king1234stone / kingstone
RT @gaitifujiyama: 国保を相互扶助と決め打ちしてしまうと、結果としてそこから漏れてしまう人たちを見落とし、更には切り捨てることを躊躇わなくなる、行政も、そして我々も。誰もが常に健常的な日々を過ごせるとは限らない。そこは肝に命じておきたい https://t.c… at 05/09 23:13
king1234stone / kingstone
RT @gaitifujiyama: これ、すごく大事な指摘だと思うのでリツイートしたい https://t.co/neJs2HS8r9 at 05/09 23:13
king1234stone / kingstone
RT @p_a_y_m_a_n: きょう緊急ピットインした肛門科のあるクリニックに「座面に穴が空いているパイプ椅子」が置いてあったことを、フォロワーの皆さんにご報告します…。 https://t.co/5YpQa5Bfva at 05/09 23:11
king1234stone / kingstone
RT @sasakitoshinao: 浪江町山林火災デマや、さらには「鼻血」や「体調異変じわり」などの新聞の放射線被害報道がまさにフェイクニュースなのであって、これらを看過して新聞が「フェイクニュースが深刻な事態に……」などとまるで人ごとのように論調するのでは、当事者意識の欠… at 05/09 22:25
king1234stone / kingstone
RT @riezo0608: そこから帰ってこられたサバイバーとその家族の話に何がしら答えがあります。アルコール依存患者の場合では医者と患者の間にサバイバーが入り始めてます。学校問題でもぜひ。
教師が不登校を“解決”できない理由とは?〈dot.〉(dot.) https://… at 05/09 22:17
king1234stone / kingstone
止まらぬStruts2脆弱性被害、情報通信研究機構が378人分の個人情報漏洩の恐れ:ITpro https://t.co/NP6VXpQIEz #ITpro at 05/09 20:58
king1234stone / kingstone
(今、新職場の周囲をネットで検索した上で歩き回っています。知らなかった事業所やフリースクールを見つけているので、また訪問しようと思っています) @soradthlatte at 05/09 20:55
king1234stone / kingstone
(私は前職(でも最初の頃は相談支援専門員の立場では無かったのですが)の職場に行った時、まだ雇われるかどうかもわからないのに、その地域を歩き回りました。で、図書館、博物館、川、公園、神社、駄菓子屋、コンビニ、スーパーなどを見つけました) @soradthlatte at 05/09 20:53
king1234stone / kingstone
(それは実際的でいいですね) RT @soradthlatte: うちの県では「地域資源調査」が初任者研修における課題のひとつでした。今でも貴重な資料となっています(^.^) at 05/09 20:49
king1234stone / kingstone
ですよねえ。で、知らない場合は調べて報告する、と。 RT @soradthlatte: 地域の資源を知っておくことは大切ですね(^.^) at 05/09 20:03
king1234stone / kingstone
2.3歳児検診や5歳児検診で気になる子がいたら保健師や子育てコーディネーターにつなぐ。そこから相談支援専門員につなぐ。そこから他の機関につなぐ。
(へえ。割と早い段階で相談支援専門員につなぐんや。) at 05/09 20:01
king1234stone / kingstone
(A市の気になる子を関係機関につなげるしくみ)
1.(障害とかに関わりない)子育て関係全般の相談窓口として子育てコーディネーターが配置されている。相談している中で障害の部分で気になる子がいると相談支援専門員につなぐ。そこから各機関につなぐ。 at 05/09 20:01
king1234stone / kingstone
「9.相談支援事業所と学校との情報の共有(連携)を行う上で、重要なことは何でしょうか」への回答
「連携するための関係性」
「専門性」
(関係性というのは「顔の見える関係」みたいなことか。う〜〜む。) at 05/09 19:54
king1234stone / kingstone
(しかし、相談支援専門員の専門性というのは何になるんだろう・・・やっぱり、どこにどんな制度があり、どこにどんな施設や支援機関があり、そういう支援を受けたらそこそこ幸せに暮らしていけますよ、ということを知っていることかな?私は成人分野には弱いけれど・・・) at 05/09 19:49
king1234stone / kingstone
(あっ、でも「うちの学校の支援会議では専門家として〇〇センターの方が出てます(相談支援事業所というような聞いたこともない民間の非専門家の方に出ていただく必要は無い、みたいなニュアンスで)。」と言われて学校を訪問することさえ拒否されたこともあったな・・・) at 05/09 19:46
king1234stone / kingstone
(実のところ、特に問題がなければ「書類のやりとり」も「支援会議(担当者会議)」も「どの子も年に1回は」とかの形ではやりたくない。逆にいろいろ解決しなければならないことがあれば、連絡とって会議を開くよなあ。) at 05/09 19:43
king1234stone / kingstone
(連携体制は「書類のやりとり」や、「支援会議(担当者会議)」をいつどうするのか、「書類の書式(何を書き、書かないのか)」をどうするのか、みたいなところかな。で、これは「多忙さ」に関わってくる) at 05/09 19:40
king1234stone / kingstone
「8.相談支援事業所と学校との情報の共有(連携)を行う上で、課題はありますか」で出てきた課題。
「連携体制」(タイミングやシステム)
「専門性」
「多忙さ」 at 05/09 19:38
king1234stone / kingstone
(私自身はもちろんそれぞれがいろいろなところの資料・意見を参考にするのはとてもいいけれど、「すり合わせ」に時間をかけるのはコストパフォーマンスが悪すぎるような気はするな。) QT (もちろんそりゃそうなんだけど・・・)QT 「理想としては・・・」 at 05/09 19:32
king1234stone / kingstone
しかし、個別の移行支援計画を参照する機会が「無い」と回答した7名のうち1名からは、「保護者さんにお願いをして見せてもらったことがある」という回答があった。
(ひょっとすると、支援会議以外では、このくらいが妥当なのかもしれない、という気もする) at 05/09 19:29
king1234stone / kingstone
RT @dig_nkt_v2: 高所得者に有利で、低所得には意味があまりない控除を廃止して、給付に一本化することで、再分配効果を高めようというのが子ども手当のそもそもの目的のひとつでした。 https://t.co/92Jozw6gnL at 05/09 19:26
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: ひとり親出現率全国一の沖縄 どんな支援が必要か? 子どもの貧困対策センターあすのば・小河代表理事に聞く(琉球新報) - Yahoo!ニュース https://t.co/cX0laYr6Ss @YahooNewsTopics at 05/09 19:24
king1234stone / kingstone
RT @daiwaryu1121: 韓国が若者の失業率が20パー近くて欧米もかなり悪いみたいだけど、日本だけが人手不足なのはなぜなんだろう?? at 05/09 19:23
king1234stone / kingstone
RT @hayano: デマ記録し解決へ…プロジェクトに支援金400万円超 : 読売新聞
https://t.co/2qPmxhRdnj (すごい!… ぼくもスポンサーになりました) at 05/09 18:33
king1234stone / kingstone
RT @ogugeo: モスクワの写真家 Kristina Makeeva 氏は最近日本を訪問。28枚の写真集。 https://t.co/auTIRGEWME 美しい花に注目しつつ、とらえるのが難しそうな場面や瞬間を撮影した日本人顔負けの作品が印象的。10枚目の下の赤いバーを… at 05/09 18:25
king1234stone / kingstone
へえ、と思いながら見てたら鉄人28号が出てきてびっくり。私の地元を通ってはるんや。「第二回玩具屋どうでしょう=街のおもちゃ屋さんいこうや!=」 https://t.co/sRPdnG96fM at 05/09 18:21
king1234stone / kingstone
.@Hisashi_vc さんの「40代、どん底から奇跡の大逆転をした無名の個人ゲームクリエイター。しかし彼はもう・・。」をお気に入りにしました。 https://t.co/IThLAbRMeU at 05/09 18:14
king1234stone / kingstone
RT @buvery: これは、米国なら女教師が変態扱いされて、性犯罪者として監獄送りになるケース。国によって色々違うね。 at 05/09 17:52
king1234stone / kingstone
RT @ganbare_zinrui: 40歳高校教師(妻子持ち)がJKに手出しても「フランスの大統領みたい!素敵!!」って言えよなおまえら https://t.co/ZWmRaoJeA6 at 05/09 17:52
king1234stone / kingstone
RT @echinodermes: そんな世間の目を超えた究極の愛…
むかつくわ〜。どいつもこいつもイチャイチャしやがって。 at 05/09 17:52
king1234stone / kingstone
RT @echinodermes: 何れにしてもマクロンもブリジットも周囲の目や揶揄に気がついてないわけはないので、かなり自分たちの中で揺らぎないものがあるんだろうな。とくにマクロンは「あんな年上の奥さん大事にしてえらい」とか勘違いでも同情的な目でみられるけど、奥さんの方がより… at 05/09 17:52
king1234stone / kingstone
RT @bbcnewsjapan: BBCニュース - 【仏大統領選】ファーストレディーになるブリジットさん 「普通じゃないカップル」の理由 https://t.co/PupEbL4cRq https://t.co/6KpaVvJYH2 at 05/09 17:51
king1234stone / kingstone
「自宅で仕事」のいいところ。
1.いつでもしんどくなったら本格的に眠れる。→とてもいい
2.誰にも気兼ねなく、長い時間でもトイレに行ける→とてもいい
しかし、買い物に出たときにトイレに行きたくなって困るのは結局一緒やなあ・・・まあシャワートイレの場所、だいぶ覚えたけど。 at 05/09 15:16
king1234stone / kingstone
RT @isk_ms: とある編集さんに「定時に起きて満員員電車で会社に通う体力も自己管理力もない社会不適合者なのに極度のかまってちゃんが漫画家、というか僕」と言ったら「それは言いすぎです。線を引いてこれは生きた人間だと言い張る妄想癖の激しいド変態が漫画家であり石川さんですよ!… at 05/09 15:11
king1234stone / kingstone
RT @81TJ: 創業から34ヶ月経ってようやくウェブサイトができました(英語しかないけど)。写真撮りためておいてよかった。
https://t.co/vyoGLTUUA1 at 05/09 15:09
king1234stone / kingstone
RT @don_jardine: 言論の自由が原則として認められた社会では、対立言論にも自由が認められているわけなので、自分が批判されると「言論弾圧だ」と言い出す人は言論の自由を自分だけに認めろと駄々をこねているに等しい。また、言論自体は自由でもその内容によっては刑事か民事で名… at 05/09 14:34
king1234stone / kingstone
太田智美がなんかやる:ITmediaのマストドンが「ピンクのゾウ」のわけ - ITmedia NEWS https://t.co/WNJDHgCxCt at 05/09 14:20
king1234stone / kingstone
RT @fukusima88: HAPPY FUKUSHIMA を久しぶりに見た
これって本当に福島!?
って国外で話題になったようだけど、本当に福島です。景色は。駅前で踊ってる人は普通はいないけど。影の薄い福島市長も出てるんで観たこと無い人は見てやって
https://t.… at 05/09 14:14
king1234stone / kingstone
RT @Dr_yandel: うちに実習に来ている研修医の歓迎会をやろうと計画していたのだが、どうしても日程が組めず5月の間に宴会を開けないことになったので、歓迎しません
( 'ㅅ') こう書くと
ひどいな at 05/09 13:13
king1234stone / kingstone
RT @SGTMSYK: 指定管理から直営復活 視察相次ぐ 小郡市立図書館試行錯誤の30年 読書活動推進策にも力 [福岡県] - 西日本新聞 https://t.co/NFvu7Zw7Uo at 05/09 13:12
king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「学校と特定相談支援事業所における情報共有の現状」 https://t.co/REAjIrMOEj at 05/09 12:00
king1234stone / kingstone
(しかし参照する機会が「ある」と答えた方も、1名は「A特別支援学校だけ」2名はそれぞれ「今まで1 回だけ」とのこと。総じて、学校は個人情報を出すのに慎重である、とのこと。もちろんそれは「いい面」もあるよね。しかし、じゃあ何のために「個別の移行支援計画」をたててるのだろう・・・) at 05/09 12:00
king1234stone / kingstone
(ITPだよね。Individualized Transition Plan。 https://t.co/jRjkiBKRNW
この記事ではアメリカでは14歳から作るとなってますね。) at 05/09 11:55
king1234stone / kingstone
「5.学校が作成する個別の移行支援計画について、参照する機会はありますか」への回答
「ある」3名
「無い」7名
「分からない」2名(理由は教育支援計画と同じ)
(しかし私、「個別の移行支援計画」が作られるようになっているって知らなかった) at 05/09 11:51
king1234stone / kingstone
(もちろんそりゃそうなんだけど・・・なお私の考えでは
学校の「個別の教育支援計画」が、相談支援事業所の「サービス等利用計画」に対応し、
学校の「個別の指導計画」が、サービス提供事業所の「個別の支援計画」に対応する、
と考えてるんだけどね) at 05/09 11:46
king1234stone / kingstone
相談支援専門員さんからあった意見
「理想としては、学校が作成する個別の教育支援計画、障害福祉サービス事業所が作成する個別支援計画、相談支援事業所が作成するサービス等利用計画がもっと繋がりのある計画であってほしい」 at 05/09 11:42
king1234stone / kingstone
(それで「やりたい」けど「苦手」というのがわかれば、どの部分が「苦手」で、「できる」部分がどこで、じゃあ「できる」を組み合わせてこうすりゃできるじゃん、とか、「苦手」を補うグッズ、ジグ、はたまた「手順書」などを考えていけばいいわけで) at 05/09 11:38
king1234stone / kingstone
(「させようとしてもしてくれないこと」を「苦手なこと」と呼んでいるなら、まあその「してほしいこと」の情報をどう伝えているか、「させる」でなく「本人がやりたがる」ようにするにはどうしたらいいか。そこを考えるよなあ) at 05/09 11:35
king1234stone / kingstone
多かった要望
「見せてもらえるものならば是非見せてほしい」
(そりゃそうやわなあ)
「行動面や、苦手なことに対する支援方法が知りたい」
(「行動面」ってどいういうことだろう。「周囲の人が困る行動」ってことかな?「苦手なこと」とは「苦手でもやりたいこと」だろうか?) at 05/09 11:32
king1234stone / kingstone
「4.学校が作成する個別の教育支援計画について、参照する機会はありますか」への回答
「ある」1名
「無い」9名
「分からない」2名 理由。そもそも個別の教育支援計画についてどのようなものか分からないため、学校側が用意してくれたシートが個別の教育支援計画か判断できない at 05/09 11:24
king1234stone / kingstone
「ドキュメンタリーWAVE▽ホームレス大学生〜アメリカ カリフォルニアからの報告」 https://t.co/xK5y2AAJ1E at 05/09 09:05
king1234stone / kingstone
RT @Bellmer11: 京浜東北線、
「本日、多数の駅で体調を崩されるお客様が続出している為、電車が遅れております」ってアナウンスを聞いてGWの終了を受け入れられてない日本の会社員の心の闇みたいのを感じてる。 at 05/09 05:43
king1234stone / kingstone
RT @magicaltoybox: 2017年度のAT・ICT関係の研修会・展示会(2017.5.9版) https://t.co/MJEQ9ABJYg at 05/09 05:28
king1234stone / kingstone
2004年(13年前か・・・)に出た本。「晃一君の桜吹雪―人工呼吸器をつけた少年と母の夢」 https://t.co/VFC4aOrVHv at 05/09 05:28
king1234stone / kingstone
”浦野さんはウェルドニッヒ・ホフマン病(乳児脊髄(せきずい)性筋萎縮(いしゅく)症)で、呼吸停止などの恐れがあるため生後5カ月から人工呼吸器を着ける"「山に挑み続ける難病男性 家族や恩師と9月名峰へ」 https://t.co/QJZ1gi1raC at 05/09 05:25
king1234stone / kingstone
これ、少なくともアナウンスでどーこーならへんやろなあ・・・
"実行委の担当者は「壁を登る観客は毎年いた。次回以降は危険行為がないよう警備やアナウンスを徹底したい」"
「神戸の音楽フェス一時混乱 観客が壁よじ登る」 https://t.co/YN3R4dB7Rj at 05/09 05:15
king1234stone / kingstone
学部の卒業論文とかでもそりゃ「論文」としては難があっても、面白いものはあるでしょうから、検索して読めるようにしたらいいのにな、って思いますね。 RT @irumacha: 興味あるなあ(しかし修論ネットで公開される時代なんだ、、、) at 05/09 00:33