king1234stone / kingstone
私、「愛と青春の旅だち」のフォーリー軍曹を(方法は違うけどね)ロールモデルとしようとしてたけど、先日「ハートブレイク・リッジ」を見ててハイウェイ軍曹(意味、時代遅れ。しかし実戦経験は豊富。えらい人からはうとまれている)のあたりかな、と思い出した。 at 10/21 23:56
king1234stone / kingstone
吹き替え版しか来ないのかな?
私は耳が悪いから字幕がいいのだけど。
「『シティーハンター THE MOVIE 史上最香のミッション』本予告」
https://t.co/2REarUUz4Z at 10/21 23:39
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 学生から子どもへのかかわり方で相談されたら、俺が絶対にその学生に質問することは「その子は何が好き?」
「知らない」って答えには「調べなさい」やし、「聞いたけど、ようわかららん」って答えには「じゃあその子からそれを教えてもらって、さらに自分… at 10/21 23:37
king1234stone / kingstone
これはわかりやすい。しかし、見てる人の多く(教師も含めて)がわからず、卒業後周囲を困らせる結果になってる、っていうことがよくある。私が「こういう場合はこうしてはるのは悪い指導」と伝えると親御さん、すぐにわかるようになる。だいたい現… https://t.co/0vmZUYWLgD at 10/21 23:29
king1234stone / kingstone
これな。
ほんまこれな。
しゃべるってコミュニケーションしたいからなんよな。
コミュニケーションしたくない人としゃべったり、意思表出したりするわけないじゃん、という・・・ https://t.co/wXB1h5B0b8 at 10/21 23:23
king1234stone / kingstone
今週のAERAの表紙、笑福亭鶴瓶さんなんだけど、なんかダライ・ラマみたい。
https://t.co/6ZUahjURk4 at 10/21 20:09
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 療育的な関わりを受けてきた子はいろんな意味で落ち着く。これは本当。ただし、今が大変でも、それは手遅れという意味ではないということ。 at 10/21 16:50
king1234stone / kingstone
RT @yotsubaSW: 施設入所者や入院患者がこうやって他人にお金の使い道をあれこれ言われるの嫌ってほど見てきたけど、それ権利侵害やからなぁ( ˘•ω•˘ )
生活が破綻するリスクが無いなら趣味に旅行に食事におやつに、選ぶ権利があっていいと思うよ。
一律を求めるようなべき… at 10/21 16:50
king1234stone / kingstone
RT @buvery: 最近、梅毒が増えていることがニュースになっているけれど、それでも千人の桁。1948年には20万人ですよ!これだけ見ても、昭和は恐ろしい時代だねえ。 https://t.co/HurBWFqNVx at 10/21 16:47
king1234stone / kingstone
RT @3h4m1: 寒暖差のせいか怠く、横になっていると大体が粗暴な娘Aに、頸動脈をあの小さいあんよで踏み抜かれたり、無駄に心配性な娘@に
「ご飯食べられないなら娘Aちゃんが使ってた鼻のやつ入れる?」
と経管栄養用のマーゲンチューブを鼻に突っ込まそうになっている私ですが皆… at 10/21 16:45
king1234stone / kingstone
RT @yontengoP: これをビジネス寄りに噛み砕くと
小さなことでも実際に見える化することで相手の反応は大きく変わる!
っていう意識高いワードに変換されます at 10/21 16:07
king1234stone / kingstone
RT @yontengoP: 以前の会社は僕が体調不良を訴えても「え〜〜ホントでござるかぁ〜??」とか言うて信じてくれんかったのですが
今の会社は体調不良を訴えるとすぐに休んでもいいのよ!!!と対応してくれます。
疑われたとき即座に
Slackに出血ティッシュ持ってピースして… at 10/21 16:07
king1234stone / kingstone
RT @haritama_: 毎回コラボ先を見ても好きモノの仕業だし、コミケ限定グッズ一旦やめたのは
「体調不良、献血停止期間の人が嘘ついてでも献血しようと……」
ってんで断腸の思いwだったとか。 at 10/21 15:31
king1234stone / kingstone
RT @haritama_: コミケの献血車って都内のほぼ全車駆り出すそうで。
「盆と年末、街中では絶望的状況なのにあそこでは満員札止めでお詫びするほど来てくれる、感謝しかない。」
と、新宿のセンターで献血した際、スタッフの人が話してましたよ。 at 10/21 15:31
king1234stone / kingstone
RT @1018Baggio: 10月18日、バルセロナで行なわれた、スペイン政府へのデモの様子です。https://t.co/KSwIalgkP8 at 10/21 14:57
king1234stone / kingstone
RT @HirMiura: ジャパンは南アに負けた。でも少なくとも私のTLでは誰も南アを悪く言わないし誰もジャパンを攻めない。むしろ両チームに感謝を発信しまくっている。これ、凄くないか?これがカルチャーなんだと思う。ラグビージャパン、確実にカルチャーを創ったよ。それって勝敗以上… at 10/21 14:27
king1234stone / kingstone
RT @kabukabubaby: 部活が最たるもので、全員加入を強いりさも公教育の一部のような扱いをしながら、遠征や用具代等で費用面での折り合いがつかず加入が難しい児童生徒は、当該部に入れないような処置を当たり前とする。
世帯間格差を強めるばかり。
「公教育」とはなにか。… at 10/21 14:22
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 明らかに世帯間格差の縮小は公教育が果たすべき役割であって、それに逆行することを避けるべきであるのも明々白々。なのになぜ逆行しまくるかね。 at 10/21 14:22
king1234stone / kingstone
RT @mochi_going: 療育繋がりの年長のママさんが就学に向けて「療育に通ってた」過去を全力で抹消していて怖い…子に診断もついてるのに療育は全部辞めて、自治体の発達相談に言っても記名拒む、名乗らないなど(記録を残されたくない)。
学校通うのはお子さんなのに。でも薄いグ… at 10/21 14:00
king1234stone / kingstone
これは「たくさんで集まっって歌って踊る行事」に疑問を呈した親御さんに宛てて書いたもの。しかし職員会では私が矢面に立つだけで誰も私に賛成する意見を言わず、やることが決まったら文句を私に言うという・・・
「たくさんで集まって歌って踊る… https://t.co/mFGFEID5Rn at 10/21 13:40
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: 吾妻ひでお(あえて「先生」は付けない)は俺たちと地続きの最初の人だ。誰のためでもない、俺たちのための女の子、SF、不条理を描いた最初の人だ。最初に好き勝手やった憧れの第一世代だ。同じ部室の最古の先輩だ。そして常にそこにいる大先輩。みんな多大な影響を受け… at 10/21 13:31
king1234stone / kingstone
RT @KEUMAYA: 早すぎる! だって最近また「女の子が上手くなっていた」んだよ!? いい絵を描いてたんだよ!? https://t.co/zfMQNY1P2S at 10/21 13:02
king1234stone / kingstone
"神戸・新長田の大正筋商店街に登場した。アーケードにつるされた大作が、W杯の余韻に浸る買い物客らの目を引いている。11月12日まで"
行ってみっかな。
「ラグビーW杯 神戸の商店街にリーチ・マイケルの巨大張りぼて登場」
https://t.co/Mpriie3L3w at 10/21 12:54
king1234stone / kingstone
RT @nauselin: 私は真面目に取り合うし、
自分でも言ってるけどね。
でもまぁ、それは世の中の人に薄く広く等しく苦痛を与えるための社会装置だから、それをネタばらししながらじゃないと無理だよね。
呪いって文脈と文脈が絡み合ったパズルみたいなものなんですよ。 http… at 10/21 12:49
king1234stone / kingstone
RT @47newsflash: 「失踪日記」で知られる漫画家の吾妻ひでおさんが13日、東京都内の病院で死去した。69歳。北海道出身。 https://t.co/IkLjTQDwjh at 10/21 12:42
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 三浦市で0円借家が増えたのは,最近のことやな。役所のHPではどういう政策をしているか分からないので,電話して聞いてみるか。 https://t.co/VXaWbo1Zfd at 10/21 12:39
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 「家賃はいらないから,空き家に住んでハウスキーパーをしてくれと懇願される時代がやってくる」(堀江貴文『疑う力』宝島社) 。https://t.co/eUf64LzIch at 10/21 12:39
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: なんと,三浦市では借家世帯の2割が家賃ゼロ円とは。空き家の活用かな。
消滅の危機が言われているが,こういう点をアピールすべし。食い物は美味いし,風景はきれいだし,とてもいい所です。東京への通勤圏でもある。 https://t.co/Ic3p9FWp… at 10/21 12:39
king1234stone / kingstone
私、風邪(インフルエンザ?)をひいた時、近所のお医者様に行ったら「はい点滴」と言われ、やったら何かすごく元気になった。それ以来その医院に行くのはやめた。元気になった(プラセボ?)なら行きそうなものだけどね。なおご老人の患者さんが多く来られ、たいていは点滴をしてはった。 at 10/21 12:38
king1234stone / kingstone
RT @hisamotokizo: 教育の権限がない市長が 事態打開のため何ができるのか、あるのは予算編成権だ。しかしこれで対抗しても、困るのは、子どもたち、真面目に仕事している先生方だ。教委がこれを人質にして抵抗するのは卑怯だが、これが現実。しかし座視するわけにはいかない。近… at 10/21 12:31
king1234stone / kingstone
RT @guriko_: 6時間勤務で30分のカウンセリングを多分10回やっていくことになる感じかなぁ。350点を10回で一日35000円か…正直やる方としては(;´д`)=3トホホ・・ at 10/21 09:49
king1234stone / kingstone
RT @guriko_: できるのではないかな。TF-CBTの国の認定講習みたいなもんを受ける必要はあるが。PEやEMDRを受けたい人は今まで通り、自費の可能性が高いかなぁ…EMDRを30分16回で複雑性PTSDが回復するとは正直思えない… at 10/21 09:49
king1234stone / kingstone
RT @guriko_: トラウマ治療を保険診療で公認心理師が行うってのは、まあ色んな問題が絡まっているのだけど、少なくとも公認心理師という国家資格にしたのは保険診療に絡めていく為と考えられるので、一つ目の大きな問題はクリアできた。んで、公認心理師は治療は医師の指示の下で業を行… at 10/21 09:48
king1234stone / kingstone
今は本格志向が強いからなあ。100kmとか、より長いのも出てきてるし。
「三田国際マスターズマラソン|概要」
日 時:2019年(令和元年)12月15日(日) 雨天決行
◉ 9:30 開会式
◉ 10:30 ハーフマラソン スター… https://t.co/H070ZTzMmv at 10/21 09:47
king1234stone / kingstone
"募集期間を延ばしたのが裏目に?"
どうかなあ?
名前に「マスターズ」とついてて、60歳以上が主ターゲットかと思うし(実は18歳以上参加できる)、「ハーフ」が1番長い、ってのが大きいんじゃないかな。
「マラソン大会の応募低迷 募集… https://t.co/jqWAtXhTHB at 10/21 09:43
king1234stone / kingstone
仙台での特殊教育学会、嵐が来て泊まるところがなくなったので一人ラブホをしようかと考えてもみたが、諦めた。
「一人ラブホをキメた腐女子がエンジョイする話」
https://t.co/8v4qZWKB8K at 10/21 05:34
king1234stone / kingstone
RT @rugbyworldcupjp: なんとスタンドではファン同士がジャージー交換🇯🇵🇿🇦
なんて素晴らしい出来事でしょうか。
#RWC2019 #JPNvRSA #WebbEllisCup #RWC東京 https://t.co/iSBTQlvmWB at 10/21 04:54
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 「ホームドア」はすでに結果としてうまくいってるからみんな普通に受け入れていてその「大変さ」というのがもうわからなくなっているのだけど,最初提案されたときにはどれだけ「甘やかしだ」「対症療法に過ぎず無意味だ」「不便だ」「お金の無駄づかいだ」という批判が… at 10/21 04:52
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: なるほどなあ。こういう風にも考えることができるのか。 / “逮捕歴ツイート、削除命じる 裁判所が示した「ツイッター」と「グーグル」の違い - 弁護士ドットコム” https://t.co/qw3FFwzTJC at 10/21 04:05
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 働き方改革の文脈でいくなら、どの業務を縮小するかという判断の際に、格差縮小という課題がどれくらい考慮されるか、ということになるのかも。
わりと優先順位が高い課題だと思うんだけど、どんなもんかなあ。 at 10/21 04:05
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この話って、教員は忙しいから無理、というよりも、忙しいからこそ教員の時間や注意力みたいな教育資源の配分に傾斜をつけざるを得ず、その傾斜を決定する要素の中に、格差縮小がどれくらい組み込まれ得るのか、という課題だと思うのだよな。 at 10/21 04:04
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ふと思いついたけど、小中学校あたりの教員の皆さんというのは、子どもの世帯間格差の縮小というのを、どれくらい自分たちの業務範囲とみなしているものなのかな。児童精神科医はわりとこれも自分たちの仕事であると見なしている人が多いような気がするんだけど、先生たち… at 10/21 04:04
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 学校が大好きだった人にとっては「学校のいいところ、楽しいところ、自分が学校が好きだった理由」そのものだったことが「いじめの構造」を支えているとして、いじめをなくすためにそれらを捨てられるか。 at 10/21 04:04
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: たとえば「いじめの構造」の内藤朝雄さんの論でいけばそこでわれわれがあきらめないといけない「一部」は「学校」や「学級」だったりします。 at 10/21 04:04
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: いじめはわれわれの社会や対人関係の中で「望ましい」「好ましい」「正しい」とみんなが思っていることと表裏一体になっている、いじめをなくそうと思ったらわれわれが日頃「よい」と思っていることの一部をあきらめないとならないかもしれない、これは必然的に「難しい… at 10/21 04:04
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 「いじめってそんなに難しい話だろうか、ダメなものはダメというだけの話では?」みたいなコメントがたくさん来るが、現にそういうことをいくら言ってもいじめはぜんぜんなくならないわけラジよね。 at 10/21 04:03
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 子どもに伝えるべきなのは「大人でさえ誰でも加害者や被害者になり得るのだから、子どもはもっとそう。いじめ問題に一生無関係でいつづけることは無理。だから自分がその問題をみかけたり、被害にあった時には〇〇と行動するんだよ。絶対に助けてもらえるし… at 10/21 04:00
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「いじめは絶対にダメ」とか「相手のことを思いやりなさい」なんていくら言ってもあんまり効果ないと思うんで、実際にいじめられているところを見かけたり、自分がいじめられたりする場面を使った「かなりガチなロールプレイ」を子どもたち全員でガンガンや… at 10/21 04:00
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: →そう考えれば、親御さんや家族、保育者など普段の環境で本人を支えている方たちを後方支援するのが我々の仕事なのだと強く感じる。
その上ではっきり言えることは、療育に限らず「使えるものはどんどん使ってお子さんも周りの方も楽になることを考えましょう」で… at 10/21 00:18
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: →子どもたちは親御さんが連れて行ってあげないと療育には通えない。いろんな面では親御さんにかかる負担はいかばかりかと思う。そして、療育に通ったから「人としてパーフェクトになる」ことは残念ながら、ない。私たち全てが誰もパーフェクトでないのと同様に。そん… at 10/21 00:17
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: →さらに、知的に高い方たちの中には誰にも気づかれることなく、対人関係や社会の中でつらい目に遭って自尊心がズタズタになった状態でようやく福祉に繋がる場合もあって、どこからアプローチすればいいかまるでわからないこともあり…。
いかに支援の目から零さない… at 10/21 00:17
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: →一方、残念ながら一時期繋がったものの我々の力不足もあり継続して関わることの叶わなかった子どもたちが成長して中高生、または大人のケースとしてかなりシビアな状態になって再び相談に見えることがあります。問題はこじれて複雑になっており、本人も深く傷つき支… at 10/21 00:17
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: →もちろん、これはすべてのケースにあてはまるわけではないのですが、同じ地域(当地に来てからは22年目)で臨床に携わっていると、初期に見ていた当時の1歳児や3歳児の姿が見えてくる。がっつり支援を受けてきた子たちの方が圧倒的に安定しています(一般就労で… at 10/21 00:17
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: →仕事柄学校訪問を依頼されることがありますが、多くの先生方が言われるのは「事前に情報のあった(=支援・療育を利用してきた)子どもたちは大変だけど支援を受ける態勢ができているし、親御さんとも共通理解がしやすい。本当に大変なのは入学前に全くケアを受けて… at 10/21 00:17
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: →そこで重要になるのは情緒的安定と他者への信頼感が育っているかどうか。このことは自己効力感self-efficacyの健康な育ちにも深く関わっていると思います。
自分や他人に失望したり挫折することは必ずありますが、そこで踏みとどまれるかどうか、上手… at 10/21 00:16
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: →正直、幼児期というのは大きな変化が短期間に起きたり、逆に先が見えなかったりで正直予測がとてもつきにくい。知的な側面については特にそう感じます。急に伸びる場合があるかと思えばペースダウンする場合も。ただ、多動や衝動性などについては一般的に年齢が上が… at 10/21 00:16
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: 療育とその周辺で仕事をして30年以上子どもたちを見てきている立場からです。
関わりにコツの要るお子さんを育てる保護者の方には敬意ばかりです。その上で療育については、
「早くからよい支援を受けてきた子どもたちは思春期以降安定することが多い(残念なが… at 10/21 00:16