king1234stone / kingstone
RT @6BT9: ADHDの有病率、2.5%〜5%って言われてるんですよ。
無自覚未診断なまま働いてる人はたくさんいますよ。
そう考えると、書式変更やネームタグ着ける程度の環境整備は無駄な投資とは思わないけどね…。 at 02/06 23:57
king1234stone / kingstone
↓ もちろんセッション場面とかエンカウンター場面では場合によって泣くことはありだと思うけど、カンファレンスだとなあ・・・ at 02/06 23:57
king1234stone / kingstone
RT @524Happypuppy: 頼むから、ちょっとカンファレンスで質問したくらいで泣くのは院生のうちに終わらせといて欲しいんだよな…。泣かせまくれとは言わないけど、自分と向き合うことと、クライエントと向き合うことは徹底してやらせといて欲しいなぁ。検査なんか取れなくていいか… at 02/06 23:55
king1234stone / kingstone
RT @Beck48247795: フォントが変わると同じ英単語だと認識できない生徒がいる。例えばプリントに書いてある英文と板書の英文は別物に見えると。まずはマッチングができてるかどうか確認しなければと思う。 at 02/06 23:54
king1234stone / kingstone
まいった、まいった。今日、意思決定支援のガイドラインを読もうと思ったら別の文書だった。何か変だと思ったんだよなあ・・・また明日だ。 at 02/06 23:41
king1234stone / kingstone
RT @Bed_gentleman: 何かを「忘れないでいる」事と、いつまでも「恨み続ける事」は違うでしょ。6年経ったら相手の考えなんかそうそう「変えられないんだ」っていう事を理解するのも大事よ。言ってる事が間違ってる、正しい、科学的かそうじゃないかは置いておいて、不健全な繋が… at 02/06 20:50
king1234stone / kingstone
RT @m43net: みんな有給取得理由に「世界を救うため」とか「俺だけの地平を拳で切り開くため」みたいなこと書いてると思ったけど弊社だけの文化なのかな。 at 02/06 17:43
king1234stone / kingstone
今日、読みに来て下さったエントリ。2003年頃の話かな。「虐待についての大昔の話2」 https://t.co/PHwXpSma8n at 02/06 14:15
king1234stone / kingstone
↓ 私は障害者用トイレがあればそこを使いたいのだけど、障害者用トイレも建物の構造上か、男性用に近いところ、女性用に近いところにしか無い場合があって、躊躇することもある。「どなたでもお使い下さい」と表示されてて真ん中とかにあったら使いやすいよな。 at 02/06 12:48
king1234stone / kingstone
RT @hibari_to_sora: 「思いやりトイレ」なるべく色んな人が使った方がいいな。変に可視化されるし、T専用だと逆に「隔離施設」になってしまう。これはいい方向へ進んでる使い方だと思う。
LGBT中学生の改革 トイレ、制服・・・授業超え議論 : 読売新聞
https… at 02/06 12:45
king1234stone / kingstone
RT @georgebest1969: そうでしょうねえ。ートランプがゴリ押ししてもアメ車は売れない(ITmedia ビジネスオンライン) - Yahoo!ニュース https://t.co/9qgcoCYmsS #Yahooニュース at 02/06 12:43
king1234stone / kingstone
超臨界流体という言葉は初めて知った。「「仕事は増やす、社員は減る、でも残業は減らせ」が成り立つ場合を物理的に例えてみた「わかりやすい」「弊社これだよ!」」 https://t.co/Gdg9LvuY75 at 02/06 12:34
king1234stone / kingstone
私も、ひっかかった、ひっかかった。「2011年10月日本経済新聞「大学院、来年度から修士論文不要に 試験などで審査」の2017年2月における拡散」 https://t.co/RLribaLfrH at 02/06 12:18