king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「私の考えている「ひとりひとりから出発する」こと。」 https://t.co/hz54rv6UOq at 01/22 23:45
king1234stone / kingstone
人によっても状況によっても違うだろうけど、遊び(山のサークル)を一生懸命やったのは良かった。で、全然勉強しなかったのだけど、卒業時に単位が足りなくなりそうで必死になって勉強したらめっちゃ面白くて、それまで勉強しなかったことを後悔し… https://t.co/bDQSzjWpTx at 01/22 23:26
king1234stone / kingstone
おいおいおい・・・
「『加湿器にハイター入れてた』職場でインフルエンザが2人出たからと上司が取った行動が危険すぎた」
https://t.co/2sOgSdZuSW at 01/22 23:22
king1234stone / kingstone
↓私がウツになり無職になり、その後、起き上がれるようになった時、高校時代の友人と飲みに行った(なお、その時は「お金がないから」と断ったのだが「出したるし」と言ってくれたので行った)。その時友人からは「よう離婚されなかったもんやな」と言われた。確かにそうやな、と思ったな。 at 01/22 23:16
king1234stone / kingstone
RT @lawkus: 身も蓋もない話として、落ちぶれた夫を捨てたところで金持ちと再婚できるわけではないから、低収入でも2馬力維持の方が経済的にも得というのはあるよな。ただこの理屈は後天的障害などで一切働けなくなった場合には当てはまらないが、一切働けなくなった場合でも意外と離婚… at 01/22 23:14
king1234stone / kingstone
RT @lawkus: 「女は金がなくなると夫を捨てる」と信じてる人なぜか多いけど、過去100件ではきかない数の離婚事件を担当していて夫の収入減が離婚原因のものには遭遇したことない。離婚だけでなく破産事件でも最近妻と離婚した(しそう)という人には遭遇しないので、あまりよくあるケ… at 01/22 23:13
king1234stone / kingstone
久しぶりに見た。めちゃくちゃ泣いてもた。
「こんな事もあろうかと思って用意しておいたんだ」
https://t.co/SkkYE0kyDr at 01/22 23:06
king1234stone / kingstone
ツィートをまとめに使わせて頂きました。問題ありましたらご連絡下さい。
「私の考えている「ひとりひとりから出発する」こと。」
https://t.co/hz54rv6UOq
@akinaln at 01/22 22:32
king1234stone / kingstone
「私の考えている「ひとりひとりから出発する」こと。」をトゥギャりました。 https://t.co/hz54rv6UOq at 01/22 22:30
king1234stone / kingstone
人間は基本的には「成功体験」「楽しかったこと」「嬉しかったこと」から学べないのだと思います。そしてひとりひとりから出発すれば、だんだんグループや、学級、学年、学校での活動にも入っていけるかもしれません。(どうやったって嫌だ、という人もいるかもしれません。それはそれでいいじゃない) at 01/22 22:19
king1234stone / kingstone
「興味がない授業にパニックになっても、暴れても参加させる」ことで身につくのは「パニックになったり暴れたりしたら少しは『おもしろい』(しかし達成感は無いし、楽しくもない)」ということだけです。そんなところを強めてどうすんだ? at 01/22 22:17
king1234stone / kingstone
また日常、あるいはそういった大好きな活動のスケジュールが理解できることで、見通しがつくようになれば「我慢」の力も強くなります。 at 01/22 22:13
king1234stone / kingstone
あるいはいまどきはいろんなエスカレータやエレベータの動画があります(本当にその道のオタクのみなさんに感謝したいです)。その動画を選ぶ「目と手の協応」。タブレットを使って動画を検索するために「文字を覚える」「タブレットのソフトキーボードを正しく使う」などの学習が可能になります。 at 01/22 22:12
king1234stone / kingstone
また、移動支援や行動援護のヘルパーさんからの情報が共有できれば、「『○○デパートのエレベーター』が大好きだ」ということがわかれば「○○デパート」の写真と文字で文字の勉強ができます。 at 01/22 22:10
king1234stone / kingstone
で、この時点までは「学校」ですることはあまり入っていないように見えるかもしれません。しかしもちろん「校外学習」に織り込んでいくことは可能でしょう。 at 01/22 22:08
king1234stone / kingstone
(すぐに「お手伝いで○○を買って来て下さい」とかやろうとして失敗することも多いかと思います。まず「自分にとっていいこと」から始めないと・・・) at 01/22 22:07
king1234stone / kingstone
しかも「ルールを守る」なんてこと、実際に使わなければ身につきません。「エレベータのボタン無茶苦茶押すから」などの理由で「遠ざけられる」「経験させてもらえない」というお子さんも多いかと思います(買い物もそうです。そして買い物も「自分… https://t.co/KOIQIO959F at 01/22 22:06
king1234stone / kingstone
家族で楽しみで出かける、あるいは家族の買い物をしたい、なんて時、当然エスカレータやエレベータ乗りまくり活動なんてできません(できたら家族全員が聖人です)。しかしガイドヘルパーは本人の望みをかなえるのが仕事です。そしてもちろんルール… https://t.co/47zHQhX5rl at 01/22 21:45
king1234stone / kingstone
このお子さんについては、まずスケジュール。(当時はまだまだスケジュールの意味がわからない方が私も含めて多かった)そしてその日のいつ乗れるか、というのもはっきりさせますが、それ以外に移動支援や行動援護で「エスカレータやエレベータ乗り… https://t.co/ESFdRH73Fc at 01/22 21:42
king1234stone / kingstone
たぶんこのお子さんは、その時でもわかったかもしれませんが、今だったら「巻物カレンダー」で月日をしっかり認識することができるし、それがその後のいろいろなことを見通しをもって活動することに発展させていけたでしょう。
https://t.co/OYC6492oMS at 01/22 21:40
king1234stone / kingstone
こんなエントリも書いています。
「エスカレータに乗りたいのに乗れない時にどうするか(こだわりは大切な資源です)」
https://t.co/fUx9zXmGiE at 01/22 21:38
king1234stone / kingstone
「ひとりひとりから出発する」という点についてまとめたいと思ったので。例えば私の知ってるお子さんでエスカレータの好きなお子さんがいました。
「泣いた自閉症児が笑った話」
https://t.co/OYC6492oMS at 01/22 21:37
king1234stone / kingstone
RT @EARL_Med_Tw: インフルエンザ診療に迅速検査キットは必要?:日経メディカル https://t.co/Rf4AYYjXIb
「診療報酬上も、2009年9月18日付けの厚生労働省事務連絡で、抗インフルエンザ薬の投与に当たって迅速検査の実施が必須ではないというこ… at 01/22 19:54
king1234stone / kingstone
RT @PKAnzug: 「甲状腺癌についてはデータが乏しい」のになんで「この程度なら問題ない」と言えるのか、ですが、これはお湯と火傷で考えると簡単です。「40度の風呂は火傷しない」「150度の水蒸気は火傷する」が既知の時、何度で火傷が問題になるかは不明ですが、35度のぬるま湯… at 01/22 19:53
king1234stone / kingstone
RT @rijin_nakamura: それでも医者は余っているので、医学部の入学定員は削るのだと厚労省は言う。
;医師の働き方改革:残業2000時間批判相次ぐ 勤務医上限 「過労死目安超える」 - 毎日新聞 https://t.co/dBKbtAp5CV at 01/22 15:37
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 前の学校の先生方も本当によくして下さった。何度も話し合いもして。でも学級の人的な環境を変えることは困難だった。 at 01/22 15:22
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 授業に参加するのが難しかったお子さん。転校先の小学校(通常の学級)でどうしているかなと思いお邪魔してみた。切り替えの難しさはあるがほとんど問題なく過ごしている。学校側が引き継ぎ事項もおさえて丁寧な指導をしてくれている。ただ支援内容は前の学校とほぼ… at 01/22 15:22
king1234stone / kingstone
RT @rose_m: ダサい邦題の記事が話題ですが、ゴリラの調査に生涯を捧げた学者をシガニー・ウィーバー が演じた映画『Gorillas in the Mist』の邦題が『愛は霧のかなたに』になったとき、夫がブチ切れて「そんなの付けるくらいなら『ゴリ霧中』にしろ!」と言った話… at 01/22 14:17
king1234stone / kingstone
RT @sora_papa: 地方の求人が減って結果は同じかより悪いのでは。それこそ市場原理が働くところ。 / “「最低賃金」全国一律目指し議連発足へ 自民国会議員有志 | NHKニュース” https://t.co/Mo8O2Dnqmo at 01/22 14:15
king1234stone / kingstone
う〜〜ん。グループの授業で、あるひとりのお子さんがたまたまそこにあった太鼓をたたきに行き、他の子もたたき出したので、それをそのまま授業にして、後で学年集会で発表した実践のエントリが探し出せない・・・(たまたまみんなたたき出したけど、嫌がる子がいたら発表はしなかったと思う) at 01/22 07:41
king1234stone / kingstone
すごいなあ。ご夫婦二人でやってる酒蔵がこれだけの借金を返して
/震災で酒蔵全壊、借金1・7億円 夫婦2人の老舗酒造が完済で果たした約束、そしてサプライズ | 2019/1/21 - 神戸新聞 https://t.co/AGcvkWzLay at 01/22 07:36
king1234stone / kingstone
RT @magicaltoybox: 文部科学省「デジタル教科書の制度化」の発表 https://t.co/HCUOBtes2w at 01/22 07:33
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 「とにかく行ってもらわないと、家族の生活が成り立たない」とか「子ども自身が強い拒否の表し方を知らない」とか「行かねばならないという気持ちが強すぎる」とかいろいろ背景はあるのだけれど、学校の力量がなく、保護者が家では見られない、といったとき、子どもの… at 01/22 07:32
king1234stone / kingstone
RT @lessor_tw: 子どもが断固として登校を拒んだら、保護者も通わせることをあきらめる一線があると思うのだけれど、特別支援学校への不登校の場合、その一線というのがはっきりせず、何年もにわたってあの手この手で通わせ続けて、子どもがどんどん状態をこじらせてしまうことがある… at 01/22 07:32
king1234stone / kingstone
まさにひとりひとりにだけ合わせた「自立課題学習」
「自閉症のお子さんとの自立課題学習や1対1の学習1999年1月」
https://t.co/2Dy2ZqDDjC at 01/22 00:33
king1234stone / kingstone
つまり本人も周囲も「自分に必要だな」と思ったら事前に申告していないといけない、ってこと。それを徹底するとして「今すぐ見直すことは無い」という言葉は?(今回救済しろとは言わないが)
/なぜ国語で「定規使用」が不正行為? 大学入試セン… https://t.co/L6Ivf7C8KA at 01/22 00:19