king1234stone / kingstone
RT @seishinhoken: 3月が締め切り月じゃなく、分かりやすく年度ごとに計画相談見直しの人が多いので3月は個別支援計画を作るサビ管やサービス利用計画を作る相談支援専門員はめちゃくちゃ忙しくなります(ゝω∂)
一人で何十件も抱えるんだもの… at 03/06 23:58
king1234stone / kingstone
RT @seishinhoken: やめて!3月に入ってサービス利用者計画、モニタリングが迫ってる!お願い、死なないで相談支援専門員! あんたが今ここで倒れたら、サビ管や個別支援計画との約束はどうなっちゃうの?
これを耐えれば、次年度の準備ができるんだから!
次回、「障害認… at 03/06 23:58
king1234stone / kingstone
RT @origamicat: OriHime eye常に改良中。
腕組みかつ斜め方向からでも視線入力だけでこれだけ自在なWindows操作が可能に。
#orihimeeye https://t.co/2KqMaaIDss at 03/06 17:49
king1234stone / kingstone
RT @EARL_Med_Tw: 失明マウスにヒトES細胞からつくった網膜組織を移植したところ,目の組織が光に反応(Iraha S, et al. Stem Cell Rep 2018, Mar1)
https://t.co/divJFFJk5x at 03/06 12:10
king1234stone / kingstone
RT @hideoharada: 共同通信3/6:さまざまな細胞に変化する人工多能性幹細胞(iPS細胞)を、従来よりも低価格で培養できる手法を開発したと、京都大の長谷川光一特定拠点講師のチームが5日付の英科学誌電子版に発表した。再生医療の研究や臨床応用の加速が期待できるという。… at 03/06 12:10
king1234stone / kingstone
RT @tikuwa_bu_man: せっかく玉川上水駅に来たので、
旧日立航空機株式会社立川工場変電所に来てみました、
ここの戦災建造物は、70年近く経っても爆風やら、50口径機銃掃射の弾痕跡が生々しいですね。 https://t.co/sf4lSXvCuW at 03/06 11:47
king1234stone / kingstone
RT @no_more_liberty: 「そんなお金があるくらいだったら」で始まる政権批判には、殆どの場合「日本は通貨発行できる(しなくてはいけない)国だ」という認識がないんですよね だからイデオロギーチックな予算の付け替え論争に論点が行ってしまう 大事なのは、予算の膨張であ… at 03/06 11:46
king1234stone / kingstone
RT @MyoyoShinnyo: シルバニアファミリーの台湾/中国での商品名が「森林家族」と聞き、いきなりジャングルの掟に従ってそうな世界観に変わった at 03/06 11:45
king1234stone / kingstone
RT @wasabi0209: 私はゴシックは前面に出てきすぎて読みづらい。長い文章は厳しい。
太さと角の多さが気になって。
読みやすいのは丸ゴシックかな?と思ってたけど、あれは文字の隙間が空きすぎて目が追うテンポが狂う。
メイリオは読みやすいけど、文字間とか自分好みにしたらも… at 03/06 11:45
king1234stone / kingstone
RT @rikomrnk: 羨望とため息。子宮頸がんワクチンの学校接種を導入し接種率を上げたオーストラリアでは若年者のHPV感染率が10年で22.7%から1.1%となり「子宮頸がん撲滅」のリーチに。記事によればそれでも「”発展途上国では”ワクチンの接種率が低い」。日本の接種率は… at 03/06 11:44
king1234stone / kingstone
RT @0418291: 小学生の時「沸騰させた後結晶が残るのは塩水と砂糖水どっち?」という理科の実験で、班にわかれて回答したのだが、わかりきった問題なのもあり皆が塩水を選ぶ中、ある頭のいい男子がいる班だけが砂糖水を選んでいた。 皆が塩の結晶を作る中、その班はべっこう飴を作って… at 03/06 11:44
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 一般的な話ですが、放課後デイで「職員がしょっちゅう入れ替わる」「利用日を増やさないかと誘いが頻繁にくる」「よくわからないお金を集め始める」「送迎車が汚い」なんてことが始まったら辞めた方がいいのかもかね。 at 03/06 11:43
king1234stone / kingstone
RT @jidou_houkago: 10年近く前から同じ事言われていて、当時の厚労省の答が「療育と教育は違う。だから教員免許は評価しない」。 https://t.co/C2V21meOEq at 03/06 10:50
king1234stone / kingstone
RT @honeylemon_sp: 二分の一成人式、酷い式だった(ヽ´ω`)
まず校長の話で「保護者の皆様に成長を実感してもらうため〜」と。生徒のためじゃなくて保護者の感動のためですと前置きされてね。
二時間目、4年間の行事を劇で振り返るという内容だったんだけど前娘と同じクラ… at 03/06 10:48
king1234stone / kingstone
RT @do_prego: 意味不明に徴収されてた実費の「協力金」。
こんなことなら今日持たせるんじゃなかった。勿体ない。
記録残らないように現金徴収という徹底した金儲け主義。
それでも兄がとーっても気に入ってて、担当指導員がホントにいい人だったから通わせてました。 at 03/06 10:46
king1234stone / kingstone
RT @do_prego: 兄が週1利用してたデイが潰れましたー。
「今日で終わりなんですー」
って先ほど電話1本…あっただけマシかしら😅
2月に児発管辞めたな、と気付いてあの経営者なら夜逃げとかあり得るな、とか思ってたとこでしたが。
#放課後デイ at 03/06 10:45
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: こういう根拠があるから、診療情報提供書に公的医療保険が使えるんだよなということは、心理の先生たちにも知っておいて欲しいところかなあ。今後の公認心理師間の分担と連携をどのように公的に支えていくのか、それとも支えないのか、とか。ようやくスタートラインだから… at 03/06 10:40
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: なので、保護者が集まるときは必ず助言者としての第三者の立ち会いをお願いするようにしてる。支援級の先生や支援者のかたとか。 at 03/06 10:40
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: それを避けられる、抑制できる、何らかの力が働かないと保護者間交流の場としての運営は正直キツい、 at 03/06 10:40
king1234stone / kingstone
RT @suminotiger: 親同士の交流による産物は発達障害児保護者にとってはかなり有益なものになると見てる。でもこれを完全に親だけで、または民間の組織の副産物としてやると怖いのは、トンデモの温床にとてもとてもなりやすいということ。 at 03/06 10:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: とはいえ。 "通所を始め、同じ悩みを持つ母親たちと知り合いになった。「話に共感してもらえるので、気持ちも楽になる」。療育の副産物も生まれている" こういうこともあるので、箱は大事かなあとも思うけど。行政でやるかどうか、というところかなあ。悩ましい。 at 03/06 10:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "需要が供給を上回っているのが現状" 発達障害の有病率を考えると行政が箱を作って受け入れていく方針は、そもそも無理もありそう。民間療育施設の振興と訪問支援の強化の方がよさそうな気がするけど。どうだろ。 / “開所5カ月早くも満杯…” https://t… at 03/06 10:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これなあ。強固な学術的根拠があるなら実用的な文書はそれに従うべきかなあ、と思うけど、それほどでもないのであれば、カリグラフィー的な蓄積も大事にしたいなあ、と思ったり。どうにもいろいろ迷う領域。ディスレクシア周辺にはこういう根拠がいまいち曖昧な話がわりと… at 03/06 10:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ここは精神科医としては「だから心理学は精神医学の一部だ」と主張すべきところかなあ。しないけど(笑)。 https://t.co/ho0VRAs9bB at 03/06 10:39
king1234stone / kingstone
RT @gestaltgeseltz: DSMはびっくりビックなデータを統計的に処理して、感度と特異度を最大限にするように折り合ってできてるだけのものです。載ってないけどある症状ってのはマスで見れば疾患特異性が低いし感度が悪いってだけ at 03/06 10:39
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 特異性を求めていくと、「発達障害」系の横断面の症状って、わりと評価が低くなるんだよな。なので結局「在胎中からの生育歴」重視になるわけで。ただし成人の場合、その生育歴の情報が経年劣化しているので、結局は困るしかない。原理的には……ということだけど。 ht… at 03/06 10:38
king1234stone / kingstone
RT @asakoguma: @afcp_01 視覚過敏のチアキが苦手なテキストパターン12選!〜明朝体、影文字etc https://t.co/6sSZ8wfjEk
これ見て私自身も激しく同感して、もう定番化してることなのかと思っていました。 at 03/06 10:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ささいなところだけど。 "障害児・発達障害児" という並列の表記はわりと珍しいような。なにか特別な含意があるのかな。どうなんだろ。特になさそうな気もするけど。 at 03/06 10:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: こんな支援もしているんだな。 / “パレスチナにおける障害児・発達障害児に対する早期発見・治療改善のための支援に関する書簡の交換 | 外務省” https://t.co/jqZTuJLLf0 at 03/06 10:38
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "「共生社会」の実現に向け、企業はさらなる対策を迫られるが、職場の事情にあわせて障害者を受け入れる手法では追いつかないのが現実だ" / “社説:障害者雇用率の引き上げ 経営者の意識が問われる - 毎日新聞” https://t.co/NTcpaF3WTV at 03/06 10:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: まあ、自分はディスレクシアに着目して文献を探しすぎているかもしれないんだけど。ユニバーサルデザインでフォントを選ぶという観点では、とりあえずいろいろ根拠のありそうな弱視とかを主に想定していく方が、現状では実際的なのかなあ、と思ったり。 at 03/06 10:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ということで、業界内で言われているわりに実証研究がないというのが、今のところ自分の感触なのですが、どなたか最近の動向とか、ご存知ないですかねえ。 at 03/06 10:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ただ主観的には丸ゴシックなどが読みやすいという声
https://t.co/8me8Dx29B5
は確かにあるようなので、悩ましいところですね。 at 03/06 10:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 日本語の研究だと宇野彰先生達が手を着けていましたが、
https://t.co/7M6Y0phQFu
これもやはり効果が検出されていないようです。 at 03/06 10:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 最近の実証的な研究ではこれ
https://t.co/su4T6aWT8G
とか、これ
https://t.co/qscfo2cK3u
とか、どうも効果がないという研究が続いているようです。 at 03/06 10:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 元々はこんな研究
https://t.co/dv6tKdu8Pm
があって、注目されたりしていたようですが…… at 03/06 10:37
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この読みやすいフォントの話、一時期ちょっと調べてみたんだけど、驚くほど根拠になりそうな研究が出てこないんだよな。どなたかご存知の方いらっしゃらないですかねえ。 https://t.co/M0yNgQY7zJ at 03/06 10:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 続報が出ていた。 "女子マラソン元日本代表、万引きの罪で起訴 執行猶予中" https://t.co/aLYHpWuOv1
執行猶予中の再犯か……。残念としかいいようがないけど、少なくとも健全な損得勘定が機能していない状態だったとは言えそうだけどな。… at 03/06 10:36
king1234stone / kingstone
これ、「おっ」と思ったけど「小学校の部活動」で、つまりは「余分なこと」をやってたのをやめます、って話だな。中学校にも波及するといいけど。 https://t.co/BpMbnQNsY9 at 03/06 10:36
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "障害者就労支援は収益事業? 突然の課税、NPOは困惑" https://t.co/ywN9AGY9os
"200万円でスロープを作ろうと思っていた" これなんか会計上の節税テクニックの不足だったりしないのかな。自分も知識が足りないのでよくわからない… at 03/06 10:32
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 黒字が出たときに課税というのは、自分にはあまり違和感はないのだけれどな。同じ事業を株式会社がやって、課税対象になっているわけだしなあ。どんなもんだんだろう。 / “NPOの障害者就労支援に課税 国税見解に不安広がる:朝日新聞デジ…” https://t… at 03/06 10:32
king1234stone / kingstone
RT @Mitamura_Lab: 「動物」という語は,特に「まるで」「扱い」という音声・文字刺激(Cfunc)と一緒に提示されると高確率でネガティブな感情を聞き手に引き出す。
より中立的な用語として「生活体organism」の語があるが固すぎるので,拙著では不自然な表現なが… at 03/06 10:31
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 心理の国家資格がない社会とある社会を比べれば、一般論として「ある社会」の方が豊かなんだと思うな。そこから出発してどこまでいけるか、試されているところではあるよなあ。 at 03/06 10:30
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これはその通りだなあ。医療の領域で言えば狭義の「治療(医行為?)」以外にお金を出せるとすれば、それこそが「豊かさ」の顕現だよな。そういう財政状況になることを心から願う。 at 03/06 10:30
king1234stone / kingstone
RT @NON9056: だから、「金を出す」その「基準」自体に働きかけようとしていると言ってもよいかと。 https://t.co/iRxYI3rpXu at 03/06 10:30
king1234stone / kingstone
RT @NON9056: 普通の心理士なら「自分がしたいこと」を患者や現場を使ってやってるだけなんじゃ、なんて疑問はなりたての頃に散々考えてきてる。だけど、この「私費の領域」「私の領域」の他者(社会)への適用が鍵だと思う。統合失調症の治療ではなく、「その人の統合失調症」に付き合… at 03/06 10:30
king1234stone / kingstone
RT @hiyoccoo: 浅い深いは喩えなれど…ちょうどWachtelのThe Surface and the Deapth(in “Cyclical Psychodynamics” Routledge 2014)を読んでたところです。深さの喩えは時には有効?その視点を自分が… at 03/06 10:30
king1234stone / kingstone
RT @3h4m1: 最近知ったことですが実家の祖母(93歳)は羽生結弦氏を評して
「こんなにスケートが上手で、キレイな見た目で、人間もできてるとねぇ..早く仏さんからお迎えが来ちゃうんだよ..人間なのも今生までだねぇ」
と言って彼のポートレートを仏壇に飾っているらしい。… at 03/06 10:25
king1234stone / kingstone
ああ、ひょっとして定型発達(?)の方の電車の中での痴漢行動とかだと、私もアイデア浮かびませんね。 https://t.co/BD7ACT03PW at 03/06 01:09
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: 機能的アセスメントに基づく行動支援について解説しても「それでもやっぱり叱ることも必要」とリアクションする人は、多分「弱化」と「危ない行動を止めること」の区別がついてないんやな。 at 03/06 00:26
king1234stone / kingstone
しかし・・・オナニー(まあちんちんとかいろいろいじる)を「性的」あるいは「気持ちいい」という観点から見ない人(目をそむける)が多くて、異性に関わりにいくと「性的」という観点からしかみない人、多いよなあ・・・正確に見ないと改善せえへんよ・・・ at 03/06 00:16
king1234stone / kingstone
RT @yosinotennin: 暴走族のバイクの音が響いてくる…ということは…春だ!春が来たんだよ、みんな!積雪と路面凍結から解放された暴走族が、春が来たと街中に告げているんだよ!
うるさい! at 03/06 00:11
king1234stone / kingstone
まず「性的」かどうか、わかんないすよね。何をどう理解できるか、のレベルによって様々ですが、単に「書いて、描いて、説明する」だけで無くなる場合もあります。(周囲の人は「性的」と考えていたが、実は全然「性的」でなかった例をいくつか知っ… https://t.co/kutpcCLiz5 at 03/06 00:08