king1234stone / kingstone
まとめを更新しました。「特別支援教育・インクルーシブ教育・支援学級・支援学校」 https://t.co/eF84kQhTOB at 04/23 22:54
king1234stone / kingstone
実際、「通常学級の友達に理解してもらうためにありのままの姿を見てもらう」という名目でパニックになってるお子さんを通常学級でそのままにしていたり、うろうろしているお子さんをそのままにしていたり、っていう例も知ってるもんな。(って、私の赴任した特別支援学級の前担任だけど・・・) at 04/23 22:54
king1234stone / kingstone
ツィートをまとめに使わせて頂きました。「特別支援教育・インクルーシブ教育・支援学級・支援学校」 https://t.co/eF84kQhTOB @yosicco @Basil1127 @picolace @afcp_01 at 04/23 22:51
king1234stone / kingstone
例えば「自閉症スペクトラムという診断名が出ていますよね。この診断のある方はこういうところが得意でこういうところが苦手です。だからかくかくしかじかの支援や指導法を使います。おうちや学校でもこういう場合はこうしたらいいですよ」というのがすごく言いやすくなる。 at 04/23 22:42
king1234stone / kingstone
診断については、本当に難しいことをお医者様にして頂いていると思っている。しかし適切な診断名があれば、親御さん、周囲の教師、あるいは関係者を説得する時、 at 04/23 22:41
king1234stone / kingstone
そういう支援級利用もあっていいと思うのだが。だから私は「支援級は学び方の違う子が行くところ」という表現の仕方をしているのだけれど。 at 04/23 22:39
king1234stone / kingstone
いくら知的に中くらい、あるいは高くても、トラブルの種になっている子がいたとして、その子が別の場で落ち着いて、自分の興味関心に従って勉強でき、時々原学級に戻って「いいところ」「落ち着いているところ」を友達や教師に見せられ「なかなかいいやつじゃん」と評価され、自尊心も上がる。 at 04/23 22:38
king1234stone / kingstone
さて、通常学級で、子どもたちはレッテルを貼られていないだろうか。
「授業中、関係なくウロウロする子」
「すぐキレて暴れる子」
「悪い子」
そんなレッテルを貼られていないだろうか? at 04/23 22:36
king1234stone / kingstone
"つまり「場」のインクルージョンの議論はやっぱりもう収束していて、子どもに通常教育カリキュラムへのアクセスをどのようにして提供するか、をまずは考える、とのこと。「インクルージョンは場の議論だけじゃない」" at 04/23 22:34
king1234stone / kingstone
"そしたら、「まずは子どもにとってのカリキュラムアクセスの方法は何が良いかを考える」そのあとにそのアクセス方法ができる「場」を選ぶと。" at 04/23 22:34
king1234stone / kingstone
"そして、もう一つ大事な質問をした。「インクルージョン(最少制約環境)とカリキュラムアクセス(スタンダードベースな教育)は両立するの?」" at 04/23 22:34
king1234stone / kingstone
"スタンダード・ベース改革の流れからの「通常教育カリキュラム」は教科ベースの教育を知的障害のある子どもにも行うこととしていて、私は「結局水増し教育になるのでは?」とかおもっていたのだけれど、「教科」ってのは、「教科の本質」ってことだった。" at 04/23 22:33
king1234stone / kingstone
"「例えば算数って教科の本質ってなんだろうって言った時に、それは式を覚えることではないはず。」うむ。これって通常教育でも必要な議論だよね。" at 04/23 22:33
king1234stone / kingstone
""そしたら、目から鱗な答えをいただいた。教科の「本質」を学ぶ機会を提供し、それを達成できていたら、それはカリキュラムアクセスだと。だから通常教育も特別教育もこれからは教科の「本質」について話さなければならない、と。" at 04/23 22:33
king1234stone / kingstone
インクルーシブ教育・・・別に「みんな同じ部屋で教育すること」では無いみたいなのだけど、どうも現在の日本の議論では多くの方がそう誤解してるみたい。私もしてた。しかし野口晃菜 @akinaln さんのこちらのまとめを読むと at 04/23 22:31
king1234stone / kingstone
なんか・・・いろんなことが浮かんできてうまくまとまらないですが、例えば放課後等デイサービスにしろ児童発達にしろ「障害のある子への」というような言葉を抜き、「すべての子に」にしろ、というご意見も聞くことがあるけれど、そりゃあ無理でしょう・・・あるいは劇的にお金を絞れば可能? at 04/23 22:22
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: @picolace 「障害」でなくても余分な人手やお金を使ってもよい、という社会全体のコンセンサスができれば、「特性による困難」でも大丈夫だと思います。そこのハードルは低くはなさそうですが……。 at 04/23 22:12
king1234stone / kingstone
RT @Basil1127: むしろ特別支援教育導入の平成19年度から10年近く放置されていたことが信じがたいよ。 https://t.co/JG13I1t4Mw at 04/23 22:12
king1234stone / kingstone
さっきの間違い・・・^^; 5月4日か、5日に行く予定。 RT 「『ぼくの好きな神戸』Kentarrow Kawata(フォトグラファー) -artist profile-」 https://t.co/hCEqmUYmSd at 04/23 21:54
king1234stone / kingstone
「『ぼくの好きな神戸』Kentarrow Kawata(フォトグラファー) -artist profile-」 https://t.co/hCEqmUYmSd at 04/23 21:52
king1234stone / kingstone
ここにあがっている映画、ほとんど見たことが無い・・・「ロッキー」くらいかなあ・・・「心が疲れたときに観る映画」 https://t.co/VfyHYJCP4e at 04/23 21:01
king1234stone / kingstone
ってか、「わけのわかんないまま、五里霧中でよくぞここまで頑張ってこられましたね」ということで、それを言った方は、「今後は、頑張らなくても楽になりますよ。具体的にはこういうことから」と言えたらいいんだけどね。 https://t.co/wFH0fqZQuP at 04/23 20:52
king1234stone / kingstone
ええっと、今から何をやんなきゃいけないんだっけ??あっ、ポケットのつぎあて後半戦や。でもって会社設立登記のあとすること・・・ほんまこういう1日の「何をするか」ToDoリスト、目に見える形で書いておかないと、何もせずに終わってしまうな。 at 04/23 20:49
king1234stone / kingstone
RT @ogatti21: 『ぼくの好きな神戸』Kentarrow Kawata(フォトグラファー) -artist profile- https://t.co/sRgg9VxQU4 at 04/23 20:43
king1234stone / kingstone
壁かけ用の電波時計を買って来て、今電池を入れた。そしたら最初に秒針・短針・長針がグルーっと一周して12時で止まった。そのあと、時間合わせで考え込むんだって・・・なんか面白い。 at 04/23 18:22
king1234stone / kingstone
RT @TJO_datasci: 「飛行機の中で私を見たらナーバスになりますか?」というムスリムらしき男性の掲げるプラカード、裏を見ると「私はボーイングの飛行機を電子機器にバグなく飛ばすのが仕事のソフトウェアエンジニアです」という自己紹介が。痛烈な皮肉 https://t.co… at 04/23 18:18
king1234stone / kingstone
RT @stdaux: 日本が急速に貧しくなったというか,むろん本当にそういう面もあるんだろうけど,スマホなどの情報機器が貧困層にまで行き渡ったことで,貧困層の言動が他の層の人の目に触れるようになったというのもあるんじゃないかという気がしている at 04/23 18:17
king1234stone / kingstone
RT @sakai_wataru: 逆に、医療現場が長い人だと、世の中に対する健全な批判的検討力がまったくない、医師のいないところで働くこと自体不安、などといったこともあります。 https://t.co/mG358SAhVw at 04/23 15:38
king1234stone / kingstone
RT @NON9056: 私は心理職が医療現場を体験することはとても重要だろうと考えています。個人的印象ですが、同じスクールカウンセラーでも、医療を経験してきた人は「受容・共感」一辺倒であったり、それを履き違えてるように思える人が少ないような気もします。見立てを誤魔化さない人が… at 04/23 15:38
king1234stone / kingstone
工業系・商船系なら高専があるけど、高専よりも企業との連携を深め、様々な分野に拡大ってことか。教員はどうなるかな?OJTできる人がいるなら、教員やそれこそ心理職もいいと思う「「専門職大学」、2019年度からスタート」/産経ニュース https://t.co/OqPeB7id6k at 04/23 14:57
king1234stone / kingstone
ツギをあてた を投稿しました。 #エキサイトブログ
https://t.co/DSCgOoV8Rt https://t.co/jvokTMg9vt at 04/23 14:51
king1234stone / kingstone
RT @marxindo: 「〇〇を学校で教えるべきだ」と言って必修にするのはいいけど誰もそれを教えられる人の養成はしないし教える人を確保するための予算も組まれないのラジよね。けっきょく専門家でもなく経験も不十分な人が教えるからなんの効果も生まない。 at 04/23 14:41
king1234stone / kingstone
これは障害があろうがなかろうが方向性は一緒になるってことね。 RT そして大人になれば、つまり「生涯教育」となれば当然、ひとりひとりの興味関心に従って、自分で「学びに行く」形になると思う。もちろんその中に講義形式のものがあってもいいわけだけど。 at 04/23 11:19
king1234stone / kingstone
そして大人になれば、つまり「生涯教育」となれば当然、ひとりひとりの興味関心に従って、自分で「学びに行く」形になると思う。もちろんその中に講義形式のものがあってもいいわけだけど。 at 04/23 11:15
king1234stone / kingstone
もちろん児童への教育は必要だろう。しかし、どう言ったらいいのだろう。いわゆる「さずける」かたちの「授業」は障害のあるお子さんに対しては難しいとは思うのよね。子どもの方から「おもしろい」「興味がある」と思って「学びに行く」形でないと。 at 04/23 11:13
king1234stone / kingstone
でも中身を読むと「児童」への教育で、ちょっとほっとした。 QT この見出しを読んだ瞬間「やめてくれ」と思った。ってのは「障害者」は私は「成人」の意味で使うから。「教職課程に障害者教育、19年4月から必修へ」 https://t.co/z4Y4YoCzav at 04/23 11:11
king1234stone / kingstone
この見出しを読んだ瞬間「やめてくれ」と思った。ってのは「障害者」は私は「成人」の意味で使うから。「教職課程に障害者教育、19年4月から必修へ」 https://t.co/z4Y4YoCzav at 04/23 11:10
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 例えば支援ニーズのあるケースを基準を少し離れて過剰診断したり、逆に診断を受ける準備が整っていないケースをあえて過小診断したり。これを行うのが良心的な医師だという立場もあるし、やはりそれはまずいという事情も山ほどあるのだよな。じゃあ実際どうしているかとい… at 04/23 11:08
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: このあたりは医者としては、上手に使ってくださいよ、というしかないのだがな。医者はある意味で社会に使われる道具であるし、道具が主体的にどこまで判断して良いか、というのはなかなか悩ましいところではあるのだよな。 at 04/23 11:08
king1234stone / kingstone
RT @picolace: 「障害」っていう言葉を付けようとするからなんかもやっとするのかなって思うんです。
「特性による困難」じゃあダメなんでしょうかねえ。 https://t.co/gqpCT57cIn at 04/23 11:07
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: AIとロボットがいろんな仕事を担うようになったとき、わりと最後まで残りそうな人間の仕事はアドボケーターなんじゃないかという気がしてきている。人間の快、不快とかを理解するのは、人間の方が最後まで得意かもしれないし。どうだろ。 at 04/23 11:06
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 行き着くところまで行くしかないんだろうな。浮いた人手は傾聴(ボランティア?)に振り向けて、一緒にケアプランを見ながら、ああでもない、こうでもない、と意見を練る。それも悪くない気もするけど。BI必須。 / “人工知能がケアプラン作…” https://t… at 04/23 11:06
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: “「学校に言わないでって言ったでしょ」 命絶った息子:朝日新聞デジタル” https://t.co/sROI5htYuM at 04/23 11:06
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "介護を担う家族の負担を解消し、「親亡き後」も子の安心した暮らしを願う親の思いに応えるのがコロニーだった。70年代には都道府県が各地に作り、全国でコロニーブームが起きた" / “施設と地域、知的障害者が暮らす場は 共生社会への課…” https://t… at 04/23 11:03
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: それにしても。今まで言ってたこととずいぶん話が違うじゃないか。それでもこのまま何事もなかったように進んで行けるのかねえ。それはちょっと信じがたいな。現政権側の人達も政権交代して、前例として使われる可能性とか考えたら、怖くないのかな。その可能性を想像して… at 04/23 11:03
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: この資料が学園側から出てくる、というのもなあ。これ行政側の資料として検証できるようにしておかないと、立法側からどうにもチェックが出来なくなるんじゃないのかねえ。相手方が捨ててたら終わりなんて……。 / “審議前に売買契約の手順資…” https://t… at 04/23 11:03
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 新たな殺害容疑と追送検が、かえって情状を増やしそうな事件。やりきれんね。 / “14年前の乳児殺害容疑、当時少女だった29歳を追送検:朝日新聞デジタル” https://t.co/g04nhyQPBi at 04/23 11:02
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "裁判官は障害の影響で心神耗弱状態にあったとした" / “常習累犯窃盗:「高次脳機能障害」女性に懲役1年6月 - 毎日新聞” https://t.co/ELOfsnyDEI at 04/23 11:02
king1234stone / kingstone
と思ったら、オジー・オズボーンはWikipedia を見ると1948年生まれ。今年、69歳。そらこういう動きだわなあ。(動画は2012年にアップされてるけど、60歳は超えているだろう) https://t.co/UEIyv3hJ5O at 04/23 10:52
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: 都会に捨てられたゴミから年間25万ドルを稼ぐという「プロのゴミ漁り」、マット・マローン。 彼が得た主な洞察は、人はもはや価値に大した価値を置いていない、ということだ。〈アーカイヴ記事〉 https://t.co/nEkY3S7ssH at 04/23 09:53
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: 速読術には意味がなかった?ウワサに惑わされずに読書力を向上させる真面目な方法と、忙しい生活のなかで忘れがちな読書の素晴らしさについて。 https://t.co/MNyG5akA5u at 04/23 09:44
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: なぜ米国の会社は時代に合わせて進化を続けられるのか。「LLC」や「PBC」といった進化系法人が生まれるメカニズムと、それがもたらすダイナミズムをデザインシンカー・池田純一が綴る。 https://t.co/LcHbnKGcvq at 04/23 09:41
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: 深宇宙にたどり着いたカメラが送ってきた、1,000枚の写真〈アーカイヴ記事〉 https://t.co/M55eSBCSxh at 04/23 09:41
king1234stone / kingstone
RT @wired_jp: 米国内に起きた新たな波ともいわれる政治ムーヴメント「オルタナ右翼」、しかし、その正体は米国に何十年も前からいた白人至上主義者の集団でしかない。 https://t.co/DXZTQYb9KW at 04/23 09:39
king1234stone / kingstone
RT @hamemen: 年260日一日8時間で時間換算すると
年収1億円→時給4万8076円。
年収2000万円→時給9615円。
年収1000万円→時給4807円。
年収500万円→時給2403円。
年収300万円→時給1442円。
年収200万円→時給961円。 at 04/23 00:19