king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "日本語の語彙は、保育園に通ってから小学校に入る子どもと比べると、半分ほどしかない。授業についていくのは難しい" / “急増する外国人の陰で見えにくい未就園児 育ちの保障はどこに? - 福祉新聞” https://t.co/bBTxtSvgZF at 12/06 23:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 文科省によるいじめの定義の広さについては、この資料も参考になりそうだな。 今日のセミナーでも引用されていた。
https://t.co/zHU9wyGwmi at 12/06 23:14
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 対応や再発予防の際に、有責性を問わない、重要視しないというのは、原則としてとても大事なのだろうな。
その点では医療安全なんかと、何となく似ているなと思った。違うところもたくさんありそうだけど。 at 12/06 23:14
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 前のツイートの表現は、記憶だけを頼りに書いているので、正確でないかも。
とは言え、こうした状況を避けるためにいじめを狭く定義するよりも、いじめの定義自体はできるだけ広くしておくのが有用というのは、確かにそうなのだろうな。 at 12/06 23:14
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 現在の文科省のいじめの定義は極めて広い。
https://t.co/a690SLHE31
であるからこそ、例えば第三者委員会の結論として、例えば『いじめであるが加害者にこれ以上の指導等の必要はない』『いじめであるが加害者の責任は問えない』などの表現… at 12/06 23:14
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 自分もまだ実物を見たことがなかったのですが、明石書店さんのブースに並んでいました。
『虐待された子どもへの治療【第2版】』
https://t.co/NHQczrdAbq
#60JSCAP https://t.co/CWWmBSmcah at 12/06 23:13
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: そして日本児童青年精神医学会の認定医は371名になっていた。
https://t.co/e1jQAyBulO
#60JSCAP
じりじりと増えてはいるのだけれど、まだまだ充足しているとは言えないよなあ。 at 12/06 23:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 子どものこころ専門医
https://t.co/kUVsXkNet4
554名まで増えているのだな。まだ暫定専門医だけど。
#60JSCAP at 12/06 23:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: しまった。これをツイートするのを忘れていたな。
日本児童青年精神医学会より。2019年11月10日づけ。
『体罰の禁止に向けて懲戒権の廃止と体罰禁止法(仮称)の制定を求める声明』
https://t.co/hdBXOwtez8
#60JSCAP at 12/06 23:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "政府の認識は全くの間違い" というのはどうなんだろう。
案外認識は正しいんじゃないのかな。それを言動に反映させていないだけのような気もするけど。余計に悪いが……。 at 12/06 23:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 専門家の見解を待つまでもなく、バックアップは行政文書だろうし、そうしておかないとあちこちで矛盾が起こりそうだけどなあ。 / “「バックアップは行政文書」 専門家が菅氏の説明批判:朝日新聞デジタル” https://t.co/G1QZGxPois at 12/06 23:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "校長は取材に対し、「本人が怖いと思う指導は適切とはいえない。教員の失敗がきっかけで登校できないことをしっかり受け止めて対応したい」と話した" / “発達障害ある佐伯の中2不登校に 教諭が大声で注意「怖い」 - 大分のニュースなら 大分合同新聞プレミア… at 12/06 23:12
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 以前にこんなツイートもしていたんだな。結果として皆勤になるのは幸運だしよいことだけれど、目的にしてしまうと有害な作用が発生してしまいそうだな。
https://t.co/LmMWq3pj1i at 12/06 23:10
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: そう言えば明日、『新たな診断カテゴリーとしてのゲーム障害』という三原聡子先生の教育講演があるんだった。田嶌誠一先生のシンポジウムとどちらに行くか、迷うなあ。
#60JSCAP at 12/06 23:10
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 自分は ICD-11 のゲーム症の診断基準は広すぎると思っているのだけれど、そのせいでこういう可能性を排除しきれないのだよな。
厳密に適用すれば、この種の人達は外れる……のかな。時間などを制御できないという項目の解釈が焦点かなあ。 at 12/06 23:10
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 思いつき。2022年にゲーム症が採用された ICD-11 が発効すると、ゲーム症で障害年金が受給できる可能性が開かれるんだろうか。これは eスポーツのプロを目指す若者にとって悪くないリスクヘッジになりそうな気もする。正式採用の利点の一つかも。もちろん制… at 12/06 23:10
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これは英断だと思うな。感染症やメンタルヘルス的な公衆衛生の観点からは皆勤賞は有害で利益は乏しそうな気がする。この動きが広がるとよいのだけれど。 / “もう褒められない皆勤賞 廃止の幼稚園が教えたいこと:朝日新聞デジタル” https://t.co/bb… at 12/06 23:09
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 社会福祉士の通信課程始めて半年以上経ち、これまで20本くらいのレポートを出したけど、毎回褒められていますw https://t.co/pQPzv1Az8l at 12/06 23:01
king1234stone / kingstone
RT @senoo8masatoshi: 昨日、給特法の改正が成立しました。勤務時間上限の指針に法律上根拠を持たせることと、年間変形労働が可能になることの2つが柱です。どういう内容なのか、何を注意しないといけないのか解説記事をアップしました。たぶん、どの新聞記事等よりも詳しいと… at 12/06 22:23
king1234stone / kingstone
RT @yutakashino: 「人口減少=悪」ではない次世代に向けて発想を転換せよ | 速水 融・慶應義塾大学名誉教授 https://t.co/Bn5ayjYvCC 為政者の方々は,速水融さんのこの冷静な意見を今一度考えるべきですね… at 12/06 16:10
king1234stone / kingstone
RT @chubby_haha: 日本人ってよく「あれがしたい!」って意志を表明しないで「どっちでもいい」って言いがちだけど、
幼いころに自分で決めさせてもらえる経験が少なかったり、自分の意思を表明することをよしとされてこなかったからなのかな…。
「いや」って言えない・言う… at 12/06 14:26
king1234stone / kingstone
RT @FinEmbTokyo: OECDが12月3日に発表した国際学習到達度調査(PISA)で、フィンランドは参加国のなかで唯一、読解力と生活満足度の両方が高い国となったよ。未来を担う子ども世代も比較的幸せな日常生活を送っていることが裏付けられたんだ。総合順位では7位。プレス… at 12/06 14:25
king1234stone / kingstone
"必ずこういった質問が来るんですね。「何をすればいいですか?」と。違うんです。やめることを探してください"
学校でこれやったらすごくすっきりすると思うな。
/機能不全のシグナルは「運用でカバー」「とりあえず〇〇」 マイクロソフト澤… https://t.co/jggkJZYdif at 12/06 14:21
king1234stone / kingstone
もちろん「学校」は序列で言えば一番上に置かれ、あちらもそれが当然(外に出てこないし、学校の都合に支援会議の日時を合わせる)と思っている。
しかしまともな「支援に役立つ情報」が出てこないことが多い(まあ反面教師としての情報はいっぱい… https://t.co/MqvzSly7mI at 12/06 14:12
king1234stone / kingstone
"エストニアで日本人お断りのスタートアップが増えている"
"何にもギブしないんですよ。テイクだけしてくるんです "
これ、学校で支援会議してて感じる。
/機能不全のシグナルは「運用でカバー」「とりあえず〇〇」 マイクロソフト澤氏… https://t.co/tbTJso5K1i at 12/06 14:10
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: ちなみにセルフプランは拒否できるし、
その場合は行政の担当者が書くことになってるから
自信もって伝えて(*・ω・)ノ
「計画相談が不足してる場合は行政で書いてもらえるって、厚労省が通知出してるって聞いたんですけど」って!
Y市の図は、行政の責任… at 12/06 14:03
king1234stone / kingstone
RT @tetsutalow: 神奈川県のシステムのリース終了時にHDDが正しく消去されず、リースバックを引き取って処分する業者の社員が抜き取って転売。リースは富士通、廃棄受託はブロードリンク、どっちも大手なのに何を信用したもんだか。 / “【独自】行政文書が大量流出 納税記録… at 12/06 13:46
king1234stone / kingstone
RT @kei_fukuchi: "流出が確認されたHDD9個の総容量は27テラバイトに上った。各国の要人が次々と辞任に追い込まれるきっかけとなった機密情報「パナマ文書」の容量が2.6テラバイト。今回の流出はその10倍規模にあたる。世界的に見ても過去最悪レベルの情報流出と言える… at 12/06 13:45
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: 確か山中さんがiPS細胞に取り組んだきっかけの一つが「ヒトES細胞は再生医療研究に使うまでに手続きが煩雑で時間がかかり過ぎるため」だったと思うので、この状況だと実はiPS細胞のその点の優位性が無くなっているのかなと思いました https://t… at 12/06 13:44
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: セルフプランのメリットは
色んな手続きをすっ飛ばせて
とにかく早いこと!
特に早期の療育では待機の時間が惜しすぎるから!
でもそれを盾にするのは絶対間違ってる!
制度設計上の「計画相談の遅さ」は
別で議論が必要やから、そこに逃げさせたらあかん! at 12/06 13:43
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: グラドルという職業が成立する社会のジェンダー的構造やその問題点にまで踏み込んで議論するならともかく、と思った at 12/06 13:40
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: グラドルの女性がグラドルとしてではなく純粋に案内係のバイトで分子生物学会のスポンサーブースに立つ予定だというのをツイートしたのに対して「真面目な学会の場にグラドルなんぞを呼ぶなんてとんでもない」と叩く研究者が大量に湧くの、グラドルという職業に対… at 12/06 13:40
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 保健師の配置も自治体によって違いすぎるから
今の体制のままやれって話ではないし
保健師の持つ専門性は、もっと客観的な視点として大事にしても良い。
保健師を主観的な行政職員の1人として扱う所も多すぎ!
医師や心理士の力を借りるのは大事やけど、保健師… at 12/06 13:39
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 午前のミッションだん。時間内に作ったスライド半分ちょいしかいかんかった(>_<)
明らかに加齢と共に話が長くなっている。。。 at 12/06 13:37
king1234stone / kingstone
RT @kabutoyama_taro: 妻が相応のキャリアを持つ場合、妻がキャリア継続して夫が中断なり転勤なりするほうが実は利益が大きいことを示唆する社会学的研究は存在します。
https://t.co/qJaEn9FjiU https://t.co/qbtnUwFjdr at 12/06 11:49
king1234stone / kingstone
RT @comgame2014: 支援機関やNPOなどに呼ばれ『出前TRPG』をおこなうと、終了後に「いつも喧嘩してる2人が仲良く助け合っててびっくりした」といった感想を、スタッフさんから貰うことがあります。「役割は人を育てる」というけど、役割(ロール)を介して従来の関係性を変… at 12/06 11:46
king1234stone / kingstone
RT @ms2_917i: 今日主治医に
不機嫌な時ほど自閉的なこだわりとかルーティンが出やすいですと話したら
逆に考えたらそういうのが出てきたら、
あ、こいついっぱいいっぱいなんだな。
と思えるよねって言われて。
なるほどなと思った。
いや、当たり前だったんだけど、
確かに… at 12/06 11:21
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 森の幼稚園だろうと都会の保育園だろうと、保育士は勉強して資格を取っているはずで、それでもこういうのに惹かれてしまうというのはどういうことなのだろうと思う。 at 12/06 10:56
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: この辺はもう10年前のことなんだけど、当時はまだ「人工的なものは悪そう」からの「療育とか不自然」程度のフワッとした論理の飛躍(それでも飛躍)だったのが、最近は科学を装って近づいてくるから怖い。こないだも森のようちえんの全国協議会にアレレな… at 12/06 10:56
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: あのとき君らが個性やの出汁飲ませろやの言ったからだよね?ってその話を聞いたときに思ったし、実はちょっと言ったんだけど「選んだのは本人だから」って言うからね。私は一緒に幼稚園にいたときにあのママにきちんと言えなかったことを今も後悔してるよ at 12/06 10:56
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 何回でも書くけど、代替医療勧めてくる人は絶対責任を取ってくれないよ。息子を通わせてた幼稚園にいわゆる自然派の人が多かったんだけどね。いろいろあって完全に拗らせて高学年になってから福祉に繋がった子のことを「あの子は西洋医学が向いてる子だった… at 12/06 10:56
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 怒られるかもしれんけど
児童発達支援のプランニングは全員保健師がいいと思う( ˘•ω•˘ )
人口規模が大きくなればなるほど申請主義になるし
縦割り行政で幼児期では母子保健と発達支援と保育が投げあったり、
保育や療育に繋がったら共有性を民間に投げ… at 12/06 10:44
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: @mohmon413 ですね。うちもセルフなのですが去年までは「足りないからセルフでよろ!」風味だったのが随分テイスト変わりました(●´ー`●) at 12/06 10:44
king1234stone / kingstone
RT @mohmon413: @hiyokoharumaki これって、今年度からですね。まあ、直接支援者も全然足りないですからね。他自治体より、書類も多いそうですし、単位数も少ないし、名前なんかより報酬構造に問題があります。なのに、モニタリングを煙たがる親や通所先も多いですか… at 12/06 10:44
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: @RegenbogenkSORA 相談支援がないとは聞いてましたが、セルフプランに名前つけるとは思いませんでした… at 12/06 10:44
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: @imkenpi そんな感じですね…
たしか2年前の障害者プラン中間報告ですでに間に合わない気配が漂っていたけど、その状況を説明するのではなくそれらしく見えるようにするとは思いませんでした… at 12/06 10:43
king1234stone / kingstone
RT @imkenpi: @hiyokoharumaki どう考えても無理な期限を切って100%実施を目指してましたが、その期限を過ぎた今ゴールを見失ったのでしょうかね… at 12/06 10:43
king1234stone / kingstone
RT @MIMIC_CHILL: @hiyokoharumaki さ…サポートとは? って感じだね…。せめて、事業者に払う利用料を保護者に払わなきゃ、話が合わない💦 at 12/06 10:43
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: @kayukayu565 味わい深いよね… https://t.co/qmC727ZiRS at 12/06 10:43
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 児童を受けてくれる相談支援事業所が足りない当地では、保護者が作製するセルフプランを「横浜市こどもサポートプラン」と呼ぶそうです at 12/06 10:42
king1234stone / kingstone
RT @jacarandas1: 今年の初めに県の職員から、神奈川県内でケアマネ事業所がゼロになってしまった自治体があると聞いたとき、絶句したけど、過疎ってそういうことなんだね。 at 12/06 04:52
king1234stone / kingstone
RT @mugitaro_comics: 東大の友人がデータかき集めて作成した
日本の都市の人口推移(1873-2015)
です
面白え…
近年の首都圏の人口集中エグすぎる…
日本大丈夫かよ… https://t.co/sKa532j3Td at 12/06 04:50
king1234stone / kingstone
高橋修さんて方が書いていて、伊藤和也さんや中村晢さんのことも出てきます。
「アフガン農業支援奮闘記」
https://t.co/cb8Di4Qdla at 12/06 04:33
king1234stone / kingstone
これで政権が学んで「バックアップデータが吹っ飛びました。データの復元は不可能です」みたいな利用の仕方をし始めるのではないかな。
「NTTデータ子会社のクラウドが壊滅、ストレージのバグで戸籍や税務などのデータ全消失」
https://t.co/3RUCXkkUe6 at 12/06 00:58
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 最近、仕事関係でしばらく世間話をしていると「あ、この人はTwitterをかなりの頻度でやっているな」というのが分かるようになってきた。こっちが分かるということは向こうも分かるということで、お互い「真名(アカ名)には触れなくてもよい…か…?」みた… at 12/06 00:51
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 「ええと、それはあなたがとても美しくて、つい緊張してしまうからです」と言ったほうがいいか、すこし迷って、「安心…するよう努力します」とだけ伝えた。ある程度安定した関係なのだから、相手も自分ももっと安心したほうがいいのだろうけど、いっぽうでこの緊… at 12/06 00:50
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: 美形の友人と話していると、緊張してあたふたしてしまう。大人になったら直るかなと思ってたけど、まったく直っていない。先日ついに、「あなたはほかの友人と話していると安心しているように見えるのに、なぜわたしと話していると、何か警戒しているような雰囲気… at 12/06 00:50
king1234stone / kingstone
RT @ryosyo__h: 【長野市長沼】解体か、リフォームか。この地域に残るのか、離れるのか。大切な決断をするには判断材料が少なすぎる状態。どういう過程どういう結果であれ、最終的に住民さんが紆余曲札経て大切な決断、ゴールにたどり着くお手伝いができればと考えています。 #災害… at 12/06 00:47
king1234stone / kingstone
RT @nhk_news: 東京 新宿区で4日夜、観光バスの「はとバス」が停車していたハイヤーに追突し、ハイヤーの運転手が死亡しました。
バスのドライバーはインフルエンザにかかっていて、事故当時、高熱があったということで、警視庁は詳しい状況を調べています。
https://t.… at 12/06 00:45
king1234stone / kingstone
わんちゃんがいるだけましだけど、こんなとこ1人でよう泊まらんわあ・・・
「『情報社会に疲れた人は“それなりの覚悟で”行ってみて』圏外でWi-Fiも繋がらない、テレビはBSだけ…情報が遮断された温泉宿があった」
https://t.co/AVvGIPhQx1 at 12/06 00:44
king1234stone / kingstone
chrome に広告を見えなくする機能拡張をつけていたのを外した。そしたら自分のブログを見に行くと、おっぱいがドーーンと出てくる広告ばかりが目立つ。私、そんなにその系統のものばかりクリックしているのか?う〜〜ん。 at 12/06 00:42
king1234stone / kingstone
RT @hietaro: で、今年度だけでも「市立小・中学校で今年度に66件の事故が起き、6人が骨折したとする最終集計」が出たにもかかわらず、これまでずっと組み体操を続けてきてこれからもやるって言ってるってことについては連帯責任どころか責任問題にもならんわけですか神戸市は。ほー at 12/06 00:37
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: 患者さんの家族が、
「幻聴があると言われても、どういうものか分からない」
と仰ることはよくある。
「幻聴がどういう体験か分からなくても、自分を責める声が聞こえる『辛さ』は分かるのではないでしょうか?」
とお話しすると、深く頷かれる。… at 12/06 00:36
king1234stone / kingstone
RT @mihatsuikutoshi: 【再掲】女子高生が主役の地域活性化をテーマにした4コママンガ「地方は活性化するか否か」が残酷で面白い #BLOGOS http://t.co/XOcfu3IDyp http://t.co/cGB2KsH4H8 at 12/06 00:03