king1234stone / kingstone
そうか・・・今までおられなかったんだ・・・「全国の保健所に精神保健福祉士200人配置へ」 https://t.co/wxDe9HDEZy at 03/09 22:28
king1234stone / kingstone
RT @KaoruNatsumi4: 次女の遠足代が7ドルとのこと。金額が幾らであれ必ずアンケートが配られる。@7ドル同封します。➁資金援助を希望します。B払えない子の分も支払い可能です。➁を選ぶことは恥ずかしいことでも何でもなく、誰が➁かなんて、誰も気にしない。さりげなくBも… at 03/09 21:38
king1234stone / kingstone
RT @buvery: ルワンダは国会議員の64%が女性なのだけれど、(同意不同意に関係なく)同性愛行為は終身禁錮というエグい法案を通しています。女性議員の割合が多くても、穏やかなわけではない。https://t.co/9E9AYe7yg3 https://t.co/1U6Z6… at 03/09 21:30
king1234stone / kingstone
そこなんです・・・最終的には受け入れてもらえず、そして長期に見てると私が危惧していた方向に突き進まれてるような・・・そこが私の悩みです。 QT @abibirdlake: 怒らせても最終的に受け入れて貰えれば、お子さんにも利になりますが、 at 03/09 21:29
king1234stone / kingstone
で、私は反論(?)して親御さんを怒らせる・・・ RT @abibirdlake: 見かけるどころか、親はどんどんそちらに流れています。うちも宿題は必ずさせますが、それも出来ないとなると、離れていくと思います。学校の宿題の出し方には疑問点ばっかりなんですけどね。 at 03/09 21:22
king1234stone / kingstone
@king1234stone まとめに使わせて頂きました。まずければ削除しますのでお知らせ下さい。 https://t.co/2XxF778A9s @afcp_01 at 03/09 21:21
king1234stone / kingstone
子どもの頃から「世間が許さん」という「世間」は「私」であり「あなた」である、というのを考えていた。制度も大きな力、強力な力を持ってるんだけど、「社会」ってやつも「私」であり「あなた」である以上、「そりゃちゃうで」と言い続けて、周囲の意識が変われば、変えていける、と思いたい at 03/09 21:15
king1234stone / kingstone
う〜〜ん、う〜〜ん。 QT 自分の本当の「敵」はそれだろうと思う。国の施策から始まって、身近な事業所の広告に至るまで、焦燥と不安をかき立て、就労と自立の目標を押しつけているのは、誰なのか。それは「社会」としか言いようがないのだけど。 at 03/09 21:13
king1234stone / kingstone
以前は自治体なんかも「勉強させたいなら塾へ」「放課後等デイサービスはそういう所ではありません」みたいな雰囲気を醸し出していてくれたのに、歯止めが無くなってきてるような気がする。そしてそれは「療育」重視みたいな形でも出てきてる・・・ at 03/09 21:10
king1234stone / kingstone
今、放課後等デイサービスでも「勉強させたい親御さん」と「勉強させます」という事業所がマッチングされる例もなんかよく見かけるような・・・ at 03/09 21:09
king1234stone / kingstone
あと、「高校」に進むこと、とか、「当該学年の学習ができること」とかも、だし。 QT 就労も自立も目標にするとこじれやすくて、それは結果として得られるものだからなあ。 at 03/09 21:07
king1234stone / kingstone
確かにそうなんだよな・・・私も昔から「自立」という言葉はよく使ってきたのだけど QT 「意識の高い」発達障害児の養育者が、「就労」と「自立」を目指して、突進していく姿はとても危なっかしく見える。 at 03/09 21:02
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: けれど親たちを「就労」と「自立」に向けて駆り立てているものは、何なのか。自分の本当の「敵」はそれだろうと思う。国の施策から始まって、身近な事業所の広告に至るまで、焦燥と不安をかき立て、就労と自立の目標を押しつけているのは、誰なのか。それは「社会」としか… at 03/09 20:57
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ちょっと語弊があるかもしれないけど、「意識の高い」発達障害児の養育者が、「就労」と「自立」を目指して、突進していく姿はとても危なっかしく見える。就労も自立も目標にするとこじれやすくて、それは結果として得られるものだからなあ。 at 03/09 20:56
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これもまさにその通りだと思う。働かなくても恥ずかしくない社会。働かなくても食べていける社会(含ベーシック・インカム)。働きたい人が働ける社会。働きたい人がたくさんいる社会。大筋でそこを目指していけば、よいんじゃないかと思っている。どうかなあ。 http… at 03/09 20:56
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: ちょっと表現はきついけど、同感だなあ。支援体制を整える意味でも、そこから学ぶ意味でも、大事なところだと思う。 https://t.co/EWvu4MkgdU at 03/09 20:56
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "労働人口の減少が目立つ原発周辺地域では、人手不足が大きな課題。企業が“即戦力”にはなりにくい障害者を育てる力や授産施設の受け入れ力も落ちている" / “<浜通りの片隅に 東日本大震災6年>(1) 安らぎの場:暮らし:中日新聞(…” https://t… at 03/09 20:55
king1234stone / kingstone
RT @ddtsubucafe: 不安になりやすさは年齢が上がると軽快するのか https://t.co/7xG9cJ6dNj at 03/09 20:55
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 親から親への支援 ( family peer advocate ) を行うことで、自閉スペクトラム症の子どもをもつ黒人やヒスパニックの養育者の、自閉症スペクトラム症に関する知識が増え、ストレスの程度が低下する。アメリカの研究。 J… https://t… at 03/09 20:55
king1234stone / kingstone
"管理職をされている人に言いたい。「管理職=部下を管理しなければいけない」と思い込んでいるのではないでしょうか。そうではありません。「部下とうまくコミュニケーションをとって、彼らを成長させること」なんです。" at 03/09 20:52
king1234stone / kingstone
"でも、残念ながら、上司は自分に対して意見をどんどん言ってくる部下のことを「生意気」と感じる。だから、「コミュニケーションの研修を受けろ」と命令するんですよ" at 03/09 20:50
king1234stone / kingstone
"会社に満足はしていないけれど、会社のことをいろいろ変えようとしているんです。そういう人は「働きがいがある」と感じていて、実際結果を出しているケースが多い。" at 03/09 20:50
king1234stone / kingstone
そりゃまそうだな。具体的な仕事のやり方とか制度、知識・技術の研修ならわかるけど、コミュニケーションはうまくいくように上司のほうがやんなきゃ・・・ at 03/09 20:48
king1234stone / kingstone
この記事、昼間は読む時間がなくて、やっと今読めた。なるほど「意思疎通がうまくいかないからコミュニケーション研修に力を入れる」という考え方はうまくいかないよ、という話「なぜ研修にチカラを入れている会社は、パッとしないのか (1/5)」 https://t.co/enw3z0bBMi at 03/09 20:47
king1234stone / kingstone
RT @kinkuma0327: 行き過ぎた自由や個人主義が道徳的荒廃を招いたという議論があるが、まったく逆である。むしろ、個人が自由であり個であることこそが、人間が道徳的でありうることの条件である。組織や集団のためという名目において自由な個であることを放棄した時、我々はどんな… at 03/09 19:02
king1234stone / kingstone
RT @3h4m1: 新宗教系の皆さんがお好きな「ご先祖の因果が子孫に報う」系の脅し文句。家臣は手打ち、寺社は焼き討ち、一族郎党皆殺しはお手の物であった武将織田信長の末裔である織田信成君が仕事にも家庭にも才能にも恵まれ毎度幸福そうな笑顔を我々に振りまいているので特に信じない。 at 03/09 14:42
king1234stone / kingstone
RT @soradthlatte: 昨夕、小学校でのケース会議に参加。会議中SCさんの一言が胸を打つ。
「みなさん、物事をネガティブに捉えすぎていませんか?もっと本児のストレングスをみんなで探しましょうよ?誰にだって必ずあるはずなんだから。」
そうでした、それが私たちの仕事でし… at 03/09 14:13
king1234stone / kingstone
RT @INOUE_MASAHITO: 神戸大からシラバス執筆依頼がおととい来たのだが、明日までに書けという無茶振りな上に、授業名を教えてくれない。学部の改組とかで、いろんなことがころころ変えられるので、こちらとしては授業名がわからん。というか、そもそもどこの学部の授業かもわか… at 03/09 14:10
king1234stone / kingstone
RT @tsundokulib: 戦前だとおもうが、農学部の先生が、代かきした田んぼとしない田んぼのあいだで、育った稲に品質収量等有意差が出ず、ベテランの農家のおっちゃんに頭下げて「代かきの理由を教えてくれ」と。そしたら「土が固いと田植えで手がすぐ痛くなる」と。手を動かさないと… at 03/09 14:05
king1234stone / kingstone
.@kazuhito さんの「Web制作者による電子出版の実践 〜電書業界に乗り込め! 今がそのときだ!〜 #ebookweb」をお気に入りにしました。 https://t.co/jhYui0hIAQ at 03/09 12:20
king1234stone / kingstone
RT @kazukitty1975: ある利用者様が相談支援専門員に訪問看護の事業所を変えて欲しいと頼んだが、何もしてくれなかったと。その相談支援専門員は、以前から問題があった。
相談支援専門員の位置付けは曖昧で、提出する書類が整ってれば、問題がない。
一番、被害を被るのは利用… at 03/09 09:28
king1234stone / kingstone
今でもこうなのか・・・(いや想像はつく)「外でパソコンができると知られたらダメだ…!」 https://t.co/G5IldsQTGt at 03/09 08:33
king1234stone / kingstone
RT @Pnagashi: 車を買わないと 許されないなら
結婚しないと 許されないなら
今の私に 残っているのは
涙をこらえて 歌うことだけさ
僕等の名前を 覚えて欲しい
好景気を知らない 子供たちさ at 03/09 08:30
king1234stone / kingstone
RT @Pnagashi: 好景気が終わって 僕等は生れた
好景気が終わって 僕等は育った
おとなになって 歩き始める
不況の歌を 口ずさみながら
僕等の名前を 覚えて欲しい
好景気を知らない 子供たちさ at 03/09 08:30
king1234stone / kingstone
合唱の練習中。よほど短い間隔の息継ぎを続けた?「小4児童14人、けいれんや過呼吸で搬送 音楽の授業中」/Y!ニュース https://t.co/sj7oUeISsh at 03/09 06:36
king1234stone / kingstone
食事介助とかが無い場合だと、利き手でしっかり首とか支える、また首がしっかりしてる方だと、上半身を安全に立てる、というようなことがしやすいので、無意識にやっていたと思います。 @abibirdlake at 03/09 06:33
king1234stone / kingstone
今、Eテレで三浦大輔(元横浜ピッチャー)と稲垣栄洋(雑草研究者という肩書きだったけど、静岡大学の教授)の対談やってた。どういう取り合わせなんだ、と思ったら稲垣さん、こんな本書いてたのね。「弱者の戦略」 https://t.co/a51Ei2LIbK at 03/09 00:40