1OEYgu at 12/12 13:01
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: ちなみに私が付け足すとしたら、
・不安を煽る表現は避ける
「〇〇しないと〇〇」のような表現。
障害のある人はそれをしなければならない、のような。
・主語を小さくする
「発達障害のある人は〜」と主語を大きくすると過度な一般化につながり、その障害種のイメ… at 12/12 13:00
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 他の観点思い出したら付け足す。みなさんも普段気を付けていることやこだわっているポイントあればぜひ教えてください! at 12/12 13:00
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: あと、主語を小さくする、や、婉曲表現にも似てるけど、「ダウンちゃん」「自閉ちゃん」「ハッタツ」とかも私は使いません。ラベルつけてるみたいで苦手。 at 12/12 13:00
king1234stone / kingstone
預かりメインと外からは見えて、しかしそれが専門性に裏打ちされている、ってのが福祉としての放課後デイサービスの理想型だと思っているのですが・・・(ぱんきっずさんとこ、理想型かも) https://t.co/tv88NjxmQz at 12/12 12:59
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 放デイが爆発的に増えたのは、放課後児童クラブに通えない子どもを持つ親のニーズにドンピシャだったから。で、そういうニーズを受け、かつ事業として一定の利益を追及するには、預りメインが最適であるとの経営判断。
何だかな〜なんだけど、今さら戻すのは… at 12/12 12:57
king1234stone / kingstone
日本の大学卒業率は「異常」? 激化する大学間競争のなかで地方大学が果たす役割とは (2/2) 〈dot.〉|AERA dot. (アエラドット) https://t.co/5X9ZocW1p9 at 12/12 12:08
king1234stone / kingstone
RT @matsumotot68: その通りですね。「挨拶はうまくできないが、他のいくつかのことは結構うまくできる(或いはずば抜けてうまくできる)人たちに、楽しく仕事をしてもらい、成果を出してもらえる」ことが、これからのマネージャーに求められる能力です。 https://t.c… at 12/12 09:43
king1234stone / kingstone
RT @leon_write: 鴻上尚史さんの本の中で河合隼雄さんが言ってた「上司の部下への説教は、上司のカウンセリングになっているんですよ」という言葉がとても的を得てるなぁと思ったことを思い出した。飲み会を観察してると、本当にそうだなぁと思う瞬間が結構ある。 at 12/12 09:42
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: ピケティもめちゃくちゃ反対してたんですよね消費増税。 https://t.co/WfMaWt36m8 https://t.co/uwNmAvA3Rn at 12/12 09:42
king1234stone / kingstone
RT @kimokute: 増税するのに2兆280億円の税金を使い、クレカやペイの推進(金融や企業優遇)と法人税を減税した結果。
景気は悪化しさらに税収が下回り赤字国債で埋める。
増税しないで国債発行すれば良かった話。本当クソ国家。不景気どーすんだよ💢💢💢
https://t.… at 12/12 09:41
king1234stone / kingstone
RT @h3SoBOAM4p8bwJ0: @yuyuyutititi @king1234stone 深いです!
私は仕事で障害のあるお子さんのサポートをしておりますが、療育にもそのまま当てはまるお言葉です。撫でてあげたり支柱になったり、お子さんをよく見て適切な方法を考えていきた… at 12/12 09:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この訴訟の方向によっては、運賃を上げていく方向になるのかなあ。利用者数との兼ね合いで増収になればよいけれど。税金などでの支援強化という手もあるか。 / “駅無人化でJR九州を提訴へ 障害者団体「合理的配慮を欠く差別」 - 大分のニュースなら 大分合同新… at 12/12 09:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “神戸新聞NEXT|総合|障害者を車ではね通報せず 神戸の施設園長、市に虚偽報告も” https://t.co/oJVcpUMhTh at 12/12 09:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: このテーマはいろいろ難しいなあ。 / “「国を挙げてのネグレクト」日本の里親制度に世界から批判が|日刊ゲンダイDIGITAL” https://t.co/0b62Qp9wF9 at 12/12 09:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “障がいのある方向け「がん保険」の販売開始!:時事ドットコム” https://t.co/bKHcPsdqs5 at 12/12 09:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 非言語的コミュニケーションというのは、どこまでも可能性が広がるのだな。
これを使いこなすのは受信も発信も大変だな……と言いつつ、多くの人が苦もなくこなしているのだとも思うけど。 https://t.co/J3STrDWgWz at 12/12 09:38
king1234stone / kingstone
RT @masatsuj: 山田智子先生の学位論文になるピアーズの日本での妥当性の検討の論文が公開されています。とても重要な取り組みです。今後のご発展を期待しております。https://t.co/WG3FpdE1I6
ピアーズは、今回の山田先生の論文でもわかるように、エビデンス… at 12/12 09:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "子どもは性差関係なくほしいおもちゃを自由に選択する傾向がある。ジェンダーレスのおもちゃのニーズは今後高まると思う" / “News Up 男の子がスカートはきたいと言ったら? | NHKニュース” https://t.co/gk1KYMIxP7 at 12/12 09:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 鉄な人にはよいかも。残念ながら自分は鉄成分はないのだよな。むしろ飛行機の方が……。 / “「鉄オタ」の息子が撮った鉄道写真に、ベストセラー作家でアスペルガー症候群の父が解説した、鉄道愛あふれる親子コラボレーション。鉄道の魅力満載『若き鉄オタのフォトブッ… at 12/12 09:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: こちらの記事が詳しかった。東京新聞。
"元次官、長男殺害認める 検察「家庭内暴力恐れ」 東京地裁初公判"
https://t.co/nk0uA6DWl0
"今年五月二十五日、ごみ出しなどを巡って近隣住民とトラブルになり、実家に「戻りたい」と電話" at 12/12 09:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "妻は長男の暴行の程度について、「死んじゃうと思った」と話し、「警察は対応してくれると思わなかった。病院にも迷惑を掛けられなかった」と証言した" / “妻「息子の暴力怖かった」 元農水次官公判―東京地裁:時事ドットコム” https://t.co/eV… at 12/12 09:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 愛知県のチャイルド・デス・レビュー https://t.co/KLf36WSPoF に関する記事。自分も少しだけ関わらせてもらっています。 / “子どもの死 4分の1が防げた可能性 愛知県内で専門家が検証 | NHKニュース” https://t.co… at 12/12 09:35
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: その子の世界から無理やり連れ出して、この世界に無理やり合わさせようとするのは「支援」じゃなくて「支配」。 at 12/12 09:19
king1234stone / kingstone
RT @chubby_haha: アメリカの大学で特別支援教育について学び始めた頃に知った大好きで大切にしていることば。
【私達の教え方でうまくいかない子供には、その子の学び方で教えなさい】
障害のあるなしに関わらず、
大人・子供に関わらず、
学校・職場に関わらず、
み… at 12/12 08:49
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: 感覚的に当然と感じる人は多いかもなんだけど、「なんとなく当たり前」を「根拠のある当たり前」にする意味は非常に大きい。
「学者はなぜ今ごろになって当たり前のことを主張するのか?」みたいに捉えられることが僕もあるので。 https://t.co/9h8… at 12/12 08:47
king1234stone / kingstone
RT @Asami_Masao: 「 #発達障害 のある子どもは同様の障害のない子どもに比べ、日常的な生活場面で不安を強く感じていることが、鳥取大をはじめとする共同研究グループによる調査で分かった。」発達障害のある子ども、日常生活での不安強く - 日本教育新聞社 https:/… at 12/12 04:26
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: すごい!キングさん早すぎ!ありがとございます! https://t.co/rGmSahXB0P at 12/12 00:42
king1234stone / kingstone
ツイートをまとめさせて頂きました。問題ありましたらご連絡ください。
「障害のある方について書く時のガイドライン(野口晃菜 @akinaln さんによる意訳)」
https://t.co/lI8uEhTkCK at 12/12 00:42
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「障害のある方について書く時のガイドライン(野口晃菜 @akinaln さんによる意訳)」 https://t.co/lI8uEhTkCK at 12/12 00:41
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 14. Create balanced human-interest stories instead of tear-jerking stories.
お涙頂戴な描き方ではなく、バランスのある「人」に関心をもてるような描き方をする
これは何度も言… at 12/12 00:40
king1234stone / kingstone
「障害のある方について書く時のガイドライン(野口晃菜 @akinaln さんによる意訳)」をトゥギャりました。 https://t.co/lI8uEhTkCK at 12/12 00:40
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 13. Do not mention someone’s disability unless it is essential to the story.
障害について触れる必要のない記事や話には障害について触れない
これはニュースでよく見るあれ。… at 12/12 00:36
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 12. Portray successful people with disabilities in a balanced way, not as heroic or superhuman.
成功している障害のある方についてヒーローやスーパー人間の… at 12/12 00:36
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 11. Do not use language that perpetuates negative stereotypes about psychiatric disabilities.
精神障害についてネガティブなステレオタイプを植え付ける言葉を… at 12/12 00:35
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 10. Remember that disability is not an illness and people with disabilities are not patients.
障害は病気ではなく、障害のある人は患者ではない
健康な障害… at 12/12 00:35
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 9. Describing people without disabilities.
障害のある人と障害のない人について説明するとき、障害のない人を「普通」とは言わない。
私は「健常」や「定型発達」も使わない。「障害のない人」と言う at 12/12 00:35
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 8. Do not use offensive language.
不快な言葉は使わない
これはそのまま。 at 12/12 00:35
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 7. Do not use condescending euphemisms.
恩着せがましい婉曲表現は使わない
例: 「チャレンジド」"handi-capable"など。
日本語で使われるのはチャレンジドぐらいかな。他にこういう表現あるかな。… at 12/12 00:35
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 6. Use language that emphasizes the need for accessibility rather than the presence of a disability.
E 「障害」の存在よりも、アクセシビリティのニー… at 12/12 00:35
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 5. Use neutral language
D中立的な言葉を使う
「被害者」「欠陥のある」など、その人をイメージを決めつける言葉をつかわない at 12/12 00:35
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 4. However, always ask to find out an individual’s language preferences.
C 一方で、その方がどの言葉・表現をより望んでいるかを常に確認すること
これ超だいじ。人によって使い… at 12/12 00:34
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 3. In general, refer to the person first and the disability second
「人」ファースト、障害はその次に
これはよく言われるやつ。disabled personではなくperson wi… at 12/12 00:34
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: ※説明文は訳さないので一部意訳してます
2. Emphasize abilities, not limitations.
Aできないことや限界に焦点をあてるのではなく、できることに着目した表現をする
例: 「非言語である」ではなく、「代替コミュニケー… at 12/12 00:34
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: ツイッターで発信するときも参考になれば。
1. Ask to find out if an individual is willing to disclose their disability.
@描く対象となる個人が障害を開示することを望んでいるか… at 12/12 00:34
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 障害のある方について書くときのガイドライン、とても良い。いつも自分が書くとき気を付けていることが入っててほんそれ!ってなる。どんな言葉を使うか?は本当に大事。 https://t.co/3zehWXE44H at 12/12 00:34
king1234stone / kingstone
関西青少年サナトリュームのニュースレター「ひろば」から
訪問診療の特徴
1.非自発的あるいはサービスに辿りつけない当事者が対象
2.地域に密着した機関が活動を担う
3.家庭に限らず生活の場に出向く
4.当事者の権利を守る考え方が底流にある
5.ケアマネジメントと共に用いられる at 12/12 00:32
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 放デイ。療育要素が強ければ強いほど、年度途中の契約解除が増え、反対に、預り要素が強ければ、毎年の継続利用が増える。質を高めようとすれば、コストは増えるし報酬は不安定なものになるのです。 at 12/12 00:12
king1234stone / kingstone
パキシルを17年服用。量が増えたり減ったりして、もう今は5mm/日で主治医からも「止めてもいいよ」と言われてたけど、まだ断薬できてなかった。で、こないだから試しにやってみたら1日目、何ともない。2日目夜、少しふらつき?3日目も。で… https://t.co/WY4lKKydI6 at 12/12 00:04