Togetterで
をまとめました。
![]() |
![]() |
![]() |
king1234stone / kingstone
RT @dadadadjmjmjma2: 東京理科大学における
最後の壁をやっと超えました
僕は卒業します。
この4年間で
同級生の3分の1以上が
留年・退学・停学・行方不明
になりました。
ちなみに、
入学式のとき武道館で学長がこう言っていました。
「前後左右の人を見てく… at 02/04 23:39
king1234stone / kingstone
RT @6BT9: ADHDについての新しい知識を専門書で手に入れるって行為は、私にとっては三つの意味がある。
1.成人ADHDはもう孤立無援ではないという事実の確認
2.私は当事者だからADHDについて全て知っていると傲る事の防止
3.不注意な人をなんでもADHDに結びつけて… at 02/04 23:33
king1234stone / kingstone
「「その島のひとたちは、ひとの話をきかない」読書メモ」をトゥギャりました。 https://t.co/NmaZg7sXi5 at 02/04 23:26
king1234stone / kingstone
もちろん効率化を単純に否定すればいいということではない。無駄なことに時間を割くために大事なことができなくなるのはよいことではない。(中略)効率を手段でなく目的に添えてしまっては、それは何も生み出すことはない。それどころかひとを不幸にさえしてしまう。 at 02/04 23:20
king1234stone / kingstone
「ひとりはさみしい」そう語る老女はかっての賑わいを話した。「昔はね、午前中にみんな家の外に出ていたの」立てば誰かに会えたのだと言う。 at 02/04 23:12
king1234stone / kingstone
(後でふりかえって森川さんは親父さんが自分と「対話」していたと感じる。しばらく後、少し痛みが治まったので散歩に出ると近所の人が「あんた歯が痛い人やろ」(笑)たぶん親父さんがいろんな人に相談してたのね。最終的には近所の元看護師さん宅で、森川さんが道具を借りて処置できたそう) at 02/04 23:07
king1234stone / kingstone
(困っておやじさんに相談すると、あれこれ対処法を考えてくれるがいずれも既に実行済み。1時間ほどしてから親父さんが「近所の休診の歯医者に行こう」しかし森川さんがそれは悪すぎると辞退。すると「ここから82km先に開いてる歯医者があるから、そこに車で送る」これも悪すぎると思って辞退) at 02/04 23:04
king1234stone / kingstone
(森川さんの歯痛のエピソード。宿泊中に親知らずの手術後の糸のところが痛みだした。まずスマフォで救急に行けるところを検索して電話をしたが「今日は内科医しかいないのでダメ」。自分は医者だから自分で何とかする、と言っても「何かあったら責任が取れないからダメ」。) at 02/04 23:01
king1234stone / kingstone
(で、やっぱり「座る場所じゃないんで」と言うのでムカッときて「待ち合わせしてるのに、店全部閉まってるやないか!しかもこんな座られへんもんだけ置きやがって!」と怒鳴ったら、すっといなくなりました。まあ立場上しかたないのかもしれんけどね・・・) at 02/04 22:52
king1234stone / kingstone
(私はTio舞子というJR舞子駅に隣接した9時まで開いてるビルで夜8時半に妻と待ち合わせしていて、しかしその階のお店は全部しまっていて、かついきなデザインのつもりか広いところに石の球体(つるつる滑る)しかなく、仕方なく地べたに座ったら、やっぱり警備員がすぐにやってきました) at 02/04 22:50
king1234stone / kingstone
(なお、森川さんが新宿駅周辺を歩いていて座りたいと思い、しかしベンチが無いので地べたにしゃがむと「ここは座る場所じゃないんで」と警備員に立たされたエピソードを書いてはります。) at 02/04 22:47
king1234stone / kingstone
ある研究者の友人が、
「ただベンチを置けばいいと言っていた建築家がいる」
とコミュニケーションの話をしていたときに教えてくれた。ただベンチを置く。そうすることでひとが自然と集まるのだという。
(ベンチに老人が座っていて、通りすがりに誰かが挨拶し、老人も挨拶を返す光景を見てはる) at 02/04 22:45
king1234stone / kingstone
岡檀さんは、この地域の外に住むあるひとからの評価を教えてくれた。
「言うことを聞かない」「わが道を行く人たち」
(同じようなことが、他の自殺希少地域でも出てきます) at 02/04 22:38
king1234stone / kingstone
(実際にいろんな場合があるだろうし、複数重なっている場合もあるだろうけど、「強制的にでも休暇を取らせる」ってのもいいかも。中井久夫さんも阪神淡路大震災の時に神戸大学病院の職員さんにそう対応したはず) at 02/04 22:33
king1234stone / kingstone
A 交代人員を用意する
B 孤立しな支援を行う
C 気分転換ツアーを行う
D スキルアップ講習をする
(森川さんもこの4つに分けるのがいいというわけではなく、この時、たまたまであることを書いてはります) at 02/04 22:30
king1234stone / kingstone
(災害時の支援者支援について、東日本大震災の時の森川さんの提案。議論が広がってしまうので、議論の整理をしようとして)
タイプを分ける
A 疲労が蓄積している
B 孤立している
C 気分転換がない
D やり方がわからないで悩んでいる
(こう分けると、例えば次のような対策が) at 02/04 22:29
king1234stone / kingstone
RT @Bed_gentleman: グルジア国立バレエ団のリハーサル風景だって、度肝抜かれた。https://t.co/wGq8vkHSPb at 02/04 22:25
king1234stone / kingstone
(松本俊彦先生(国立精神・神経医療研究センター)の講演での言葉)
「自殺対策は、予防と防止に分けて考えるとよい」
(防止とは、自殺の具体的な手段から遠ざかる方法。飛び降りることのできないよう屋上にフェンスをはるとか。
予防とは様々) at 02/04 22:23
king1234stone / kingstone
(岡檀さんから学会で聞いて衝撃を受けた言葉)
「人間関係は緊密ではありません」
「人間関係は、疎で多。緊密だと人間関係は少なくなる」
「人間関係は、ゆるやかな紐帯」 at 02/04 22:14
king1234stone / kingstone
(そういやうちの職場の食堂に、子どもがポイントを獲得した時にもらえるおやつで賞味期限が切れたものを、そう明記した上で職員に「どうぞ」と出してありました。私もうまい棒とカントリーマアムを食べました) at 02/04 22:11
king1234stone / kingstone
(森川さんも職員さんがいなくなってから突っ込み入れたそうですが・・・)
賞味期限が少し切れていたくらいのことは本当は気にしすぎなのだろう。ちょっと切れたくらいで捨てられる食品がたくさんありすぎる。この気にし過ぎる風潮から降りることはできるのだろうか at 02/04 22:08
king1234stone / kingstone
(旅館についてお菓子を食べようと思ったら、賞味期限切れだった。それを宿の人に言うと)
「へっ?」(びっくりした様子)
「ほお。ほうかほうか。さすが若いひとやね。若いひとは、そういうの気にすんのやね。ほうかほうか」
「わかったわかった、おばちゃん、新しいのもってきといたる」 at 02/04 22:05
king1234stone / kingstone
森川さんは岡檀さんの「自殺希少地域」の研究を知り、衝撃を受け、自殺希少地域の旅を始めはったとのこと。岡檀さんの「生き心地の良い町 この自殺率の低さには理由(わけ)がある」に関する私のまとめはこちら。 https://t.co/q3I29nxK58 at 02/04 22:00
king1234stone / kingstone
「その島の人たちは、ひとの話をきかない 精神科医、『自殺希少地域』を行く」森川すいめい著 https://t.co/C1V7lFagXa at 02/04 21:57
king1234stone / kingstone
↓私、こういうの読んで意見を書いたりするの苦手なんだけどな・・・(好き勝手に読んで、直感的に思いついたことを書き散らすのはいつもやってるけど・・・) at 02/04 21:46
king1234stone / kingstone
RT @soradthlatte: Reading:「障害福祉サービス及び相談支援並びに市町村及び都道府県の地域生活支援事業の提供体制の整備並びに自立支援給付及び地域生活支援事業の円滑な実施を確保するための基本的な指針の一部を改正する告示(案)の御意見の募集について」
http… at 02/04 21:45
king1234stone / kingstone
ほんと、私も知らない(ってか、世界史全体を知らない・・・)。勉強したいな。「#新入生に勧めるイスラーム史の名著」 https://t.co/G1RBaQhfyg at 02/04 19:53
king1234stone / kingstone
っすよね・・・ RT @nagayaneko: 事務職だと、額面で年150万くらいじゃないかな。下手すると手取り10万切りますからね。もちろんボーナスや退職金、諸手当も公務員としての福利厚生もなし。保険も協会健保ですし。 at 02/04 19:29
king1234stone / kingstone
RT @konosekai_movie: “すずさんのありがとう”動画を公開!片渕監督監修のもと、のんさんが新たに録り下ろしたすずさんの声で、全国各地のみなさまへありがとうの気持ちを伝える約1分間のムービーです♪ぜひ、ゆっくりまったりお楽しみください。
https://t.co… at 02/04 16:43
king1234stone / kingstone
おおお。以前はGoogleで「kingstone」で検索してもほぼ半導体メーカーばかりが出てきて、私関連は出て来なかったのだが、今回のアルゴリズム変更で9番目に出てきてる。 at 02/04 16:40
king1234stone / kingstone
これはもう古いエントリ(2010年だし)。この当時は実践していなかったしね。今はもう少しスマートかな。「ちんちんいじりがとまらない」 https://t.co/Z0vzFIfbne at 02/04 15:33
king1234stone / kingstone
またご家族との話し合いも大切。その「場・時間」の確保、要するに自分のプライベート空間の確保が大事になるから。 RT あと、「それは場所や時間を限定すれば、とてもいいことなんだよ」を伝えるのも大事。 at 02/04 15:31
king1234stone / kingstone
あっ、もちろん「不適切な場(例えば事業所など)でやってる」としたら、そこにご本人の興味がもてて、わかってできる活動がある、ってのも大事だよね。それも作っていかないと。 at 02/04 15:29
king1234stone / kingstone
これ、やんなかったら、「トイレを教えず、おしっこするのを禁止する」のと同じだよ。失禁するしか仕方なくなるじゃん。させてるのは周囲だよ。 RT あと、「それは場所や時間を限定すれば、とてもいいことなんだよ」を伝えるのも大事。 at 02/04 15:26
king1234stone / kingstone
で、そうやってると、一発で無くなった例もあるし、少し時間がかかってもある程度したら無くなったりして、現在100%継続中。 at 02/04 15:25
king1234stone / kingstone
まあ、何が「簡単ではない」かと言うと、普段から見てわかるスケジュールで見通しをつけることをしていない人が多い(うちの事業所は普段からやってるしね)、普段から見て分かるものでコミュニケーションをとっていない人が多い(うちの事業所は普段からやってるしね)ってあたりかな。 at 02/04 15:22
king1234stone / kingstone
もうめちゃ簡単なことで(と言っても、たいていの人には簡単ではないみたい)
1.スケジュール、おはなしメモ、○×メモで、いつしていいか伝える。
2.もし他人が見ているところで、それをしたら見ている人はどんな気持ちになるか、これも書いて・描いて伝える。 at 02/04 15:20
king1234stone / kingstone
今日のメルマガ「おめめどう通信」は、まあ何ていうか、ちんちんいじりが止まらない、ということへの対応の話なのだけど、私、ここ4年ほどの間で「(少なくとも事業所内での)ちんちんいじりや類することを無くす」は対応した中では100%達成してる。 at 02/04 15:16
king1234stone / kingstone
RT @hollyhockpetal: 恋愛工学の「その先はほんとうのデッドエンド、行き止まりになっている」というのは、恋愛工学理論の元ネタ本、ザ・ゲーム作者の述懐にそのまま現れている。「セックス中毒とうつで苦しんでいた、あの頃の僕」──伝説的“ナンパの神様”が懺悔の告白 ht… at 02/04 14:59
king1234stone / kingstone
RT @io302: 「便秘に対するキャラメル浣腸によりアナフィラキシー」
『ネット情報は一方向性、検討されないまま使用』
『7か月男児。ネットで知ったキャラメル浣腸を施行し眼瞼浮腫・全身発赤・喘鳴』
『キャラメルに含まれる乳成分によるアレルギー』
https://t.co… at 02/04 11:10
king1234stone / kingstone
RT @ambee_whisper: 内田先生の伝説のプレゼン「文字認識はcnnで終わるのか?」がslideshareに上がってました。コレ、最高に面白いので、是非一度読んでみることをオススメします。
https://t.co/94gkYkg6p7 at 02/04 11:07
king1234stone / kingstone
RT @ogawa_tter: .@ogawa_tter
"「日本には肝心なAI研究インフラがない」、一人1ペタFLOPSの環境を提供する理由"、2017年2月3日 https://t.co/YkLOkF0iOm
東工大 松岡教授
「AI研究の最先端は、メタ学習(学習する方法の… at 02/04 11:07
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 韓国の博士号取得者、10人に4人が臨時職…平均賃金約370万円(ハンギョレ新聞) - Yahoo!ニュース https://t.co/v8LtjcIKr6 日本も同じようなもんじゃないか。 at 02/04 07:06
king1234stone / kingstone
RT @masa_mynews: あたかも直接雇用であるかのように偽装募集する朝日新聞出版。ただの業務委託なのに(バイトや契約社員ですらない)、すき家かよ。待遇が朝日新聞の半分しかない社員がバズフィードとかに流出してるから、足りない分は外注で埋めたいらしい。 https://t… at 02/04 07:06
king1234stone / kingstone
RT @magicaltoybox: 記事再掲「iPad版のアプリCause and Effect Sensory Light Box がPCとMac版で」 https://t.co/abzPFvy80L at 02/04 07:00
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 入学準備金は入学前に 家庭負担考慮、前倒し支給が増加:朝日新聞デジタル https://t.co/l4uTqWDBEZ「経済的に苦しい家庭の小中学生約150万人が受けている「就学援助」の一環で支給される入学準備金について、支給時期を前倒しする自治体が… at 02/04 06:59
king1234stone / kingstone
RT @tmaita77: 介護福祉士、希望者が半減 受験資格に450時間の研修:朝日新聞デジタル https://t.co/d2VOTTRTyJ「高い技術を求めて待遇改善につなげる狙いだが、慢性的な人材不足にあえぐ現場には不安も広がる」。 at 02/04 06:59
king1234stone / kingstone
っすよね。「計画」は出がらしに見えちゃう。 RT @soradthlatte:
それは言えますね
私は(者)が多いですが、正直「計画」より「基本相談」のほうがやりがいありますもん、一銭にもなりませんけど (^.^) at 02/04 00:01