king1234stone / kingstone
RT @uni1000yama1000: 「技術的には可能です」というのは、「普通はやらないし、やろうとしたら非常に困難を伴うので諦めてください」という意味なのだが、「技術的に可能ならやってください。保証もしてください」となってしまう。もっと誰にでもわかる表現を考えないといけな… at 08/11 23:53
king1234stone / kingstone
RT @Kellogg_papa: このまえASDの友達に「ASDはAIみたいなもので、Alexaに"わかりません"と言われるような指示はASDにも通りづらい」というような説明をしてもらって、あまりの解りやすさに感心した。 at 08/11 23:52
king1234stone / kingstone
ちゃんとしたプログラムとか入ったチラシができました。チラシPDFをダウンロードできます。
「認定NPO法人「ぱれっと」の「行動援護研修」」
https://t.co/pHZSb5lmrx at 08/11 22:42
king1234stone / kingstone
私、平成8年4月、知的障害養護学校着任式で保護者から「kingstone先生、お待ちしていました」と言われた。
「【あぁっぁあっ…】今から平成で一番怖い話します。初めて行ったオフ会で上司にハンドルネームで声を掛けられました。」
https://t.co/T7S14MQzve at 08/11 22:00
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: アルコール依存症の人にとって、究極の目標は「断酒の継続」ではなく「しらふで生きる」ことである。ただ断酒を重ねるだけの日々はみじめなものだ。
断酒して半年くらいしたころ、回復者によるこの言葉に出会って視界が啓けた。 at 08/11 21:53
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: アルコール依存症の人が身近にいれば分かるように、彼らはとても屁理屈上手である。
「治らない」という言葉を用いる理由の一つは、「治ったんだから飲んでも良い」という屁理屈を封じるためである。 at 08/11 21:53
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: アルコール依存症の「治療は断酒」である。
言い換えるなら、「断酒は治療」である。
断酒し続けている人は、治療を続けている人である。
慢性疾患の治療を続けている人を「治った」と言うだろうか。一般的に、治療中の人を「治った」とは言わないはずだ。
「… at 08/11 21:53
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: こういう質問と答えを繰り返し、最後にこう尋ねる。
「いろいろ聞かせていただきありがとうございます。お話を聞いた限りではありますが、お酒があなたにトラブルを持ち込んでいるように感じました……、わたしの感じかたって間違ってますか?」
これに「間… at 08/11 21:53
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: 「お酒を飲まなくても転んだり、頭打ったり運ばれたりするんですか?」
「まさか(笑)」
「じゃ、お酒を飲んだときだけ?」
「そうですね」
「お酒を飲んだときだけ問題が起きる?」
「まぁ、そうです」 at 08/11 21:52
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: 「普通に飲んで」
「飲んで?」
「……たまに……、酔い潰れて……」
家族「たまにじゃなくて、毎回でしょ」
「まぁ、たまにということで(笑) 酔い潰れて、なにか問題が?」
「ちょっと転んで」
家族「ちょっとじゃないでしょ! 頭打って運ばれたでしょ… at 08/11 21:52
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: 「俺はアル中じゃねぇよ」
「ではどうして来られたんですか?」
「家族が無理やり」
「ご家族はどうして?」
「さぁ、俺の飲みかたが気に入らないんでしょうよ」
「どんな飲みかたを?」
「普通ですよ、みんなと同じ」
「今日はみんなの話ではなく、あなた… at 08/11 21:52
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: 説得は土壇場でひっくり返される恐れがある。
質問に質問を重ねて、本人自身の気づきを促すほうが有効。 at 08/11 21:52
king1234stone / kingstone
RT @BookloverMD: アルコール依存症の人を2時間説得して入院に同意させた若手医師。患者から、
「これで治りますね」
と言われ、
「アルコール依存症は治りません」
と答えたら、
「せっかく入院に同意したのに、治せないってどういうことだ!」
入院同意をひっくり返されて… at 08/11 21:52
king1234stone / kingstone
RT @hyuki: 一般論。Twitterで、大事なことを皮肉や反語的表現を使って言うのは危険です。文字通りに理解してしまう人がたくさんいるからです。 at 08/11 21:32
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: ただ,年金に関しては障害者雇用の場合は2級を考慮するとありますので,障害者雇用の人はあまり心配しなくていいと思うのです.どこまでが障害者雇用なのか…という問題は微妙なのですが,パートタイムレベルなら普通に保護的な障害者雇用として扱われると思います. at 08/11 20:53
king1234stone / kingstone
RT @Trinity_13: @king1234stone 日常生活の困難が前提になってきますので,しっかりと当事者の日常生活の困難を強調することが支援者には重要になってきますよね. at 08/11 20:52
king1234stone / kingstone
そちらが圧倒的に多いですよね。(計画相談で関わる方は既に何らかの支援を受けておられる方が多いですが) https://t.co/x3WoxuSEY4 at 08/11 18:18
king1234stone / kingstone
あっ、私は小さなクリニックに通っています。少なくとも大病院じゃないなあ・・・医師は常時1人です。でも、後から知ったのですが、地域の支援者からは「あそこはいい」と有名なクリニックでした。(先代は「名医」として有名でしたが。) https://t.co/1OtT4Fr2cw at 08/11 18:07
king1234stone / kingstone
小学部・中学部はちゃいますもんね。(高等部とか高等特別支援学校とかだと、ご本人も親御さんも希望して来られることがあるのはよくわかりますが) https://t.co/7rD0YrvW7s at 08/11 18:01
king1234stone / kingstone
わっ、そうなんですか。私の通っているところはおられるので、そういうもんだ、と思ってました・・・ https://t.co/homjqxHKJA at 08/11 17:59
king1234stone / kingstone
ほんまっす・・・(しかし1年生で大半が足し算できる・・・なんかもう・・・) https://t.co/FKHmCrZn6w at 08/11 17:55
king1234stone / kingstone
えっ!?(まあドクターの仕事か、っていうと、どっちかというとケースワーカーさんとかの仕事ではあると思うけれど、クリニックにはケースワーカーさんがおられて、ドクターが「じゃあ○○さんと相談してね」とか言ってくれてもいいなあ・・・) https://t.co/PBXj25dfLa at 08/11 17:54
king1234stone / kingstone
RT @LyanjiLwaiznwia: 米軍の友達からシェアされて来た素晴らしいフローチャートです https://t.co/HJqp7eShqN at 08/11 17:52
king1234stone / kingstone
ええ。コミュニティと言っても「家族以外」のゆるいつきあいみたいなのが大切なのでしょうね。 https://t.co/NsaiHXRYGs at 08/11 17:51
king1234stone / kingstone
はい。ただし多数派ではなく、少数のいい例、というのは確かなのでしょうが、「できないわけではない」「実際にやってるところがある」というのには励まされます。 https://t.co/dm1kI25vSN at 08/11 17:49
king1234stone / kingstone
はい。「無くした」というだけでは結局は「収容」になってしまうということだと思います。代わりの「それまでにない暮らしの形」とかがないと。 https://t.co/z6OqQbXFH4 at 08/11 17:48
king1234stone / kingstone
@Trinity_13 何らかの「相談にのってもらえる」制度があればかなりいいとは思うのですが・・・でもこれは地元のコミュニティの問題かな・・・ at 08/11 17:46
king1234stone / kingstone
ちゃんと「わかってる」教師を増やしたら、少なくとも小・中では「支援学級」で学べるお子さんが増え、特別支援学校の小学部・中学部に来るお子さんは減る、と思っているのですが、世の中そうはなりませんねえ・・・ https://t.co/vthI16UP67 at 08/11 17:45
king1234stone / kingstone
しかし、診断も受けてる発達障害の方で、障害年金も生活保護も受けておられない方も多いなあ・・・で、困っておられないわけではない・・・ at 08/11 17:42
king1234stone / kingstone
@syun_tc まあ後は動いてくれるかどうか、って問題もありますね。もちろんやってみないことにはわからないわけですが。(ちょっと知り合いに聞いてみよう) at 08/11 17:40
king1234stone / kingstone
RT @xxxxxxxxx0302: 「突然のDm失礼します」という曲を作りました https://t.co/JtpC5I0gNz at 08/11 17:08
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 子どもの心の診療の領域も残念ながらおそらく例外ではなく……。ただまだ欠けている部分も多いので、それぞれの地域でどこを伸ばして、どこを残して、どこを削るのか、真剣に考えないといけない時期が来るのだろうなあ。 https://t.co/BKhJ3ECblA at 08/11 17:02
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "提言をまとめた高校生らは、その原因として経済的な理由の他に、明確な進学目的が持てないことや、実際に進学した人が身近におらず相談できない状況があると指摘" / “児童養護施設の高校生 大学進学の支援策を提言 | 教育新聞 電子版” https://t.… at 08/11 17:02
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 相談をお迎えに行くのって、大事だよね。 / “いじめ相談がLINE導入で3倍に 大津市が成果報告書 | 教育新聞 電子版” https://t.co/OSU4hHgiaf at 08/11 17:01
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “医師の「異常な働き方」を見直し、「男女ともに働きやすい社会を」 医師ユニオンが声明 - 弁護士ドットコム” https://t.co/W1pC7ZODLm at 08/11 17:01
king1234stone / kingstone
映画「人生ここにあり」は1978年にバザーリア法ができて5年後、1983年の話。精神病院は無くなったけれど、修道院に「長期入院(?収容)させられていた」人たちを協同組合を作って地域での生活に移行していった話。… https://t.co/vToJpgDM8i at 08/11 17:00
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: イタリアの状況を紹介する記事。 / “拘束より交流、精神科病院なくした国 隔離で差別対象に:朝日新聞デジタル” https://t.co/FhS2pd18A7 at 08/11 16:53
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “中高年ひきこもり、初の調査へ…国が支援策検討 : 社会 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)” https://t.co/NOsNW5190k at 08/11 16:53
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 選べる福祉というのは未だ画餅であることがよくわかるなあ。本当に選べる状況を作るためには、低めの定員充足率で採算があうような報酬設定とかが要るのではないのかなあ。 / “障害者施設の不正受給、気づいても…母「移り先がない」:朝日新…” https://t… at 08/11 16:52
king1234stone / kingstone
RT @psychohoolic: 児童精神科は子どもだけを診ているところではない。それ以上に保護者(親)の対応を迫られる科で、むしろそっちの方が大変なことが多い。
#一般の方が時々誤解しておられること at 08/11 16:52
king1234stone / kingstone
RT @sayokonobuta: 家庭内の性被害、明かす女性たち 「#私が父親を嫌いになった理由」(ハフポスト日本版) - Yahoo!ニュース https://t.co/tZl1xD5pto @YahooNewsTopics at 08/11 16:52
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 日経新聞が報道してた。 "若年層の自殺、7カ国で最悪" https://t.co/FMEDxBmnGY at 08/11 16:51
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 平成30年版が出てた。 / “自殺対策白書(本体)|厚生労働省” https://t.co/zAgy9CzcAS at 08/11 16:51
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "自閉症スペクトラムの子どもの聴覚過敏性がウエアラブル身体加速度計により 日常生活の身体活動動態と関連することが明らかに" 元論文 https://t.co/tqSnHHLQup は Front Psychiatry 。 https://t.co/WT… at 08/11 16:48
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "東京医科大学医学部医学科入学試験における特定の受験生への便宜供与に関する日本医学教育学会理事長声明" / “お知らせ|一般社団法人 日本医学教育学会 - Japan Society for Medical Education” https://t.c… at 08/11 16:47
king1234stone / kingstone
RT @patriotsakurako: @king1234stone トルコの「ケツ・でんでん太鼓事件」ですね。えがちゃんは、北朝鮮にも過去にツアーで二度ほど潜入してるんで、なんだか心配になりました。 at 08/11 16:06
king1234stone / kingstone
@syun_tc 生活保護とか障害年金とか利用してはると、少なくとも行政の窓口の人はいるわけか。場合によってはケースワーカーさんもついてはると。計画相談は地域によっては相談員のが少なすぎて実質利用不可能だったりするのよね。 at 08/11 16:06
king1234stone / kingstone
RT @irumacha: @king1234stone 今夕立来てますがやる気は出ません(夜やることに備えるという言い訳^^;) at 08/11 15:58
king1234stone / kingstone
RT @Asami_Masao: 「通信制高校に通う生徒が増えている。多彩な授業内容や少人数での授業に魅力を感じたり、不登校などを経験して自分のペースで学ぼうとしたり…学習障害などを抱えたりする生徒も多い。」通信制高校、夢の咲く場所 「自分らしく成長できる」 - 京都新聞 ht… at 08/11 15:30
king1234stone / kingstone
RT @YSD0118: 蒼井そらさんに「英雄侮辱」批判=赤いスカーフ着用で−中国:時事ドットコム https://t.co/SiyxNxwwZl
人々が本気で怒ってるというより、政府当局がAV女優のイベントやめさせたいのだろうな。特に蒼井そらはその象徴的な人なので。 at 08/11 15:27
king1234stone / kingstone
RT @Nanaio627: もうほんそれ。気持ちよく言い切ってくれてる。 / “アスペルガー症候群の彼氏と別れた後にアスペルガー症候群と診断された元カサンドラの話 - うつアスペ会社員と呼ばれて” https://t.co/SmY5LZN9bY at 08/11 15:21
king1234stone / kingstone
RT @15_298: コミケ3年連続熱中症になったりなられたりしてるんだけど「熱中症で倒れる」ってバタンって倒れるわけじゃなくて「なんかダルイからちょっとしゃがもう」から立ち上がることが出来ない。意識はあるから本人は大丈夫だって連呼してるんだけど、もう周囲に大丈夫?って聞かれ… at 08/11 14:05
king1234stone / kingstone
RT @neon3939: 何年か後に、なぜ学校に行こうと思ったのか聞いてみたら「まさか釣りについてくるとは思わなくて、俺より頭悪いやつがいて安心したから」と言われた。それよく言われるねん。しばいたろかと思った。 at 08/11 14:02
king1234stone / kingstone
RT @neon3939: 僕が中学生の頃にも不登校の子がいて、担任に頼まれて友人3人と一緒に仕方なく朝にその子の家に寄って学校へ行こうと誘った。そしたらそいつが今から釣りに行くねんとウキウキしながら出て来やがった。当然僕らも同行した。翌日、担任にはめっちゃ怒られたけどそいつは… at 08/11 14:02
king1234stone / kingstone
RT @kamiumach: 【今日は何の日】
8月11日 きのこの山の日
出エジプト記に登場する、空から降ってくる食べ物、マナはキノコだという説がある。タケノコだという説はない。出エジプトの民は毎日これを集めて食べた。
「マナ」とは「これはなんだろう?」という意味。 ht… at 08/11 14:01
king1234stone / kingstone
たつの市中垣内地区には、赤松満祐を悼む「さいれん坊主」という祭りがあるのだけど、それを表に出せず「雨乞いの祭り」ということで続けてきたそう。住民には慕われていたのかな。それとも怨霊になりそう、と恐れられていたのか・・・
「魂を鎮め… https://t.co/VvTwuWVKRt at 08/11 13:24
king1234stone / kingstone
知人がカナダのプライドパレードに行って来たのだけど、トルドー首相も来てたって。「I am CBC Fan」ってのはカナダの放送局 CBC の宣伝用うちわみたい。 https://t.co/7uO01FXPZ3 at 08/11 13:11
king1234stone / kingstone
RT @hitasuraeiga: 『アルプスの少女ハイジ』の”アルムおんじ”には、「大勢の人を殺した元傭兵で銃の扱いも慣れている」という知られざる過去(裏設定)があるんだけど、「いざという時にはハイジを守るために凄まじい殺人スキルを発揮するのでは…」と妄想が膨らんでワクワクが… at 08/11 12:44
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: 朝のツイートは分析的な傾向が見られ、午前3時には肯定的な感情が激減して死や宗教といった実存的な内容が多くなる…https://t.co/ZVIxpw7WqH https://t.co/TbeUhwUuuz at 08/11 12:30
king1234stone / kingstone
RT @Taiwanjin: 友人の子供が通う日本の小学校は、夏休みの炎天下に保護者が校庭の草むしりをする行事があり、去年は回転ノコギリを手に参加したら「根が残るでしょ!」と怒られたらしい。で、今年は台湾と中国の保護者一同でこのマシン片手に1時間で根こそぎ取り、火炎放射器で焼い… at 08/11 10:48
king1234stone / kingstone
RT @Miharu106: 体育座りとか喋らない事を示す絵カードを常にぶら下げてる先生が少なくないけど、どうかと思う。常にそんなカードを見せてくる先生を子どもは信頼出来ないし、それがストレスになって子どもを苦しめる。絵カードやタイマーは子どもに見通しを持たせるものであって、子… at 08/11 10:16
king1234stone / kingstone
RT @irobutsu: 入試で「人物重視」なんて言っていると、ブラックボックス化がやりやすくなる。
↓
『2次試験は小論文や面接で、どのようにも点数がつけられてしまい、ブラックボックスのような状態』
全医学部に聞いてみた。男女の合格率、大学でこんなに違う【独自調査】 htt… at 08/11 10:16
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: ある先生から「ソーシャルスキルの本には子どもにゲームをさせなくする方法が書いてないからダメ」とご指摘が。また別の先生からは「授業のユニバーサルデザインの本には暴れる子の対応が書いてないからダメ」と。ご自分の知りたい情報がその本のテーマと合っている… at 08/11 10:13
king1234stone / kingstone
「何も起こらず無事過ごせる」ことのすごさがわからず、「準備せずにトラブルが起こったのを頑張って収束させた(いろいろ被害は出た)」人の「頑張って収束させた(いろいろ被害は出た)」ところだけ注目するのは、よくあることだなあ。 https://t.co/rd9KYYpuac at 08/11 00:49
king1234stone / kingstone
RT @emiemi14: あと、原稿依頼を前より罪悪感を持たずに断ることができるようにもなった。これはセルフスキーマ療法のおかげ。断れるって素敵! at 08/11 00:05
king1234stone / kingstone
うす口醤油資料館など(たつの市) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/PiAWyn5dcf https://t.co/qZAK9mh3LE at 08/11 00:03