king1234stone / kingstone
RT @Pnagashi: 日本人の組織のトップはさ、いい加減に「人件費」の捉え方を変えようよ。
人件費は投資だよ?
固定費で、削るべき悪しきものって捉え方はやめようよ。
今の問題の大半が、人件費をケチるところから始まってるでしょ?なんでこれがわからんのだろうかなぁ? at 10/25 23:55
king1234stone / kingstone
RT @_1087642081852: @king1234stone 要らなくなることを祈りつつ、現実はこじれたあげく最後にたどり着く場所であるのが現実だったりする。涙 at 10/25 23:45
king1234stone / kingstone
えーーっ!4Gで・・・
私は鯖にはつっこみませんが、動画はいっぱい作るから週に10Gくらいはできちゃいます。まあ、携帯HDDに入れるだけですけど。(SDカードでも記録するのはめちゃ時間かかりますね。読み出すのは速いけど) https://t.co/eWPUWbSyfr at 10/25 23:21
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: 必死に定型の擬態をした上に"替えの利く"パートタイマーとして働いてるので、振られた仕事を拒否するという思考がなかなか出てこない。
仕事の流れを相談されて、メンツの余力とか特性考えて「現実的じゃない」と判断することはできるけど。 at 10/25 23:14
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: 変な話、不調のサインの一つとして「いつも悩まされている不調が気にならなくなる」ということもあるかもしれない。
「いつもの頭痛、肩こり、倦怠感その他の不調がない! 絶好調!!」
これが実は不調のサインという可能性だ。 at 10/25 23:13
king1234stone / kingstone
RT @Shamroc41487547: これ、事後に作った法律で裁こうとしているように見えるんですけど、有りなんだろうか?
“有給”のいじめ教師 給与ストップ検討 神戸市の小学校 - FNNプライムオンライン https://t.co/GZtF22I1PK #FNN at 10/25 23:12
king1234stone / kingstone
でも「来て下さる方」もいらっしゃるので嬉しいです。
ただすごく困った状態になってからやっと来て下さるので、そこは残念。まあ、信用は、就学前施設とか、学校とか公的機関がありますからね。しかたなくはある。そこらへんがちゃんとやってくだ… https://t.co/OYd1R6eTbY at 10/25 22:58
king1234stone / kingstone
私、6月末日までに申告しないといけない決算を、今税務署の人に教えて頂きながら、訂正してる最中。もう、ものすごく考えて下さってる。まあ「時期」と「人」の問題もあるかもだけど。私はお金が無いから税理士さんに頼んでないけど、徳井さんとか… https://t.co/5KD3L8LbFI at 10/25 21:13
king1234stone / kingstone
RT @chubby_haha: 今の公教育システムは、残念ながら文化資本の再生産を断ち切るつもりがないんだね…。
例えば、塾に行ける子→いい大学に合格→高収入&安定を見込める就職先→子供が塾に…。
これ、障害のある子の療育&支援環境にも同じことが言えるんだよね…。
「公… at 10/25 21:09
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: (インタビュー)男女平等、世界一への道 アイスランド女性権利協会事務局長に聞く:朝日新聞デジタル https://t.co/DsfJXUTEkN 「女性が政治の対話に参加することによって、男性に有利に働いてきた法律や制度が、全ての人がメリットを受けら… at 10/25 21:08
king1234stone / kingstone
そこって一番むつかしいところですもんね・・・
でも「楽」になるためには大事なスキルだし。
「妥協」もええんちゃいます?(とか言いながら、私もムカッとして自分でやってしまうことが多いのですが) https://t.co/BEOdZvqZfA at 10/25 21:07
king1234stone / kingstone
読みにくいままですが、まとめを更新しました。「神戸市の東須磨小学校の同僚いじめの報道から」 https://t.co/JWdxu4OdiG at 10/25 20:45
king1234stone / kingstone
いろいろ読んでると、処分が決まっていないのに給料差し止めはないよな、という意見に賛成するな。それと「退職届け(退職されちゃうと処分できない)」は受け取らない、というのは別の話だもんな。
「加害教員の給与差し止めへ 神戸市、条例整備… https://t.co/jLDxwdYgTc at 10/25 20:43
king1234stone / kingstone
"教育行政を支援する「教育行政支援課」を市長部局に置くなど、教育委員会のガバナンス(統治)強化や組織改革への支援策を明らかに"
う〜〜ん、どんなことができるのかな・・・
「神戸市教委のガバナンス強化へ 市が異例の支援策」
https://t.co/IBAOG3nfMG at 10/25 20:40
king1234stone / kingstone
"市教委が自ら問題解決に当たり、専門性に基づいて本来の役割を果たすべきだ"
その通りなんだけど、その「専門性」があるのか?でも今回問題を委員会が(隠蔽でなく)発表したことは英断だと思うけど。そこは褒めなきゃ。
「神戸市の市教委支援… https://t.co/e77N6UAp0v at 10/25 20:38
king1234stone / kingstone
なるほどね。「安全」というよりも名前に誇りを持てなくなってるやろんな。
「教員間暴力受け、陸上競技会で学校名アナウンス取りやめ「児童の安全最優先」」
https://t.co/EhsvBCPj7Q at 10/25 20:32
king1234stone / kingstone
なお、なぜか「基幹相談センター」みたいな(あくまでも「みたいな」)ところからの依頼が次々入ってきてる。でもあるところでは出入り禁止になってるんだけどね。 at 10/25 19:57
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 今日は息子の通う中学の文化祭で、個別支援級の発表がありました。個別支援級には息子のように知的障害がシビアな生徒も、心がざわつきやすい子も、高校受験ができるくらいお勉強ができる子もいます。私は今日の発表を見て、それぞれが大きな花を咲かせてる… at 10/25 16:59
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 最近療育のことがTLを賑わせているけど。
療育は特効薬じゃない。目の前の子供に合わせて、その子に必要なことをコツコツとやっていくしかないと思います。上を見過ぎず、卑下することなく、粛々とコツコツと。で、あるとき振り返るとものすごく遠くまで… at 10/25 16:58
king1234stone / kingstone
RT @biino0208: このツイートのおかげで授業見に行くカウンセラーの存在を初めて認識できた。。。私の野望の1つである「不登校にもなれないけど学校にも馴染めてない子どもへの手助け」は淡い幻想ではないと知って泣きそうになってます https://t.co/ZCY8iTI8… at 10/25 16:21
king1234stone / kingstone
RT @tokiko_dayon: これは何度でも言うけれど喧嘩で「今している喧嘩以外の件を持ち出すこと」だけはしてはいけないわよ。たとえば過去の件を持ち出したり。これをやり始めると際限なく喧嘩し続けることになってしまうから。喧嘩は今の喧嘩の範囲内だけで済ませなさい。 at 10/25 16:20
king1234stone / kingstone
RT @Jiji08051: LINE晒します!DMで心配するメッセージ送り、育児不安の悩みにつけこまれ怪しい元保育士を紹介されました。もう少しで赤ちゃんの写メを送るか預けてしまうところでした💦DMに騙されてLINEで連絡してしまったので参考までに会話内容も載せておきます!… at 10/25 16:20
king1234stone / kingstone
RT @aq3948: 論文の最初の方だけざっと読んだけど、このタスクは何なんだ?「疑似ランダムな量子回路のサンプリング」?意義がよくわからん。というかこれ、1,2ビット間違っても問題ない(検出できない)とかじゃないのかな。Shorのアルゴリズムはまだfault toleran… at 10/25 15:42
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 個人的にはこれができたら今世での自分の役割は果たせたことになると思っているので、あっきーなを全力で推します。 at 10/25 00:08
king1234stone / kingstone
RT @akinaln: 押さえつける指導を教育からなくすべきと思っているが、まずは体罰リスクの高い特別支援教育から変えていきたい。アメリカでは1997年の 障害者教育法で「行動問題にはエビデンスのある対応を」と義務付けている。親の体罰を禁止する法律が動いてるが、 学校も「指導… at 10/25 00:08