king1234stone / kingstone
RT @PRISM200: 「…えっっ⁈」ってなりますね😓
私は多分、驚愕、少し遅れて、怒りというよりも虚しさが込み上げてきそうです。 https://t.co/s6lKgFbq7z at 05/17 23:56
king1234stone / kingstone
RT @smsanpsycho: 公共交通機関でのベビーカーも許せない人間が、自分の鼻から出てる鼻毛をよく許せるなって思う。
#ベビーカー at 05/17 23:48
king1234stone / kingstone
これ、垂水区(神戸市の西の方で、西隣は明石市)の子育て世代は明石市に流出してるのよね。
「神戸市の人口、川崎市を下回り7位に 」
https://t.co/JclSCFMg5y at 05/17 23:31
king1234stone / kingstone
Safari だとどうかと思ったけど、やっぱり「フィッシングサイトか個人情報を盗むサイト」みたいなアラートが出てつなげないや。 https://t.co/ekTBsqEj6V at 05/17 23:24
king1234stone / kingstone
こういうのね、定型(?)の空気を読む人だと言えないかもしれない。私の場合は空気を読んでもあえて言う、ってとこがあるのだけど、これは特性かな・・・そしていつも矢面に立つ。矢面に立つって、まじに「痛い」し「つらい」よ。まあ私は現役の教… https://t.co/SLGbEO5v6O at 05/17 23:12
king1234stone / kingstone
ということで「相手に専門性は無い」とまず考えた上で、どうしたらいいか考えて連携していくしかないと思う。ただし、私は一般論としては「学校」「教育委員会」「文部科学省」に怒るけどね。それぞれの教師を指導する立場の人が仕事をしていないと考えているから。 at 05/17 22:54
king1234stone / kingstone
本当に、そのような現場の人に「怒る」のでなく、実例をお見せし、「あっ、ほんまに楽になるんや」ということに気づいて頂かなければ、ご本人はしんどいまま、誤解されたままになっちゃうよ。 at 05/17 22:52
king1234stone / kingstone
実際、行動援護の事業所でも、2017年から研修の内容が変わり、ABC分析や構造化が入ってきたけれど、実のところ「ええ話聞いた」状態で終わり、現場ではほとんどの人が視覚支援グッズを作ったこともないし、だからより良い形に変えていくことともできない状態。 at 05/17 22:50
king1234stone / kingstone
RT @123expression: マンツーマン対応を要する利用者さんが1人いれば、それだけでスタッフ配置は一気に厳しくなる。常時は不要でも、気温湿度等の環境変化や学校行事等々で調子が悪くなるなんてことは、どこでもあるあるの話。 at 05/17 22:37
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 実際には、保育士や児童指導員の有資格者なんて条件があるから、退社リスクが極めて高いし、パートの有給消化時の穴埋めも必要だから、これでは不足。何より、送迎に出るならその時の人員も必要だし事務処理だってある。→ at 05/17 22:37
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 放デイの人員配置基準。基本は2人、内1人は常勤。それに加配が1人(区分2の場合)。パートスタッフの労働時間を単純に正社員の半分とすると、基本に正社員1人、パート2人、加配にパート2人の計5人体制。<<何もなければ>>制度が想定する運営ができ… at 05/17 22:37
king1234stone / kingstone
RT @igitanashi: 「ベストセラー作家がいれば他の作家はいらない」と「結果のでる基礎研究しかいらない」というのは似ていると思う。 at 05/17 22:37
king1234stone / kingstone
RT @123expression: 指標該当児区分で使われる支援という言葉。記載されている項目について、何らかの言動が起こった時に対処するのが支援、という認識の自治体と、そういう言動が起こらないように配慮するのが支援、という自治体があるように思う。 at 05/17 21:11
king1234stone / kingstone
「基本的な知識がある」という前提でつきあってはならない。「基本的な知識はない。しかしどうにかしてお伝えしたら、いい環境を作って頂ける」と考えないといけないのよね。「相手の専門性を信じる」と相手を責めるだけで終わるよ。 at 05/17 21:10
king1234stone / kingstone
するとA4の紙にそれぞれ○の場合☓の場合を書いて見せてくださり「なんか効果がある感じする」と「音声言語がわかっている」と言ってた人がおっしゃっってくださった(喜ばしい)。その後「まあ私も知的障害養護学校に長いこといたし、こういうの… https://t.co/p3sNSvdBwE at 05/17 21:08
king1234stone / kingstone
ある移動支援事業所でいっぱい困ってるというので、そのことを話し合うミーティングに頼み込んで参加させて頂き、みなさんが「この人は音声言語がわかっている」と口々に言うのに「いや、機能的にはわかっていません」と言い、「○☓メモ」で見てわかるようにする方法を伝えた。 at 05/17 21:05
king1234stone / kingstone
特別支援学校のとても人格のいい先生が「この子は自閉症で」とおっしゃったので、「だったら、見てわかるものでコミュニケーションしたり、見通しをつけたりするのは基本中の基本ですよね(^^)」と言ったら「えっ?!」と本当にびっくりされた時のkingstoneの気持ちを述べよ。 at 05/17 21:02
king1234stone / kingstone
RT @PRISM200: 「お母さんに全て教わってと現担任に話してありますから遠慮なく教えてください」と、前年度担任。いや教えるんじゃなく相談ですよと言ったら「いえ、あえてそう伝えてます」とニヤリと意味深な表情で「あぁ(察し)」ってなった。そういうことか。いやでもそこは校内研… at 05/17 20:58
king1234stone / kingstone
しかし、Facebook はやはり閉じた空間だし、記事が探しにくいし、なんかブログや自分のところのホームページなど、オープンな場にも資料が欲しいな。 at 05/17 20:52
king1234stone / kingstone
関東方面はいろいろあるね。関西も探せばあるのかな?
これはもういっぱいだって。
「重度知的障害者の一人暮らし ケア付き一人暮らしの実際と可能性」
https://t.co/LHQcze2rtD at 05/17 20:48
king1234stone / kingstone
RT @namaco_: 250のバイクが増えるのはとても喜ばしいけど、左スパーンで抜けた先でうわってなってるのを見かけるのが増えた気がするのでちょっと憂いている at 05/17 20:44
king1234stone / kingstone
RT @namaco_: 左折車にバイクが巻き込まれ事故って過失割合どんなもん?車側がよほど何かしてない限り車5バイク95、ぐらいのイメージだけど実際のところは? at 05/17 20:44
king1234stone / kingstone
RT @smsanpsycho: 対人援助職を増員したい、入職してもすぐに退職してしまうとお悩みの組織の人事担当者の方に朗報です。
お給料を上げたら解決しそうです。 at 05/17 20:38
king1234stone / kingstone
RT @nagayaneko: 少なくとも、校内でお会いするときは、学校に報告しないわけにはいかない。なので、そこは了承してもらう。
それさえ難しければ、最悪、外部機関をご紹介することになると思うが、今まで幸いにしてそういう経験はない。
学校に知られたくない人は、初めからたいて… at 05/17 20:37
king1234stone / kingstone
RT @nagayaneko: 「何を話してもらってもいい」というケースは思ったより多い。そういったケースでも「でも、話してほしくないことがあれば遠慮なく言ってください」とも伝える。「内緒にして」というケースなら、「校内でやっている以上、先生方は気にされてると思うので」と、どう… at 05/17 20:37
king1234stone / kingstone
RT @nagayaneko: SCにおける守秘義務は、古くて新しい課題やと思う。
私は必ず保護者や子どもに校内で会う時には、守秘義務の説明と「せっかく校内でやっているので、連携して益になるなら情報交換もしたい」と話すと、保護者の大半はそうしてくれとおっしゃる。子どものほうは「… at 05/17 20:37
king1234stone / kingstone
RT @CookDrake: 双極性障害は、記事に寛解まで4〜5年とあるが、実際にはもっと長い経過をたどることも多い。そして寛解しても維持治療を怠れば再発するし、怠らなくても再発はある。一生病気を抱えながら、如何に平穏に過ごせる状態を維持するかが大事。再発防止のための服薬はかか… at 05/17 16:53
king1234stone / kingstone
RT @CookDrake: 双極性障害は躁・鬱状態でやってしまった過ちを平穏時に振り返って認識できる病気。躁転時のやらかしをうつ状態で思い出して自殺トリガーになることもある。山口達也にもそのリスクはある。生き延びて回復の道を歩んでほしい。 at 05/17 16:53
king1234stone / kingstone
RT @pentaxxx: イキリ系支援者しょくんに理解していただきたいことは、長く就労に苦しめられてきた人は、「就労しなくても生きていける」という安心感を得てはじめて、就労動機を持つことが可能になる、ということですかね。 at 05/17 16:53
king1234stone / kingstone
"ウコンを飲んでお酒をたくさん飲むよりも、ウコンを飲まずに酒量を減らす方が賢明ではないでしょうか」(秋津医師)"
/名医が指摘 飲むお酢で食道炎、ウコンで肝障害のリスクも #BLOGOS https://t.co/Rphr7kTIDG at 05/17 16:49
king1234stone / kingstone
私・・・恥ずかしながら「振り込め詐欺」に騙されそうになってしまいました。(河合薫) - Y!ニュース https://t.co/i9h0ePhZS9 at 05/17 16:48
king1234stone / kingstone
RT @silver_egg_77: (母がガチで気絶したと思った上の子たちが、協力して牛乳を拭いて、そのあと私を揺り起こしてくれました…) at 05/17 16:45
king1234stone / kingstone
RT @silver_egg_77: あと、牛乳ぶちまけた当の本人は、「なんかしゃあ、ちゃんとコップに入れたんだのに、なんでこぼしちゃったんだろうね?うんがわるかったね」って気の毒そうに私に言ってきたけど、何たる他人事感よ…! at 05/17 16:45
king1234stone / kingstone
RT @silver_egg_77: もう、床をゴロンゴロン転がりながら「アアアアもうイヤだ何もかもイヤァァァ」って泣き叫んで、そのうち疲れてきたので気絶した(フリをした)。もうイヤになっちゃって。床は牛乳の海だし。
後日、上の子にこの事件を作文に書かれた。
妹が牛乳こぼして… at 05/17 16:44
king1234stone / kingstone
RT @silver_egg_77: 末っ子が2歳のとき、1ℓの牛乳パックを全部ぶちまけられて、もう、ブッ…チィィッ…!って脳内のなんか大事な線が切れて、
「ウギャァァもうイヤだァァァ」って涙と鼻水垂れ流して泣き叫んで床を転がり回ったことがある。
ものすごい爽快感だった。
子… at 05/17 16:44
king1234stone / kingstone
RT @makotopic: 「海外と比べると日本の男は例外的にダメ」と主張するみなさんには、「男は全世界的に例外なくダメ」だとお伝えしたい。 https://t.co/EQyiRMXd3t at 05/17 16:43
king1234stone / kingstone
RT @Sadd1e_Tramp: この「制度の狭間に置かれて公認心理師受験できない院生問題」どれぐらいいるんですかね。
ちょっとこっちでも院生達と動いてみようと思うのですが。ちょっと調査も兼ねて、もしTwitter界にも同じ状況の院生の方いらっしゃったらDMくださいな。 ht… at 05/17 16:43
king1234stone / kingstone
RT @nw3masa: 肝機能を改善するとされ「お酒の味方」として人気のウコンについても、秋津医師は「お酒を飲む時にウコンドリンクを渡されても絶対飲みません」と断言する。
日本肝臓学会の調査では、1994年から2003年に発生した民間薬・健康食品による薬物性肝障害の25%は… at 05/17 15:44
king1234stone / kingstone
RT @SaikiMako: 松井大阪市長の保育ナメっぷりが凄い。
「有資格者の3分の1しか現場で働いてない」←生活が成り立たないからです
「でも税金を保育という特定分野に注入する訳には」←だから人が集まらない
「子育て経験者に研修を施して保育現場に」←素人なら低賃金でも文句言… at 05/17 15:43
king1234stone / kingstone
RT @masayang: SATの点数、学力だけだとアジア系が突出して高くなるので「育った場所の犯罪率や親の所得、その他もろもろの要素を加味した」採点に変更されるんだと。あと人種は見ない、とのこと。
点数は学校側には通知されるが学生は知ることができない。
https://… at 05/17 15:43
king1234stone / kingstone
もうお金を払って入る本当のお客様無しの「無観客試合」でいいんじゃね・・・そのほうが警備も楽だろうし・・・
「異例!千秋楽観戦トランプ大統領用に正面升席全確保」
https://t.co/U0qSHu5o2m at 05/17 15:42
king1234stone / kingstone
RT @LawyerTanaka: 昔、慶應義塾大学大学院で行政法を学んだ時「条文解釈には拡大解釈、類推解釈など色々ありますが、こういう文言を読んで『ウンコは当然流して良いんだな』と解釈することを勿論解釈と言います」と学んだことを、ふいに思い出しました。 https://t.c… at 05/17 15:34
king1234stone / kingstone
RT @mighty_tora: とうとう来た!ゲノムを全合成して人工大腸菌を創製したという論文。
「Total synthesis of E. coli」というタイトルがすごい。有機化学の全合成のように、生き物も丸ごと合成して研究できるようになったのだという意思表明だろうか。… at 05/17 15:32
king1234stone / kingstone
RT @OgijimaLibrary: 男木島図書館を訪れてくださった方が、東京でトナカイ @tonakai さんの写真を見られてそのポストカードにメッセージを書いて送ってくださいました。娘さんが選んだという最果タヒ @tt_ss さんの詩集とともに。私はずっと島にいるのになん… at 05/17 15:24
king1234stone / kingstone
こういうのって誰が声を上げているのだろう?人によっては「おっうちの文化をうまく使ってる」と喜んだりしないのかな。例えば私、外国人が着物を着てたらそう思う。歴史として支配・被支配の歴史があった?
「「グッチ」またも炎上 ターバン風ヘ… https://t.co/7TmVPsQySN at 05/17 14:24
king1234stone / kingstone
久々に note が売れました。って喜んでいる場合じゃない。「自立課題学習」と「個別指導」を書かなきゃ・・・それがそろってひとまとめだもんな・・・
https://t.co/BYSfAShTeW at 05/17 14:21
king1234stone / kingstone
RT @gestaltgeseltz: スーパーバイズあるある
「このクライアントさんの病名は?」
「うつ病です」
「今やってるのは?」
「対人不安への介入です」
「じゃあ社交不安は?」
「え?」
「いや、社交不安症はあるの?ないの?」
「カルテには/紹介状には書かれてないです… at 05/17 13:06
king1234stone / kingstone
RT @gestaltgeseltz: いずれにせよ、別の組織でなされた病名診断を参考にすることはあっても、鵜呑みにするということはないので、目の前のクライアントさんに蓋然性の高い病名が何かを、一から探るぐらいの勢いできちんとアセスメントすることが大事なのではなかろうか。 at 05/17 13:05
king1234stone / kingstone
RT @gestaltgeseltz: 結局介入の流れはそれぞれでちょっとずつ違うんだけど、それは病名の違いと言うよりケースフォーミュレーションの違いなんよね。
病名をターゲットに介入してるわけじゃないから、なかなか難しい。
それより何より、誰が病名診断したんかによっても、結… at 05/17 13:05
king1234stone / kingstone
RT @gestaltgeseltz: じゃあ『病名診断』はどうだよ?って言われると難しいところで、強迫症状を呈しているのが、強迫症であれ、自閉スペクトラム症であれ、統合失調症であれ、同じくモニタリングと症状評価尺度を採って、ケースフォーミュレーションつくて心理教育する。 at 05/17 13:05
king1234stone / kingstone
RT @gestaltgeseltz: CBTにおいて、絶対的に必要なのは「主訴たる認知や行動のモニタリング」であって、相対的に必要なのは「標準化された症状評価尺度」であって、その2つに基づいてケースフォーミュレーションや心理教育が行われる。
知能検査や発達検査は、、、うーん、… at 05/17 13:05
king1234stone / kingstone
RT @gestaltgeseltz: あとは個人的に、「ずっと小児科かかってました。毎年WISC取ってました。
症状は何も良くなってません」みたいなクライアントさんに時々出会うから、"とりあえずビール"みたいに、"とりあえず知能検査"取るのやめてほしい。 at 05/17 13:05
king1234stone / kingstone
RT @gestaltgeseltz: それはどの検査でもそうなんだけど、その検査が測ってると称するものが、妥当にそれを測ってるのか、そしてそれを測ることは有用なのかについては、慎重に考えないといけない。
知能検査がやり玉に上がりやすいのは、それで分かること以上の所見があると称… at 05/17 13:05
king1234stone / kingstone
RT @gestaltgeseltz: そもそもウェクスラー式知能検査って、国語算数理科社会の成績とはそれなりに相関するけど、技術とか図工とか体育の成績とは全く相関しないから、アレが「動作性」と呼んでるものから動作のなにがしかを語るとか、ほとんどできるはずもないわけで、、、 at 05/17 13:05
king1234stone / kingstone
RT @massa_kim: CiNii 論文 - 援助要請の認知行動的特徴,自尊感情と精神的健康の関連 https://t.co/eNsDexQUr7 #CiNii at 05/17 13:03
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: SNSとこTwitter歴短い人ほど「匿名の言うことなんか」って言うのよね。
本名ではないけどハンドルネームだって「名前」ですよ。
その名前で人と繋がってるし、その延長で本名知ってる人もいるし、簡単に捨てられる名前ではない。
それを中傷目的の捨てアカウントと… at 05/17 13:03
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: おくしー先生をお招きして「気になる子の行動面・学習面の支援を考えよう」いよいよ今週土曜日!5月18日(土)13時30分〜 星槎大学関係の方でなくてもご参加いただけます。事前登録でご自宅からのご参加も可能です。無料 /お申し込みは下記セミナー情報か… at 05/17 13:02
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 「保育は単なる託児や子育て代行ではなく幼児教育であって保育士は幼児教育の専門家である」ということがまったく認識されてないから「子育て経験者に保育をさせればよい」という発想になるのラジよね。 at 05/17 13:02
king1234stone / kingstone
RT @hit1678: 昨日ワイ「90分でスライド100枚越えそうやな・・・削ろう」
今日ワイ「120枚あるな・・・」
なぜなのか at 05/17 13:01
king1234stone / kingstone
もちろんこの場合は言ってもないわけだけど、トイレに行かさなければ、それは人権侵害。私、人権侵害なんて言葉使いたくないんだけど、あからさまな人権侵害。 https://t.co/rHj0xyEUot at 05/17 10:43
king1234stone / kingstone
RT @mikisuke_555: 次女が保育園で覚えてきたダンスが可愛くて「かわいい!!もう一回!!もう一回!!」って何度もアンコールしてたら、「あのさ、どうがとってさ、あとはそれみなよ」という建設的な提案を受けた。 at 05/17 10:41
king1234stone / kingstone
それ言わすの、もし男性教師が女子生徒に、女性教師が男子生徒に言わせたら、セクハラやね。学校でトイレを要求したり明言したりしないと行かせてもらえない、報告させられるとしたら。普通は黙って行って報告もしないもんやし。先生が「学校文化」… https://t.co/WYPpkpLM3f at 05/17 10:40
king1234stone / kingstone
RT @_1087642081852: あるあるですね…。涙
私の場合、あとで厭味ったらしく資格とか学歴とか聞かれることもあったりしますが。苦笑 https://t.co/6CeQXlQTXX at 05/17 01:22