king1234stone / kingstone
愛知の特別支援学校の問題について、私は20年ほど前にこんなことをしていた。まあ実は私より同年齢以上の連中は私の言うことを聞かなかったけどね。で、私は他の教師や指導主事から攻撃され、頑張りすぎてその後ウツになったけど。「怒りとか能力… https://t.co/LVv8EYh72L at 09/12 23:59
king1234stone / kingstone
また、森がどんどん無くなっていきます。神戸の六甲山は明治維新の頃には丸裸であり、水害起こしまくりだったそうです。薪が使われなくなったことと植樹により緑に覆われるようになりましたが。人間が薪にエネルギーを頼るようになったら森の丸裸は… https://t.co/gjT3tgpvLK at 09/12 23:06
king1234stone / kingstone
◯→良い
△→中間
✕→悪い
が通じないという話。へえ、日本ローカルなのか・・・
「外国人には日本人の使う「◯✕△」の意味が通じないらしい、というお話「三角って良いの? 悪いの?」「思わぬ落とし穴」」
https://t.co/YdicBxKWzv at 09/12 22:51
king1234stone / kingstone
RT @masayayamaguch: アメリカに来た頃に仕事で、
良い事→◯
悪い事→✖️
ってプレゼンに入れたら理解されなかった、というかボスが凄くウケていた。
なので今も米国で働いているが、
良い事→✅(緑がポイント)
悪い事→✖️or ➖
としている。
「Green… at 09/12 22:48
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "「数だけでいえば非常に小規模のグループなのですが、とにかく声が大きく、あまりにも攻撃的なのです」" / “反ワクチン派の政党が政権をとったイタリアで今、起きていること” https://t.co/s29m8Qigob at 09/12 22:40
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: こんなのも始まったんだな。それにしても名称が長い。 / “社会保障審議会 (児童部会社会的養育専門委員会市町村・都道府県における子ども家庭相談支援体制の強化等に向けたワーキンググループ)” https://t.co/jV5d7PrMqK at 09/12 22:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "角材”振り回す映像が…特別支援学校で教師が生徒に何度も暴力「刃物で刺せ」の暴言も" 動画の力は大きいな。 / “東海テレビNEWS” https://t.co/CEU4jhT5uh at 09/12 22:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "都教委指導部は取材に「学習指導要領を超える内容で、より丁寧に保護者の理解を得る必要があった」とした上で、「同校の授業内容に変更を求める考えはない」と説明した" / “都教委:自民都議問題視の性教育容認 中3に性交など説明 - …” https://t… at 09/12 22:37
king1234stone / kingstone
RT @fukushishimbun: もっと里親を身近に 乳児院がカフェ開催(東京・杉並)
https://t.co/PxjFQW4lBq https://t.co/QoFtkZKWuT at 09/12 22:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “「担任や学校の対応が影響」新潟・高1いじめ自殺で報告:朝日新聞デジタル” https://t.co/bV5GPKfK0R at 09/12 22:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 平成30年10月14日(日曜日) 「何でもみんなで話そう!」佐野地域学習センター 平成30年11月13日(火曜日)「何でもみんなで話そう!」 ペアレント・メンターあだち事務局 / “足立区/ペアレント・メンターと「ぴあサロン」” https://t.c… at 09/12 22:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “生理中のプール授業 医学、人権上問題は? 副読本に「大丈夫」の表記で半強制的に 「休む」選択肢必要|【西日本新聞】” https://t.co/LfWFYUKWDX at 09/12 22:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 日経新聞が詳しかった。 "障害者雇用水増し 原因検証へ第三者委初会合" https://t.co/45NpNg3vVy
"関係府省庁の連絡会議の下に設置され、10月中をめどに報告をとりまとめる" at 09/12 22:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 当事者の調査をしないということは、実質的な障害の重症度とかも調べないということかな。主に手続きに関する瑕疵を見るということになりそうなのかねえ。厚労省のサイトの情報はこちら https://t.co/jUTUNOXR7Q 。 at 09/12 22:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "調査対象は人事担当者らのみで、障害者とされた当事者へは時間的な制約を理由に調査しない。焦点である「算入が故意だったのか、ミスだったのか」を十分に解明できるのか、実効性に疑問も出そうだ" / “障害者雇用水増し、当事者調べず 第…” https://t… at 09/12 22:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 元の資料はこちらから。 OECD東京センター "教育の公平性改善には一層の取り組みが必要" https://t.co/ZLmwA5Tgu5 at 09/12 22:35
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "三歳未満で正規の幼児教育や保育サービスを受ける子どもの割合は23%で、各国平均の31%を下回っていた" / “教育公費割合は日本また最低 15年OECD「奨学金負担も重い」:一面:中日新聞(CHUNICHI Web)” https://t.co/UH… at 09/12 22:35
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: 北海道さんには乳製品も野菜も数え切れないくらいお世話になってるので人工密集地でうぇいぇいやってる勢だって微塵も他人事ではないですよ(´・ω・`)
野菜ナビ 野菜統計 北海道の野菜
https://t.co/9AvYDDg3M0
(2015年のデータのよう… at 09/12 22:28
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: 北海道、人口密集度が低いところに住んでる以上はインフラがトラブル起こしたときの不利益は甘んじて受けろみたいな事書いてあるの見て
え…その人口密集度の低さを生かした大規模農耕で列島の胃袋支えてるあたりは無視なの?え…?
ってなっちゃう。 at 09/12 22:27
king1234stone / kingstone
RT @phootahh: 5段階のうち上から2番目に強い“カテゴリー4”のハリケーン「フローレンス」が14日にアメリカ南部ノースカロライナ州に上陸する見通しとなり、
非常事態宣言が出されたサウスカロライナ州ではハイウェイパトロールが先導して反対車線も使い避難が始まっている。… at 09/12 22:26
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 完璧でないと許せない子やフリーズする子について(O9Cさんの連ツィ) - Togetter https://t.co/HESaJ0nvQh @togetter_jpさんから
まとめていただきました。 at 09/12 22:25
king1234stone / kingstone
で、じゃあ「どうしたらいいのか」をちゃんと教えられる人を置けよ。もちろん動画に映っている教師は自信を持ってやってたと思う。そういう奴に教えることは大変むつかしい。しかしそういう人にちゃんと教えられる人を置けよ。どういう人が「力があ… https://t.co/xX0MuYSiUm at 09/12 22:24
king1234stone / kingstone
"校長:「間違いなく体罰があったと申し訳なく思っております。今までいろいろな情報があった時には1つ1つ確認して子どもたちや保護者に聞いて指導をしてまいりました。私が力が足りなかった。"
"名古屋市教委:
「明らかに適切と言える行為… https://t.co/APW5RFlUeK at 09/12 22:21
king1234stone / kingstone
東海テレビニュース『“角材”振り回す映像が…特別支援学校で教師が生徒に何度も暴力「刃物で刺せ」の暴言も』 https://t.co/tJmkGu6W2T at 09/12 22:18
king1234stone / kingstone
連ツィをまとめさせて頂きました。問題がありましたらご連絡下さい。
「完璧でないと許せない子やフリーズする子について(O9Cさんの連ツィ)」
https://t.co/NyZy8R3UFg
@OQCeeee at 09/12 22:14
king1234stone / kingstone
「完璧でないと許せない子やフリーズする子について(O9Cさんの連ツィ)」をトゥギャりました。 https://t.co/NyZy8R3UFg at 09/12 22:11
king1234stone / kingstone
ちょっと待て!
"日本の子どもにかかる学校関連の費用の総額は、小学校から大学までで1人当たり1万2120ドル"
1ドル120円としても150万円以下。そんなわけないやろ!!国立大学だけでも4年200万円以上。
「日本の教育公的支出… https://t.co/0SQSEVXHlT at 09/12 21:50
king1234stone / kingstone
いえいえ、そういうことはあると思います。私の場合は、自分の足が23cm足らずのところ、でも市販品は24〜24.5cmで幅広なのがいいというアドバイスが私に合ったのですが、「そんなこともわからんかったんかい」という話で・・・^^; https://t.co/PLIscY2Nte at 09/12 21:46
king1234stone / kingstone
昨年アシックスウォーキングという、足を計測し市販品の中で合うのを見繕ってくれる店に行きました。そこで初めて「快適に歩ける靴」を買えました。おしゃれとしてのデザインは私には判断できないし、結構高かったですが、教えてもらったサイズで他… https://t.co/Ru8Ls6qAYi at 09/12 20:55
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 統計表をエクセルデータで呼び出せるので,グラフ化もラクラクです。https://t.co/NlwGnqPjNe at 09/12 20:44
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: Education at a Glance 2018 https://t.co/eL5MojNdfA 出たのね。全文をPDFでダウンロード可能 at 09/12 20:44
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: @6BT9 @king1234stone ビルケンシュトックというブランドぐり
北千住ルミネではユニセックス展開だったけど,他の店舗ではそうではないかもー at 09/12 20:41
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: @king1234stone @6BT9 この前,ルミネ行ったら足裏の形状を計算した凹凸底の靴が売っていまして,しかもユニセックス展開で,あれはオススメでした. at 09/12 20:41
king1234stone / kingstone
RT @yontengoP: 別部署、結局
「形が似てる」という理由で
メイリオの太字を使うとか言い出したので
すなわち僕の逆鱗に触れることとなった。
別部署「まあそれか、太さが似てるから創英角ポップ」
僕の逆鱗に二度触れることとなった。 https://t.co/FeYd… at 09/12 16:55
king1234stone / kingstone
RT @yontengoP: ワイ「ちなみにまあ今からMB101買うってなるとまあ難しいと思うんで一番似てるフォントってなると今入ってる中で考えるなら創英角ゴシックUBだと思うんですけど個人的にはGoogle Noto Fontsなんかがおススメでして(早口)(ニヤつきどや顔)… at 09/12 16:55
king1234stone / kingstone
RT @yontengoP: 久々に会社の仕事で
フォント知識を使ったので
大変に満足である。
別部署「ウワー前に外注さんが作ったパワポ資料がPDFしか残ってないけど同じフォントで内容追加しないといけない〜〜今から全部作り直しだ〜!」
ワイ「…モリサワのMB101やで」スッ… at 09/12 16:55
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 10歳頃を目安に、「ヤバそうなら場所を移す」が自主的にできるようにしていけるといいかと思います。この、「ヤバそう」の感覚を覚えるためにも、信頼できる大人と一緒に場所を変える経験が必要。学習支援員の方は知っておくといいかましれません。 at 09/12 16:54
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 自動シャットダウン機能は、人が負荷で死なないために大切な機能でもあるのですが、これが続くのも良いことではないので、低学年のうちは特に「その場を離れる」ことを教えてあげてほしいと思います。掲示物のない廊下など刺激の少ない所でまずはお水を飲んで落ち着きます。 at 09/12 16:54
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 脳みそはパソコンとよく似ていて、外側からすごいストレスがかかると自動でシャットダウンしちゃうんですね。
ぼんやりしてる子は自動シャットダウンしちゃっているので、そのくらい強い負荷がかかっているということです。
声をかけ続けるよりは、刺激から一時的に離す… at 09/12 16:53
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 支援者の方は、固まっている子がいないかもよく見てほしい。ぼんやりしている子として放っておかれることが多いですが、フリーズが極まるとぼんやりしているように見えます。 at 09/12 16:53
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 怒りが外側に向くタイプと内側に向くタイプでは、目立ちやすいのは前者。しんどい気持ちを抱えて固まっている子は、目立たない分サポートが遅れることも多い。感覚に関してもそうで、音や気温、においなどに反応する子と固まる子がいます。 at 09/12 16:53
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 雲崙さん、ありがとうございます。
怒るという形で出る子は目立つのですが、怒りが内側に向けて爆発する子はシクシク静かに泣いていたり、静かにパニックになって固まっていたりしますね。「作業が遅い」と言われるこの半数くらいがこういった形で静かにしんどい思いをし… at 09/12 16:53
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 内山先生はどう見ても紳士なので、きっと公認されるはず。 https://t.co/lmhJatkfWm at 09/12 16:52
king1234stone / kingstone
RT @t10k7m3r9: 相談支援事業所の方と面談。デイサービスの利用が減っているので受給者証の日数が減らされるかもしれないと。工夫して書いてもらえるようお願いしておいたけど、普通の親御さんなら『そうなんや、困ったな』になってしまうよな。利用する意志があるのに一方的に利用断… at 09/12 16:51
king1234stone / kingstone
もうめちゃめちゃファッションねただと思います。ほんと、どの靴下と、どの靴なら気持ちよく履けるのか。でもってまともに気持ちよく履ける靴がなくて幾十年・・・ https://t.co/j1LNUcBGcO at 09/12 16:45
king1234stone / kingstone
RT @Dr_yandel: 「褒められて伸びるパイプ」のAAを作っている最中に外科医に話しかけられてパソコンをのぞきこまれ、先生はいったい何をやっているのですか、とすごいまじめな顔でせまられた at 09/12 16:05
king1234stone / kingstone
RT @ntvnewszero: 女性に酒を飲ませて性的暴行を加えたとして、「リアルナンパアカデミー」塾長の男らが逮捕されました。他にも、最近は飲み物に睡眠薬を混ぜられるといった被害も…。「ナンパ」で怖い経験をしたことがありますか?#newszero をつけて、50文字以内でお… at 09/12 16:00
king1234stone / kingstone
RT @terry10x12th: 絵本作家の五味太郎さんが「子どもが漫画家になりたいって言うのでなんとか言ってやってください」って相談に「いいじゃん!どんどんやんなよ!」って答えたら怒られた、って話で、それについて五味さんが「きちんとビジョンを持って生きれば人生それなりに甘い… at 09/12 14:56
king1234stone / kingstone
RT @callmesicily: 夏休み中に骨折してしまった子が、自分のレントゲン写真を資料に治りゆく様子をまとめた自由研究が、今年私が見た自由研究の中での一位となっております。 at 09/12 14:55
king1234stone / kingstone
RT @hakoiribox: 遠野物語拾遺に、村の子供が木彫りのお大師様の像に縄をかけて引きずって遊んでいて、それを見た男が「なんて悪戯をするんだ」と叱ってやめさせた。するとその晩男の夢にお大師様が現れて「折角楽しく遊んでいたのに小賢しい事を言って邪魔をした罰だ」と叱られて病… at 09/12 14:54
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 筋道を立てたり、イメージしたりする力は大切にする。
誰かを巻き込んでしまったり、イメージ通りにならないことで自分や他人を傷つけたり物を壊したりする行動は適切なものに置き換えていく。これが対応の基本になるかと思います。
前に連ツイした、四コマノートを使っ… at 09/12 14:52
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: そのイメージを聞きつつ、「こう動いてほしい時に動いてくれないから怒ったんだね」等、状況を整理して、必要な行動だけ適切なものへ置き換えられるようにサポートします。イメージを持つことは悪いことではないし、完璧にやりたい気持ちも悪いものではないです。問題は、… at 09/12 14:51
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: こういう時、落ち着いてから「どう戦略を立てていたのか、相手にどう動いてほしいと思ってたのか」は整理して聞いてみることが大切です。それなしに、「相手も思うように動いてはくれないよ」と正論を言っても何にもなりません。まずは、「あなたは何を考えていたの?」が… at 09/12 14:51
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: ただ、複数人で遊ぶ時、人は戦略の通りには動かないものです。イメージが固まっている子ほど、「戦略に合わせて人を動かす」ことをしてしまいます。すると、相手も自分の動きたい方法があるので衝突します。そのまま怒って喧嘩になったりしますね。 at 09/12 14:51
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 「自分中心にならないように他の人の動きを見ましょう」とが「SSTやりましょう」とかに繋げられやすいんですが、ここでも背景に思いを馳せてほしいと思います。その子の中には「こうやれば絶対勝てる最強の戦略」があることが多い。
そのイメージを持てていることはと… at 09/12 14:51
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: これが「特性」という言葉で語られる時、「言葉の理解や頭で考える力は強いけど、それに比べて正確な作業に関わる力がゆっくり育っているね」みたいに言われるかもしれません。
これは仲間と協力する遊びなどにも現れやすく、周りが思い通りに動かないと怒るというような… at 09/12 14:51
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: ただ、そのイメージがやや遠回りだったり、今の力では難しすぎたり、イメージの中に記憶違いがある、その子の持つ慌てん坊な面が出てきてしまったりすると、上手いこと表現に結びつかなくなってしまうんですね。
完璧なイメージがあるが故に表現に結びつかないのは本人が… at 09/12 14:50
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 教科学習の場合では、頭の中では完璧に正解している自分がいるんですね。9+8を18と計算違いして、それに×がついて戻ってきた時、完璧に計算できている自分が潰されるような気持ちになるのかもしれません。
こういった子たちの多くが、イメージで筋道を立てるのは上… at 09/12 14:50
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 皆さん頭の中にその映像が浮かんでいると思いますが、それをそのまま紙の上に再現できますか?多分できないと思うんですよね。
これが頭の中のイメージと表現の差なんですが、この差が許せないというのが、間違えて怒る子の背景の一つににあるのではと考えています。 at 09/12 14:50
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 自分の頭の中で考えたものに、だいたい近ければ、よっしゃー!できたー!となる子と、イメージと完成物の差に気がついて辛くなる子がいる。
頭で思い浮かべた通りに目の前にものを表現することは意外と難しいものです。
例えば「笹を食べているパンダを描いてください」… at 09/12 14:50
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: そういった中で、これはあくまでも例えとしての数字ですが、10人いたら8人くらいの子は完成した!という達成感で喜びます。形になった!という嬉しさ。ところが2人くらいの子は「見本と違う!」といって泣いたり怒ったりする。
これは見本がなく、自分で1から作る工… at 09/12 14:50
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: イメージしやすいので、工作が出来上がってから怒る子を例にとってみます。
工作というのは、大体の場合、出来上がり見本の写真や実物があります。まだ手先を細かく動かす力の育ち切っていない子どもが作ると、その見本通りにできないことも多いです。部品の位置がずれた… at 09/12 14:49
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: それぞれの子によって状況は違うため、これやれば確実というものがないからこそ難しい問題でもあります。
ただ、多くの子に共通しているのが、「頭で考えたことと表現したことの差」ではないかと考えられます。
前に質問箱でも同じような回答をした思い出がありますが、… at 09/12 14:49
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 「気持ちの調整をおぼえましょう」とか「間違うこともあることを認めましょう」などは、子どもに変わりなさいと言っているわけです。その前に、何で間違いが認められないのか、何で工作を怒って壊しちゃうのか、その辺を考えてほしいなと思っての連ツイです。 at 09/12 14:49
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: テストで×がつくことをとても気にする子や、分からないことが許せない子、工作などで少しでも完成品と違うと怒り出す子にはよく出会います。気持ちの調整をおぼえましょうとか、間違いを認められるようにしましょうとか言われてがちな子たちです。 at 09/12 14:49
king1234stone / kingstone
RT @Mofu_Master: かつて、フリーウェア作成者とか、いろんなソフト開発者が「ウイルスバスターに誤検知されました;; 許してくださいお願いします!」ってお願いしてたTrend Microが、Appleに「マルウェアじゃないんです!同意とってるんです!許してくださいお… at 09/12 14:47
king1234stone / kingstone
「この子が人生の光であり、未来」――母となったコロンビア元ゲリラ女性 https://t.co/9HvpdEmz56 #Yahooニュース at 09/12 14:27
king1234stone / kingstone
"サークルKサンクスでは焼き芋を販売していたことがあるという。その当時のマニュアルや原材料であるサツマイモの仕入れルートはあるので"
「なぜ売れるか分からない」 ドンキ化したファミマの人気商品に幹部が困惑… https://t.co/j2Czhhfjwo at 09/12 14:15
king1234stone / kingstone
RT @mcipacpao: アメリカ海兵隊の最新鋭ジェット戦闘機ライトニングIIと第二次大戦の名戦闘機P51マスタングの大きさが一目瞭然です https://t.co/sfR8Hhrou1 at 09/12 14:06
king1234stone / kingstone
RT @mogurabus77: @king1234stone そうなんですよ。男子クラスは本当に大変そうで(荒れた特別支援学級をみるようでした)先生が「物を与えるの大嫌い」とか「寄り添うとか嫌い」とか、まさに生きる力を育てたいと思って頑張ってみえるんだなと思って見てました。 at 09/12 13:36
king1234stone / kingstone
RT @mogurabus77: @king1234stone そう!大坂なおみさん。多様性のいいとこどりで大成功な感じがしてます。 at 09/12 13:35
king1234stone / kingstone
RT @murosui_kochi: 室戸市内のあるところにお爺さんとお婆さんがおった。
お爺さんは金魚をとても可愛がっておった。
ある日、お爺さんが入院。
困ったお婆さんは廃校水族館に相談したそうじゃ。
という経緯で3階の手洗い場に金魚が居ます。
2階と違ってこちらは触らな… at 09/12 12:04
king1234stone / kingstone
RT @buvery: パンツ一丁判事の場合も、誰かが傷ついた、というだけの理由で分限裁判をしているが、裁判や事件の感想がが不法行為と呼べるほど問題だというなら、傷ついた人が民事裁判を起こせばよく、分限裁判をする必要はない。 at 09/12 06:21
king1234stone / kingstone
私企業のはずだけど、総務省が考えるのか・・・いろいろたいへんそうだった。
/郵便配達への端書き方改革、平日だけに 人手不足対応で総務省検討:日本経済新聞 https://t.co/PyTlrCwXBG at 09/12 04:14
king1234stone / kingstone
外からの新しい風を拒否するのじゃなく、ここちよく感じることができるようしていくことが大事なんでしょうね。 https://t.co/uEpecgphQa at 09/12 00:30
king1234stone / kingstone
RT @OQCeeee: 連ツイ始めます。
テストやプリントで×がつくのを嫌がる子、工作などで作り終わった後にイライラしやすい子、協力して遊ぶ遊びで周りの動きが思い通りにならないと怒る子など、そういった行動の裏にどんな理由があるのか考えてみようという話です。 https://t… at 09/12 00:04