「あかし児童通所サービス等ガイドブック【第2版】」が手に入りました。
平成30年3月版となります。
発行は明石市地域自立支援協議会こども部会。
事務局は明石市基幹相談支援センター兼障害者虐待防止センター。
ここは頑張ってはりますね。
中には、児童関係のいろいろな事業所が地図つきで出ています。
めっちゃ便利。
ただし、冊子を作るのはお金がかかるせいだと思いますが、親御さんに差し上げる、というわけにはいかないと思います。
1版の時も、事業所が持っていて、例えば相談支援事業所だと、親御さんと一緒に見ながら、「近所だとこんなところがありますね」とか話し合う、という使い方をしていました。
しかし、これだけの情報、もったいないからPDFを明石市か社会福祉協議会のホームページに上げて、ダウンロードできるようにして下さったらいいのにな。
明石の統計と事業所数を記録してみよう。
※私が手計算したので間違ってる可能性あり
明石市(中核市)
面積 約50km^2
人口 約30万人
放課後等デイサービス専業 25
児童発達支援専業 2
放デ・児発兼 15
児童発達支援センター・児発・放デ兼 2(いずれも明石市立)
タイムケア 4(明石市独自の通所デイ)
日中一時支援 1
相談支援事業所 20(相談支援専門員の数はわからない)
※生活圏としては神戸市西区も入り、冊子にも書かれているが、明石市のみに限定
WAMネットで神戸市の計画相談事業所を出してみたら68件ヒットしました。
神戸市
人口 約150万、つまり明石市の5倍。
面積 約560km^2 つまり明石市の10倍以上。
人口からすると計画相談事業所が100件くらいヒットしてもいいはずなんですよね・・・
それが68件・・・