king1234stone / kingstone
RT @4ki4: データえっせい: 女性の最貧国 https://t.co/GaCjvdOxU6
30代40代女性の貧困率の国際比較 https://t.co/7svr9MQsWt at 01/29 22:54
king1234stone / kingstone
韓国、自殺大国の汚名返上へ 「命の門番」500万人配置 社会的影響大きい芸能人の心理相談も(西日本新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/y9bpbIgTUV @YahooNewsTopics at 01/29 22:23
king1234stone / kingstone
なるほど・・・しかし・・・しかたないのかもしれませんが、運転免許の問題みたいに「ひっかけ」で落とそうとしてるのかな・・・う〜〜〜む〜〜〜 https://t.co/p1G5qYtRl7 at 01/29 22:16
king1234stone / kingstone
具体例の動画はこちら。「JCM Elektronik English Version V4」 https://t.co/GJTsF4dXLe https://t.co/etmepqKKcI at 01/29 22:13
king1234stone / kingstone
へえ。面白い。電動車イスの操作がまだ難しいお子さんに、自分で車イスごと動いて行ってもらったり、自分で方向を選んでもらったりできる物。「AKKA Smart Mobility Platform」 https://t.co/HIWeEKLn5I at 01/29 22:13
king1234stone / kingstone
平成24年の児童福祉法改定で
"従来の障害種別に分かれていた施設体系が一元化され"
ですから児童発達支援センターは障害種別に関わらないはずですから・・・
と言いつつ児童発達支援センターと呼ばれる所のどこでも「どんな障害でも相談にの… https://t.co/0VNfisDijO at 01/29 22:00
king1234stone / kingstone
いやあ・・・いきなり「判定」は、現実的じゃないし、児童相談所もいきなり「判定」はしないと思いますが・・・こちらの資料を見ても、「児童発達支援ガイドライン」 https://t.co/flvk6wJJHE https://t.co/7lSBB85BIW at 01/29 21:58
king1234stone / kingstone
苦い笑い・・・本来そういう不安を軽減するために相談支援専門員と相談支援事業所があると思っていますが、いやはや・・・ QT (うちと繋がれば?とも簡単には言えませんし) https://t.co/ULObjAARup at 01/29 19:17
king1234stone / kingstone
親御さんが例えば児童発達支援の「個別の支援計画」のさいにあれこれ質問しはったり、相談支援専門員のモニタリングのさいに質問しはって、丁寧に答えてあげはったらいいのにね。 QT ただ、通学前段階(児発とか)の親御さんの不安を計り知れば… https://t.co/L2Lo0wwXDa at 01/29 19:16
king1234stone / kingstone
「情報を引き継ぐ」場合だったら、
親御さんから依頼→相談支援専門員がコーディネート→本人、親御さん、学校の担当者、児童事業所担当者、成人事業所の担当者、その他で支援会議をする
ってことで当然やることと思います。(別に依頼が無ければ… https://t.co/KCEToCR85Y at 01/29 19:10
king1234stone / kingstone
「繋げる」ってのは、「探す」の意味ですか?それとも「支援会議できちんと情報をつなぐ」って意味ですか?前者は本来児童の事業所さんの仕事では無いような?親御さんと学校が協力して(特に学校が力を入れて)する仕事のような気がしますが。 https://t.co/wi3VVUVDE9 at 01/29 19:06
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 女子の4大志向の強まり。
90年代半ばに大学と短大が逆転。 https://t.co/dSXVitHCfE at 01/29 18:52
king1234stone / kingstone
志尊淳さんと町田啓太さんのサイン(「女子的生活」垂水廉売市場ミカゲヤさんにて) を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/s9LMuXeWnk https://t.co/ew370kG5Ix at 01/29 18:17
king1234stone / kingstone
RT @kobekoho: インフルエンザによる学級閉鎖(1月29日発表分)
https://t.co/KXmZVFyXnI at 01/29 17:59
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 「生い立ち」を授業に使うことは無神経では…小学校「生活科」学習指導要領(森井昌克) - Y!ニュース https://t.co/0IEiq8G1RJ 小2の頃,「私のおとうさんの仕事」という作文を一人ずつ読ませるなんていう,トンデモ授業があったな。 at 01/29 17:49
king1234stone / kingstone
RT @zubattored: 先日、算数の授業を見学した。その先生は文章題を理解させるために、問題における中心人物の視点に立たせる工夫をしていた。先生は意識していなかったが、国語の授業における他者視点の支援が算数にも使えるのだと思った。 at 01/29 17:49
king1234stone / kingstone
RT @PRISM200: うちにも来ました。「NTTではなく”関連子会社”ですよね?正しい社名を教えてください」で即検索確認。「NTTです」で押し切る場合は「自社名も言えないのでしたら話を聞くまでもありませんね。勧誘電話は今後一切不要です」で即切りました。 https://t… at 01/29 17:48
king1234stone / kingstone
私は「乞食(こつじき)」で生計を立てていきたいのだが・・・
「ネットの「物乞い配信」で書類送検、これってAmazonの「ほしい物リスト」もアウトなの? 弁護士に聞いてみた」 https://t.co/4SvZ8GaVLQ at 01/29 16:49
king1234stone / kingstone
RT @MyoyoShinnyo: あ、こんなことあったの。是非は別として時代だな……おもしろい:ネットの「物乞い配信」で書類送検、これってAmazonの「ほしい物リスト」もアウトなの? 弁護士に聞いてみた https://t.co/wIdaWHZsiU at 01/29 16:48
king1234stone / kingstone
RT @mitsubisi: 会社で落ち込んでる女性の同僚がいたらどうします?みたいなこと聞かれて、甘いものが好きな人ならあったかいカステラと紅茶とか出しますって答えたら社会的常識がなさすぎるとはねられる拙僧。
なお先方の希望する答えは「頑張れと励ますメールを毎日送り、口頭でも… at 01/29 16:47
king1234stone / kingstone
RT @kanaya: やり方がわからない人は卒論ファイルを自分のGmailアドレスに送りつけろ.情報系なら全部BitBucketにつっこめ.今すぐ! https://t.co/T84BBk3nvb at 01/29 16:46
king1234stone / kingstone
RT @TrinityNYC: 「黒人の失業率が最低まで下がったのはオレ様のおかげオレ様オレ様」と100%自分のクレジットにしてオレ様連呼している🌽のツイに対し、セントルイス連銀が、過去10年の人種別失業率推移を、だまって示してくれましたわ。ありがとう、セントルイス連銀のエコノ… at 01/29 16:46
king1234stone / kingstone
「自閉症児と絵カードでコミュニケーション PECSとAAC アンディ・ボンディ他著」 https://t.co/9HaYuLznk6 at 01/29 16:43
king1234stone / kingstone
なるほど。「じゃあまず私の住所までチラシを送って下さい」ですね。全部あちらは掴んでるはずだし。 https://t.co/IQSO0gbC1T at 01/29 16:00
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: 「あなたがいないと仕事が回らないの!」と頼られて喜ぶ時期は遠く昔に過ぎていて、特にここ6年くらいは「時給分しか働かないゾ、業務を属人化させないゾ」を合い言葉にしている。
その実現のための「検証&マニュアル作成」という作業がまず属人的じゃね…?という泥沼に気付… at 01/29 15:54
king1234stone / kingstone
つまり・・・相手は「だまして(ってか自社を名乗らず)」乗り換えさせようとしているわけ。相手がNTTって言うからとりあえずは電話に何度も出ていたが、迷惑電話設定するは。ほんま時間とらせやがって・・・ https://t.co/Z14zzd9h1r at 01/29 15:48
king1234stone / kingstone
NTTに尋ねたら、はっきりとはおっしゃらなかったが、「そのようなキャンペーンはしていない」「電話なども自由化されたので、NTTの機械(モデムなど)そのまま他社乗り換えができ、安くなる場合もある」とのこと。で、乗り換えのさい、IDを… https://t.co/RizVZjLPVI at 01/29 15:46
king1234stone / kingstone
先日から「NTTですが、フレッツ光をご使用ですね。そのままお客様の利用料が安くなるので画面でナンバーを確認して欲しい」という電話が何度もかかってきた。いつも出先でまともなネット環境が無いので、とりあえず環境のあるところで、ということで、今日NTTのネット画面を出し、電話してみた。 at 01/29 15:44
king1234stone / kingstone
RT @refeia: ちなみにこれ、
右のキャンセル:撮影をキャンセル
左のキャンセル:撮影をキャンセルをキャンセル
です。ちゃんと選べる。 at 01/29 15:00
king1234stone / kingstone
RT @refeia: EvernoteがクソUIの新たな地平を拓いていた https://t.co/kkWfrOZrwC at 01/29 15:00
king1234stone / kingstone
RT @aq3948: ちょっと笑ったけど、それほどひどい補正ではないような?
うっかりミス? 米マクドナルドが画像補正前のメニュー写真をアップロードし話題に
https://t.co/PbWHLq3dD2 at 01/29 14:53
king1234stone / kingstone
RT @36_Megu: 最近カバンを肩掛けのから手持ちタイプに変えたのだけど、同じ境遇の人がいたら気をつけて欲しい。
仕事場から帰宅する際ついでにゴミ袋を捨てようと両手に持ってゴミステーションに行き
ゴミと一緒にカバンも捨てて
気づかず家についてしまうという巧妙な罠にかかって… at 01/29 14:51
king1234stone / kingstone
RT @0114_sabosabo: 私、今ヤマトグループで契約社員だけど妊娠を理由に契約打ち切られるよ。
働き方改革って、正規雇用のみのお話なんだね。
ご立派ね。 https://t.co/VfolSwtQnj at 01/29 14:50
king1234stone / kingstone
RT @hachiya: 追記増えてた。というか、追記にすごい大事なことが載ってる。:クリエーターが契約トラブルに見舞われた時の対処方法 https://t.co/UzdIdt8KlJ at 01/29 14:47
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 「子ども大好き!重しつきベスト発売!!」だとどうかな。これに乗せられて買う人はあまりいないんじゃないだろうか。それを「自閉スペクトラム症とADHDの子どもが落ち着く!重しつきベスト発売!!」で販売するのは、どんなもんなのかねえ。 at 01/29 13:58
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: もうちょっと言うと。どちらのフレーズを採用するかによって、値付けが変わってくる気がするんだよな。これは単なる直観だけど。 at 01/29 13:58
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: なんというかなあ。「自閉スペクトラム症とADHDの子どもが落ち着く!重しつき毛布発売!!」だとかなり抵抗があるんだけど、「重い布団が大好きな人に朗報!重しつき毛布発売!!」なら微笑ましく見ていられるんだけどな。この違い、わりと大事だと思うがなあ。 at 01/29 13:57
king1234stone / kingstone
RT @Mitamura_Lab: 他の心理学の知見で推し量る方が早いというのは,その通りだと思います。もちろん一般論や理論からの演繹も有用ですが,一事例の変化を丁寧に追ったり,機能的アセスメントをおこなって,”目の前のクライエントがどうか”を知ろうとする努力が大切ですよね。そ… at 01/29 13:57
king1234stone / kingstone
RT @Mitamura_Lab: RFTは実験的行動分析から生まれた理論です。理論ですが,いわゆる認知と言われるようなシンボルを作ったり,働かせるといういわゆる内的な活動を「学習の原理で」捉えることが特徴です。この理論が行動の「予測かつ影響」に役立つ限り,機能的文脈主義ではそ… at 01/29 13:57
king1234stone / kingstone
RT @Mitamura_Lab: 厳密にはACTは徹底的行動主義ではなく,機能的文脈主義に基づくきます。
行動分析学内部でもACTの用語は受け入れがたいという批判はありえます。ACTやRFTは行動分析学に由来する進化型のひとつであり,別の進化型も十分ありえます。 https:… at 01/29 13:57
king1234stone / kingstone
RT @Mitamura_Lab: まさにRFTが行動分析学のなかでキーになったのだと思います。そして,ACTもRFTも個人内に注目していますが,そこで重要になってくるのがRFTが,いわゆる認知に影響をあたえる「環境側の変数(文脈的手がかり)」を抑えている点だと思います。文脈と… at 01/29 13:57
king1234stone / kingstone
RT @kenichi_ohkubo: PBSとACTって多分似たような問題に直面してるんやと思うけど、要は科学的厳密性と普及のバランスをどう取るかってことやと思うんですよね。やっぱり基本的にこの両者はトレードオフなんやと思います。普及が加速したフェイズで口うるさく指摘する嫌わ… at 01/29 13:56
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "しかし、幼い時に母親が子供に十分な愛情を注ぎ、自然に母親から離れていくといった、ごく自然な子供の成長を見守るためには、母親があまりにも仕事に熱中するのは好ましくないのではと感じてきました" おやまあ。 / “依存と自立 ASD…” https://t… at 01/29 13:56
king1234stone / kingstone
RT @neko7henge: @afcp_01 執筆者は、大きな章立て毎に、数名ずつのお名前があります。でも小項目事には無いので、もしかしたら大きな章立て毎にその数名で書く内容を話し合い、それぞれで執筆されたのかもしれません。ただ、個人的感想としては、ここは執筆者の考えが書か… at 01/29 13:56
king1234stone / kingstone
RT @Kitakantou5: @amnesictatsu 医療側の問題として、発達障害の診断書は専門医のみが書くものと考えている医師(家族)が圧倒的に多いことと思う。専門医のみで全ての診断書作成は困難。一般臨床医が作成できるように、精神科と小児科関連の専門医研修でしっかり教… at 01/29 13:56
king1234stone / kingstone
RT @neko7henge: まぁ5分野それぞれでチームを立ち上げ、書く内容を検討して、抽出した内容をまとめるなんて作業は、間に合わなかったのだろうけれど…。 at 01/29 13:56
king1234stone / kingstone
RT @neko7henge: 確かに国家資格は「基礎となる知識の共通基盤の形成」が目的の一つだったとは思います。が、読んでいると、一人の執筆者が考え研究してきたことが、そのままスライドして共通基盤になるような書かれ方をしているので、それで良いのか?とさすがに疑問に思いました。… at 01/29 13:55
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ベテランが読んで面白いような、新鮮だったり論争になりうるようなテーマでは、国家試験の問題は作れないんじゃないのかな。あと面白くない理由は「もうだいたい知ってるから」かもしれないしなあ。 at 01/29 13:55
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これが心理領域の国家資格化が求められた本質的なニーズの一つという気がしなくもないな。幅広い、枯れた、基礎となる知識の共通基盤の形成というのが、一つの目的だったりしないのかな。まあ、現任者講習テキストだし、国試がどうなるかわからないけど。そもそも自分はテ… at 01/29 13:55
king1234stone / kingstone
RT @amnesictatsu: 過去になんらかの発達障害の診断を受けている子供なのに、どの医療機関も診断書発行を引き受けない地域があるということを今日知った。少なくとも、DSM5ではASDもADHDも過去に明確な特徴があれば診断を許容しているので、信頼できる施設の証明書が残… at 01/29 13:55
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これはいいな。 "全国の5つの自動車教習所が、ことし春から新たな教習のプログラムを始めることになり、担当者向けの講習会が開かれました" / “発達障害者の免許取得支援 新プログラム開始へ講習会 | NHKニュース” https://t.co/Metmm… at 01/29 13:55
king1234stone / kingstone
RT @Mitamura_Lab: 実践家が行動分析学の用語でケースフォーミュレーションすることと,クライエントに対し言葉をかけることでは,レイヤーが異なるので,そこは言葉を使い分ける必要があります。
そうして生まれてきたのがACTにおける「アクセプタンス」「マインドフルネス」… at 01/29 13:55
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "札幌市の小学校教員の採用試験の倍率は2013年度の6・1倍が、17年度は2・3倍に下がった" これは大変そうだなあ。採用側の実感としては、あまり選ぶ余地がないという感じなんじゃないだろうか。 / “足りない臨時教員 札幌市内小…” https://t… at 01/29 13:55
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: おや、日本語の紹介記事が出てるな。"ADHDの子どもたちを落ち着かせるため。ドイツで200の学校が、重い砂入ベストの着用を採用" https://t.co/fwYMnZCNX1 at 01/29 13:55
king1234stone / kingstone
RT @Pssyie: ”看護できない患者はいない” というセリフは、医者が自分自身の限界を刻印するためにも大切。看護師さんにとっては、どんな時にもこれだけは出来るという拠り所になってくれる。でも看護師さんが声を大きくして「医者に出来ないことを私たちはできるのよ!」と叫ぶと、そ… at 01/29 13:54
king1234stone / kingstone
RT @yontengoP: ついでに言うと
みつどもえの「桜井のりお」先生も含めて僕は混乱してますからね
山上たつひこと山止たつひこくらいには混乱してる at 01/29 12:03
king1234stone / kingstone
RT @sebastea: あー、しみじみオランダは人が優しくて暖かくて良かったなーと実感。(涙)。この街はとにかくモノを主張しないと始まらない。変なところ自分の中の日本人が出てきて我慢してしまう。#アメリカ滞在記 at 01/29 12:02
king1234stone / kingstone
RT @JRFUMedia: 女子セブンズ日本代表、今季初の2勝をマーク 〜ワールドシリーズ第2戦シドニー大会〜 https://t.co/3AfnTNV59O #rugby @WorldRugby7sさんから at 01/29 11:01
king1234stone / kingstone
RT @hit1678: PBISも「正の強化を手段から目的に」を実践するための文脈を作り出すためのものなんだなというのが昨日の収穫。大久保さんの「スピリットは一緒やろ?」はここの部分やろなぁと at 01/29 11:00
king1234stone / kingstone
なお、当然(と思ってるんだけど)当時の小学校通常学級でも教師が「発問」し、児童が「考えて」「表現する」ことは大事にされていたと思う。(少なくとも私はやってた)でも知的障害養護学校では違っていた。 at 01/29 10:36
king1234stone / kingstone
ええ。私、知的障害養護学校にいた時にTEACCHを学び、ある日コミュニケーションサンプルを取ってみました。本来、自発的な「表現」しか記録しません。1個も無し。そして周囲から尋ねてお子さんが「表現」することも1個も無し。それでも学校… https://t.co/t9v8rdkRBx at 01/29 10:33
king1234stone / kingstone
チリに設置する望遠鏡を組み立てた「東亜外業東播工場」は人口島の南の方、加古川港赤灯台の近所。赤灯台の波止は私が行った時、タチウオやアオリイカがたくさん釣れていた。 https://t.co/0ZQFcbGuoI at 01/29 06:56
king1234stone / kingstone
これ、正解は2?いきなり判定とはならないだろうし・・・「いっぺん相談に行ったら?」くらいしか言えないよね。 https://t.co/LalBaZRhDR at 01/29 06:47
king1234stone / kingstone
RT @akashi4min: 【過去投稿】 #明石浦漁港 でおこぼれを狙う #アオサギ #明石市 https://t.co/vf25ihmG9z at 01/29 00:33
king1234stone / kingstone
ほんでもって、もちろん、その地その地の「文化」に合わせていけばいい、という意見はもちろん正論ではあるけど、もともとの「キモ」になる部分であっただけに、とんでもないTEACCHと呼ばれるものが存在する理由になってんじゃないかな。 https://t.co/OvTSHQno0z at 01/29 00:31
king1234stone / kingstone
↓たぶん、TEACCHが日本に紹介される時(過去でも現在でも)、アメリカでは「選択」は当たり前すぎて語られないまま来たところがある。ところが日本では「先生の指示通り動く」が当たり前すぎて、変な形になったところがある、と思う。 at 01/29 00:30