king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: これ、京都市からの受診は止めてるのかな。府南部だけでも診療圏の人口70万くらいはありそうだから、なかなかしんどいよな。 / “発達障害児の初診、9カ月待ち 京都府の施設、専門医不足で : 京都新聞” https://t.co/hdHFgbi6ds at 02/15 23:42
king1234stone / kingstone
RT @stargate_boy: スマホを使う時間が長い→学力が下がる、というのは相関と因果の混同ですよね。 https://t.co/B1Y0bLQdN8 at 02/15 23:42
king1234stone / kingstone
RT @ShinHiroi: 言いたいことは解るのですが。「スマホ、パソコン、新聞」で評価項目を定めて多変量解析すべきことです。少なくともこの表の「脳へのダメージ」は科学では無い。 https://t.co/UAk84gI1Uo at 02/15 23:42
king1234stone / kingstone
RT @kamekurasan1: 日本小児科医会は小児科開業医が政治力を発揮したいために存在する団体。
子どもの心相談医のためだけに入ってるけど、役に立つ情報はない。
自見さんを担ぎ上げたりとかいうのには熱心。 https://t.co/kEJN2zySh7 at 02/15 23:41
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "これまで約30年間服役" していた人に対して "裁判官は判決で福祉的措置には触れなかったが、「今回の服役で責任を取り、社会に戻ってきてくれることを強く望みます」と説諭" かあ。 / “窃盗:知的障害?55歳に実刑 裁判長「社会…” https://t… at 02/15 22:27
king1234stone / kingstone
RT @aikeaguinea62: [MMコメント] フリーランス女医は見た 医者の稼ぎ方 (光文社新書) https://t.co/cfN3JRU8OR 下世話な内容だが、面白かったし、今の医療問題に鋭く切り込む内容だった。企業にも通じる問題でもある。問題はソリティアさんを… at 02/15 22:24
king1234stone / kingstone
もちろん、るんるんで学校に行けた、もいいんだけど、他の所にるんるんで行けるでもいいだろうし、そのお子さんの人生がより充実したものになればいいのにな、と思う。 at 02/15 22:18
king1234stone / kingstone
先日お聞きした事例は、計画相談に来た当時、学校に行っていなくて、しかし放課後等デイサービスを組み込んだサービス利用計画を立て、学校・教育委員会・自治体には「休んだ3倍の時間はかかると思って下さい」と言って理解を求め、現在はルンルンで学校に通うようになってるって例が紹介されたが。 at 02/15 22:16
king1234stone / kingstone
なるほど。そうなのか。しかし「放課後等デイサービス」をフリースクール代わりには使わせてくれないのかな?フリースクールにはフリースクールとしての要件というか、注文というか、いや「行政はフリースクールにはお金出さないよ」的なことをなのか・・・ at 02/15 22:12
king1234stone / kingstone
"ふたつめは、子どもが学習できる状況になったときには、学校以外で学ぶことも重要であると認めていることです。「学校以外の場において行う多様で適切な学習活動の重要性」と法律では書かれており、フリースクールや自宅で学ぶことも重要とされています。" at 02/15 22:10
king1234stone / kingstone
"ひとつめは、休む必要性を認めていることです。「個々の不登校児童生徒の休養の必要性」を規定し、子どもの状況によっては何もせずに休むことも必要と法律は定めています。" at 02/15 22:09
king1234stone / kingstone
"目的地に到達するには、自分で自転車をこいで行かないといけません。目的地とは、学校以外の学習も認められる社会です"
"では、この法律を使うとは、どうすればいいのでしょうか。
法律のポイントは3つあります。" at 02/15 22:09
king1234stone / kingstone
なるほど。
"電車に乗ろうと思って駅に着いたら、電車は走っておらず、代わりに「教育機会確保法」という名前の自転車が置いてあった、というようなもの"「「教育機会確保法」は自転車のような法律」 https://t.co/T9ZikI7PtE at 02/15 22:08
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: "法律のポイントは3つ" "ひとつめは、休む必要性を認めていること" "ふたつめは、子どもが学習できる状況になったときには、学校以外で学ぶことも重要であると認めていること" "みっつめは、連携の必要性" / “「教育機会確保法」…” https://t… at 02/15 22:07
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 新学習指導要領もあれだが、むしろ読んでおくべきはこっちかも。"特に「時間」という限られた資源をどのように教育内容と効果的に組み合わせていくのかという点を中心にして、参考となるポイントを整理" / “小学校におけるカリキュラム・マ…” https://t… at 02/15 22:03
king1234stone / kingstone
RT @afcp_01: 25%が受診するだけでも充分な成果だと思うし、強制力を伴わせて受診率を上げても、治療効果はさほど増大しないんじゃないかという気がするけど。案外そうでもないのかな。どうだろ。 / “ストーカー加害者、6割超が治療拒否 受診率は25…” https://t… at 02/15 22:02
king1234stone / kingstone
明日は包括支援センターの方と初研修。もちろん今までもいろいろ相談にはのって頂いていたけどね。しかし、いつもより早い時刻に行かなきゃなんないから、今日も早く寝なきゃ。 at 02/15 21:59
king1234stone / kingstone
心理学や教育学の分野では、「全体の再現」は無理だと思うんですよね。もちろん、ある限定された場面の限定された行動についてなら「再現性」はあると思うのですが。 RT @irumacha: 「再現性」問題って昔からあるんですけどね、、、 at 02/15 21:56
king1234stone / kingstone
先日、親御さんの前でAACという言葉を出したら「AACって何ですか?」と尋ねられ(そりゃそういう状況は想定しておかなきゃなわけで)日本語訳を言おうと思ったら「代替・・・」で詰まってしまった。答えは「拡大代替コミュニケーション」くらいでいいんだけど、ちょっとショック。 at 02/15 12:35
king1234stone / kingstone
これ、当然背景にはこの時期の男性の協力が得られないだとか、があるよな。(男としては言いたくないが・・・)これにお子さんの障害特性とかが加わると・・・ RT @tmaita77: 子育て期の女性の「イライラ」の炎はスゴイ。 https://t.co/r8lYW4mTou at 02/15 12:31
king1234stone / kingstone
RT @FlyTanuki: 大量離職の背景
成田空港の保安検査員の大量離職は成田に限った話ではないんです
実際に話をしますが、非常に不規則なシフトで薄給
若い時は使命感や責任感で仕事はできますが、やはりモチベは下がっていく
「安全」と「水」はタダ
と考える日本人独特の思考も関… at 02/15 10:58
king1234stone / kingstone
「家族社会学と質的研究−質的研究の再興は家族社会学に何をもたらしたのか?−」 https://t.co/npeCfLi8ek at 02/15 00:09