king1234stone / kingstone
先日も、「制度の隙間に落ちた」方に関わるために制度外の支援をして来ました。「俺はやる」ってだけで、他の人に勧めることのできるようなものではないなあ・・・いろんな意味で危険だし・・・でもいるよなあ・・・ at 12/22 23:26
king1234stone / kingstone
F"そういったひとりひとり、そして当事者がつながったとき、ソシャルアクションの起点となる多職種連携が実現するだろう"
(まあ私の「じんぶな〜」もそういうもののひとつなわけですが) at 12/22 23:24
king1234stone / kingstone
E"特定の組織に雇われたままアクションを起こすことが難しければ、副業あるいは独立を推奨する"
(わはは)
"多職種連携の前に、まず自分自身の中に多様性と多面性を育てること。当事者、そして必要性とつながる「手」を増やすこと" at 12/22 23:22
king1234stone / kingstone
D"隙間が生じることは避けられない。重要なのは、みずからの支援が隙間を作り出しているという不都合な事実から目をそむけないことだ。そしてその隙間に潜り続け、当事者に出会い続け、その必要性に応え続けるための行動を起こし続けることだ" at 12/22 23:18
king1234stone / kingstone
C"SWの仕事をひと言で言い表すならば、やや陳腐であることを承知で、筆者は「つなぐ」という言葉を使う。当事者の必要性と、その必要性を満たすリソース(資源)とをつなぐ"
(私の師匠からカウンセリングとは「つなぐ」こと、そして「消える… https://t.co/blL9VHauEJ at 12/22 23:15
king1234stone / kingstone
RT @samns1715R: 学校と福祉機関の連携支援事業、発達障害に関する教員・支援人材の専門性向上に関する検討会議の設置…どこまで実現するか?期待しています…★文教関係に4兆2348億円 文科省、19年度予算案公表 https://t.co/nVNdHi0RFJ @kyo… at 12/22 23:08
king1234stone / kingstone
B"ひとつの組織に所属している限り、それが医療法人であれ社会福祉法人であれ、常にSWは隙間の作り手だ。多くの法人は事業費獲得のために公的事業を受託し、法によって対象者は限定される。職員を安定雇用し、組織を存続させるためには致し方ない。" at 12/22 23:06
king1234stone / kingstone
Aその隙間を埋め、またそのお子さんのためにはSSWとして、教育委員会、学校に働きかけ、そのお子さんの居場所ができるようにしていく。このお母さんもお子さんも子ども食堂の常連であった。 at 12/22 23:03
king1234stone / kingstone
@最初のエピソード。制度の隙間に落ち込んでいたシングルマザーに「うちにおいでよ」と主催する任意団体の「セーフハウス」を提供することができた。筆者は様々な制度を組み合わせて利用するが、隙間はかならずできる。 at 12/22 23:01
king1234stone / kingstone
「多職種連携の現場から<こども食堂>多職種連携その前にーソーシャルワークとソーシャルアクション」鴻巣麻里香
著者はソーシャルワーカーで、現在スクール・ソーシャルワーカーもしてはる。そして子ども食堂もやってはる。
まかない子ども食堂… https://t.co/Pc34brKHIm at 12/22 22:53
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 「実はインクルーシブ教育は学業の徹底的な個別化によって達成されるのではないか」というアイデアが降ってきた。多様性への対応策の1つは個別化であって、それが逆説的なようやけど包括に繋がるんじゃないか。もちろんこれは共同学習などを否定するもので… at 12/22 22:48
king1234stone / kingstone
RT @king1234stone: 「対話がひらくこころの多職種連携」
オープンダイアローグの文が最初続きます。私自身はODに「学ぶべきところはあるな」「でも今はそれどころじゃないよな」みたいな思いが常にありましたが、これ読んで少し明確になったみたい。あと「現場から」が面白い… at 12/22 22:47
king1234stone / kingstone
「ディスコミュニケーションの場をひらくー多職種連携のためのリフレクティング」矢原隆行を読む」をトゥギャりました。 https://t.co/0iTa5ozHt6 at 12/22 22:47
king1234stone / kingstone
H著者はファシリテーションのためにリフレクティング・トークを勧め、その要点が"職種間の対話をはっきりと分断すること"と書かれている。ある意味、それぞれの職種(そして当事者)が言いっぱなし、他の職種は聞きっぱなしにできるようにし、し… https://t.co/vUsSWk47xx at 12/22 22:42
king1234stone / kingstone
G(しかし社会的ヒエラルヒーでなく、実際の会議の現場のヒエラルヒーは、ひょっとしたら、めまぐるしく変わっていくのかもしれない。で、それが良きファシリテーションかも) at 12/22 22:36
king1234stone / kingstone
F(この仮説については、他にもいろんな条件がありそう。しかし、ひとつ思うのは、児童の障害福祉における支援会議では、医師が出席することはほとんどなく、ヒエラルヒーのトップは学校(教師)であるということ。周囲を見てもまずは学校(教師)の都合のいい日を出してもらって日時を決める) at 12/22 22:30
king1234stone / kingstone
E2015年の調査の結果
連携の質に関して一貫して高い自己評価は医師。
他の部署からみて一貫して低い評価を得ていたのは医師。
これらの調査から著者の仮説は、「連携はうまくいっている」という評価が高いのはヒエラルヒーの上位者であり、低いと考えるのはヒエラルヒーの下位者であると。 at 12/22 22:26
king1234stone / kingstone
D2012年の結果。
同職種間の評価はほぼ差が見られない。
"「他の職種との話し合いの機会が十分にある」「他の職種との連携がスムーズにおこなわれている」「他の職種の仕事内用について、お互いに適切に理解している」という項目について"… https://t.co/LrtQaH2ZiS at 12/22 22:21
king1234stone / kingstone
Cこの中で、2012年に高齢者福祉施設5カ所での介護職と看護職の、2015年に複数の福祉施設や病院を擁する大規模社会福祉法人での全職員対象の調査の結果が出ている。 at 12/22 22:18
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 上白石萌歌、HY「366日」歌唱フルバージョン公開 南阿蘇への想いをつなぐ映像に感動必至 キリン 午後の紅茶「あいたいって、あたためたいだ。もう... https://t.co/CBRJzKOW2X @YouTubeより at 12/22 20:24
king1234stone / kingstone
B(本当に「同じ物差し」があるのだろうか。あるいは決定的に間違った「同じ物差し」を使っている専門家集団に相対する時はどうすればいいのだろうか) at 12/22 20:06
king1234stone / kingstone
A"多職種連携とは、異なる複数の専門職が単独では達成困難な目標に協力して取り組むプロセスを指す"
(で、それぞれの専門職の中では「同じ物差し」が使われるので、その時はディスコミュニケーションとなっても、コミュニケーションが継続できると言われるのだが・・・) at 12/22 20:04
king1234stone / kingstone
「オープンダイアローグが拓く連携 ディスコミュニケーションの場をひらくー多職種連携のためのリフレクティング」矢原隆行(熊本大学大学院社会文化科学研究科)
@(ディスコミュニケーションはどうやら鶴見俊輔の作った和製英語らしいとのこと) at 12/22 20:02
king1234stone / kingstone
RT @yasunariiiiiii: なんとかクラスを落ち着かせなあかん、と抑込技を探している先生が多い。でも、それは技ではない。 at 12/22 19:46
king1234stone / kingstone
「対話がひらくこころの多職種連携」
オープンダイアローグの文が最初続きます。私自身はODに「学ぶべきところはあるな」「でも今はそれどころじゃないよな」みたいな思いが常にありましたが、これ読んで少し明確になったみたい。あと「現場から… https://t.co/vXUWU05ZUM at 12/22 19:45
king1234stone / kingstone
RT @sasakitoshinao: 本当に>「リスクをゼロにする為のコストは基本バカ高いので、あまり現実的ではないことが多い」ということは、一つの常識になってもいいんじゃないかなと感じています。/「リスクゼロ以外、許容できない」という人たちに遭遇するけど、多分それは、みんな… at 12/22 19:31
king1234stone / kingstone
まあ、実際、@soradthlatte さんの書いてくださったように、面談、懇談、さらには担任外の生徒ご家族からの相談、他の教師の相談にもあたってたけどね。でも校務分掌としてはそういったものにはついていない。当時はまともに無かった… https://t.co/8BpKbBQ3dO at 12/22 19:26
king1234stone / kingstone
わかった!確かにこの出雲市の表を見ると、別表1の「相談支援事業管理責任者」になるには養護学校の実務経験10年でいいのだが、「相談支援専門員」になるにはそれらの学校で「相談支援」業務をやっていなきゃなんない、と読めるんだ。つまり管理… https://t.co/OKGclwJNd7 at 12/22 19:21
king1234stone / kingstone
RT @USASevensRugby: Santa putting the work in before the big night 🎅🏉 https://t.co/sSHCBv6BQS at 12/22 18:50
king1234stone / kingstone
RT @nittaryo: ウソみたいだろ…昔私が痛烈に批判してたワタミは、今やホワイト企業になってるんだぜ…
・離職率8.7%(業界平均17.6%)
・「外食業界で働きやすい会社」第10位
・勤務間インターバル制度(10時間)導入
・障害者雇用率4.65%(業界トップクラス… at 12/22 18:47
king1234stone / kingstone
RT @goshuinchou: ×「今の時代二度と手に入らない本などそうありません」
◯「今の時代二度と手に入らない本で溢れているし二度目に手に入れようとAmazonや日本の古本屋で検索したらクソ高くてびっくりして鼻水出た」 at 12/22 18:43
king1234stone / kingstone
RT @Rwy73045247: 「学童は学校と同じです!」
今日、主任がみんなに宣言した言葉。
私は間違っていると思う。
学童の学校化は、子ども達の、「学校以外の居場所」を奪っているような気がして。
学校で嫌なことがあっても、学童で笑顔で遊べる。学童はそういう場所だと… at 12/22 18:05
king1234stone / kingstone
RT @Shamroc41487547: 「うち、被害者です」と言おうとしたが、ある意味違うな。被害者は子どもとご家族です。 https://t.co/Al5EtyAw0D at 12/22 18:03
king1234stone / kingstone
RT @Shamroc41487547: 実務経験証明書でうちの名前を騙った事業者が取消になるらしいが、「過去の職場」って書かれるのね😓
そういえば兵庫県庁からの手紙にも「貴法人が発行した」と書かれていて心外なんだけど、有印私文書ってそういうもんですかね? https://t.… at 12/22 18:03
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: 『先生〜オレね、初めてなんだよ。冬休みの宿題を全部やったの。すごいよね‼️o(`^´*)』『お〜( ´ ▽ ` )ノ冬休みは思いっきり楽しめるね〜』今まで宿題ができなくて提出物が全く出せなかった。助けてもらい完成させる喜びを知った。信頼関係ができ… at 12/22 18:01
king1234stone / kingstone
RT @kankimura: 文在寅政権がこの問題について何もコメントしなければ、彼らが如何に日韓関係を安易に考えているかを示すものになるだろうし、不幸な事に、彼らは恐らく、何もコメントしないだろう。「韓国から見た日韓関係」はそういう境地に到達しつつある、と見るしかないのだろう… at 12/22 18:00
king1234stone / kingstone
紅葉の盛りを過ぎて(垂水 神戸市) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/djlajJf2IF https://t.co/KSbOC37aDD at 12/22 17:20
king1234stone / kingstone
RT @hoook_asada: Twitter…デザイン変えたい気持ちもわかる。Instagramが羨ましいんだよな、ファッション性の高いInstagramに広告載せたい企業はいてもTwitterに広告載せたい企業ホントいないから。でもどれだけInstagramにデザイン寄せ… at 12/22 17:09
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 「実務経験による児童指導員」の証明書の偽造らしいが、全国でこの証明書の在籍確認やったらどうなるかねぇ。 https://t.co/tyIFOCAAH0 at 12/22 16:10
king1234stone / kingstone
RT @kansai_rugby: 【全国大学ラグビー選手権】
第55回全国大学ラグビー選手権大会
準々決勝 試合結果
慶應義塾大学 19-20 早稲田大学
帝京大学 45-0 流通経済大学
東海大学 15-18 明治大学
大東文化大学 17-30 天理大学
#ラグビー #大学… at 12/22 16:03
king1234stone / kingstone
この「みんなにわかりやすい」というのは、SWPBSで言うところの、第1層(8割)と、科目や内容によって第2層の何割かだろうな。 https://t.co/4450BIIaS9 at 12/22 16:03
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「大久保先生の「児童生徒の行動問題に対する適正手続きとポジティブな行動支援」を読んで」 https://t.co/8eqdFP20lf at 12/22 15:49
king1234stone / kingstone
P"3層からなる予防を強調する支援の連続体を構築する"
なお「スクールワイドPBS 学校全体で取り組むポジティブ行動支援」のP24、図2.4は4層になっています。(危険な問題行動を起こす児童生徒1〜2%が追加されている)
https://t.co/J93lOZf0NA at 12/22 15:49
king1234stone / kingstone
O"第2層 第1層支援が効果的でなかった約20%の者に対するより集中的な支援。約20%の児童生徒のうちおよそ15%の児童生徒に対して十分な効果が示されると考えられている"
"第3層 第1層支援と第2層支援において効果が示されなかった約5%に対する高度に集中的な支援" at 12/22 15:44
king1234stone / kingstone
NPBSについて話してはる人が「1層、2層、3層」という言葉を出されて、私は???となっていたが、こちらの論文に説明があった。
"第1層 すべての場面におけるすべての児童生徒を対象とした行動支援。約80%の児童生徒に対して十分な効果が示されると考えられている" at 12/22 15:39
king1234stone / kingstone
RT @TOTB1984: これから「交通事故で弁護士に相談したら、保険金の80万円が1200万円になった」話をします。 https://t.co/UPacRfAWCJ at 12/22 15:21
king1234stone / kingstone
なんかやばい。Mac の Chrome が使っているうちに、検索エンジンを Google に設定しているにもかかわらず検索エンジンが YAHOO! に変わってしまう、という現象が起こる。しかも「設定」のところを見るとなんか化けた文字列が。変なものを取り込んだのか? at 12/22 15:15
king1234stone / kingstone
RT @katukawa: IWCを脱退したら好き放題できるわけではないのは、一度脱退したアイスランドが、IWCに再加入して捕鯨をしていることからも明らかだろう。 at 12/22 14:59
king1234stone / kingstone
RT @shiawasesaku3: 息子もそうだし園の子供たちもそうだけど「発達障害が劇的に改善」なんて無いなぁとつくづく思う。ましてや「治る」だなんて。
発達障害の特性と「その子らしさ」は地続きで、急に発達障害だけ良くなるなんて有り得ない。
「振り返って見たらたら随分成長し… at 12/22 14:34
king1234stone / kingstone
RT @yukichildpsy: 若手の対人援助職の皆様へ。「子どもをかわいいと思えない」と訴える親が支援を求めてきても、心の中で親を批判してはなりません。「子どもをかわいいと思えないって、すごく苦しくなかったですか。お話聞かせてください。」と、かわいいと思えない瞬間をどう乗… at 12/22 14:33
king1234stone / kingstone
RT @Mitamura_Lab: 感情を起伏させるような出来事([具体的に何かを特定せよ])がツイート行動の確立操作になるということか。 https://t.co/WjY1Txrblr at 12/22 14:33
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: もう基礎的なアカデミックスキルは、全部ICT使って個別化したらいいよな。できる子どもはどこまでも行けばいいし、難しい子どもはゆっくり進めばいい。「ある程度人が集まらないとできないこと」だけ集団でやればいいんじゃないですかね。 at 12/22 14:32
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 職員の資格証明書を偽造 兵庫・明石市の発達支援施設 県、事業者指定を取り消しへ(神戸新聞NEXT) - Yahoo!ニュース
TLに流れていた所じゃないですか・・ https://t.co/mluGDP8c1K @YahooNewsTopi… at 12/22 14:32
king1234stone / kingstone
RT @chquita_: 「生理や妊娠は病気じゃない」という発想は「障害は病気じゃない」と同じだよ。
「障害」の定義は「日常生活を送るのに支援が必要な状態」を指すんだよ。ということは「妊娠や生理で辛い時は支援を求めよう」で間違ってないのよ。それをゴタゴタ言う奴はいつか自分でも… at 12/22 14:31
king1234stone / kingstone
RT @ikeike3103: 冬休みの宿題をせっせとやってたある生徒。『オレね、死にたいと思ったことがあったんだよ』『え?いつ?』『小2の頃ね。勉強がわからなくて、漢字が書けなくて。死んだら楽になるかなって』突然の会話で絶句した。いつもは明るくて冗談ばかり話してる生徒だったか… at 12/22 14:31
king1234stone / kingstone
RT @yoshikawahoumu: これまでのような、ほぼ届出書だけ埋めて終わり、という話にならなくなってきましたね。
今年はあんまり多くの案件受け(られ)ないかもしれないです。 https://t.co/dUGwLVkn4y at 12/22 14:29
king1234stone / kingstone
RT @zenkokuhoukago: 【第4回報酬改定検討チーム】処遇改善加算の算定要件の見直しについても、案が出されました。現行の処遇改善加算T〜Vの算定を基本要件として、そこに、@「職場環境要件」の取組を「複数」行っていること、A処遇改善の取組についてHP等を通じて「見え… at 12/22 14:29
king1234stone / kingstone
RT @ShinyaMatsuura: やっと分かった。財務省は小中学校の統廃合と同じ感覚でいるんだ。大学が研究拠点であるということに頭が回っていないか無視しているか、あるいは研究という営為そのものを軽く見ているかのどれかだろう。 https://t.co/cruCRG27Yb at 12/22 14:26
king1234stone / kingstone
RT @KGN_works: 学校経由で申し込みさせると、どうしても「強制」したがる人が出るからねえ。
ボランティア=学徒動員だと言われたくなければ、やるべきことは一つだけ。『学校経由での申し込みの禁止』です。
:都立高校で「強制」誤解招く発言
https://t.co/tXa… at 12/22 14:25
king1234stone / kingstone
RT @inac_kobe2001: 皇后杯 準々決勝@栃木
I神戸2-1新潟L
試合終了しました!
次回準決勝は、いよいよ関西!
12/29吹田スタジアムにて15:00キックオフです。
合言葉は、
元旦を吹田で!!
気を引き締めて、29日まで悔いのないように頑張ります。 at 12/22 14:24
king1234stone / kingstone
RT @okazaki_taiiku: 大事な報告と、知ってもらいたいことがあって、ブログを書きました。
3分ほどで読めると思うので、読んでほしいです。僕からのお願いです。
岡崎体育
夢を持つということ - 岡崎体育ブログ 脂汗日記 https://t.co/nSp6KqG… at 12/22 14:12
king1234stone / kingstone
で、こんなふうに「表現(要求)コミュニケーション」の獲得と取り組みをするようになった。
「自閉症のお子さんの表現コミュニケーションの獲得」
https://t.co/FhzDATVU7D at 12/22 13:13
king1234stone / kingstone
残念ながら、学校園での「授業」はほとんどこの「失敗」になっている。「命名」で教えようとする。かつ「要求」を押さえ込もうとすることが多い。それを10年以上・・・単に批判してるのでなく私がその失敗をしてきたから。
「自閉症のお子さんと… https://t.co/pd0iv5dfcE at 12/22 13:10
king1234stone / kingstone
RT @magicaltoybox: 重度肢体不自由のある子どもの選択を考える「複数のものから選んでいても」 https://t.co/lUAsfRNel0 at 12/22 06:08