king1234stone / kingstone
大学でイノシシが・・・という段階で「また神戸大学か」と思ってたら九州大学だった。神戸大学ではニュースにもならんか・・・
/九州大学キャンパスで原付きバイクとイノシシが衝突 男性がけが #ldnews https://t.co/3YV3tVXKNb at 11/04 23:42
king1234stone / kingstone
RT @tarareba722: フィギュアスケート、ほかの選手の演技も見応えがあって楽しいんだけど、なんというか、素人目だからなのだろうけども、羽生結弦選手だけは別の競技をしているような気がしてしまう。。。「女子」、「男子」、「羽生」、みたいな感じ。。 at 11/04 23:17
king1234stone / kingstone
RT @callmesicily: 今日は本屋で息子用の参考書などを見ていたのだが、内容は悪くないんだけど、どれも使っている色が多くて目に痛いんだよねぇ。
豪華には見えなくても2色刷りでできればゴシック体で、レイアウトがすっきりとしているものがいいんだよ。 at 11/04 22:38
king1234stone / kingstone
RT @yukichildpsy: 逆言すると、支援者自身が希望がほしくて、満足したくて、感謝されたい人達が多過ぎる。人生の希望と満足と感謝は仕事以外の生活で解決すべき課題。まあ、そんな支援者みんながバランスのとれた人生を歩むのは難しいにしても。少なくとも、対人援助職にはその“… at 11/04 22:24
king1234stone / kingstone
RT @yukichildpsy: 対人援助職が支援をした人から「感謝されること」は必要だろうか。全く必要ない。ありがとうの語源が「有り難し」であるように、“滅多にない事をしてくれた”ということに人は感謝する。自分たちの仕事がその地域で当たり前になり感謝されなくなることこそ究極… at 11/04 22:23
king1234stone / kingstone
なんで「掲載日」とか「最終更新日」とか書いてくれてないのかな・・・
グラフは2018年3月2日にWHOが発表したグラフは出てる。
感染者1567名中、少なくとも615名死亡って・・・
「鳥インフルエンザA(H7N9)について」厚生… https://t.co/vEkPTN2rGN at 11/04 22:22
king1234stone / kingstone
うわあ・・・まだあるのか・・・
「『給食完食指導』でトラブル多発→「つらかった」「未だにあるの!?」とざわつくTL」
https://t.co/xSBV6L78FK at 11/04 21:47
king1234stone / kingstone
えーーい。明日は「ジェイン・ジェイコブズ」観に行くぞーーーっ!
12時10分だから(いつもより)早く起きなくちゃ。
https://t.co/UbB8tzsO7R at 11/04 21:43
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: あんな絵本を作る人のイラストは嫌です https://t.co/Vshhyb8jif at 11/04 21:36
king1234stone / kingstone
RT @tsuchiko_denka: 辻希美さんがブログで「赤ちゃん大きくなってた!」と書いたというネットニュースに、「大きくなるのは当然」「生きてたら当たり前」等コメントがついてて、全然当たり前じゃないよ…と悲しくなった。
検診のたびに生きてくれていることも、大きくなるのも… at 11/04 21:34
king1234stone / kingstone
RT @kaijyuumamagon: @king1234stone 窓口で「マイナンバーですか。じゃあヤメます。」って帰って来ました。窓口は竹中平蔵の派遣会社です。なんかねぇ。 at 11/04 21:29
king1234stone / kingstone
もうなんかねえ。「便利」になるはずが、手間だったり不安にならされたり・・・ https://t.co/2F7L5lQ6G3 at 11/04 21:15
king1234stone / kingstone
ほんと、事業所でも「責任者」とか「中間管理職」とか「ベテラン」とかの立場の人が「どうしたら、(スタッフも当然)楽にみんな楽しく過ごせるか」を伝え合える環境が必要だよな。そういう時「自分の身を守る体の使い方」なんかも大切になると思う。 at 11/04 21:13
king1234stone / kingstone
放課後等デイサービスでも、より支援の必要なお子さんが事業所から「追い出される」ケースもあるし・・・ほんまにもう・・・基本的な知識・技術があれば「みんな楽」なことが多いのに・・・ at 11/04 21:11
king1234stone / kingstone
しかし・・・虐待防止法で事業所などでの虐待行為の認知件数が上がり、対応されるようになったのはいいのだけど、リスクを恐れて事業所が支援困難な方の受け入れを拒否するケースも出てきてるって・・・それは話が逆なんだけどな・・・ at 11/04 21:09
king1234stone / kingstone
2.の方は映画「人生ここにあり」で主人公ネッロに友人医師がかけた言葉。
"みなの反対は君の最大の勝利じゃないか"
これにつきると思います。
https://t.co/wWjJqwINpS https://t.co/zTUmNmtqKj at 11/04 21:06
king1234stone / kingstone
1.特性理解ができていない。(だから音声で動かそうとしてイライラしてしまうのよね)
2.目指すところ(ご本人が自分で判断して動く)がわかっていない。(指示や指導で動けば良いと思っている) at 11/04 21:05
king1234stone / kingstone
その後、「なぜ虐待が起こる?」をそれぞれが個別に書き、それをグループで発表し合ったのですが、これもだいたい似たようなものが出ましたが、私が書いたことは誰からも出ませんでした。これは書いておこう。 at 11/04 20:59
king1234stone / kingstone
RT @hkazano: 精神科医だけど、そんな話は聞いたことがないよ。 https://t.co/tqyplB0oE8 at 11/04 20:57
king1234stone / kingstone
国民の責務「通報の義務」
・国民全員に通報義務がある
・通報は「虐待の"疑い"」であっても大丈夫。
通報者保護も規定されている。
(まあ政治家、高級官僚は無茶苦茶なことをしても、現場の公務員さんは頑張ってはることが多いもんな) at 11/04 20:53
king1234stone / kingstone
障害者虐待防止法の正式名
「障害者虐待の防止、障害者の養護者に対する支援等に関する法律について」
(「障害者の養護者に対する支援」が入っていることに留意)
厚生労働省のページ「障害者虐待防止法が施行されました」
https://t.co/M1B73X7J5r at 11/04 20:50
king1234stone / kingstone
障害者虐待防止法施行の背景
平成8年(1996)「水戸知的障害者虐待事件」TBSドラマ「聖者の行進」のモデル
https://t.co/WtDUms2RSp
平成16年(2004)「福岡カリタスの家事件」 at 11/04 20:47
king1234stone / kingstone
また機会がありましたら是非。ぱれっとの理事長さん、準備に苦労ばかりがあるのですが(お金もなんとかぎりぎり赤字にならずにすんだよう。講師料をきっちり腹なわないといけないので。もちろんそれは当然ですが)、なんとか行動援護や、他の事業所… https://t.co/OD47Z4qlJ7 at 11/04 20:37
king1234stone / kingstone
ありがとうございます。画像をアップしたいところですが、研修で考える方の妨げになりそうなので、やめておきます(^^) https://t.co/mtvFfTpOqf at 11/04 20:34
king1234stone / kingstone
「障害程度区分の認定調査項目のうち、行動関連項目」
(これが合計10点以上であること)
https://t.co/DJZ2IEcov8 at 11/04 20:32
king1234stone / kingstone
RT @hiyokoharumaki: 息子のてんかんのお薬、ジェネリックがなくてお高いので自立支援医療を申請することにしたんだけど、個人番号カードか番号通知カードを世帯全員分持って来いって、なんか釈然としない。持ってくるのが嫌ならお金出して住民票取るしかないと。こういうのなく… at 11/04 20:26
king1234stone / kingstone
行動援護の対象者(WAMネット)
"知的障害又は精神障害により行動上著しい困難を有する方等であって常時介護を有する方で、 障害支援区分が区分3以上で、障害支援区分の認定調査項目のうち行動関連項目等(12項目)の合計点数が10点以上… https://t.co/5im3xWoVLs at 11/04 19:50
king1234stone / kingstone
行動援護とは
"特別な研修を受けたヘルパーや経験豊かなヘルパーが、知的障害や精神障害に加え行動上著しい困難がある人をよく理解した上で、行動障害が発生する原因や適切な対応を検討し、その人が行動するときの危険を回避するための援助や外出時の移動の介護等を計画的に行うサービスです" at 11/04 19:48
king1234stone / kingstone
中の統計で利用者がずーーっと横ばいですごく少ないことが出てますけど、なんせ自治体の窓口で利用希望を伝えると
「行動援護?事業所が無いでしょう?」
と言われ、それが事実だったりするし・・・
だから研修を受けた人が増えて事業所が増えて… https://t.co/VSxWpBbZYj at 11/04 19:47
king1234stone / kingstone
「広げよう社会参加の支援 行動援護で出かけてみよう」のぞみの園が作ったリーフレット。PDF。
https://t.co/UGJI8FtjmM at 11/04 19:44
king1234stone / kingstone
H25(1913)障害者総合支援法の規定するサービス
自立支援給付(国が規定)
介護給付(この中に行動援護が入る)
訓練等給付(就労AやBはここに入る)
補装具
自立支援医療(これは私も受けてるな)
地域生活支援事業(市町村が規定。移動支援はここ) at 11/04 19:40
king1234stone / kingstone
障害者総合支援法の正式名称
「障害者の日常生活及び社会生活を総合的に支援するための法律」
(この「社会生活」が入っていることに留意) at 11/04 19:36
king1234stone / kingstone
経済的支援 障害年金
証明/各種割引 障害者手帳
権利擁護 虐待防止法、差別解消法
福祉サービス 障害者総合支援法(合理的配慮) at 11/04 19:34
king1234stone / kingstone
RT @69LisaMurakami: クラッシュしても協力して全力で修理する。
バンパーを新品にしても、フェンダーなどあちこちが歪む。
まずすんなりつかない。
それをみんなの力と知恵で時間内に完成させる。
それを乗り越えて仲間との距離が更に近くなる。
先輩がいて後輩がいて、… at 11/04 19:31
king1234stone / kingstone
で、今は「具体的な手順書(スケジュールも含む)」を少なくともサービス管理責任者は作る義務があるとか。でもサービス管理責任者の責任にしちゃだめだよね。サービスを利用される方に関わる方全員が作れなきゃ。それでないと臨機応変の対応もできないし。 at 11/04 19:29
king1234stone / kingstone
でも「ヘルパーさんと言っても行動援護研修を受けておられる人では?」と思ったけれど、2016年以前に研修を受けた方はこういう内容はやっていないので、そのあたりの知識・技術の無い方とチームを組んでやっていくためであるらしい。 at 11/04 19:27
king1234stone / kingstone
そして、これがすごいと思ったけれど、その内容を他のヘルパーさんに伝えるために箇条書きにしていく。
つまり「課題分析」してチームのメンバーに伝える練習。 at 11/04 19:24
king1234stone / kingstone
次にそこを「強み」と考えていく。(リフレーミング)
そして環境調整のアイデアを書く。
(なお、この部分、みなさん文章で書いておられ、絵で具体的に描いているのは私だけだった。そこまで演習できたらいいんだけど・・・時間が足りないな・・・) at 11/04 19:23
king1234stone / kingstone
これは昨日の「高崎のぼるさん」の休日の行動援護(バスに乗って近くの大学の構内を散歩し、買い物、食事をする)について、周囲が困る行動はどういう障害特性から来ているのか、を氷山モデルのワークシートに記述。 at 11/04 19:19
king1234stone / kingstone
"石井芳明施設長は「隣の子のおかずを取り上げた子に対して手の甲をたたくことは虐待だと思っていなかった"
「大阪の知的障害児施設虐待事件続報」
https://t.co/Ds2BhyBQka at 11/04 19:06
king1234stone / kingstone
事例としては「高崎のぞむさん」が昼食場面で、他の人の食べ物に手を出す、音声言語で注意しても無駄。制止すると他害行動が出る。
それに対して、障害特性から考え、環境調整をどうするか。
最終的なプランニングで出た意見は書きませんが。
で、これ、たぶん結構ある場面です。例えば・・・ at 11/04 19:02
king1234stone / kingstone
この時間の目的
行動障害が頻発する要因の一つに、対象者の状態にそぐわない活動(生活環境)といいうことが考えられます。この時間は、生活介護事業所で強度行動障害のある人に日中の活動を提供尾する場面を想定し、自閉症や知的障害の障害特性に配慮した「支援の手順書」を作るプロセスを学びます at 11/04 18:58
king1234stone / kingstone
RT @irumacha: @king1234stone この向かって左側のタイプですね。https://t.co/1SSSNygpOZ at 11/04 17:48
king1234stone / kingstone
RT @irumacha: @king1234stone 「50円区間」とか書いてあってそれ以外は買えない。50円以上のお金入れると勝手に切符とお釣り出てくるタイプのが国鉄時代はありました(^^;) at 11/04 15:01
king1234stone / kingstone
っていうか誰でも同じように社会に出ていけないとなあ、枠組みにかかわらず、と思います。(注。同じ通常校の通常学級にいないといけないよなあ、という意味では決してない) https://t.co/hzjU04d9Ua at 11/04 13:22
king1234stone / kingstone
「いれるだけで」?金額のボタンを選ばなくていいんですか?私、 @irumacha さんより年寄りだけど、それは見たことない・・・ https://t.co/FRn9igqK1d at 11/04 13:21
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "ワクチンが自閉症を引き起こすという誤った説(トランプ大統領など著名人も支持)を親たちが聞かされてきた結果だ。だが多くの研究で、自閉症と予防接種の関連性は証明されていない" / “反ワクチンが招いたヨーロッパのはしか大流行 | …” https://t… at 11/04 09:19
king1234stone / kingstone
今悩んでいるのは、交通機関はもうカードのほうがいいのか、というあたりですね。(でもどれだけ使ったか、という概念は育ちにくそう・・・) https://t.co/rq4aFakJ0W at 11/04 00:18
king1234stone / kingstone
本当ですね。職業検査やフォーマルなアセスメント(様々な検査のたぐい)は、「短い時間でおおまかな標準化された基準のプロフィールを得る(それも大事)」だけで、実地で行った結果でインフォーマルなアセスメントをし、必要なら手立てを考えるこ… https://t.co/FVolHUcrvP at 11/04 00:16
king1234stone / kingstone
そうすね。で、個別にお金を稼ぐ、自分の買いたいものを買いに行く、などの活動をソワサポートの放課後等デイサービスではやってます。
「「買い物活動」(ガイドヘルプの仕方も)」
https://t.co/qQ6QYLJUYE https://t.co/5U7yuaMEb1 at 11/04 00:08
king1234stone / kingstone
あっ、これ、もちろん自閉症のお子さん達に来て頂き、実際にそのお子さん達に作ってもらえるように設定してやっていく、という形の研修ね。単に受講者たちが作るとかいうんじゃないからね。ほんと、そういう形の研修やOJTが必要だと思う。 https://t.co/3leWBS5EHL at 11/04 00:05