king1234stone / kingstone
RT @SakiinBarcelona: なんでこんなにバルセロナ大変なことになってるのに、日本ではニュースにすら上がってこないの?しばらくは絶対来るのやめたほうがいいと思う・・。空港・道路閉鎖されまくりで家に帰れんかと思った。終わりが見えないしプチ戦争状態になってる、冗談ぬきで at 10/19 23:02
king1234stone / kingstone
ほんま公益通報者になろうとする人を萎縮させるな・・・
「加計問題の内部告発者、処分の可能性 義家副大臣が示唆」
https://t.co/Cyf3bIXJeo at 10/19 22:52
king1234stone / kingstone
"すぐやる課の生みの親はドラッグストア「マツモトキヨシ」創業者として知られる当時の松本清市長"
へえ。創業者さんだけに、いろいろとらわれない発想があったのかな。
「全国初の千葉・松戸市「すぐやる課」誕生から50年 SOS15万7千… https://t.co/7T5xoaJz7F at 10/19 21:38
king1234stone / kingstone
コーチングでもワークショップ(ファシリテーション)でも、こちらが答えを言わず、自分たちで発見してもらうことが大事。でもそれって「基本的な知識・技術がある」というのが前提になってるよね。「ない」人たちが指導していて、しかも支援会議くらいしかチャンスが無い。どうすりゃいいんだ。 at 10/19 20:28
king1234stone / kingstone
学校だったら「お子さんの成長」になるかと思うけれど、何が成長か、ということがわかっていないととんでもないことになるよな・・・ https://t.co/Ky7G5TGNaR at 10/19 15:15
king1234stone / kingstone
"記者会見でも認めていたが被害者がイジメを訴え出て、4人の教諭たちが事情を聞かれると『お前のせいで呼びつけられて、説教されてしまった』と激怒していた"
これを言ったの男だとばかり思ってた。
「激辛カレー神戸教諭イジメ事件 4人組の… https://t.co/focmB0HrnI at 10/19 13:43
king1234stone / kingstone
RT @ryoy1031: 個人で何でもできるわけないので補い合うために組織になるのだと思いますが、何故か組織が個人の動きを縛る場面のほうが多い気がします。 https://t.co/zgcE1NeAvR at 10/19 11:52
king1234stone / kingstone
新しい MacOS は Catalina って言うのか。
カタリーナってアメリカに壊滅的な被害を与えたハリケーンじゃなかったっけ。
「ハリケーン・カタリーナ」
https://t.co/PHGR3SKpvO at 10/19 11:08
king1234stone / kingstone
RT @MisoSuzuki: ブルートゥースを切って物理的につなぐと音の切れやディレイが解消した。ブルートゥーススピーカーが古いというのもあるのかもしれないが、音楽関係のガジェットはパソコンよりずっと長生きなんで、お前が合わせろよ>MacOS at 10/19 11:02
king1234stone / kingstone
RT @MisoSuzuki: 遊びのマシンだからとMacOSをcatalinaにアップデートしたら、iTunesの歌詞を表示してたLyrics Masterが動かなくなるわ、ブルートゥーススピーカーが接続を勝手に切るわ、iknowの音飛びは壊滅的で、後悔だらけでメリットなし。… at 10/19 11:02
king1234stone / kingstone
RT @marei_de_pon: 結局これって、多くの人は
「社会的暴力」の影響や潜在力についてけっこう軽く認識していて、いざそれが本気で走り出したとき、内心でヤバいと感じても何もできず「オレ個人はそんなつもりじゃなかった」と言い訳するしかない、ということだが、その教訓は今も… at 10/19 10:52
king1234stone / kingstone
RT @marei_de_pon: ナチスの隆盛について、
「ナチがユダヤ人差別なのは知っていたが、社会的ストレスのガス抜きのため『たまには』いいかと思ってナチ党に投票した。後で、まさかあそこまで迫害政策がエスカレートするとは思っていなかった」
という当時の市民の回顧は、どの時… at 10/19 10:52
king1234stone / kingstone
RT @akashi4min: あの鐘をぉ〜鳴らすのはぁ〜どなぁたぁ〜♪?
おはようございます。 https://t.co/aqIVp7cq8Q at 10/19 10:48
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: それにしても、弱い立場にいて援助が必要な人を助けるためにその人より相対的に強い立場にいる人が多少のがまんをしたり多少の不便や不快に耐えたりすることが「強者の人権の侵害」だという感覚には自分はやはり違和感があるラジね。 at 10/19 10:47
king1234stone / kingstone
RT @aloha_koh: 俺は特殊スキル持ちやから組織に1人俺みたいなんかおったらホンマに役立つんや。獲るなら今や。 at 10/19 10:46
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: これか。買ってみよ。
→東京新聞:新学期 法律が守ってくれるよ いじめ体験の男性“こども六法”あす出版:社会(TOKYO Web) https://t.co/EmniYKO2OO at 10/19 10:45
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 今日はこれから和歌山の強度行動障害研修です。頑張るぞい(>_<)
今日はけっこう暑いね! at 10/19 10:45
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 自分は「いじめは何かの欠陥や欠落のある者がやるのだ」という考えは採らないラジね。私たちの社会において適応的で望ましいと考えられている特徴や行動特性の「裏側」にいじめをする心が装備されているのだと思う。「まともな人」「優れた人」こそがいじめる。 at 10/19 10:45
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: ミズーリ州のスクールワイドPBSのサイトが凄い。本買わなくてもよくなるレベル。
https://t.co/Jysa6E235L at 10/19 10:45
king1234stone / kingstone
う〜〜ん、う〜〜ん・・・
「変えようと思っていない」
しかし
「子どもが被害を受けている」
場合はどうしたらいいんだろう・・・
ベクトルがまったく違う場合。 https://t.co/oasW58WREA at 10/19 10:44
king1234stone / kingstone
以前大仏さんが「週刊現代は買いにくい」ということを書かれていた。私、今日、年金の記事を読みたくて買ったのだけど、いやはやほんまこれは買いにくいわ。
(と言いつつ、ハサミで切り取るところ、しっかり切り取ったけど・・・) at 10/19 00:59
king1234stone / kingstone
これな。
「先生方が早く帰れるよう、これはなくしましょう。改善しましょう。私が責任取ります。」と言ってくれる管理職 https://t.co/Q8iCQu0ngZ at 10/19 00:29