king1234stone / kingstone
こういう戦い方もありやな。
「英語を話せないと揶揄されたミスベトナム代表ヘンさんの生い立ちが凄まじかった「この美しさは知性の輝き」」
https://t.co/i6HdyDthyS at 12/21 23:43
king1234stone / kingstone
RT @efuwara: もはや、国立大の運営費を元に戻してくれるなら、どんな政党だって支持するって教員は沢山おるやろ。たった1000億とかで国立大の教員の票を買えるなら安いのではないか。有権者としての絶対数は少なくても、メディアでの発信力のある人も多いわけだし、それなりの影響… at 12/21 23:41
king1234stone / kingstone
RT @efuwara: 誰だって、自分の給与を上げてくれる、生活を豊かにしてくれる政治家を指示するもんやで。なんで、増税しようとする連中に票をいれなあかんのか。 at 12/21 23:41
king1234stone / kingstone
RT @Bed_gentleman: 息子の同級生がそうでした。小学生の頃から数学だけ中学のクラスに送られてました。もう数学だけは大学受験資格のクラスに行ってるんですよ。 https://t.co/LWHaFSmNDH at 12/21 23:28
king1234stone / kingstone
発症のきっかけとして留学のストレスもあったのじゃないかな・・・
「石田昇」Wikipedia
https://t.co/9590sMTEAy at 12/21 23:14
king1234stone / kingstone
RT @Saga_Honoka2525: 3年前、羽生さんに魂を抜かれた広瀬八段が羽生竜王を破って魂を取り戻しました。
広瀬さん竜王位おめでとうございます🎉 https://t.co/zm0A66TUlz at 12/21 22:59
king1234stone / kingstone
RT @MaustersingerZ: 羽生から竜王を奪った広瀬八段ですが「羽生に魂抜かれた若手」としてネットで有名になった人です。 https://t.co/YUOJq3ZPuF at 12/21 22:58
king1234stone / kingstone
RT @souichikataoka: 総社市はベトナム人にとって全国で一番優しく住みやすい街を目指します。 https://t.co/5qapBsHdMg at 12/21 22:54
king1234stone / kingstone
こういうこと、あるかもしれん。
「囲碁をしていると本当にボケないのか?というスレに書き込まれていたあるおじいさんの実体験が何かすごい「アカギみたいでカッコイイ」」
https://t.co/H9SVxVEIR3 at 12/21 22:52
king1234stone / kingstone
「「消費税今度10%に上がるんだよ」と9歳の娘さんに言ったらとても勘のいい答えをだされてしまった…」
"9歳娘「マジで!?…お給料は変わらないのに!?」"
https://t.co/nrpyRuT7ol at 12/21 22:47
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 特別支援学校高等部学習指導要領案などに関するパブリックコメント募集。締め切りは2019年01月19日。 / “パブリックコメント:意見募集中案件詳細|電子政府の総合窓口e-Gov イーガブ” https://t.co/03mVwSgvk2 at 12/21 22:40
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 面白いけど教育課程(特に知的障害)をどうするかが問題やろなあ。「大阪市の事例」も「映画が良かった」とかいう感想だけじゃなく功罪合わせて研究せなあかんよな。
→全小中学生「通常学級」を研究|NHK 東海のニュース https://t.c… at 12/21 22:40
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これをどう考えるかなあ。無条件に諸手を挙げて賛成……というわけにはいかないかなあ。どういう動きになるのか、見極めていかないとな。名古屋市かあ。 "全小中学生「通常学級」を研究" https://t.co/N2Iw1tubbW at 12/21 22:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ]明石市は次々行くなあ。 / “明石市が全国初の再犯防止条例|NHK 兵庫県のニュース” https://t.co/BP60F2qBh7 at 12/21 22:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "そもそもきょうだい同士で話すのが初めてというのはみんなびっくりするかもしれん。でも安西さんの家庭が特殊かといえば、違う。普通やと思う" / “NHK バリバラ | “きょうだい”の悩み” https://t.co/w0cxQi6EEd at 12/21 22:39
king1234stone / kingstone
”仕事の内容は、非正規の職務や責任の範囲を超えていました。仕事の量も、16日勤務でこなせる限界を超えていました"
残業代も出なかったと。
「ないない尽くし」非正規公務員の悲惨な実情 「メンタル不調」に陥ったら、即クビ | ボクらは… https://t.co/m99XhWA01V at 12/21 22:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "2007年には、地方自治体財政健全化法が制定。都道府県や市町村などは、目に見える「成果」を求められるようになり、正規職員を、“安価”な非正規職員へと置き換えるようになった" / “「ないない尽くし」非正規公務員の悲惨な実情 |…” https://t… at 12/21 22:32
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これ、患者の迷惑行為と患者の家族の迷惑行為で、線引きは変わったりするのだろうか。どうなんだろ。 / “559133.html” https://t.co/ddBV6kALnf at 12/21 22:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: (弁護側は)"被告は対人関係が苦手な自閉スペクトラム症(ASD)で、犯行当時は心神耗弱状態で責任能力が著しく低下していたと主張していた" / “被告の男に死刑判決 寝屋川中1男女殺害 大阪地裁 :日本経済新聞” https://t.co/qx5EmN… at 12/21 22:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 結局は「障害」概念の有用性というところに行き着くんだろうな。非障害と障害の間に強い連続性、スペクトラム性を見ようとするときに、失われる「権利」はあるのかないのか、ということになるんだろうか。それは「ない」と言い切れるのが理想なのか、そこは自分にはまだ迷… at 12/21 22:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 自分の書いた記事の中でも "1つ1つを見ればグレーゾーンの特性がたくさん重なっていて、一つも確定診断ができないけれど、困り方は大きい場合" と書いたけど、これがやはりややこしい。もっと言えば発達障害に限った話でもなく、向き合う人の思想が試されることにな… at 12/21 22:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "それぞれの発達障害の特性が一部だけ発現して、日常生活に支障をきたすほどでないけど、特性が重複することで悩みが一層大きくなることもある" ここが理解されにくく、また対応姿勢がわかれるところだろうな。 / “発達障害は“重複”する…” https://t… at 12/21 22:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "官公庁では、普通の企業に行けないような(重度の)障害者を雇えるのが理想だ" / “障害者採用「拙速は駄目」 村木元厚労次官が懸念 - SankeiBiz(サンケイビズ)” https://t.co/xlsdA312UL at 12/21 22:29
king1234stone / kingstone
村木さんの言われること、ほんまやと思う。syunさんが市立の知的障害者更生施設で働いてはった頃、よく「うちは公立やから、どれだけ重い人でも受けなあかん。で、民間には手のかからない人が行けるようにしてあげな」と言ってはった。国立や公… https://t.co/rvCQ1SzDuj at 12/21 22:29
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "ただ、新たな子ども分野の国家資格化が「引き続き検討」と保留にされた点について、一部の委員が反発する場面もあった" / “児童相談所の介入強化へ 虐待防止へ厚労省が素案 - 福祉新聞” https://t.co/c3KKytJ4bO at 12/21 22:26
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “医療的ケア必要、歩ける人15% 県が初の実態調査 寝たきり以外3割 重度者含め対応検討 [福岡県]|【西日本新聞】” https://t.co/czAaYvkx63 at 12/21 22:25
king1234stone / kingstone
私、20年以上前の肢体不自由養護学校で、医療的ケアが必要で動けない人ばかり見てきてたので、テレビとかで動き回れるけれど医療的ケアの必要な人を見て、びっくりした。 https://t.co/IYXYbl4oST at 12/21 22:25
king1234stone / kingstone
明石市の「おひさん」と「児童発達支援ふわり」
"いずれも大阪市の「イニシャルイノベーション」という会社が運営"
"施設を開設したかったが経験ある職員が確保できず、書類を偽造してしまった"
「2施設が書類偽造で指定取り消し」NHK
https://t.co/xRwvRfSh9u at 12/21 20:07
king1234stone / kingstone
やっはりお役所には、制度としてマイナンバー一発で済むようにしてくれないと、ですね・・・(お子さんには適当な数字を書いて頂く。ついでに「誰にも知られてはいけない」と注意しつつ・・・) https://t.co/hsF8qUBSLr at 12/21 19:01
king1234stone / kingstone
RT @nico_nico_news: 羽生竜王、タイトル100期ならず。挑戦者の広瀬八段に敗れ27年ぶりの“無冠”に(将棋・第31期竜王戦七番勝負第七局)
https://t.co/syM76QohVp https://t.co/gJyW1S2m7I at 12/21 18:50
king1234stone / kingstone
RT @makotopic: 悪意のない体験談を呟いたら、うっかりバズってしまったばかりにクソリプホイホイになってなぜか謝罪に追い込まれ、2chで叩かれて疲弊してしまったひとには同情するしかないですが、経験上うっかりバズっても「リプ欄は見ない」「ましてや2chなど見ない」だけで… at 12/21 18:43
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 本日お邪魔した公立小学校には「みんなの教室」という場所がある。特別支援教室の役割を果たしているが、発達障害のあるなしに関わらず学習支援をしてくれる教室。そこを利用している子どもたちが周りから否定的なことを言われないように校内で工夫しているとのこと… at 12/21 18:42
king1234stone / kingstone
RT @doramao: 何かを立ち上げるときには、根拠不十分なままルールを決めなければならないことはよくあると思いますが、ある程度の期間運用されてしまうと、そのルールが絶対のもののように思われてしまうようなことが多いように感じてます。
学校給食や病院給食の運用ルールなどは学問… at 12/21 18:34
king1234stone / kingstone
RT @oikawamaru: 濁りが原因かはっきりしないけど、昔と違ってたくさん採れなくなったのであれば、たくさん採れていたころと環境が変わった部分を一つずつ調べてその原因を突き止めていくのは意味があるかと思います。特にここはきちんと資源管理をしているので、応援したい / h… at 12/21 18:34
king1234stone / kingstone
RT @ulala_go: 黄色いベストじゃないけど 、フランスはごねたもん勝ちなんだよね。
クラスが気にいらないってごねた親のいる子供は次の年いいクラスに入るし、先生の教え方が悪いからダメなんじゃとごねた親の子の点数は面談語、一時的でもあがる。中高あわせて5年の経験内ではマ… at 12/21 18:34
king1234stone / kingstone
そうっすか。まあその自治体、計画相談についてはまことに不勉強、という印象をもってますので、そういうこっちゃろなあ、とは思っておりましたが。 https://t.co/GUF12MGrOY at 12/21 18:32
king1234stone / kingstone
RT @nasumoku: 店のWebサイト、そろそろFacebookはやめてほしい。店のサイトにアクセスする人が常識的に必要とする範囲の情報が極度に探しにくいか最初からない。常連客とかどっかの業界の有名人とかとの馴れ合い写真を見せられても好感度下がるだけです← at 12/21 18:09
king1234stone / kingstone
ある自治体から、私の相談支援の基礎資格について文句が出ているそう。
「特別支援学校その他これらに準ずる機関の従業者」で直接支援が10年以上あればいいのに(私は14年分提出)、「そこで相談の業務に当たってないと」と言ってきたとのこと… https://t.co/Ej9RIyk8QW at 12/21 18:02
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: この前コンタクトレンズ作りに行ったら、なんか先生には見えたらしく別の検査勧められて、いま来てるのね。で、問診で「目のことで困ってることありますか?」って言われて「老眼に」って言ったらそうじゃない的にふふふって笑われて、ちょっと納得いかない… at 12/21 17:53
king1234stone / kingstone
これも。
特に「2.同じ時期にやっておくこと」
がめちゃくちゃ大事だと思います。それなくて「困る行動やめてよ」って無理だと思う。
「注目して欲しくて、周囲が困る行動をする人への関わり方」
https://t.co/1BhhfUEZKO at 12/21 17:51
king1234stone / kingstone
関連して
「何かをさせられようとすると、周囲の困る行動をするお子さんに対する関わり方」
https://t.co/z4QJaa4ekw at 12/21 17:49
king1234stone / kingstone
しかし「それは虐待です」という感想を持たれる方もおられるだろうな。
「私の、他の人から見たら「虐待してるのじゃ」と誤解されやすい関わり方について」
https://t.co/De6CJ6wAc9 at 12/21 17:48
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「大久保先生の「児童生徒の行動問題に対する適正手続きとポジティブな行動支援」を読んで」 https://t.co/8eqdFP20lf at 12/21 16:32
king1234stone / kingstone
Mなお、下のツィートの通知では「体罰」は
"その懲戒の内容が身体的性質のもの、すなわち、身体に対する侵害を内容とするもの(殴る、蹴る等)、児童生徒に肉体的苦痛を与えるようなもの(正座・直立等特定の姿勢を長時間にわたって保持させる等… https://t.co/zxQ3B4T8LK at 12/21 16:30
king1234stone / kingstone
RT @Via_Nirone7: 息子「お父、サンタ知ってるの?」
私「昔、お役所の窓口で見たことある。日本の担当は田中三太さんだ」
息子「田中?」
私「そう。国によって違うけど日本は田中」
息子「へー。そうなんだー」
なんか面白くなってきたのでサンタ申請書の書式を作ってみた… at 12/21 16:19
king1234stone / kingstone
これ、TLを流れて来た時は「ははは」くらいで読み飛ばしていたのだけど、写真をよく見ると「3通の善良児童証明書」とか「国際クリスマス条例に基づく、日本国クリスマス等関連法令の規定に基づいて」とか書いててめちゃ笑える。 https://t.co/G3l3peBxmC at 12/21 16:19
king1234stone / kingstone
RT @Via_Nirone7: 【昨日のハイライト】これを息子が若干信じたっぽい
私「クリスマス何が欲しい?」
息子「なんで?」
私「サンタ申請書出さなきゃいけないんだよ」
息子「何それ?」
私「欲しいプレゼントを20日までにお役所に書いて出すの」
息子「なんで」
私「そう… at 12/21 16:16
king1234stone / kingstone
RT @kikumaco: 科学を貫くのは難しいっすよ。どうしたって「期待」とか「予想」はあるから、そっちに引っ張られがち。期待や予想がなんであれ、結果には忠実でなくてはならんのですよね。そのために期待や予想を捨てる必要も往々にしてあるわけで、そこですぱっと捨てられるかどうかが… at 12/21 15:16
king1234stone / kingstone
2019年4月13日(土)WAMSADD(早稲田発達障害研究会)セミナー
講師
中山清司(成人期の支援を中心にTTAPに詳しい)
井口修一(アスペルガー症候群に特化した就労支援プログラムESPIDDについて実践)
先着順になります… https://t.co/sLP4SLEe18 at 12/21 15:11
king1234stone / kingstone
RT @nagayaneko: いやー、実際子どもの虐待に近いところにいるとね、貧困家庭の虐待とは別に、普通から上らへんの家庭の、とてつもなくえげつない虐待を見ることもあってだな・・・ at 12/21 14:54
king1234stone / kingstone
RT @btm_up2: 私は生まれてこのかた、引き算というものの仕方が他の多くの人と異なっているようだ。
789-343
343に400を足して743
さらに40を足して783
最後に6を足して789
だから答えは446
繰り下がりとかよくわかりません。
ずっと… at 12/21 14:42
king1234stone / kingstone
RT @UndeRxCurrenT: へえ。
垂水で流泉て続いてるんだ。
豚まん買いに行くついでに寄ってみようか。 https://t.co/zhelXKAlc5 at 12/21 06:28
king1234stone / kingstone
RT @81TJ: 僕がいま仕事している国で直面している民族対立、宗教対立、階級対立とかの、絶望したくなるような分かりあえなさに比べると、今ツイートしているやつとか、全然深刻な感じに思えないんだよなあ・・・
なので、リプで時間が無くなるとかならない限りは、引き続き話し合いとか… at 12/21 01:49
king1234stone / kingstone
「大久保先生の「児童生徒の行動問題に対する適正手続きとポジティブな行動支援」を読んで」をトゥギャりました。 https://t.co/8eqdFP20lf at 12/21 00:46
king1234stone / kingstone
ここに書かれている以前の取り組みとして
1)大げさに反応しない
2)投げた物は元どおりにさせる
はしていたけれど、「落とす、投げる」が減らなくて困っていた。
みんなで話し合って「見てほしい」「遊んでほしい」という意味(機能)がある… https://t.co/d45TMbBxlw at 12/21 00:41
king1234stone / kingstone
今年、スタッフさんがポスター発表したこちら。「物を投げる、落とす」という「問題」についての取り組み。
「放課後等デイサービスでスタッフが自ら課題を見つけ解決していく研修のあり方の検討」
https://t.co/t5BidFQLPn at 12/21 00:38
king1234stone / kingstone
まあ、このあたり、「推奨」だし、本当にできているかはわかんないですけどね。「アメリカの教室に入ってみた 赤木和重著」なんかを読んでても、とてもじゃないができているとは思えない。
https://t.co/vfr4c6OuZU at 12/21 00:32
king1234stone / kingstone
L"その情報に基づき包括的な行動支援計画を立案する方法が開発されている"
なお「米国における障害のある個人教育法(IED)」の1997年の改定で
"深刻な行動問題を示す障害のある児童生徒の支援計画を立案する際に機能的アセスメントを実施することが推奨されるようになり"とのこと。 at 12/21 00:29
king1234stone / kingstone
K"また望ましくない行動が、ある環境、ある状況において継続的に生起しているということは、その環境内に望ましくない行動を引き起こしている要因や、望ましくない行動を強化している要因が存在しているはずである。その要因を明らかにするプロセスは「機能的アセスメント」と呼ばれ、 at 12/21 00:24
king1234stone / kingstone
Jこれについては、明日、時間があれば「私が、周囲から子どもを虐待していると誤解されたり、される恐れがあった取り組み」についてのエントリを書いて、出してみたいと思います。まあ・・・
1)恣意的
2)検証されないではなくエビデンスとし… https://t.co/mjpOc30VOD at 12/21 00:15
king1234stone / kingstone
RT @linoleums: 夏の終わりに初めて会ったときにもらったカード。かわいく描いてもらってうれしい。会う前から私の姿と好きな色と着てる服はお見通し。 https://t.co/JUmswZKXfd at 12/21 00:11
king1234stone / kingstone
"さて、しかし・・・本当に、本当に上記のように思いながらも、私が目の前にしている子たち、その子たちの通っている学校、諸条件を考えた時、これは現実的ではない、と思ったのも事実です。"
「映画「みんなの学校」を見て・他」
https://t.co/ILoLRjVSss at 12/21 00:10
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "こうした教育方法は、大阪市立の1つの小学校ですでに採用されている" というのは大空小学校だろうがなあ。こちらの記事も参考になるだろうか。 "「普遍的なルールを順守させる」責任を背負った教育を観て" https://t.co/p89ULj5JyB at 12/21 00:05
king1234stone / kingstone
I"1)教師の恣意的な行為であることがほとんどであり手続き的要素が全く欠けている点、
2)効果が検証されない点、
3)体罰肯定論拠としてのパターナリズム(「親代わり理論」)、
という明白な問題が含まれていることを指摘している" at 12/21 00:02
king1234stone / kingstone
H読んでいて用語として「懲戒」というのには何かだんだん違和感が増して来ました。実はそれについてこんなことが書かれていました。
"太田(2013)はまた「事実行為としての懲戒」には at 12/21 00:00